感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [201]
シアにメルナルディア王女の称号がついてる!?
そんな記述あったっけ?前章の登場人物紹介ではなかったから
どこ...?
  • 投稿者: 停滞期
  • 2025年 07月01日 11時53分
この作品を読み返す都度、この回で心地よく泣かせてもらってます。
感謝。
  • 投稿者: 30yen
  • 2025年 06月10日 20時26分
「王女令ッ!」からの「跪けぇぇ――――ッ!」がとても格好良くて素晴らしい
跪かせる以外の発展もできそうで夢が膨らみます

  • 投稿者: ming
  • 2025年 05月12日 01時27分
なんで初手で敵対を選ぶんだろうね?
地下空間をぐねらせて無理やり行かせて万々歳になるフローが描けないんだけどな。
で、こっちの手が効かないってなったら悪びれもせずにお願いモードに移行するって。
警戒といて聞く耳持たせて協力を得るって、セルフハードモードでしょ。
解決や協力してもらいたい大人たちはみんな英雄だ偉業だと称えてるフリして、所詮12歳のガキンチョだから脅したらいけるって思考になっちゃうのかね。
この閑話「メイドたちの悩みは勝手に解決した。」で総崩れするの面白すぎます。
主人公がこの国だけでなく各国からどういう位置づけの人間なのかこの記者さんは把握してないのかな?
結婚先となる家柄は代々情報に特化した家のはずなんだけど。。。
国を想って代々裏から支えてる家系の跡取り長男なら、こんな自己顕示欲しかない奴と関わらせない方が良いと判断すべきなんじゃないかな?
しょうもない記事に悪用させ、次回作の捏造のためって言うくだらん事で主人公を脅して来るヤツですよ?
「こいつの事は無視してくれ、もうあんな記事は出てこないから安心してくれ。すまなかった。」で離れて裏で姉だろうと婚約者だろうと自分が何したか分からせるか理解しないなら二度とアホな事できない状態に持ち込むくらいした方が良いと思うんだな。
最低限、協力する方向で話を進めるのは止めるべきやね
主人公もドラ猫の頭叩いただけで許してたけど、それ親から使っていいよで渡されてるだけで、家長は譲られていませんよね?その妖精カバンは家に代々伝わってるアイテムな訳で、まだあなたのではないよね??
勝手に「それは別にいい」とか随分と勘違いテングになっちゃってませんか?
所有権は誰なのか気にせずにかまへんかまへんって言えちゃうくらい向こうに馴染んだって読んどけば良いのかな。
投稿者: ちょめち
某二刀流メジャーリーガーの通訳さんは、契約選手の預金から1700万ドル横領したとして騒がれてるとか。
こっちの世界ではたかだかイチスポーツ選手のお金を横領しましたであんだけ騒がれて処罰受けてるのに、こっちの異世界さんでは国賓の所持品である国宝級アイテムを盗んで逃亡する事件はノータッチですか。
延々と終わりが見えない驚異との戦い、今までもこれからも数百年数千年と続く可能性すらあった戦いが終わる可能性を見せてくれた救世主の所持品を盗んだにも関わらずです。
本人が許したから国として国賓であり救世主の意見を尊重して無かったことにしますと??
良い父親面してる団長さんも聞いてて触れてないのか、聞かされてすらいないのか、、、あなたにとって可愛い娘かも知れませんが、国からしたらただの重罪人でっせ??
国賓の所有物を盗むだけで重犯罪では?
更に盗んだ物が世界共通で国宝級と認識している妖精鞄。
子供だから気持ちがいっぱいいっぱいでやってしまったんだな。うんうん。ってなるレベルですかね??
主人公の価値観インフレが天元突破し過ぎで気になり過ぎて話が頭に入ってこないです。
それを隠して自分達(未熟3人組)も最前線に忍び込もう。って発想も勘違いレベルが天元突破してて素敵ですね。
どうせなら盗まれた事、恐らく犯人の泥棒猫は最前線に行ったこと、それら全て国王に伝えた上で、ウォシュレットは泥棒猫に作れとせがまれ他にやることいくらでもあるのに最優先で作ってやった。その御礼にと呼ばれて来たらこの有様だ。お前の国は信用ならんから自分で取り返しに行く!って強引に迎えに行くなんて流れもアリかなと悶々とした気持ちで読ませて頂きました。
前話の感想欄に40数名と記載しましたが20数名でしたね。失礼しました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [201]
↑ページトップへ