感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
は! 学校にいくらかかるか、それをあの時気付いていれば!
あと、雰囲気と筋道と人の道。
[気になる点]
作品とは関係無いですが「じゃあ最後に解らないとこあるかー?」と聞かれて答えられるのは選ばれし者だけだよ先生。。。
[一言]
ショーバイ敵は年下か余所で下働きしてた人間か、別に知りたくはないものの、ガチの下衆じゃあなくて良かった。
とはいえ冒険者の知り合いも多い、地元商人の娘なんですがね!
知らないって怖い事なんだなぁ。
は! 学校にいくらかかるか、それをあの時気付いていれば!
あと、雰囲気と筋道と人の道。
[気になる点]
作品とは関係無いですが「じゃあ最後に解らないとこあるかー?」と聞かれて答えられるのは選ばれし者だけだよ先生。。。
[一言]
ショーバイ敵は年下か余所で下働きしてた人間か、別に知りたくはないものの、ガチの下衆じゃあなくて良かった。
とはいえ冒険者の知り合いも多い、地元商人の娘なんですがね!
知らないって怖い事なんだなぁ。
[一言]
このお話は、数ある貴方の作品の中で一番好きな主人公で、一番面白かったです。
低価格競争は往年のジャンプマンガの傑作『包丁人味平』のカレー戦争を思い起こしました。
と、とにかく楽しいひとときでした!
このお話は、数ある貴方の作品の中で一番好きな主人公で、一番面白かったです。
低価格競争は往年のジャンプマンガの傑作『包丁人味平』のカレー戦争を思い起こしました。
と、とにかく楽しいひとときでした!
[良い点]
検索で引っかかりました
地面に足が着きすぎでいじましさ満点
最後のせりふ 男前!
検索で引っかかりました
地面に足が着きすぎでいじましさ満点
最後のせりふ 男前!
[一言]
こんにちは(^^) 拝読しました。
社会に出るという事。それまで親に庇護されていた状態から抜け出して、自立するという事。主人公が選んだのは職人であり商人である自営の道。経営者側がどんな事を意識したり、どんな覚悟が必要だったり、どんな判断が迫られたり……作者様はそんな想いを伝えたいのかな、と感じました。
多分、その様なテーマが本当に伝わるのは社会人経験のある、年齢上めの方達なのでしょうけれども。でも、若い人達が読んでもなんとなく伝わって、いつか「ああ、あれはこういう事だったんだなぁ…」とか思い起こしてもらえたら、冥利。そういう類のお話に挑まれているのかなぁ、と…自分は思いました(ちょっと方向性は違うかもしれませんが、魔女の宅急便みたいな)。
だとしたらそりゃあ難しい~。プロの作家さんでも難しいと思うです。でもその上で、ですが。いかぽんさんはそれが出来る力、ある御方だと思います。そもそも「想い」が無きゃ書けないし、そしてそれは誰かに聞いただけで全員が理解出来る訳ではない領域の想いですからね。
あとはそれを、いかに表現するか。「ニート」とか「冒険者会社」とか「武器屋経営」とかを書かれてきて、「錬金術師」。そしてこれから先も、いかぽんさんが取り組んで行きたいテーマ、かもしれないですね。
……あ、はい。短くまとめます、まとめます(笑)
そんな想いをのっけて、いかに面白くするか。伝わり易くするか。そこに試行錯誤された、と思うので。
「数字弱いタイプ」な自分の視点を述べる事で何か参考になれば…と思って、一点述べてみます(^^)
いかぽんさんも百も承知でございましょうが、このお話をより楽しむために読み手が最初に越えなきゃいけないハードルがあって。この世界における貨幣価値ですね。ここが解らないとその後ずっと、なんとなくの雰囲気読みになってしまうので。それもそれでアリですが、より楽しんで貰うためにはぜひ解ってもらいたい、と作者様が心を配られた部分かと思います。
で、何度も言いますけど「数字弱いタイプ」な自分の、あくまでいち意見ですが。
銅貨10枚=銀貨1枚
銀貨10枚=小金貨1枚
小金貨10枚=大金貨1枚
まずこれを、順番的には最初に述べて頂きたい。その次に、銅貨1枚でなにが買えるのか(円に置き換えるとどの位の価値なのかをイメージできる表現)を述べて頂く、みたいな。
この二点を最初に(第二話かな)ばばん!と打ち出しちゃって貰えると、自分みたいな人には解りやすいのであります。
作中でもきちんと、要所要所で分かり易く述べられてますが。軽食一食が銅貨3~5枚との事でしたね。それを早い段階の、第二話で入れて欲しくて。出来れば銅貨1枚が何円位かがイメージできるのがベストです。トリップものじゃなくて明言は難しいのかなー。仮に銅貨1枚=100円位とすると、銀貨1枚=1000円位で、日当が6、7000円…父上に借りた額が300万…と、どんどんイメージできてくるわけです。ご参考までに。
ちなみに六話のポーション4種類の説明や、手取額の説明のところみたいに、文章だけでなく、箇条書き(?)っぽく書いて頂くのは、数字を把握する上でとても解りやすかったです。
他にも少年との掛け合いとか、好きなところ色々述べたいですが…既に、長ぇーので。はい。止めます、止めます(笑)
あ、でも。最後に一言これだけは。
ラスト、あの一言を叫んで終わるところ。良かったです!(*^^*)
こんにちは(^^) 拝読しました。
社会に出るという事。それまで親に庇護されていた状態から抜け出して、自立するという事。主人公が選んだのは職人であり商人である自営の道。経営者側がどんな事を意識したり、どんな覚悟が必要だったり、どんな判断が迫られたり……作者様はそんな想いを伝えたいのかな、と感じました。
多分、その様なテーマが本当に伝わるのは社会人経験のある、年齢上めの方達なのでしょうけれども。でも、若い人達が読んでもなんとなく伝わって、いつか「ああ、あれはこういう事だったんだなぁ…」とか思い起こしてもらえたら、冥利。そういう類のお話に挑まれているのかなぁ、と…自分は思いました(ちょっと方向性は違うかもしれませんが、魔女の宅急便みたいな)。
だとしたらそりゃあ難しい~。プロの作家さんでも難しいと思うです。でもその上で、ですが。いかぽんさんはそれが出来る力、ある御方だと思います。そもそも「想い」が無きゃ書けないし、そしてそれは誰かに聞いただけで全員が理解出来る訳ではない領域の想いですからね。
あとはそれを、いかに表現するか。「ニート」とか「冒険者会社」とか「武器屋経営」とかを書かれてきて、「錬金術師」。そしてこれから先も、いかぽんさんが取り組んで行きたいテーマ、かもしれないですね。
……あ、はい。短くまとめます、まとめます(笑)
そんな想いをのっけて、いかに面白くするか。伝わり易くするか。そこに試行錯誤された、と思うので。
「数字弱いタイプ」な自分の視点を述べる事で何か参考になれば…と思って、一点述べてみます(^^)
いかぽんさんも百も承知でございましょうが、このお話をより楽しむために読み手が最初に越えなきゃいけないハードルがあって。この世界における貨幣価値ですね。ここが解らないとその後ずっと、なんとなくの雰囲気読みになってしまうので。それもそれでアリですが、より楽しんで貰うためにはぜひ解ってもらいたい、と作者様が心を配られた部分かと思います。
で、何度も言いますけど「数字弱いタイプ」な自分の、あくまでいち意見ですが。
銅貨10枚=銀貨1枚
銀貨10枚=小金貨1枚
小金貨10枚=大金貨1枚
まずこれを、順番的には最初に述べて頂きたい。その次に、銅貨1枚でなにが買えるのか(円に置き換えるとどの位の価値なのかをイメージできる表現)を述べて頂く、みたいな。
この二点を最初に(第二話かな)ばばん!と打ち出しちゃって貰えると、自分みたいな人には解りやすいのであります。
作中でもきちんと、要所要所で分かり易く述べられてますが。軽食一食が銅貨3~5枚との事でしたね。それを早い段階の、第二話で入れて欲しくて。出来れば銅貨1枚が何円位かがイメージできるのがベストです。トリップものじゃなくて明言は難しいのかなー。仮に銅貨1枚=100円位とすると、銀貨1枚=1000円位で、日当が6、7000円…父上に借りた額が300万…と、どんどんイメージできてくるわけです。ご参考までに。
ちなみに六話のポーション4種類の説明や、手取額の説明のところみたいに、文章だけでなく、箇条書き(?)っぽく書いて頂くのは、数字を把握する上でとても解りやすかったです。
他にも少年との掛け合いとか、好きなところ色々述べたいですが…既に、長ぇーので。はい。止めます、止めます(笑)
あ、でも。最後に一言これだけは。
ラスト、あの一言を叫んで終わるところ。良かったです!(*^^*)
いつもあざっす!
ときどき突発的に書きたくなるんですよね。
僕自身、「経営側の視野」っていうのが見える気になった瞬間に、ぱぁっと世界が開けて見えた気がして、そうか世の中って、社会ってこうやってできてるんだってすごい目からうろこで、それを伝えたいという想いが、ときどきこう、むくむくと出てくるのです。
今なんか、作品を書くと結局何だかんだで4桁ぐらいの人数の人が読んでくれるっていう、ちょっと何言われてるんだかよく分からないような環境に置かれているようで。
趣味で書いている文章で、その読んでくれた数千人のうちの数人にでも何かそういうものが伝われば、そりゃあ結構とんでもない事なんじゃないかなと。
一方で、どーしようもない感じの娯楽作品も書くんですけどね!
それが我が正義!
ときどき突発的に書きたくなるんですよね。
僕自身、「経営側の視野」っていうのが見える気になった瞬間に、ぱぁっと世界が開けて見えた気がして、そうか世の中って、社会ってこうやってできてるんだってすごい目からうろこで、それを伝えたいという想いが、ときどきこう、むくむくと出てくるのです。
今なんか、作品を書くと結局何だかんだで4桁ぐらいの人数の人が読んでくれるっていう、ちょっと何言われてるんだかよく分からないような環境に置かれているようで。
趣味で書いている文章で、その読んでくれた数千人のうちの数人にでも何かそういうものが伝われば、そりゃあ結構とんでもない事なんじゃないかなと。
一方で、どーしようもない感じの娯楽作品も書くんですけどね!
それが我が正義!
- いかぽん
- 2016年 04月22日 11時41分
[一言]
はじめまして。
夢と、それに伴うお金と、両方を大切にした、素敵なお話が読めて、良かったです。
主人公の、真面目にこつこつ勉強して、お店を拡大していった歩みには頭が下がりました。
娘が立派な成績を修めたのを信用としたんだろうとはいえ、お父さんもお金を貸しながら心配でたまらなかったろうなあ、と思ったりしました。
店員の少年さんも将来は、どうするのかも気になりました。立派な店長補佐に向けて頑張って欲しいです。
はじめまして。
夢と、それに伴うお金と、両方を大切にした、素敵なお話が読めて、良かったです。
主人公の、真面目にこつこつ勉強して、お店を拡大していった歩みには頭が下がりました。
娘が立派な成績を修めたのを信用としたんだろうとはいえ、お父さんもお金を貸しながら心配でたまらなかったろうなあ、と思ったりしました。
店員の少年さんも将来は、どうするのかも気になりました。立派な店長補佐に向けて頑張って欲しいです。
[良い点]
お金は大事だよーというCMを思い出しました。
学生の部分、胸が痛くなりました。
もっと真面目に勉強していれば……最初から今の仕事に関わる勉強がわかっていたなら……ほろ苦いです。
でもとてもいい話でした。
ありがとうございます。
[気になる点]
お財布事情とタイトルにあるので、もっと日常の買い物シーンや材料の取り引きシーン、あとはお父さんへ利息をきちんとつけて返すシーンがあれば、もっとお財布事情になったのではと思います。
[一言]
以前にも他の作品を読んだことのある方ということに気がつきました。ニートがVRMMOで稼ぐ話の方だったんですね。
再読したいと思っていたので、今から再読してきます。
お金は大事だよーというCMを思い出しました。
学生の部分、胸が痛くなりました。
もっと真面目に勉強していれば……最初から今の仕事に関わる勉強がわかっていたなら……ほろ苦いです。
でもとてもいい話でした。
ありがとうございます。
[気になる点]
お財布事情とタイトルにあるので、もっと日常の買い物シーンや材料の取り引きシーン、あとはお父さんへ利息をきちんとつけて返すシーンがあれば、もっとお財布事情になったのではと思います。
[一言]
以前にも他の作品を読んだことのある方ということに気がつきました。ニートがVRMMOで稼ぐ話の方だったんですね。
再読したいと思っていたので、今から再読してきます。
わっほい!
『ニート矯正収容所』の読者さんが再遭遇とか、かなりレアケースなんじゃないかしら。
あれ書いた当時は、旧ペンネームでしたね。
人生の役に立つであろう新しい視野みたいなものをやんわり布教するのが趣味なので、ときどき突発的にこういうのが書きたくなるのです。
一方で、めちゃくちゃ頭の悪いすっからかんな作品も、喜んで書いていたりしますけど。
読んでくれてありがとうございました~。
『ニート矯正収容所』の読者さんが再遭遇とか、かなりレアケースなんじゃないかしら。
あれ書いた当時は、旧ペンネームでしたね。
人生の役に立つであろう新しい視野みたいなものをやんわり布教するのが趣味なので、ときどき突発的にこういうのが書きたくなるのです。
一方で、めちゃくちゃ頭の悪いすっからかんな作品も、喜んで書いていたりしますけど。
読んでくれてありがとうございました~。
- いかぽん
- 2016年 04月19日 01時20分
[一言]
価格競争で某牛丼屋を思い出した。
それが始まったときは死亡フラグか?と思いましたが…そうならなくて良かったです。
最後のセリフはスッキリしたな……よし……
服を着るか。
価格競争で某牛丼屋を思い出した。
それが始まったときは死亡フラグか?と思いましたが…そうならなくて良かったです。
最後のセリフはスッキリしたな……よし……
服を着るか。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 04月17日 14時42分
管理
読んでくれてあざっす!
服を着られたところで、百合好きなら、こちらもご一緒にいかがですか?(営業スマイル)
少女騎士と姫様のちょっとえっちな冒険
http://ncode.syosetu.com/n6675da/
ソフト百合とソフトエロスだけで構成された、頭の悪い作品です。
いま自分で読み直してきたけど、実にいいね!(ダメ作者)
服を着られたところで、百合好きなら、こちらもご一緒にいかがですか?(営業スマイル)
少女騎士と姫様のちょっとえっちな冒険
http://ncode.syosetu.com/n6675da/
ソフト百合とソフトエロスだけで構成された、頭の悪い作品です。
いま自分で読み直してきたけど、実にいいね!(ダメ作者)
- いかぽん
- 2016年 04月19日 00時55分
[一言]
錬金術で店を…ってのが本題だと思うんですけど、ちょっと時間がかかりましたね。
と、最初は思ったんですが、1話ごとの文量はそこまで多くなかったので、妥当なのかもしれないと思えました。
あらすじで書かれてる通りに5話あたりからとても楽しめたので、完結まで楽しみに全裸待機してます。
錬金術で店を…ってのが本題だと思うんですけど、ちょっと時間がかかりましたね。
と、最初は思ったんですが、1話ごとの文量はそこまで多くなかったので、妥当なのかもしれないと思えました。
あらすじで書かれてる通りに5話あたりからとても楽しめたので、完結まで楽しみに全裸待機してます。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 04月15日 15時21分
管理
そこまでの努力と代償を見せないと見え方が違ってきちゃうのでそこは書きたかったんですが、ちょっと堅くなりすぎちゃった感はあります。
……それにしてもおかしいな、どうして全裸待機……。
百合か、そうか百合か。
……それにしてもおかしいな、どうして全裸待機……。
百合か、そうか百合か。
- いかぽん
- 2016年 04月16日 17時02分
[一言]
ハイヒーリングポーション以外は
売れば売るほど貧乏になりますね
ハイヒーリングポーション以外は
売れば売るほど貧乏になりますね
むー、やはり分かりにくかったか……。
ポーション1本あたりの材料費に直しておきます。
ポーション1本あたりの材料費に直しておきます。
- いかぽん
- 2016年 04月15日 15時19分
[良い点]
商品を箇条書きで並べ立てるところ、ムラっと来ました。
期待感のムラっです。
努力で店の品揃えがよくなっていくの絶対面白い。
ムラムラ。
[気になる点]
私は設定厨なのであんまり気にしませんが、詰めこみ説明のとっつきにくさはありますね。
商品を箇条書きで並べ立てるところ、ムラっと来ました。
期待感のムラっです。
努力で店の品揃えがよくなっていくの絶対面白い。
ムラムラ。
[気になる点]
私は設定厨なのであんまり気にしませんが、詰めこみ説明のとっつきにくさはありますね。
おうっふ……期待はずれるぅ……すまねぇ……すまねぇ……!
詰め込み過ぎですにゃあ。
書きたいことをうまいこと加工しきれていない感です。
5話、6話あたりはエンタメとしてわりと書けている気はするんですが。
詰め込み過ぎですにゃあ。
書きたいことをうまいこと加工しきれていない感です。
5話、6話あたりはエンタメとしてわりと書けている気はするんですが。
- いかぽん
- 2016年 04月12日 15時24分
感想を書く場合はログインしてください。