感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
途中で打ち切られたone ○ieceみたい
めっちゃ気になる
自分で続き書こうと思って中国史勉強し直したけど、全くわからんね
ハーメルンの魚拓と見比べたりしてるけどさっぱりだ
途中で打ち切られたone ○ieceみたい
めっちゃ気になる
自分で続き書こうと思って中国史勉強し直したけど、全くわからんね
ハーメルンの魚拓と見比べたりしてるけどさっぱりだ
[一言]
ブクマ見る限り2017年8月頃からアクセスしてない?。
書く気もうないのかな?。
それともカクヨムとかで、ひっそり書いてたりするのかな?。
いつか続きが読みたいです。
このまま終わらない事を切に願う。
一年以上待ってるし再開、停止、終了、何かしらアクション欲しい。
終わりなら終わりで諦めるから、一言欲しい。
ズルズル待たされるのが辛い。
ブクマ見る限り2017年8月頃からアクセスしてない?。
書く気もうないのかな?。
それともカクヨムとかで、ひっそり書いてたりするのかな?。
いつか続きが読みたいです。
このまま終わらない事を切に願う。
一年以上待ってるし再開、停止、終了、何かしらアクション欲しい。
終わりなら終わりで諦めるから、一言欲しい。
ズルズル待たされるのが辛い。
[気になる点]
本作主人公の目的は、割と作中で匂わせられていたので、そこまで全く不明の状態ではなかったと思います。他の読者がどのような感想をもったのか興味があるところです。
・小人である(と自分では認識している)主人公が、小人のままで歴史知識のアドバンテージを生かし、現在にも伝わる英雄を出し抜いて三国志とは全く異なる結末(主人公が統一することではない)をもたらすことが目的。
・自分がトップに立つ、功績を上げることが目的ではなく、あくまで最後の結末のみを目的としているので、周囲の人は理解できない。
・主人公草原族を一手段としてしか認識していない、原作主人公的人物への嫌悪(単なるアドバンテージがなくなるだけでなく、英雄になろうすること自体への嫌悪)、他陣営の鞍替えも取れる選択肢に入ってる等々が伏線材料
[一言]
原権利者からの回答を得ているにもかかわらず、割烹で書いたとおりそれについて報告していない点については非難・催促している人はいるようですが、作品自体を今なお批判している人はいないと思います。
本作品がイラストレーター等への発注済みで既に経費が掛かっているにもかかわらず、出版とりやめになったのは、著作権侵害に当たる可能性が高いと原権利者と出版社で判断されたからであって、これは刑事罰もある(10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金またはこれの併科)ものです。
また、出版社に元が二次創作であることを隠蔽していたため、場合によっては詐欺による損害賠償もあり得ました。
この作者は相当な事をしたのであって、これを軽視するのは、誠実に創作活動をされている方にとって非常に悪影響のあることだと思います。
本作主人公の目的は、割と作中で匂わせられていたので、そこまで全く不明の状態ではなかったと思います。他の読者がどのような感想をもったのか興味があるところです。
・小人である(と自分では認識している)主人公が、小人のままで歴史知識のアドバンテージを生かし、現在にも伝わる英雄を出し抜いて三国志とは全く異なる結末(主人公が統一することではない)をもたらすことが目的。
・自分がトップに立つ、功績を上げることが目的ではなく、あくまで最後の結末のみを目的としているので、周囲の人は理解できない。
・主人公草原族を一手段としてしか認識していない、原作主人公的人物への嫌悪(単なるアドバンテージがなくなるだけでなく、英雄になろうすること自体への嫌悪)、他陣営の鞍替えも取れる選択肢に入ってる等々が伏線材料
[一言]
原権利者からの回答を得ているにもかかわらず、割烹で書いたとおりそれについて報告していない点については非難・催促している人はいるようですが、作品自体を今なお批判している人はいないと思います。
本作品がイラストレーター等への発注済みで既に経費が掛かっているにもかかわらず、出版とりやめになったのは、著作権侵害に当たる可能性が高いと原権利者と出版社で判断されたからであって、これは刑事罰もある(10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金またはこれの併科)ものです。
また、出版社に元が二次創作であることを隠蔽していたため、場合によっては詐欺による損害賠償もあり得ました。
この作者は相当な事をしたのであって、これを軽視するのは、誠実に創作活動をされている方にとって非常に悪影響のあることだと思います。
[一言]
一気に読み終えて感想欄を読みに来たら、更新を見込めないと分かった時の無念さといったら……。
続きを読めないのは残念極まりないが、それでも、この物語を読めて良かった。
これほど主人公に戦慄させられた作品はなかった。
一気に読み終えて感想欄を読みに来たら、更新を見込めないと分かった時の無念さといったら……。
続きを読めないのは残念極まりないが、それでも、この物語を読めて良かった。
これほど主人公に戦慄させられた作品はなかった。
[一言]
元の二次作品の完成度が「改変不能レベル(ここ重要)」で良かった(?)事が、この作品の最大の不幸だったな。たぶん。
それを無理矢理小細工を施し、周囲の関係者を翻弄すれば、自ずと斯くの如くなるのは必定だった。
主役の目的など永遠の謎のままでも良いでしょう。むしろ明かされない方が(読者は)幸せかも。幾らでも考察ができますし。
ま、一番の被害者は、何も知らずにこの作品を完全オリジナルだと信じた(思い込んだ)読者でしょうね。
期待は最悪の形で裏切られた訳ですから……そりゃ、現実逃避的(及び作者への八つ当たり的)に「続き読ませろ」と言いたくもなるというモノです。
元の二次作品の完成度が「改変不能レベル(ここ重要)」で良かった(?)事が、この作品の最大の不幸だったな。たぶん。
それを無理矢理小細工を施し、周囲の関係者を翻弄すれば、自ずと斯くの如くなるのは必定だった。
主役の目的など永遠の謎のままでも良いでしょう。むしろ明かされない方が(読者は)幸せかも。幾らでも考察ができますし。
ま、一番の被害者は、何も知らずにこの作品を完全オリジナルだと信じた(思い込んだ)読者でしょうね。
期待は最悪の形で裏切られた訳ですから……そりゃ、現実逃避的(及び作者への八つ当たり的)に「続き読ませろ」と言いたくもなるというモノです。
[一言]
ブクマ整理で一年ぶりに来たけど、結局更新もなんの音沙汰もなしですか。
いまだに作者を信じて擁護してる人もいるけど、もう諦めたら?
ブクマ整理で一年ぶりに来たけど、結局更新もなんの音沙汰もなしですか。
いまだに作者を信じて擁護してる人もいるけど、もう諦めたら?
[一言]
作者さんがやった事が良いか悪いかは置いておいて、この作品は大好きなので何かしらそろそろ動きがほしい。作品さん何でもいいので反応してくれ。
作者さんがやった事が良いか悪いかは置いておいて、この作品は大好きなので何かしらそろそろ動きがほしい。作品さん何でもいいので反応してくれ。
感想を書く場合はログインしてください。