感想一覧
▽感想を書く[一言]
お酒の失敗は多いのですが、お酒に求めていたものにそもそも問題があったかな、と思います。
飲むと楽しく、いつもより素直で陽気になれるので。
ペースと限界がわかってからは、そこまでの迷惑はかけなくなりました。
最近は養命酒しか飲んでないですね!
お酒の失敗は多いのですが、お酒に求めていたものにそもそも問題があったかな、と思います。
飲むと楽しく、いつもより素直で陽気になれるので。
ペースと限界がわかってからは、そこまでの迷惑はかけなくなりました。
最近は養命酒しか飲んでないですね!
砂臥 環さん、感想ありがとうございます。
私の実家の周囲では、酒で失敗した人が少なからずいました。また、私の周囲にも迷惑な酒飲みが少なからずいたので……ほどほどに楽しむ、というのが無理な人もいるんですよね。困ったものです。それはともかく、読んでいただきありがとうございました。
私の実家の周囲では、酒で失敗した人が少なからずいました。また、私の周囲にも迷惑な酒飲みが少なからずいたので……ほどほどに楽しむ、というのが無理な人もいるんですよね。困ったものです。それはともかく、読んでいただきありがとうございました。
- 赤井"CRUX"錠之介
- 2020年 11月17日 18時28分
[良い点]
まさか、こんな真面目な話だとは思わず読んでしまいました。
私は酔った勢いでなろうで書き始めたのですが、もう酒なしでは書けない状態になってしまいました。
そして勝手に『同類かも!』 と思って読んだ次第です。
他人に迷惑をかけてない自信だけはあります!
まさか、こんな真面目な話だとは思わず読んでしまいました。
私は酔った勢いでなろうで書き始めたのですが、もう酒なしでは書けない状態になってしまいました。
そして勝手に『同類かも!』 と思って読んだ次第です。
他人に迷惑をかけてない自信だけはあります!
暮伊豆さん、感想ありがとうございます。
私が飲んだら、確実に書けなくなるでしょうね(笑)。実際、酒を飲むことはいいことだと思います。しかし未だに「酒の席だから」「酒飲んでるから仕方ない」みたいな言い訳が通ってしまう部分もありますよね。飲む人飲まない人、どちらも心地よく過ごせるような場であって欲しいものです。読んでいただき、ありがとうございました。
私が飲んだら、確実に書けなくなるでしょうね(笑)。実際、酒を飲むことはいいことだと思います。しかし未だに「酒の席だから」「酒飲んでるから仕方ない」みたいな言い訳が通ってしまう部分もありますよね。飲む人飲まない人、どちらも心地よく過ごせるような場であって欲しいものです。読んでいただき、ありがとうございました。
- 赤井"CRUX"錠之介
- 2019年 09月18日 18時38分
[一言]
いつもお世話になっております。ナマケモノです。
自分は飲みすぎちゃうと逆に気持ち悪くなって周囲の人に迷惑をかけてしまうので、お酒は飲まないようにしています。
飲もうと思えば飲めるのですが、お酒を飲んでもあんまり美味しいと感じることができない体質でもあるみたいです。
だいたいの人はこの2つを説明してくれると納得してくれるのですが、逆に飲み会の足に使われて朝まで付き合わさたこともありました。
送り迎えも私の仕事。
ガソリン代は払わない。で、全部割り勘で、我慢して朝まで付き合ったのに何気なく言った言葉が気に食わないからと、職場中の人間に私の運転が荒いと言いふらされたました。こっちは眠いの我慢して、朝まで付き合ったのに……。
酔っ払った人と関わっても、迷惑なことしかされたことないです……。お酒は飲んでもいいけど、マナーは守ってほしいです。
いつもお世話になっております。ナマケモノです。
自分は飲みすぎちゃうと逆に気持ち悪くなって周囲の人に迷惑をかけてしまうので、お酒は飲まないようにしています。
飲もうと思えば飲めるのですが、お酒を飲んでもあんまり美味しいと感じることができない体質でもあるみたいです。
だいたいの人はこの2つを説明してくれると納得してくれるのですが、逆に飲み会の足に使われて朝まで付き合わさたこともありました。
送り迎えも私の仕事。
ガソリン代は払わない。で、全部割り勘で、我慢して朝まで付き合ったのに何気なく言った言葉が気に食わないからと、職場中の人間に私の運転が荒いと言いふらされたました。こっちは眠いの我慢して、朝まで付き合ったのに……。
酔っ払った人と関わっても、迷惑なことしかされたことないです……。お酒は飲んでもいいけど、マナーは守ってほしいです。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 05月15日 21時02分
管理
ナマケモノさん、感想ありがとうございます。
ナマケモノさんも、迷惑しているのですね。マナーを守らない人、どこにでもいますよね。しかも、翌日になると「覚えてない」……私は記憶が無くなるまで飲んだ記憶がないので分かりませんが、どうも都合のいい言い訳のように感じてしまいます。こんなエッセイを読んだところで、そういった人たちの行動が改まるとは思えませんが、飲まない人たちの気持ちが少しでも伝われば……読んでいただき、ありがとうございました。
ナマケモノさんも、迷惑しているのですね。マナーを守らない人、どこにでもいますよね。しかも、翌日になると「覚えてない」……私は記憶が無くなるまで飲んだ記憶がないので分かりませんが、どうも都合のいい言い訳のように感じてしまいます。こんなエッセイを読んだところで、そういった人たちの行動が改まるとは思えませんが、飲まない人たちの気持ちが少しでも伝われば……読んでいただき、ありがとうございました。
- 赤井"CRUX"錠之介
- 2016年 05月15日 23時20分
[一言]
お酒は良い部分も悪い部分もどちらも多い代物ですよね。
自分は昔、仕事場の先輩が居酒屋を出た途端にぶっ倒れて、救急車を呼ぼうとしたら、起き上がってタクシーを呼び、降りた途端にマフラー(親からの誕生日プレゼント)と携帯(交換したばかり)にリバースされた苦い思い出があります。マフラーは似たような品物を買ってきて渡されましたが、携帯は水没したのと同じ状態になり、結局交換したばかりだったので、保障の対象外になり、機種変更を余儀なくされました。これは弁償はしてくれませんでした。
そもそも、マフラーも買ってどうにかなるものでもなし。プレゼントだったわけですし。
これ以降、その先輩と飲むことはなくなりましたが、誰かとの付き合いでお酒を飲むということが少々怖いと感じるようになりました。
だからどうしたと言われれば、それまでですが、そんな若かりし日のことを、このエッセイを読ませていただいて思い出しました。
何事もホドホドが一番ですね。
お酒は良い部分も悪い部分もどちらも多い代物ですよね。
自分は昔、仕事場の先輩が居酒屋を出た途端にぶっ倒れて、救急車を呼ぼうとしたら、起き上がってタクシーを呼び、降りた途端にマフラー(親からの誕生日プレゼント)と携帯(交換したばかり)にリバースされた苦い思い出があります。マフラーは似たような品物を買ってきて渡されましたが、携帯は水没したのと同じ状態になり、結局交換したばかりだったので、保障の対象外になり、機種変更を余儀なくされました。これは弁償はしてくれませんでした。
そもそも、マフラーも買ってどうにかなるものでもなし。プレゼントだったわけですし。
これ以降、その先輩と飲むことはなくなりましたが、誰かとの付き合いでお酒を飲むということが少々怖いと感じるようになりました。
だからどうしたと言われれば、それまでですが、そんな若かりし日のことを、このエッセイを読ませていただいて思い出しました。
何事もホドホドが一番ですね。
本屋文さん、感想ありがとうございます。
それは災難でしたね……本当に、酔っぱらいというのは始末に負えないです。ある程度、失敗を重ねて学んでいく部分もありますが、いつまで経っても学ばない人もいますしね。飲酒運転に厳罰が課せられるようになったのは、ここ10年ほどですが……まだまだ酒の席での過ちには寛容なところがありますね。それに対する個人的な思いを書き連ねたのですが……そんな作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それは災難でしたね……本当に、酔っぱらいというのは始末に負えないです。ある程度、失敗を重ねて学んでいく部分もありますが、いつまで経っても学ばない人もいますしね。飲酒運転に厳罰が課せられるようになったのは、ここ10年ほどですが……まだまだ酒の席での過ちには寛容なところがありますね。それに対する個人的な思いを書き連ねたのですが……そんな作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 赤井"CRUX"錠之介
- 2016年 04月07日 17時11分
[一言]
飲み過ぎず、嗜むことなく、何か物足りない時に少し飲むの一番。
戦国時代史上、最高の智将であり、謀将、謀神と言われた、毛利元就が、「酒さえ飲まなければ、七十、八十歳以上生きられる」と言って摂生を心がけてました。
父や兄が酒害で早死にしたため。
飲み過ぎず、嗜むことなく、何か物足りない時に少し飲むの一番。
戦国時代史上、最高の智将であり、謀将、謀神と言われた、毛利元就が、「酒さえ飲まなければ、七十、八十歳以上生きられる」と言って摂生を心がけてました。
父や兄が酒害で早死にしたため。
遥か空にさん、感想ありがとうございます。
酒は百薬の長、という意見もある一方で、そのような言葉を残した人もいるのですか……私には何とも言えませんが、飲酒運転による事故のニュースを聞いたりすると、酒と上手く付き合うのは簡単なことではないな……と思いますね。仰る通り、たまに少し飲むのが一番なのかもしれませんね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
酒は百薬の長、という意見もある一方で、そのような言葉を残した人もいるのですか……私には何とも言えませんが、飲酒運転による事故のニュースを聞いたりすると、酒と上手く付き合うのは簡単なことではないな……と思いますね。仰る通り、たまに少し飲むのが一番なのかもしれませんね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 赤井"CRUX"錠之介
- 2016年 03月31日 01時24分
[一言]
酒は薄い毒ですよね(´・Д・)」けど無いとつまらないから、若い方達には上手に付き合ってほしいものです。
酒は薄い毒ですよね(´・Д・)」けど無いとつまらないから、若い方達には上手に付き合ってほしいものです。
パン×クロックスさん、感想ありがとうございます。
酒はコミュニケーションにおいて、潤滑油の役割を果たしてくれますよね。ただ、仰る通り過ぎれば毒です。若い人たちには、本当に気をつけて欲しいものですね。読んでいただき、ありがとうございました。
酒はコミュニケーションにおいて、潤滑油の役割を果たしてくれますよね。ただ、仰る通り過ぎれば毒です。若い人たちには、本当に気をつけて欲しいものですね。読んでいただき、ありがとうございました。
- 赤井"CRUX"錠之介
- 2016年 03月30日 22時53分
[良い点]
私はお酒が好きです。会う人にはそう言ってしまうほどの酒飲みです。でも私はお酒を楽しみたいのであって、その場を騒がせたりするのは嫌ですね。ただ私は飲みすぎると、寝てしまうことがあります。それで友達に迷惑をかけてしまったことがあります。というよりも友達には放置されました(笑)。最近ではそういうこともなくなり、ようやく自分の限界がわかってきました。
私はおそらく平均的な人よりは飲める方だと思います。だからこそつい飲んでしまう傾向にありました。でもそれもほとんどなくなり、ほどほどで済ませることが出来るようになりました。お酒も中毒の一つではないかと思ってしまいます。
今後も気を付けてお酒を楽しみたいと思います。
私はお酒が好きです。会う人にはそう言ってしまうほどの酒飲みです。でも私はお酒を楽しみたいのであって、その場を騒がせたりするのは嫌ですね。ただ私は飲みすぎると、寝てしまうことがあります。それで友達に迷惑をかけてしまったことがあります。というよりも友達には放置されました(笑)。最近ではそういうこともなくなり、ようやく自分の限界がわかってきました。
私はおそらく平均的な人よりは飲める方だと思います。だからこそつい飲んでしまう傾向にありました。でもそれもほとんどなくなり、ほどほどで済ませることが出来るようになりました。お酒も中毒の一つではないかと思ってしまいます。
今後も気を付けてお酒を楽しみたいと思います。
奈月ねこさん、感想ありがとうございます。
私が知らないだけかもしれませんが、女性の方が「酒を楽しむ」という事に関しては上であるように思います。男性の方が「俺の酒が飲めねえねか」のような発言からの説教が多い気がしますね。さらに自慢話や暴言を吐き、挙げ句に暴れだしたり……ねこさんなら大丈夫かと思いますが、これからの時期は酒を飲む機会も増えますので、この手の輩にはお気をつけください。最後まで読んでくださり、素敵なレビューまで書いてくださって、本当にありがとうございました。
私が知らないだけかもしれませんが、女性の方が「酒を楽しむ」という事に関しては上であるように思います。男性の方が「俺の酒が飲めねえねか」のような発言からの説教が多い気がしますね。さらに自慢話や暴言を吐き、挙げ句に暴れだしたり……ねこさんなら大丈夫かと思いますが、これからの時期は酒を飲む機会も増えますので、この手の輩にはお気をつけください。最後まで読んでくださり、素敵なレビューまで書いてくださって、本当にありがとうございました。
- 赤井"CRUX"錠之介
- 2016年 03月30日 16時37分
[一言]
酒も何も程々が一番ですよね。
完全に無しじゃツマラナイ、飲み過ぎてへべれけも問題あり。
――其処のさじ加減覚えるまでに、時間は掛かりますが……。
酒も何も程々が一番ですよね。
完全に無しじゃツマラナイ、飲み過ぎてへべれけも問題あり。
――其処のさじ加減覚えるまでに、時間は掛かりますが……。
くろねこさん、感想ありがとうございます。
会ったばかりの人でも、一緒に酒を飲んだら打ち解けられる……そういった効果はあるんですよね。無ければ、つまらないであろうとは思います。何事も、ほどほどが肝心ですよね。読んでいただき、ありがとうございました。
会ったばかりの人でも、一緒に酒を飲んだら打ち解けられる……そういった効果はあるんですよね。無ければ、つまらないであろうとは思います。何事も、ほどほどが肝心ですよね。読んでいただき、ありがとうございました。
- 赤井"CRUX"錠之介
- 2016年 03月30日 16時22分
感想を書く場合はログインしてください。