感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
改めまして、大賞受賞おめでとうございます。
本当に本当に嬉しいです!
常々九藤さんの文の才が形となって認められることを願っていました。
そしてこの活躍はアスペルガーの人だけでなく、生き方に悩む人たちに力を与えると思っています。ありがとうございます!
九藤さんの努力がこのように実になったうえに、賞金をご家族のためにと考えてらっしゃるところが、うちの明日太と似ています^^ さすが、私の天使ですっ。
これからもその柔らかい羽を傷つけず、優雅に羽ばたいていけますように応援しています。
改めまして、大賞受賞おめでとうございます。
本当に本当に嬉しいです!
常々九藤さんの文の才が形となって認められることを願っていました。
そしてこの活躍はアスペルガーの人だけでなく、生き方に悩む人たちに力を与えると思っています。ありがとうございます!
九藤さんの努力がこのように実になったうえに、賞金をご家族のためにと考えてらっしゃるところが、うちの明日太と似ています^^ さすが、私の天使ですっ。
これからもその柔らかい羽を傷つけず、優雅に羽ばたいていけますように応援しています。
エピソード24
[一言]
正直驚きました
実はわしもアスペルガーです
正直驚きました
実はわしもアスペルガーです
エピソード1
[良い点]
ここまで全部読みました。
九藤さんの優しさが凄くわかる内容でした。
ひと悶着あって、今ネットやリアルでも誰も信じられない状態ですが、少しばかり心が救われました。
[一言]
*15*の『歴史は無情でifを許してくれません』という文章が印象的でした。
ここまで全部読みました。
九藤さんの優しさが凄くわかる内容でした。
ひと悶着あって、今ネットやリアルでも誰も信じられない状態ですが、少しばかり心が救われました。
[一言]
*15*の『歴史は無情でifを許してくれません』という文章が印象的でした。
エピソード23
[良い点]
全体を読んで、非常に良心的な方だなあ、と思いました。
[気になる点]
小さな子どもが、親戚の子どもの顔のニキビを不思議がって、何が悪いのでしょう?
社会が非寛容になっているなあ、と感じます。
[一言]
アスペルガーでなくとも失敗はします。
そうでなくては、試験は全員満点を取ってしまいます。
試験で良い点を取る人もいれば、悪い点を取る人もいます。
0点であれば問題かもしれませんが、文章を読む限り、
細やかな気配りができる方だと思いました。
他人にほんわか対応を心掛けていらっしゃるとのことですが、
失敗をする自分も許してあげたら、いかがでしょうか?
全体を読んで、非常に良心的な方だなあ、と思いました。
[気になる点]
小さな子どもが、親戚の子どもの顔のニキビを不思議がって、何が悪いのでしょう?
社会が非寛容になっているなあ、と感じます。
[一言]
アスペルガーでなくとも失敗はします。
そうでなくては、試験は全員満点を取ってしまいます。
試験で良い点を取る人もいれば、悪い点を取る人もいます。
0点であれば問題かもしれませんが、文章を読む限り、
細やかな気配りができる方だと思いました。
他人にほんわか対応を心掛けていらっしゃるとのことですが、
失敗をする自分も許してあげたら、いかがでしょうか?
- 投稿者: materialism
- 2018年 07月18日 18時04分
materialismさん
お読みくださりありがとうございます。
また、返信が遅れましたことお詫び申し上げます。
アスペルガーのお子さんを持つ友人から言われました。
自分を否定した人を、槍玉にあげるような書き方はしないように、と。
きっとそういう人が、責められている気持ちになってしまうからと。
九藤のエッセイが良心的でいられるのだとすれば、そのように親身にアドバイスくださった人たちのお蔭なのです。
にきびのこと、大人から責められたりはしませんでした。
ただ、九藤は後に振り返り、思春期で多感な頃であったであろう彼女に、申し訳なく思ったのです。
失敗する自分を許す、とても温かく優しいお言葉です。
出来ないことが多いですが、出来ることにも目を向けて、少しは自分を認めてやろうと思います。
非常に真摯で温かなご感想に感謝します。
お読みくださりありがとうございます。
また、返信が遅れましたことお詫び申し上げます。
アスペルガーのお子さんを持つ友人から言われました。
自分を否定した人を、槍玉にあげるような書き方はしないように、と。
きっとそういう人が、責められている気持ちになってしまうからと。
九藤のエッセイが良心的でいられるのだとすれば、そのように親身にアドバイスくださった人たちのお蔭なのです。
にきびのこと、大人から責められたりはしませんでした。
ただ、九藤は後に振り返り、思春期で多感な頃であったであろう彼女に、申し訳なく思ったのです。
失敗する自分を許す、とても温かく優しいお言葉です。
出来ないことが多いですが、出来ることにも目を向けて、少しは自分を認めてやろうと思います。
非常に真摯で温かなご感想に感謝します。
- 九藤 朋
- 2018年 07月25日 14時56分
[良い点]
こないだ更新した話を読みました。一応最新話に追い付いて暫く更新無しだったので「読了コーナー」にいれてて更新に気付かなかった。
サンドバッグになっても強く生きて、自分の経験を生かして痛みを知っている人になれると良いですよね。
私も貴方も、みんなも
感想という程でもないですが
こないだ更新した話を読みました。一応最新話に追い付いて暫く更新無しだったので「読了コーナー」にいれてて更新に気付かなかった。
サンドバッグになっても強く生きて、自分の経験を生かして痛みを知っている人になれると良いですよね。
私も貴方も、みんなも
感想という程でもないですが
林集一さん
お読みくださりありがとうございます。
返信が遅れまして、申し訳ございません。
そうですね。痛みを知ることが、人への労わりや優しさに繋がると良いです。
みんな。
ご感想に感謝します。
お読みくださりありがとうございます。
返信が遅れまして、申し訳ございません。
そうですね。痛みを知ることが、人への労わりや優しさに繋がると良いです。
みんな。
ご感想に感謝します。
- 九藤 朋
- 2018年 07月12日 17時11分
[良い点]
読ませて頂きましたが、すごく読みやすくて、共感できるところがたくさんありました。
[一言]
僕もアスペルガーと発達障害を抱えているため、幅広い方に読んで頂きたいと思いますね。
読ませて頂きましたが、すごく読みやすくて、共感できるところがたくさんありました。
[一言]
僕もアスペルガーと発達障害を抱えているため、幅広い方に読んで頂きたいと思いますね。
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳 男性
- 2018年 06月11日 20時18分
管理
まっさーさん
お読みくださりありがとうございます。
読みやすいとのお言葉、ありがたく思います。
できるだけ平易な文章で、多くの方に読まれたいと思っていますので。
まっさーさんもそうでおられましたか。
お辛いこと、色々おありだったかと推察します。
エッセイが一助となりましたら、幸いです。
ご感想に感謝します。
お読みくださりありがとうございます。
読みやすいとのお言葉、ありがたく思います。
できるだけ平易な文章で、多くの方に読まれたいと思っていますので。
まっさーさんもそうでおられましたか。
お辛いこと、色々おありだったかと推察します。
エッセイが一助となりましたら、幸いです。
ご感想に感謝します。
- 九藤 朋
- 2018年 06月12日 10時40分
[一言]
この手記を拝読し、私も救われました。
私も、手帳を持っています。
でも、閉じこもったり、毒づいたり。
ツラいことがあっても、それを表に出すと責め立てられることがありました。
「どうして出来ないんだ」
「そんなことも出来ないのか」
など。
出来ないことを、一番悔やんでいるのはきっと、自分自身。
そのはずなのに……。
電車内でも、立っていることが困難だから座るのに。
見た目では健常者なのでしょう。
満席になると、年配の方から冷たい視線がきます。
ヘルプマークというものを知りましたが、まだ所持していない自分にも、非はあるかもしれません。
パッと見で、傷や欠損がなくとも、手助けを必要としている存在がある。
そのことに、気づかなければいけませんね。
やれることは、やっているつもり。
だからそっと、足りていない部分を補ってもらえたら、嬉しいですね。
この手記を拝読し、私も救われました。
私も、手帳を持っています。
でも、閉じこもったり、毒づいたり。
ツラいことがあっても、それを表に出すと責め立てられることがありました。
「どうして出来ないんだ」
「そんなことも出来ないのか」
など。
出来ないことを、一番悔やんでいるのはきっと、自分自身。
そのはずなのに……。
電車内でも、立っていることが困難だから座るのに。
見た目では健常者なのでしょう。
満席になると、年配の方から冷たい視線がきます。
ヘルプマークというものを知りましたが、まだ所持していない自分にも、非はあるかもしれません。
パッと見で、傷や欠損がなくとも、手助けを必要としている存在がある。
そのことに、気づかなければいけませんね。
やれることは、やっているつもり。
だからそっと、足りていない部分を補ってもらえたら、嬉しいですね。
小田虹里さん
お読みくださりありがとうございます。
表に解りにくいハンデは、生きることを困難にさせますね。
満席の中での冷たい視線、お察しします。
九藤も似たような経験があります。
ヘルプマークを所持していないことは、小田さんの非ではありませんよ。
まだ所持できていないだけで、そうしようというお気持ちがある訳ですし、十分、人のことを気遣われておられます。
小田さんはきっと、ご自身でできることをされています。
辛い時、閉じこもったり動けなくなったり、それで毒を吐いてしまうことも、仕方ないことだと思うのです。
それを責める方は、小田さんの辛さが理解できないので、そうされるのでしょう。
どうか小田さんの毎日が、少しでも穏やかなものでありますように。
ご感想に感謝します。
お読みくださりありがとうございます。
表に解りにくいハンデは、生きることを困難にさせますね。
満席の中での冷たい視線、お察しします。
九藤も似たような経験があります。
ヘルプマークを所持していないことは、小田さんの非ではありませんよ。
まだ所持できていないだけで、そうしようというお気持ちがある訳ですし、十分、人のことを気遣われておられます。
小田さんはきっと、ご自身でできることをされています。
辛い時、閉じこもったり動けなくなったり、それで毒を吐いてしまうことも、仕方ないことだと思うのです。
それを責める方は、小田さんの辛さが理解できないので、そうされるのでしょう。
どうか小田さんの毎日が、少しでも穏やかなものでありますように。
ご感想に感謝します。
- 九藤 朋
- 2018年 06月12日 10時38分
[良い点]
4迄読みました。
私はつい最近まで国語の教員免許取得のために大学に通っておりました。という事で発達障害云々については授業で習いました。その辺の理解で自身もグレーに近い人間だという自覚があります。故に、なのかはわかりませんが、何となく理解できる部分があります。
執筆の動機があるのは素晴らしいと思います。
誰にでも、より素晴らしい自分へなれる道がありますよね。その道を進む事は必ずしも社会の理解を得られなかったり、必ずしも他の人の価値観とは合致しないのですが。
その道を進んでいく九藤さんの存在は多くの人の良い指針になると思います。その道のりが小説やイラストを通して人の目に触れるのですから。
4迄読みました。
私はつい最近まで国語の教員免許取得のために大学に通っておりました。という事で発達障害云々については授業で習いました。その辺の理解で自身もグレーに近い人間だという自覚があります。故に、なのかはわかりませんが、何となく理解できる部分があります。
執筆の動機があるのは素晴らしいと思います。
誰にでも、より素晴らしい自分へなれる道がありますよね。その道を進む事は必ずしも社会の理解を得られなかったり、必ずしも他の人の価値観とは合致しないのですが。
その道を進んでいく九藤さんの存在は多くの人の良い指針になると思います。その道のりが小説やイラストを通して人の目に触れるのですから。
林集一さん
お読みくださりありがとうございます。
そして、返信が遅れましたこと、お詫び申し上げます。
発達障害は、今でこそ認知もだいぶ広がりましたが、まだまだ理解が追いついていません。
少しでも、九藤の活動が理解に繋がればと思い、とりわけこの作品はそれを目的として書き始めました。
ポイントより、発達障害への理解をこそ、してほしいと願うのです。
九藤はカムフラージュ型で、グレーの中でもとりわけ、判別し辛いタイプです。ゆえにこそ、苦しみましたが、ゆえにこそ、できることがあると信じています。
林さんのお言葉、頼もしく嬉しく思います。
ご感想に感謝します。
お読みくださりありがとうございます。
そして、返信が遅れましたこと、お詫び申し上げます。
発達障害は、今でこそ認知もだいぶ広がりましたが、まだまだ理解が追いついていません。
少しでも、九藤の活動が理解に繋がればと思い、とりわけこの作品はそれを目的として書き始めました。
ポイントより、発達障害への理解をこそ、してほしいと願うのです。
九藤はカムフラージュ型で、グレーの中でもとりわけ、判別し辛いタイプです。ゆえにこそ、苦しみましたが、ゆえにこそ、できることがあると信じています。
林さんのお言葉、頼もしく嬉しく思います。
ご感想に感謝します。
- 九藤 朋
- 2018年 04月30日 17時13分
[良い点]
理不尽な過去を背負いながら、最後の文章を書く事が出来る強さ。
何度も読ませていただいて、その度に感銘を受けます。
[一言]
貴方の文章はとても優しく、痛みを分かち合えた気持ちになります。
同じ障害を抱えた人やたくさんの人の心を癒す、物書きの星になって下さい。
応援しています。
理不尽な過去を背負いながら、最後の文章を書く事が出来る強さ。
何度も読ませていただいて、その度に感銘を受けます。
[一言]
貴方の文章はとても優しく、痛みを分かち合えた気持ちになります。
同じ障害を抱えた人やたくさんの人の心を癒す、物書きの星になって下さい。
応援しています。
- 投稿者: 青年
- 2018年 02月07日 00時17分
青年さん
お読みくださりありがとうございます。
また、返信が遅くなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。
青年さんのお言葉を貰い、書いていて良かったと思いました。
九藤の文章が少しでも、誰かの助けとなるのなら、これほど嬉しいことはないのです。
励ましのお言葉と感想に感謝します。
お読みくださりありがとうございます。
また、返信が遅くなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。
青年さんのお言葉を貰い、書いていて良かったと思いました。
九藤の文章が少しでも、誰かの助けとなるのなら、これほど嬉しいことはないのです。
励ましのお言葉と感想に感謝します。
- 九藤 朋
- 2018年 03月02日 08時24分
[良い点]
職場の上司、関心ないんでしょうね……まあしかたないですが……。
職場の上司、関心ないんでしょうね……まあしかたないですが……。
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 11月18日 08時55分
管理
正体不明さん
お読みくださりありがとうございます。
こう申し上げてはなんですが、人の事情に無頓着な方でした。もう少し考え方を変えていただけたら、九藤の処し方も違ったのでしょう。
人の世の生きにくさです。
正体不明さんも恐らく、ご苦労があったのだろうなあと推察します。
ご感想に感謝します。
お読みくださりありがとうございます。
こう申し上げてはなんですが、人の事情に無頓着な方でした。もう少し考え方を変えていただけたら、九藤の処し方も違ったのでしょう。
人の世の生きにくさです。
正体不明さんも恐らく、ご苦労があったのだろうなあと推察します。
ご感想に感謝します。
- 九藤 朋
- 2017年 12月12日 10時50分
― 感想を書く ―