感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
完結おめでとうございます。
他の方もおっしゃっていた通り、大人のホラーサスペンスでした。青瓢箪様の文章はナチュラルに色気があって(エッセイでさえ!)、こういった作品にはぴったりだと思えるのです。
多元焦点の手法がうまく生かされていて、芥川龍之介の「藪の中」を彷彿とさせました。地上のもつれで浮気相手が殺されるという、わりとよくある(?)事件なのに、視点が変わるとまるで違う様相が見えてきます。リョウ、アキラ、ヒロコ、三者三様に真実があり、でもその真実がまったく噛み合っていないところが皮肉ですね……。
特にヒロコさんのパートでは心がえぐられました。彼女の取った行動にはあまり共感できないけれど、彼女の抱えていた深い深い闇を想像することはできます。リョウを愛しながらも、男女問わず全方位的に敵意を向け、それでいて次々と男性に身を任せる彼女の生き方は自傷行為にも思えます。自分を傷つけて、心の奥底にある傷口だけは庇おうとしているような痛々しさを感じました。
ほんとにカウンセリング受けた方がええって……。
赤裸々な女性心理を容赦なく描ける青瓢箪様の筆運び、改めて尊敬いたしました。
完結おめでとうございます。
他の方もおっしゃっていた通り、大人のホラーサスペンスでした。青瓢箪様の文章はナチュラルに色気があって(エッセイでさえ!)、こういった作品にはぴったりだと思えるのです。
多元焦点の手法がうまく生かされていて、芥川龍之介の「藪の中」を彷彿とさせました。地上のもつれで浮気相手が殺されるという、わりとよくある(?)事件なのに、視点が変わるとまるで違う様相が見えてきます。リョウ、アキラ、ヒロコ、三者三様に真実があり、でもその真実がまったく噛み合っていないところが皮肉ですね……。
特にヒロコさんのパートでは心がえぐられました。彼女の取った行動にはあまり共感できないけれど、彼女の抱えていた深い深い闇を想像することはできます。リョウを愛しながらも、男女問わず全方位的に敵意を向け、それでいて次々と男性に身を任せる彼女の生き方は自傷行為にも思えます。自分を傷つけて、心の奥底にある傷口だけは庇おうとしているような痛々しさを感じました。
ほんとにカウンセリング受けた方がええって……。
赤裸々な女性心理を容赦なく描ける青瓢箪様の筆運び、改めて尊敬いたしました。
感想をありがとうございます!
>ナチュラルな色気
嬉しいです。 ^^ ありがとうございます。下品にならないように気を付けたいです。
「藪の中」ぽかったでしょうか?
実は最初、タグに「藪の中」とつけていました。
私の中でとても印象に残っている作品です。
あの作品を意識して書こうと思ったのですが(オマージュ?)畏れ多くてやっぱり削除してしまいました。(笑)
ヒロコさんパートでは、書き上げたあと私もどよんとしてしまいました。
本当に自傷行為ですね。カウンセリングを受けてほしいです。
>赤裸々な女性心理
割とほかの作品でもそういうものを書いているのが多いなあ、と自分でも思っています。
感想をいただきましてどうもありがとうございました!
>ナチュラルな色気
嬉しいです。 ^^ ありがとうございます。下品にならないように気を付けたいです。
「藪の中」ぽかったでしょうか?
実は最初、タグに「藪の中」とつけていました。
私の中でとても印象に残っている作品です。
あの作品を意識して書こうと思ったのですが(オマージュ?)畏れ多くてやっぱり削除してしまいました。(笑)
ヒロコさんパートでは、書き上げたあと私もどよんとしてしまいました。
本当に自傷行為ですね。カウンセリングを受けてほしいです。
>赤裸々な女性心理
割とほかの作品でもそういうものを書いているのが多いなあ、と自分でも思っています。
感想をいただきましてどうもありがとうございました!
- 青瓢箪
- 2016年 04月13日 17時08分
[一言]
ホラーサスペンスでしたね~。
コメントなどでヒロコさんを最恐にしたかったとありますが、確かに一番闇が深かったです。
リョウ視点では自分のコンプレックスが露わになった時のグロテスクさを、アキラ視点では
相手の内面を読み違えて道を踏み外してしまう(現実はそう言うことの繰り返しですが)怖さを描かれていて、
これ以上の怖さは無理だろうと思っていたのですが、良い意味で裏切られました。嬉しいです。
殺人犯したリョウ達の方が、まだ理解出来る屈折に見えてきます。
父親の言葉を文字って『若い時は高身長の男で~』云々を、拠り所にしてしまうヒロコさん。それが、病んだ心の自己正当化になっていることも気付けていないと言う。
本人はリョウとのバラ色の未来を思い描くことで心の平穏を保っていますが、途中で自分の心と向き合って本当の回復に向かえない限り、何やら先行きも危うそうです。
その余韻がまた怖いんですよ~。
別ジャンルへの挑戦って、書けないと思っていた物が書けることに気付けて、幅が広がるような気がします。
青瓢箪様もアイデアがあったら、これからも色んなものに挑戦してみてくださいね。
次はどんなものが出てくるんだろうと、楽しみにしています。
ホラーサスペンスでしたね~。
コメントなどでヒロコさんを最恐にしたかったとありますが、確かに一番闇が深かったです。
リョウ視点では自分のコンプレックスが露わになった時のグロテスクさを、アキラ視点では
相手の内面を読み違えて道を踏み外してしまう(現実はそう言うことの繰り返しですが)怖さを描かれていて、
これ以上の怖さは無理だろうと思っていたのですが、良い意味で裏切られました。嬉しいです。
殺人犯したリョウ達の方が、まだ理解出来る屈折に見えてきます。
父親の言葉を文字って『若い時は高身長の男で~』云々を、拠り所にしてしまうヒロコさん。それが、病んだ心の自己正当化になっていることも気付けていないと言う。
本人はリョウとのバラ色の未来を思い描くことで心の平穏を保っていますが、途中で自分の心と向き合って本当の回復に向かえない限り、何やら先行きも危うそうです。
その余韻がまた怖いんですよ~。
別ジャンルへの挑戦って、書けないと思っていた物が書けることに気付けて、幅が広がるような気がします。
青瓢箪様もアイデアがあったら、これからも色んなものに挑戦してみてくださいね。
次はどんなものが出てくるんだろうと、楽しみにしています。
感想をありがとうございます!
スズサワさんは私よりこの作品を深く理解してくださっていると思います。
なんだかこの作品はダーッ、と感覚で書いてしまった感じで(私はいつもそんな感じなのですが、今回は特に)
書き上げたあとで、ヒロコさんの気持ちについて真剣に考えるという作者としてどうなんだろうという反省をしております。
スズサワさんの分析してくださったヒロコさんが、この作品のヒロコさんですね! ものすごく腑に落ちました。そうです、それがヒロコさんですね。
教えてくださってありがとうございます。(作者として本当にどうなんでしょう)
ヒロコさんにはカウンセリング等に通ってほしいなあ、と思いますが、多分行ってないですよね、これ。そしてこれからも行かなそうな感じ。
そしてホラーサスペンス。
なるほど、そういうジャンルでしたか!
これも教えてくださってありがとうございます(笑)
今までに挑戦したことのないジャンルでしたけど、割と自分では上手くいったような気がします。これからも、未知のジャンルを試してみたくなりました!
なろうのジャンルだと、歴史、戦記、学園、リプレイがまだですかね……学園以外は難しそう。あ、でも近々ジャンル編成されるんでしたよね。
それでは、こちらの作品に感想をいただきまして本当にありがとうございました!
スズサワさんは私よりこの作品を深く理解してくださっていると思います。
なんだかこの作品はダーッ、と感覚で書いてしまった感じで(私はいつもそんな感じなのですが、今回は特に)
書き上げたあとで、ヒロコさんの気持ちについて真剣に考えるという作者としてどうなんだろうという反省をしております。
スズサワさんの分析してくださったヒロコさんが、この作品のヒロコさんですね! ものすごく腑に落ちました。そうです、それがヒロコさんですね。
教えてくださってありがとうございます。(作者として本当にどうなんでしょう)
ヒロコさんにはカウンセリング等に通ってほしいなあ、と思いますが、多分行ってないですよね、これ。そしてこれからも行かなそうな感じ。
そしてホラーサスペンス。
なるほど、そういうジャンルでしたか!
これも教えてくださってありがとうございます(笑)
今までに挑戦したことのないジャンルでしたけど、割と自分では上手くいったような気がします。これからも、未知のジャンルを試してみたくなりました!
なろうのジャンルだと、歴史、戦記、学園、リプレイがまだですかね……学園以外は難しそう。あ、でも近々ジャンル編成されるんでしたよね。
それでは、こちらの作品に感想をいただきまして本当にありがとうございました!
- 青瓢箪
- 2016年 04月11日 23時26分
[良い点]
拝読いたしました。
メインの登場人物、それぞれ三人の心理描写が巧みだった所為か……なんでしょう、胸の中がグルグルと回っています。
コンプレックスから狂った人格が、上手く表現されていると思いました。同情は出来そうにありませんが、ヒロコの内面が変わっていく様も納得のいくものでした。
[一言]
とりあえず、リョウくんが可哀相ですね。刑期満了後にヒロコが待っているというのが、彼にとって、せめてもの救いなのでしょうか。
ボタンの掛け違いと言いますか、ちょっと魔が差すぐらいで悲劇になるものですね。恐ろしや。
拝読いたしました。
メインの登場人物、それぞれ三人の心理描写が巧みだった所為か……なんでしょう、胸の中がグルグルと回っています。
コンプレックスから狂った人格が、上手く表現されていると思いました。同情は出来そうにありませんが、ヒロコの内面が変わっていく様も納得のいくものでした。
[一言]
とりあえず、リョウくんが可哀相ですね。刑期満了後にヒロコが待っているというのが、彼にとって、せめてもの救いなのでしょうか。
ボタンの掛け違いと言いますか、ちょっと魔が差すぐらいで悲劇になるものですね。恐ろしや。
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2016年 04月09日 21時38分
管理
感想をありがとうございます。
私自身、高身長ですので、低身長のアキラやリョウの気持ちが表現できているのだろうか、と気になるところだったのですが、上手く表現できているとのお言葉をいただいて嬉しいです。
私自身はヒロコにものすごく同情してしまいますね。
書き上げたあとしばらくしてからなんですが、ヒロコは昔も今も哀れな自分を認めたくなくて、必死にしたたかな女を演じたいだけなんだろうな、とやっと気づきました。
リョウくんは本当にかわいそうでしたけど、私の中では刑期満了後はヒロコのことを捨てるんじゃないかなあ、という気がしています。
希望としては二人でもう一度幸せになってほしいですが。
アキラは、なんというか。本当に間の悪いおさがわせな人物だったなあ、と思います。
私自身、高身長ですので、低身長のアキラやリョウの気持ちが表現できているのだろうか、と気になるところだったのですが、上手く表現できているとのお言葉をいただいて嬉しいです。
私自身はヒロコにものすごく同情してしまいますね。
書き上げたあとしばらくしてからなんですが、ヒロコは昔も今も哀れな自分を認めたくなくて、必死にしたたかな女を演じたいだけなんだろうな、とやっと気づきました。
リョウくんは本当にかわいそうでしたけど、私の中では刑期満了後はヒロコのことを捨てるんじゃないかなあ、という気がしています。
希望としては二人でもう一度幸せになってほしいですが。
アキラは、なんというか。本当に間の悪いおさがわせな人物だったなあ、と思います。
- 青瓢箪
- 2016年 04月10日 21時52分
[良い点]
女性の怖さがよくわかるホラーでした。やっぱり生きている人間が1番怖い!
[一言]
「コンプレックス」、完結お疲れ様でした。ヒロコさんが思った以上にしたたかで、思わずドキドキしちゃいました。青瓢箪様がお書きになる女性陣は、女性的にはその内面の複雑さに共感するところも多いです。
ピンヒールで人を殺めた彼よりも、ドロドロしたものをいくつも抱えてひょうひょうと生きるヒロコさんの方がずっとずっとホラーでした。
女性の怖さがよくわかるホラーでした。やっぱり生きている人間が1番怖い!
[一言]
「コンプレックス」、完結お疲れ様でした。ヒロコさんが思った以上にしたたかで、思わずドキドキしちゃいました。青瓢箪様がお書きになる女性陣は、女性的にはその内面の複雑さに共感するところも多いです。
ピンヒールで人を殺めた彼よりも、ドロドロしたものをいくつも抱えてひょうひょうと生きるヒロコさんの方がずっとずっとホラーでした。
- 投稿者: 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2016年 04月09日 09時07分
感想をありがとうございます。
そうですね。
生きている人間が一番、怖い!
巷で起こる事件をみるに、本当にそう思います。
ヒロコさんがこの話の一番の最恐人物になるように願っていましたので
良かったです。
ヒロコさんにはしたたかにこれからも生きてほしいです。
難しいかもしれませんが、最後には幸せになってくれたらいいなあ。
リョウは本当にかわいそう。
私の作品の女性陣に共感していただけて、嬉しいです。
私は自分の作品の女性キャラクター全員が大好きです。(笑)
我慢する女の子が誰一人いないという(笑)
そうですね。
生きている人間が一番、怖い!
巷で起こる事件をみるに、本当にそう思います。
ヒロコさんがこの話の一番の最恐人物になるように願っていましたので
良かったです。
ヒロコさんにはしたたかにこれからも生きてほしいです。
難しいかもしれませんが、最後には幸せになってくれたらいいなあ。
リョウは本当にかわいそう。
私の作品の女性陣に共感していただけて、嬉しいです。
私は自分の作品の女性キャラクター全員が大好きです。(笑)
我慢する女の子が誰一人いないという(笑)
- 青瓢箪
- 2016年 04月09日 17時06分
[一言]
ひろこさん、深くて複雑な人でしたね。思春期の出来事のトラウマなんでしょうか。3人の中で、死んだアキラが幸せに思えてしまいました。
ひろこさん、深くて複雑な人でしたね。思春期の出来事のトラウマなんでしょうか。3人の中で、死んだアキラが幸せに思えてしまいました。
感想をありがとうございます。
性被害にあった女性は、たいしたことじゃないと思いたいために
娼婦みたいな行動をとることがある、というのをテレビや本で知った
ことがありまして、ヒロコさんにそのような行動をとらせてしまいました。
アキラがかかわってこなければ、ヒロコさんは幸せだったかもしれないな、と考えたりします。
難しいかもしれませんが、ヒロコさんの心の傷が癒え、遠い将来はリョウと一緒になってくれたらいいなあ、と思います。
性被害にあった女性は、たいしたことじゃないと思いたいために
娼婦みたいな行動をとることがある、というのをテレビや本で知った
ことがありまして、ヒロコさんにそのような行動をとらせてしまいました。
アキラがかかわってこなければ、ヒロコさんは幸せだったかもしれないな、と考えたりします。
難しいかもしれませんが、ヒロコさんの心の傷が癒え、遠い将来はリョウと一緒になってくれたらいいなあ、と思います。
- 青瓢箪
- 2016年 04月09日 16時57分
[良い点]
ホラーの定義は、人によって意見が分かれる部分もあるかと思いますが、私にとって(というか男性目線から見て)これは紛れもなくホラーですね。笑
ヒロコさんが記憶を取り戻すシーンから、その後の変貌ぶりに至るまでは、思わず息を呑んでしまうほどスリリングでした。
お父さんの言葉が最後に伏線になっているとは、全く気が付きませんでした……ヤラレタ。笑
[一言]
敢えてホラーの中でもジャンル分けをするならば
“ビターブラックな大人のドロドロ恋愛ホラー”
(ネーミングセンス皆無)
とでも名付けましょうか。笑
ホラーの定義は、人によって意見が分かれる部分もあるかと思いますが、私にとって(というか男性目線から見て)これは紛れもなくホラーですね。笑
ヒロコさんが記憶を取り戻すシーンから、その後の変貌ぶりに至るまでは、思わず息を呑んでしまうほどスリリングでした。
お父さんの言葉が最後に伏線になっているとは、全く気が付きませんでした……ヤラレタ。笑
[一言]
敢えてホラーの中でもジャンル分けをするならば
“ビターブラックな大人のドロドロ恋愛ホラー”
(ネーミングセンス皆無)
とでも名付けましょうか。笑
感想をいただきましてありがとうございます!
読者さんがホラーと感じてくださったなら、それはもう
ホラーですね! (いいのかな)
※本当はホラーの定義は『超常現象』のようですね(笑)
ヒロコさんが記憶を取り戻すシーンのところで、
読者さんが衝撃をうけてくださることが狙いでしたので、
良かったです。
伏線となるお父さんの言葉……笑 無理やりこじつけみたいになってしまいました。どうなの、それ、と自分でも思います。
大日本帝国軍人もこじつけですね。 笑
ちなみにお父さんの言葉ですが、中学校の先生がこの言葉を
授業中にぼんやりと言われたことがありましてですね。
先生、何かあったのかな……、と思ったのが今でも印象に残ってます(笑)
ビターブラックな大人のドロドロ恋愛ホラー!
いただきました!(笑)
早速、タグにさせていただきます!
読者さんがホラーと感じてくださったなら、それはもう
ホラーですね! (いいのかな)
※本当はホラーの定義は『超常現象』のようですね(笑)
ヒロコさんが記憶を取り戻すシーンのところで、
読者さんが衝撃をうけてくださることが狙いでしたので、
良かったです。
伏線となるお父さんの言葉……笑 無理やりこじつけみたいになってしまいました。どうなの、それ、と自分でも思います。
大日本帝国軍人もこじつけですね。 笑
ちなみにお父さんの言葉ですが、中学校の先生がこの言葉を
授業中にぼんやりと言われたことがありましてですね。
先生、何かあったのかな……、と思ったのが今でも印象に残ってます(笑)
ビターブラックな大人のドロドロ恋愛ホラー!
いただきました!(笑)
早速、タグにさせていただきます!
- 青瓢箪
- 2016年 04月09日 16時51分
[良い点]
緻密な心理描写で圧倒されました。
コンプレックスから憎しみへとつながる過程も納得できます。人間のどろどろした感情がとてもよく表現されている作品だと思いました。
最後の「思いだした」部分は読んでいてびっくりしました。
[一言]
なんだか読んでいて圧倒されました。身長に対するコンプレックス、その赤裸々な内面と本音が描かれていると思います。私はヒロコさんの嫌いなちびの部類に入りますが、高校に入ったときは18歳の男子高校生が「壁」に見えて怖かったですね・笑 三人くらいで歩かれると、もう「壁」にしか見えない。背の高い友達にはやっぱり身体が小さい方が可愛いからいいよ、と言われましたが、別にモテてもなかったのであまり良い思いはしなかったですね、なんて思い出話してみたり。
緻密な心理描写で圧倒されました。
コンプレックスから憎しみへとつながる過程も納得できます。人間のどろどろした感情がとてもよく表現されている作品だと思いました。
最後の「思いだした」部分は読んでいてびっくりしました。
[一言]
なんだか読んでいて圧倒されました。身長に対するコンプレックス、その赤裸々な内面と本音が描かれていると思います。私はヒロコさんの嫌いなちびの部類に入りますが、高校に入ったときは18歳の男子高校生が「壁」に見えて怖かったですね・笑 三人くらいで歩かれると、もう「壁」にしか見えない。背の高い友達にはやっぱり身体が小さい方が可愛いからいいよ、と言われましたが、別にモテてもなかったのであまり良い思いはしなかったですね、なんて思い出話してみたり。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 04月08日 17時42分
管理
感想をありがとうごさいます。
小柄な方には不快に感じる表現がたくさんあるなあ、と書きながら心配しましたが、そのまま書いてしまいました。ロージアさんを不快にさせてしまったら申し訳ありません。
「思いだした」部分で読者さんをどっきりさせたかったので、
びっくりしていただけたようでよかったです。
実は私も小学生のころ、卒業遠足の遊園地で高校生のお兄さんたちに囲まれたことがありまして。壁、みたいで怖かったですね。(キョンシーがパンチするオモチャで <懐かしい 笑>ただからかわれただけでしたが、集団に囲まれるとやっぱり怖い )
そのときの印象が強くて、今回の話ができたかもしれません。
うーん、やっぱり身長もなにもかもほどほどの平均が一番いいような気がしますね(笑)
小柄な方には不快に感じる表現がたくさんあるなあ、と書きながら心配しましたが、そのまま書いてしまいました。ロージアさんを不快にさせてしまったら申し訳ありません。
「思いだした」部分で読者さんをどっきりさせたかったので、
びっくりしていただけたようでよかったです。
実は私も小学生のころ、卒業遠足の遊園地で高校生のお兄さんたちに囲まれたことがありまして。壁、みたいで怖かったですね。(キョンシーがパンチするオモチャで <懐かしい 笑>ただからかわれただけでしたが、集団に囲まれるとやっぱり怖い )
そのときの印象が強くて、今回の話ができたかもしれません。
うーん、やっぱり身長もなにもかもほどほどの平均が一番いいような気がしますね(笑)
- 青瓢箪
- 2016年 04月09日 16時40分
[一言]
子どものイジメは強烈で、いじめられた方は、一生、忘れることが出来ないかもしれませんね。関係ないですが、今のお医者さんは、たとえ末期がんの人にでも、病名と進行状況を告知するようですね。医療も変わったようです。
子どものイジメは強烈で、いじめられた方は、一生、忘れることが出来ないかもしれませんね。関係ないですが、今のお医者さんは、たとえ末期がんの人にでも、病名と進行状況を告知するようですね。医療も変わったようです。
そうですね。
言った方は覚えてなくても、言われた方はいつまでも覚えているものですよね。
医療も段々変わってきましたね。
私の子供のころは、テレビドラマ等で患者本人には内緒、というイメージでした。
昔は手の施しようがなくなってから、緩和に移るイメージでしたけど、今は最初から視野に入れてるといいますか。医師によって、様々な対応があるということを聞きますね。
言った方は覚えてなくても、言われた方はいつまでも覚えているものですよね。
医療も段々変わってきましたね。
私の子供のころは、テレビドラマ等で患者本人には内緒、というイメージでした。
昔は手の施しようがなくなってから、緩和に移るイメージでしたけど、今は最初から視野に入れてるといいますか。医師によって、様々な対応があるということを聞きますね。
- 青瓢箪
- 2016年 04月04日 21時18分
[一言]
新作、楽しみにしていました。
実は私、青瓢箪様の活動報告やタグを見ずに読んだのですが、勝手に高身長女子の甘酸っぱい青春物かつ恋愛物だと思って読み始めたのです。
低身長彼氏との掛け合いがほのぼのしてるのかなとか思っていたら、まさかのあっさりN◯◯でびっくり。さらにホラーな展開にびっくり。登場人物も意外とひどくてこれまたびっくり(いえ、褒めてるんですよ。爽やか系の路線も狙える話で、ここまでアレな彼女とかね)
青瓢箪様のホラー、いいですね。ホラーだと途中まで気づかせない爽やかな雰囲気がいいです。
事前情報がなかったおかげで、びっくり感を満喫いたしました。
今後の展開が楽しみです。それにしてもピンヒールは痛そうだ。
新作、楽しみにしていました。
実は私、青瓢箪様の活動報告やタグを見ずに読んだのですが、勝手に高身長女子の甘酸っぱい青春物かつ恋愛物だと思って読み始めたのです。
低身長彼氏との掛け合いがほのぼのしてるのかなとか思っていたら、まさかのあっさりN◯◯でびっくり。さらにホラーな展開にびっくり。登場人物も意外とひどくてこれまたびっくり(いえ、褒めてるんですよ。爽やか系の路線も狙える話で、ここまでアレな彼女とかね)
青瓢箪様のホラー、いいですね。ホラーだと途中まで気づかせない爽やかな雰囲気がいいです。
事前情報がなかったおかげで、びっくり感を満喫いたしました。
今後の展開が楽しみです。それにしてもピンヒールは痛そうだ。
- 投稿者: 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2016年 03月31日 09時11分
読んでくださってありがとうございます!
事前情報無しで読んでくださったコメントをいただけて嬉しいです。
なんと、一見、この話は爽やか恋愛ものの雰囲気にもとれるのですね!
それは思ってもみなかったので、意外でした。
いっぱいびっくりしていただけたようで、なんだか作者としては得をした気分です。^ ^良かったです。
ヒロコちゃんは、確かにかなりアレな女の子でありますね。(笑)
今後の展開も楽しんでいただけたら嬉しいのですが、どうでしょう……? ドキドキ。
ピンヒール、て見るだけでなんだかいつも恐怖を感じる私です……。
事前情報無しで読んでくださったコメントをいただけて嬉しいです。
なんと、一見、この話は爽やか恋愛ものの雰囲気にもとれるのですね!
それは思ってもみなかったので、意外でした。
いっぱいびっくりしていただけたようで、なんだか作者としては得をした気分です。^ ^良かったです。
ヒロコちゃんは、確かにかなりアレな女の子でありますね。(笑)
今後の展開も楽しんでいただけたら嬉しいのですが、どうでしょう……? ドキドキ。
ピンヒール、て見るだけでなんだかいつも恐怖を感じる私です……。
- 青瓢箪
- 2016年 04月01日 00時35分
[一言]
高身長で悩む女子は、多いようですね。アキラはひどい男だな~。ヒロコも私は、あまり”いい性格”に思えないだけどな。ピンヒールで・・怖い・・。
高身長で悩む女子は、多いようですね。アキラはひどい男だな~。ヒロコも私は、あまり”いい性格”に思えないだけどな。ピンヒールで・・怖い・・。
感想をありがとうございます^ ^
昔より高身長女子が増えたとはいえ、まだまだ悩む女子は多いと思いますね〜。
アキラは高身長女子の敵ですね。
ヒロコは割と自分を重ねて、同情してしまいます。
ピンヒールは昔、金曜ロードショーの『ルームメイト』という映画で同様のシーンを観まして、強烈に印象に残っております。>_<
昔より高身長女子が増えたとはいえ、まだまだ悩む女子は多いと思いますね〜。
アキラは高身長女子の敵ですね。
ヒロコは割と自分を重ねて、同情してしまいます。
ピンヒールは昔、金曜ロードショーの『ルームメイト』という映画で同様のシーンを観まして、強烈に印象に残っております。>_<
- 青瓢箪
- 2016年 03月31日 23時35分
― 感想を書く ―