感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
一見すると恋愛至上主義的でありながら、裏読みすると、貴族社会の恐ろしさがうっすらと透けて見えるところ。
[気になる点]
第一皇子の婚約者が次々と亡くなるのは、とても不自然で、裏があるよね~と思わせられる。第一皇子に有力な後ろ盾となるような勢力を与えないよう動いていた、それは誰だ?
[一言]
オーギュット17歳、イセリ15歳?の出会いです。若い二人にあまりにも多くを望む気になれず、悲恋だったなーと。
とても楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
一見すると恋愛至上主義的でありながら、裏読みすると、貴族社会の恐ろしさがうっすらと透けて見えるところ。
[気になる点]
第一皇子の婚約者が次々と亡くなるのは、とても不自然で、裏があるよね~と思わせられる。第一皇子に有力な後ろ盾となるような勢力を与えないよう動いていた、それは誰だ?
[一言]
オーギュット17歳、イセリ15歳?の出会いです。若い二人にあまりにも多くを望む気になれず、悲恋だったなーと。
とても楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
[良い点]
悪役令嬢の三部作。読まさせていただきました。
設定も素晴らしい。
よほど平和の世界の設定にしているのか国王以外ろくな人間がいない。
感想欄では第二王子とヒロインちゃんが叩かれてましたが、実際宰相と王妃も相当変ですね。
宰相は第二王子の方を第一王子よりかっていたし、どこまでも甘い。第二王子に甘いのは王妃も同じ。
第一王子は王太子とされてない上に、四人は死別とはいえ一人には逃げられる。
嫁候補には逃げられるわ王太子ではないわとどれだけ不出来と評されていたのか気になりました。
乱世なら潰れるのは早いでしょう。
国が決めた契約を平気で破っているのに反省すればよしと第二王子はされましたが、婚約破棄されるのが他国王女とかなら戦争待ったなし案件もありえるのに、処罰甘すぎと思えました。
ヒロインちゃんの実家が質屋で貴族とも付き合いがある。このため貴族を勘違いさせる下地を作る。
美貌で年間8人しか選ばれない平民入学を果たしていることで、顔で今まで上手くやれていたおバカキャラとして上手く作られたと思います。
天川さんのヘイトコントロールの巧さを感じる2作品。そして姉の結婚後。非常に面白かったです。
昔の作品に今さら感想かかれてもと思われたでしょうが、思わず書いてしまいました。
これからいろいろな作品読ませていただきます。
悪役令嬢の三部作。読まさせていただきました。
設定も素晴らしい。
よほど平和の世界の設定にしているのか国王以外ろくな人間がいない。
感想欄では第二王子とヒロインちゃんが叩かれてましたが、実際宰相と王妃も相当変ですね。
宰相は第二王子の方を第一王子よりかっていたし、どこまでも甘い。第二王子に甘いのは王妃も同じ。
第一王子は王太子とされてない上に、四人は死別とはいえ一人には逃げられる。
嫁候補には逃げられるわ王太子ではないわとどれだけ不出来と評されていたのか気になりました。
乱世なら潰れるのは早いでしょう。
国が決めた契約を平気で破っているのに反省すればよしと第二王子はされましたが、婚約破棄されるのが他国王女とかなら戦争待ったなし案件もありえるのに、処罰甘すぎと思えました。
ヒロインちゃんの実家が質屋で貴族とも付き合いがある。このため貴族を勘違いさせる下地を作る。
美貌で年間8人しか選ばれない平民入学を果たしていることで、顔で今まで上手くやれていたおバカキャラとして上手く作られたと思います。
天川さんのヘイトコントロールの巧さを感じる2作品。そして姉の結婚後。非常に面白かったです。
昔の作品に今さら感想かかれてもと思われたでしょうが、思わず書いてしまいました。
これからいろいろな作品読ませていただきます。
[一言]
ユフィエル様が幸せになって良かったです!
ルドルフ様は流石です。
イセリも自分の立場をきちんと理解していれば良いとこに嫁ぐくらいはできたかも知れないのに。
目に見えた罰よりじわじわと理解させるような罰のほうが好きです。
暗躍する参謀とか本当に好きなんです。
ユフィエル様が幸せになって良かったです!
ルドルフ様は流石です。
イセリも自分の立場をきちんと理解していれば良いとこに嫁ぐくらいはできたかも知れないのに。
目に見えた罰よりじわじわと理解させるような罰のほうが好きです。
暗躍する参謀とか本当に好きなんです。
[良い点]
よくある題材ながら、最終的に結ばれる王子と想いを通わせる場面が丁寧に書かれていて良かったです。
[一言]
小話を読んで、ルドルフとの仲むつまじさにほっこりしました。
オーギュットはこの幸せを自ら手離してしまったのですね…
イセリ編を読んで、彼女は容姿が良くなかったらストーカーとして早々に排除されていたのじゃないかと思いました。
新鮮に感じた態度も、平凡な容貌の女性がしたらただの不敬に取られたかも?
「ただしイケメンに限る」の女性版ですね。
ユフィエルとイセリの違いはたくさんありますが、ユフィエルの繊細さに対しイセリは腹立たしいまでに図太いですね。
ユフィエル編と違いイセリ編は主人公に共感できずに読んでいますが、非常に面白いです(*^o^*)
またルドルフ&ユフィエルのお話も読んでみたいです。
よくある題材ながら、最終的に結ばれる王子と想いを通わせる場面が丁寧に書かれていて良かったです。
[一言]
小話を読んで、ルドルフとの仲むつまじさにほっこりしました。
オーギュットはこの幸せを自ら手離してしまったのですね…
イセリ編を読んで、彼女は容姿が良くなかったらストーカーとして早々に排除されていたのじゃないかと思いました。
新鮮に感じた態度も、平凡な容貌の女性がしたらただの不敬に取られたかも?
「ただしイケメンに限る」の女性版ですね。
ユフィエルとイセリの違いはたくさんありますが、ユフィエルの繊細さに対しイセリは腹立たしいまでに図太いですね。
ユフィエル編と違いイセリ編は主人公に共感できずに読んでいますが、非常に面白いです(*^o^*)
またルドルフ&ユフィエルのお話も読んでみたいです。
[良い点]
イセリ視点のスピンオフ小説面白いです
[一言]
イセリは『真実の愛が理解されない』と言いますが、理解される努力を一切していない事がスピンオフ小説を読んで判りました。
小学生時いじめられっ子でしたので虐められる理由を減らす為にテストで90点以上を取る為にがり勉しました。教師に優秀な生徒と示すのは自衛の一つです。進学率という教師の査定に響きますしね。
学生で有りながら勉強で何一つ貴族達に示すだけの成果も無くひたすら「オーギュット様♪」(-_-;)
学習に来ていないなら教科書なんていらないでしょう?と思ったから嫌がらせは教科書にされたのでしょうか?
例えばオーギュットがイセリを妃にしたい理由が「私を癒してくれる」とか言ったらイセリに似た後宮の女官を用意しますよ、私なら。
宰相が嘆く訳だ、人間として薄っぺら過ぎる。調べてみたら美人な以外何一つ美点が無いのですから。
オーギュットがチョロすぎるのが悪い。けどやっぱりイセリに家柄以外でもユフィエルに勝る点が無いのは致命的ですよ。
最終的にオーギュットの妻が平民でも認められたのが証拠ですよね。
どっかの王族の庶子(遠縁)で孤児院で働く献身的で聡明なシスター見習いなんかだと理想的♪
平民でも血筋は立派(笑)だし、博愛だし。
イセリ視点のスピンオフ小説面白いです
[一言]
イセリは『真実の愛が理解されない』と言いますが、理解される努力を一切していない事がスピンオフ小説を読んで判りました。
小学生時いじめられっ子でしたので虐められる理由を減らす為にテストで90点以上を取る為にがり勉しました。教師に優秀な生徒と示すのは自衛の一つです。進学率という教師の査定に響きますしね。
学生で有りながら勉強で何一つ貴族達に示すだけの成果も無くひたすら「オーギュット様♪」(-_-;)
学習に来ていないなら教科書なんていらないでしょう?と思ったから嫌がらせは教科書にされたのでしょうか?
例えばオーギュットがイセリを妃にしたい理由が「私を癒してくれる」とか言ったらイセリに似た後宮の女官を用意しますよ、私なら。
宰相が嘆く訳だ、人間として薄っぺら過ぎる。調べてみたら美人な以外何一つ美点が無いのですから。
オーギュットがチョロすぎるのが悪い。けどやっぱりイセリに家柄以外でもユフィエルに勝る点が無いのは致命的ですよ。
最終的にオーギュットの妻が平民でも認められたのが証拠ですよね。
どっかの王族の庶子(遠縁)で孤児院で働く献身的で聡明なシスター見習いなんかだと理想的♪
平民でも血筋は立派(笑)だし、博愛だし。
[一言]
話がとても粗いと感じました。
書きたい気持ちが先行し過ぎて、
人物描写、背景描写、全てが足りないままで完走してしまった様に見えました。
話がとても粗いと感じました。
書きたい気持ちが先行し過ぎて、
人物描写、背景描写、全てが足りないままで完走してしまった様に見えました。
ご感想有難うございます!
実はもっと短い予定で、途中削ろうかと思ったほどでした。ご容赦くださいませ。
実はもっと短い予定で、途中削ろうかと思ったほどでした。ご容赦くださいませ。
- 天川ひつじ
- 2016年 04月17日 16時39分
[一言]
完結お疲れ様でした。
ユフィエルとルドルフの誠実さがとても美しかったです。
2人の会話シーンがとても好きです。
オーギュットは数年後に謝罪をした、とありましたが、きっとその数年間、信頼を取り戻すために努力をしていたのだろうな、と想像できました。
イセリ嬢編も拝読しています。思っていた以上におバカさん(笑)
今後も楽しみにしています。
完結お疲れ様でした。
ユフィエルとルドルフの誠実さがとても美しかったです。
2人の会話シーンがとても好きです。
オーギュットは数年後に謝罪をした、とありましたが、きっとその数年間、信頼を取り戻すために努力をしていたのだろうな、と想像できました。
イセリ嬢編も拝読しています。思っていた以上におバカさん(笑)
今後も楽しみにしています。
ありがとうございます。
主役2人について、とても嬉しいです。
オーギュットは頑張らないといけない環境にいたのかもしれません。
イセリ嬢。突っ走っています。
どうぞよろしくお願いします。
主役2人について、とても嬉しいです。
オーギュットは頑張らないといけない環境にいたのかもしれません。
イセリ嬢。突っ走っています。
どうぞよろしくお願いします。
- 天川ひつじ
- 2016年 04月12日 22時28分
[一言]
オーギュットが謝ったの数年後なんですか!
逆に謝りづらくなるだろうに…
というかそこまでお綺麗な自分像に執着してるっぽい人がよく謝れる人になれましたね
偉いぞオーギュット、首をohギュッとしてやるのはやめてやる
ざまぁ好きですが、この作品は余りざまぁがないところが上品でよかったです
イセリ嬢編も見ました
彼女は尻にブースターがついていますね…
オーギュットが謝ったの数年後なんですか!
逆に謝りづらくなるだろうに…
というかそこまでお綺麗な自分像に執着してるっぽい人がよく謝れる人になれましたね
偉いぞオーギュット、首をohギュッとしてやるのはやめてやる
ざまぁ好きですが、この作品は余りざまぁがないところが上品でよかったです
イセリ嬢編も見ました
彼女は尻にブースターがついていますね…
ご感想ありがとうございます!
オーギュットも色々悩んだのでしょうね。
加えて、謝罪したいと思っても、それが心から来るものかとか、周囲の判断による許可を得る必要がありました。
イセリ嬢編も見て下さり、ありがとうございます。
オーギュットも色々悩んだのでしょうね。
加えて、謝罪したいと思っても、それが心から来るものかとか、周囲の判断による許可を得る必要がありました。
イセリ嬢編も見て下さり、ありがとうございます。
- 天川ひつじ
- 2016年 04月10日 23時52分
[一言]
オーギュットは王籍や王位継承権を剥奪された訳ではなさそうなので、臣下に下ってもそれなりの地位にいるはず。
なのに懲りずに平民を妻にって、反省が足りてないですよね。
そんなに自由に振る舞いたいなら地位を捨てて平民になればいいのに
オーギュットは王籍や王位継承権を剥奪された訳ではなさそうなので、臣下に下ってもそれなりの地位にいるはず。
なのに懲りずに平民を妻にって、反省が足りてないですよね。
そんなに自由に振る舞いたいなら地位を捨てて平民になればいいのに
ご感想有難うございます!
あまりに地位を下げても不満が溜まるだけで逆にどう暴走するか、と危惧されたため、ある程度の地位にはいます。
平民にすると、ひねくれて暴走しそうなタイプです。
そんな中で安らいだのが平民の彼女だったんじゃないかな、と思います。
あまりに地位を下げても不満が溜まるだけで逆にどう暴走するか、と危惧されたため、ある程度の地位にはいます。
平民にすると、ひねくれて暴走しそうなタイプです。
そんな中で安らいだのが平民の彼女だったんじゃないかな、と思います。
- 天川ひつじ
- 2016年 04月10日 15時35分
[一言]
ユフィエルが救われたのはよかったなと思ったのですが、
結局何が原因で宰相の話がどんなもので騒動がおさまったのか
そこがもやっとしました。
オーギュットとイセリはいったいなんだったんでしょう??
ユフィエルが救われたのはよかったなと思ったのですが、
結局何が原因で宰相の話がどんなもので騒動がおさまったのか
そこがもやっとしました。
オーギュットとイセリはいったいなんだったんでしょう??
ご感想ありがとうございます!
あの発表の場は、『続きは後で』方式で宰相が引き取った感じで収まっています。
その後別室で宰相から説明がありましたが、ユフィエルにはもう関係ないので描写に出ていません。
もやっとさせて申し訳ありません。反省。短いながらもうまく書けるようになりたいな。
あの発表の場は、『続きは後で』方式で宰相が引き取った感じで収まっています。
その後別室で宰相から説明がありましたが、ユフィエルにはもう関係ないので描写に出ていません。
もやっとさせて申し訳ありません。反省。短いながらもうまく書けるようになりたいな。
- 天川ひつじ
- 2016年 04月10日 15時31分
感想を書く場合はログインしてください。