感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [1513]
[良い点]
何回読んでもこの父の話が涙が出る
  • 投稿者: purinsan
  • 2021年 05月13日 16時28分
[良い点]
なぎはらえー
‥‥ん?巨神兵登場のセリフ?
でも努さんらしい気の抜けた言い方はなんか可愛い
[気になる点]
作者さまがその某映画を想像してなのか、全く意識してないでの表現なのか知りたい
  • 投稿者: みなつ
  • 40歳~49歳 女性
  • 2021年 05月11日 10時25分
[一言]
コミカライズから来ました。
こっちの努はクズ度がマシマシで余計に好きになりました。
帰るという気があるからこその一線を引いている関係かなと思ってましたが、所々本当にクズなのがリアルな人間味があって笑えました。
今後また戻れるのかどうかとか気になりますが、戻れる場合、糞神運営との邂逅があると嬉しいです。
ではこれから後日談も読んでいきたいと思います。
  • 投稿者: ROM専
  • 2021年 05月06日 11時04分
[良い点]
dy冷凍先生
初めて感想を投稿させて頂きます。
web版のライブダンジョンがとても面白く、全編一気に読んでブログの方も20話くらいまで拝見しておりました。
昨日久しぶりにまた拝見したらずっとブログの作品も進んでいたので、読み直そうと思い、思い切ってアマゾンで小説版全三冊を注文させて頂きました。
改めて、本当に名作だと思います!
私にはこれくらいしか応援できませんが、面白い作品本当に嬉しいです。ありがとうございます!
  • 投稿者: 新頭厳液
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 04月18日 17時33分
[気になる点]
蛹が孵るでもおかしいね
蛹は羽化するもんだ
孵化は卵から孵るときに使う
[一言]
この話が一番好きかもしれん^_^
  • 投稿者: nasi315
  • 2021年 04月05日 22時07分
[良い点]
文章自体はとても良く、読み易いです。キャラも解りやすいです。
[気になる点]
此処まで読んでいて、主人公は
指導役に成りたいの?と思ってしまいます。
それと雑魚敵迄あれ程細かく
描写していると、作者も疲れる
でしょうし読む側も疲れます。
個人的には主人公以外のエピソードのボリュームを低くして
頂けると読み易いかなと思います。

[一言]
まだ270話ぐらいまでしか読んでないですが、
努の性格がクズって言うか悪すぎると思う。

いろんな人に対して上から目線だし、
色々言ったりするのに自分が言われるのとかは
嫌とか性格悪すぎだと思う。
それなのになぜか周りからはいい人扱い
されててかなり違和感がある。

それに自分が考えた技術でも無いのに
それを教えた相手を弟子扱いして、自分が
誰かのを見て参考にすることがあっても
その相手を師匠呼びはもちろん、敬ってる
気配もないし。

それに80層まで散々ほかの人の攻略風景
見ておきながらそれらに敬意を表しないどころか
初見ってところも否定しないし。

何よりネトゲやっててそれの最高の武器を
何の情報も無い中すぐに売り払うってのが
あまりにもおかしく思えた。
  • 投稿者: リュウ
  • 2021年 03月24日 21時44分
[良い点]
私もヒーラーなのですんごく面白く読ませてもらいました。今は週1回しかログインしませんが、いずれ過疎化やサービス停止の寂さは身をもって感じています。

WoWみたいな世界観の夢をたまに見ます。努が戻れるよう願ってます。楽しいお話しをありがとうございました。
  • 投稿者: mikomi
  • 2021年 03月23日 18時24分
[良い点]
火竜三人討伐、暴食竜の活躍+黒杖、二度目のスタンピードでまさかのユニスヒロイン劇、九十階層の四人レイズ、百階層の情けない姿からのただでは終わらない異世界人ならではのバグ技、ステファニー関連などなど

見返したくなるシーンがたくさんあります。特に九十階層の話の流れは完璧でツトム視点と第三者視点の調和が最高のカタルシスを味合わせてくれました。百階層も一度情けなく死んで仲間と発憤興起! というありきたりな展開ではなく、現地人からしたら勝ったとも負けたとも判断できないひねくれた古竜初戦は努らしいのかなぁと思いました。

ヒロイン? 関連ではやはり弟子三人との掛け合いをハラハラとした気持ちで楽しませてもらいました。ユニスの圧倒的ヘイトムーブからの心の変化は賛否両論の嵐になる事が明白であるにも関わらず実行した作者様の胆力はガルム並のタンク魂を持ち合わせている事間違いなしです。ステファニーはもう、ステファニーですね。狂信者レベルカンスト時の頃はもう戻ってこれないんじゃないかと思いましたが、部屋のツトム様を物寂しげに剥がしていく描写でホッとしました。
[気になる点]
私は気になりませんでしたが、主人公の性格の悪さ? 心の狭さ? 作中でいうなら「ねちっこさ」はあまり受け入れられてないみたいですね。そんな主人公だからこそ弟子三人が褒められた時の「努力が報われた!」と心から喜ぶシーンなどは清涼剤的に読み返したくなるお気に入りの話なのですが、そこにチグハグさを感じる方もいるのでしょうね。
大衆向けにもう少し柔らかい主人公にする事も出来るのですが、そうすると個性も薄まってしまう。難しいところですね。
[一言]
途中、スタンピードあたりで一旦読むのをやめてしまい最近になってブログの方まで読み終えた私は、まさにステファニーと同じ心境で勝手に見切りをつけて愚かだった自分の頭を床に押し付け許しを乞いたいくらいです。

仕事だというのに一睡もせず読み終えてしまいました。どうしてこんなに面白い話を書いてしまったのですか? ブログの方は堂々の第二期! といった感じでワクワクが止まりません。今の不遇な現状も努なら何とかしてくれる! と安心して読めるので更新が待ち遠しいです。ソリッド社をあそこまでボコボコにしてくれた努がこのまま大人しくしてるわけないですよね! あぁ、ツトム様……
  • 投稿者: watausagi
  • 2021年 03月13日 06時09分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [1513]
↑ページトップへ