感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
平和な日常ですねー
平和な日常ですねー
今はまだですね。
なるべく早く次のイベントに進めていきたいです。
なるべく早く次のイベントに進めていきたいです。
- 地味に中二病
- 2016年 09月30日 14時24分
[良い点]
文章は良さげだなと感じたので評価を2段階上げておきました。
[一言]
ユウの冒険の仲間が早く登場すると面白くなりそうだなと感じました。ユウの写し鏡がほぼナシャだけだと味気ないので。
仲間の最有力候補は串焼きに木の実さんかな。
あとは、せっかく三人称視点なのだからナシャ単独のシーン描写があると良さそうです。このままだと展開的にナシャさんがヒロインからモブインになりそう。
あとは登場から謀略色全開の王側の事情の描写をもっと掘り下げたらわかりやすいかなと思いました。
文章は良さげだなと感じたので評価を2段階上げておきました。
[一言]
ユウの冒険の仲間が早く登場すると面白くなりそうだなと感じました。ユウの写し鏡がほぼナシャだけだと味気ないので。
仲間の最有力候補は串焼きに木の実さんかな。
あとは、せっかく三人称視点なのだからナシャ単独のシーン描写があると良さそうです。このままだと展開的にナシャさんがヒロインからモブインになりそう。
あとは登場から謀略色全開の王側の事情の描写をもっと掘り下げたらわかりやすいかなと思いました。
感想ありがとうございます!
後少しで最初の仲間を登場させる予定なんですよね。そしてナシャなんですが……どうしましょう。
実は最初のプロットでは、ヒロインに含まれてなくてですね。書いているうちにヒロインの雰囲気に……。
今は書きながら、ナシャをヒロインに加えるか加えないか考えているところです。
ぬぼー様のアドバイスのおかげで、三人称視点の文章が朧気ですがわかってきました。
今後とも、この小説をよろしくお願いします。
後少しで最初の仲間を登場させる予定なんですよね。そしてナシャなんですが……どうしましょう。
実は最初のプロットでは、ヒロインに含まれてなくてですね。書いているうちにヒロインの雰囲気に……。
今は書きながら、ナシャをヒロインに加えるか加えないか考えているところです。
ぬぼー様のアドバイスのおかげで、三人称視点の文章が朧気ですがわかってきました。
今後とも、この小説をよろしくお願いします。
- 地味に中二病
- 2016年 09月07日 07時38分
[一言]
9万字程書いて執筆が一息ついたので見に来ました。感想はまた後日に。
10万字の大台を超えましたね。お疲れ様です。
無理せず執筆頑張ってください。
9万字程書いて執筆が一息ついたので見に来ました。感想はまた後日に。
10万字の大台を超えましたね。お疲れ様です。
無理せず執筆頑張ってください。
[良い点]
第二・三シーン
第二シーンで地の文の行空けが気になりましたが読みやすかったです。
[気になる点]
第一シーン、たぶん三人称視点だと思うのですが違ってたらごめんなさい。
・冒頭 前話からの時間経過の描写があるといいと思います。主人公がスムーズに帰路につける心理状態とは思えないので。
~の最後を --見届けた--と--後--が二重説明ぽいなと感じました。~の最後を見届けたユウは、宿に戻った。 でいいかなと思いました。 それと、宿のどこで叱られているのかいまいち情景が見えてこないので一文加えてもいいかなと思いました。
・3行目 --そしてナシャに叱られている最中である。--
いきなり場面が飛んだなと感じました。まるでナシャが宿屋の入口の扉の前に待ち構えていて間髪入れず怒り出したのかなと想像してみたり。そんな違和感を感じました。
・--ジト目で~さすがに宿の受付で~-- この説明文を会話文より先に持って来たら読みやすくなると思います。
・--一階にいる他の男たち~-- この人たちの外見を15文字くらいでもいいので説明してくれると情景が想像できそうな気がします。読者の想像に任せる表現方法ならごめんなさい。
・--内心で土下座~土下座に必死に~-- ここのくだりがよく分かりません。推敲したほうがいいと思います。
・--すごくいい笑顔~調べもの-- ここ一人称視点になってるような気がします。
・--物理的攻撃すら伴いそうな視線-- ちょっと意味がわかりません。
・直後の男たちのセリフ 語尾を別々にするなど工夫があるとわかりやすいと思います。何人いるのかわからないので
[一言]
第三シーンの会話文で、髭の男と連れの女の会話中の身振り手振りがあるとキャラクターへの感情移入がしやすいと思います。これなしでセリフが5行6行と続くと、直立不動で会話しているように見えて、人間味を感じないです。
三人称視点苦手そうですね。がんばってください。
僕は一人称視点が固くなりがちで、自分の文と見比べて勉強させてもらってます。
第二・三シーン
第二シーンで地の文の行空けが気になりましたが読みやすかったです。
[気になる点]
第一シーン、たぶん三人称視点だと思うのですが違ってたらごめんなさい。
・冒頭 前話からの時間経過の描写があるといいと思います。主人公がスムーズに帰路につける心理状態とは思えないので。
~の最後を --見届けた--と--後--が二重説明ぽいなと感じました。~の最後を見届けたユウは、宿に戻った。 でいいかなと思いました。 それと、宿のどこで叱られているのかいまいち情景が見えてこないので一文加えてもいいかなと思いました。
・3行目 --そしてナシャに叱られている最中である。--
いきなり場面が飛んだなと感じました。まるでナシャが宿屋の入口の扉の前に待ち構えていて間髪入れず怒り出したのかなと想像してみたり。そんな違和感を感じました。
・--ジト目で~さすがに宿の受付で~-- この説明文を会話文より先に持って来たら読みやすくなると思います。
・--一階にいる他の男たち~-- この人たちの外見を15文字くらいでもいいので説明してくれると情景が想像できそうな気がします。読者の想像に任せる表現方法ならごめんなさい。
・--内心で土下座~土下座に必死に~-- ここのくだりがよく分かりません。推敲したほうがいいと思います。
・--すごくいい笑顔~調べもの-- ここ一人称視点になってるような気がします。
・--物理的攻撃すら伴いそうな視線-- ちょっと意味がわかりません。
・直後の男たちのセリフ 語尾を別々にするなど工夫があるとわかりやすいと思います。何人いるのかわからないので
[一言]
第三シーンの会話文で、髭の男と連れの女の会話中の身振り手振りがあるとキャラクターへの感情移入がしやすいと思います。これなしでセリフが5行6行と続くと、直立不動で会話しているように見えて、人間味を感じないです。
三人称視点苦手そうですね。がんばってください。
僕は一人称視点が固くなりがちで、自分の文と見比べて勉強させてもらってます。
再び感想ありがとうございます。
そうなんですよね……三人称視点が苦手で。ほかの作者様の作品を見て勉強はしていますが、どうも……。
これからもぜひご指摘をお願いします。
お互いがんばりましょうね。
そうなんですよね……三人称視点が苦手で。ほかの作者様の作品を見て勉強はしていますが、どうも……。
これからもぜひご指摘をお願いします。
お互いがんばりましょうね。
- 地味に中二病
- 2016年 07月15日 13時19分
[良い点]
サシャ?ナシャ?との絡みはいいんじゃないかなと思いました。
[気になる点]
大した量の作品も読んでいない、執筆も1文字もしたことがない人の感想(あまり参考にならないかも)として
・冒頭の魔王が魔王っぽくない。本筋とは関係ないんだろうけど何かもやっとしました。
・「異世界召喚」で串焼きのおっちゃんがたぶん無詠唱魔法を使ったと感じたのですが「世の形」では女性が普通に詠唱してました。詠唱するのかしないのかどっちかにして欲しいなあと思いました。無詠唱するにしても一言あればなあと。
・設定があったら(読んでいてあまり設定の存在を感じなかった)作中に書いてほしい
・小説の世界に入れないので作中にラノベみたいな~とか書いて欲しくない
・「冒険家」の体づくりのシーンで首をかしげる描写があった
①量が多いと感じる量の料理を食べてお腹が膨れてすぐ横になった→たぶん寝苦しいと思います
②ランニングを始めてすぐわき腹が痛く~→食後ならわかりますが寝起きだとおかしいなと思いました。この主人公だとおそらく最初に痛くなるのは足だと思います
[一言]
誤字脱字はあってしかるべきがなろうだと思うので他の人に任せる
魔法のキャスティングワードって結構想像力が必要でしょうがそれを考えるのもまた楽しみだと思うのでがんっばってください
毎日投稿ってかなりハードだと思いますが無理せずやってください。創作が義務になると辛いと思うので。
サシャ?ナシャ?との絡みはいいんじゃないかなと思いました。
[気になる点]
大した量の作品も読んでいない、執筆も1文字もしたことがない人の感想(あまり参考にならないかも)として
・冒頭の魔王が魔王っぽくない。本筋とは関係ないんだろうけど何かもやっとしました。
・「異世界召喚」で串焼きのおっちゃんがたぶん無詠唱魔法を使ったと感じたのですが「世の形」では女性が普通に詠唱してました。詠唱するのかしないのかどっちかにして欲しいなあと思いました。無詠唱するにしても一言あればなあと。
・設定があったら(読んでいてあまり設定の存在を感じなかった)作中に書いてほしい
・小説の世界に入れないので作中にラノベみたいな~とか書いて欲しくない
・「冒険家」の体づくりのシーンで首をかしげる描写があった
①量が多いと感じる量の料理を食べてお腹が膨れてすぐ横になった→たぶん寝苦しいと思います
②ランニングを始めてすぐわき腹が痛く~→食後ならわかりますが寝起きだとおかしいなと思いました。この主人公だとおそらく最初に痛くなるのは足だと思います
[一言]
誤字脱字はあってしかるべきがなろうだと思うので他の人に任せる
魔法のキャスティングワードって結構想像力が必要でしょうがそれを考えるのもまた楽しみだと思うのでがんっばってください
毎日投稿ってかなりハードだと思いますが無理せずやってください。創作が義務になると辛いと思うので。
ぬぼー様、感想ありがとうございます。
やはり経験不足なのと、一人で推敲してもどこかしらにおかしな点が出てきてしまいます。だからこういった指摘をいただけるのは、とても貴重でありがたいです。
少しずつ精進していくのでこれからもこの作品をよろしくお願いします。
やはり経験不足なのと、一人で推敲してもどこかしらにおかしな点が出てきてしまいます。だからこういった指摘をいただけるのは、とても貴重でありがたいです。
少しずつ精進していくのでこれからもこの作品をよろしくお願いします。
- 地味に中二病
- 2016年 07月07日 13時39分
― 感想を書く ―