感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
 実験台......。
 精度あがれば有用な人材を呼べるようになるのね。

 ああ。つまるところ呼んでも誰も困らない悲しまない人間......。

 くっそ悲しい。
[一言]
 技術拾得やら仕事を持つ。人間関係構築はやっておかないとダメですね。異世界の人とこっちの利害一致でつれていかれちゃいます。
感想ありがとうございます!

そういう理由で召喚されたら嫌ですよねー。
  • 鋼矢
  • 2016年 04月04日 09時42分
[良い点]
世界観設定、ファンタジーに対する本来ならあり得るべき状態が上手く描かれていますねぇ。


冒険者が日雇い、インフレ、やはりどこの世界でもこう言った事態は押して知るべしと言う事でしょう。
[一言]
拙作に感想頂いたお礼と言う訳ではありません。

割烹から来て読ませて貰いました……では連載の方も行かせて頂きますw



神部 大
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2016年 04月03日 09時25分
管理
レベル系を読んでいて、主人公だけがレベルが上がっていくのに疑問を感じ思いつきました。
一般人でもレベルが上がり、魔法とか独自技術があったらどうなるかなーという思いつきです。
主人公は世界観が出来てから放り込みました(笑)
  • 鋼矢
  • 2016年 04月03日 09時47分
[良い点]
テーマの意外性、高い文章力、読みやすく工夫された配置。すらすら読める上に続きが気になります。
[気になる点]
長編化するにはいろいろ壁がある点。設定上俺Tueeが出来ない以上工夫するか俺Yoeeせざるを得ない。中世ファンタジー異世界は読者・作者ともに最適化された箱庭であるということ。技術進歩したのに、王政(絶対君主制)が依然残っている謎。
[一言]
いろいろ悪い点で難癖をつけてしまいましたが、長編化されるなら、ぜひ読ませて頂きたいです。
ランキングに乗りそうなメインストリームから外れている?←だが逆にいい!

  • 投稿者: MUR
  • 23歳~29歳 男性
  • 2016年 04月02日 06時09分
感想ありがとうございます!

そうなんですよねー。
完全に短編として書いたので結構壁があります。
構想が無いわけでないのですが、最後までYoeeままです。

ちなみに舞台は中世風ファンタジーではありません。
王政やギルドが残っていますが近未来風です。

また王政と技術進歩は必ずしも反する概念ではないと思っています。
問題なのは王政に伴う身分制度で、これが人権や平等といった概念と反するのです。
ですのでそういった問題をクリア出来れば、技術進歩しても王政は残ります。
……現代でも王政の残っている国は結構ありますし。
日本でも象徴的ではありますが、血筋によって成り立つ「天皇」という立場はありますしね。
  • 鋼矢
  • 2016年 04月02日 08時49分
[気になる点]
>異世界『召還』ものの小説を好んでいた
>この世界に『召喚』された時は

統一した方が良いかと。

ご指摘感謝です!
パッと思いついて30分ほどで書き上げたので粗いんですよね。
修正します。
  • 鋼矢
  • 2016年 04月02日 08時38分
[一言]
これが短編で終わってしまうと思うと残念ですね。
設定に矛盾がない所は、学ばなければ行けない所だと思いました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 15歳~17歳 男性
  • 2016年 04月01日 10時18分
管理
感想ありがとうございます!

設定にに関してはできるだけ気を付けているところです。
作品の傾向が合うかどうかは人によって違いますが、なるだけ違和感を感じないことを目標としています。
  • 鋼矢
  • 2016年 04月01日 10時22分
[一言]
新しい異世界転生モノですね。とても面白かったです。

どこか現実味があって、世知辛い世界……短編という事でしたが、続きを読みたくなる設定と世界観でした。

そして冒険者の規定レベルが50は辛いですね。(笑)
初期のド〇クエなら余裕で竜王倒せちゃう。

執筆お疲れ様でした。
失礼致します。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2016年 04月01日 05時52分
管理
感想ありがとうございます!

レベルもので主人公やその周辺だけがどんどんレベルが上がっていくのを読んで、首を傾げたので書いてみました。
この世界の冒険者は下手な魔王くらいならあっさり倒せます(笑)
  • 鋼矢
  • 2016年 04月01日 09時09分
↑ページトップへ