感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
まさか、エセリアが領地に行く前にこんな面白い裏話があったなんて面白すぎますよ!!ルーナが幸せになることを願っています
まさか、エセリアが領地に行く前にこんな面白い裏話があったなんて面白すぎますよ!!ルーナが幸せになることを願っています
頑張ってスカウトと後進指導を進めながら、これからもルーナは暫くエセリア専属を続けます。
- 篠原 皐月
- 2020年 11月29日 23時46分
[良い点]
大好き
[一言]
一日で読むの疲れました…
凄い楽しい小説でした!
大好き
[一言]
一日で読むの疲れました…
凄い楽しい小説でした!
本当に書いておいてなんですが、連続閲覧は控えた方が良いです。今後は心身ともに余裕がある時にある程度まとめて閲覧するか、少しずつ読んでくださいね。
これからも気分転換に読み返して貰えたら嬉しいです。
これからも気分転換に読み返して貰えたら嬉しいです。
- 篠原 皐月
- 2020年 11月29日 23時48分
[一言]
後日談がかなり長くなっている気がする
こちらは楽しくて嬉しいのですが、もうサイドストーリーとして独立させた方が良い位の量になってきてません?
後日談がかなり長くなっている気がする
こちらは楽しくて嬉しいのですが、もうサイドストーリーとして独立させた方が良い位の量になってきてません?
エピソード305
当初の予定ではこの半分以下の分量を想定していましたが、今年は本当に予定を立てても、完遂率が半分以下だというボロボロの一年でした。
また後日談とか設定する時には、始める前に熟考しようと思います。
また後日談とか設定する時には、始める前に熟考しようと思います。
- 篠原 皐月
- 2020年 11月29日 23時50分
[気になる点]
心の中で絶叫していたルーナはどんな表情をしていたかが少し気になる。
心の中で絶叫していたルーナはどんな表情をしていたかが少し気になる。
エピソード301
色々パターンはあるかと思いますが、私としては無表情を推したいです。
- 篠原 皐月
- 2020年 11月29日 23時51分
[気になる点]
「番外編:ルーナ、人生七転び八起き」において、度々「シェーグレン公爵領”中央街”」という記述が見られますが、一般的には「中央街」ではなく「領都」とすべきではないでしょうか?
「番外編:ルーナ、人生七転び八起き」において、度々「シェーグレン公爵領”中央街”」という記述が見られますが、一般的には「中央街」ではなく「領都」とすべきではないでしょうか?
- 投稿者: hitsuji044
- 2020年 11月18日 20時00分
なんとなく領都という言葉が思いつかなかったもので、中央街の表記にしていました。今後同様の設定がでてくる場合、考えてみます。
- 篠原 皐月
- 2020年 11月29日 23時56分
[気になる点]
恐らくうっかりミスだと思われるのですが、カーネ・キリーがコーネリアだという事実をルーナは(19)エセリア様の秘密でしっかり聞いているので、今回のようなルーナの反応には矛盾が生じます
以前にも全く同じミスをエセリア=マール・ハナーであったので老婆心ながらご指摘しますが、投稿する前に一度再考に時間を掛けることをお勧めします
ニアミスなれど放置すると小さくない矛盾の発生がキャラ設定に影響し、この手のミスを重ねると作者自身の構成や設定の信用性に対して不要な疑問を生じさせ、作品への信用という一番重要な要素を失う結果になりかねません
恐らくうっかりミスだと思われるのですが、カーネ・キリーがコーネリアだという事実をルーナは(19)エセリア様の秘密でしっかり聞いているので、今回のようなルーナの反応には矛盾が生じます
以前にも全く同じミスをエセリア=マール・ハナーであったので老婆心ながらご指摘しますが、投稿する前に一度再考に時間を掛けることをお勧めします
ニアミスなれど放置すると小さくない矛盾の発生がキャラ設定に影響し、この手のミスを重ねると作者自身の構成や設定の信用性に対して不要な疑問を生じさせ、作品への信用という一番重要な要素を失う結果になりかねません
エピソード294
ご連絡いただいた件は、該当箇所を確認して訂正を入れました。
ご指摘、ありがとうございました。
ご指摘、ありがとうございました。
- 篠原 皐月
- 2020年 11月29日 23時58分
[一言]
ついに建国記念式典の日が…。
読んでたらまた本編の建国記念式典編のあたりが読みたくなって読み耽ってしまった。面白かった…。
そういえば本編ではその日帰ってからの描写はなかったですもんね。
陰ながらエセリア様たちを支えてきたお屋敷の方々、
どんなてんやわんやが待っているのか、楽しみです!
ついに建国記念式典の日が…。
読んでたらまた本編の建国記念式典編のあたりが読みたくなって読み耽ってしまった。面白かった…。
そういえば本編ではその日帰ってからの描写はなかったですもんね。
陰ながらエセリア様たちを支えてきたお屋敷の方々、
どんなてんやわんやが待っているのか、楽しみです!
エピソード291
会場は勿論大騒ぎでしたが、当事者のエセリアはけろりとしているのに、使用人たちの動揺は激しかったです。でも実はルーナは、周囲とは別な意味で動揺していましたが。
- 篠原 皐月
- 2020年 11月29日 23時59分
[良い点]
そうですよね~ ルーナちゃんとオリガさんでさえ動揺していたのに、執事さんやメイド長さんたち、いきなりあんなことを聞かされたら、こうなりますよね。
[一言]
本編のメイドさんからの視点、楽しく読ませていただいています。
ルーナちゃんのたくましさが楽しいです。
そうですよね~ ルーナちゃんとオリガさんでさえ動揺していたのに、執事さんやメイド長さんたち、いきなりあんなことを聞かされたら、こうなりますよね。
[一言]
本編のメイドさんからの視点、楽しく読ませていただいています。
ルーナちゃんのたくましさが楽しいです。
エピソード291
さすがにエセリアのあれこれを見て、それなりに肝が据わっているベテラン勢でも、動揺は隠しきれませんでした。ルーナの成長ぶりを見て、楽しんでいただけたら嬉しいです。
- 篠原 皐月
- 2020年 11月30日 00時01分
[気になる点]
>職人にやらせれば良いじゃない~
陶芸や細工物、ビーズやら手編みやらを趣味にしてる人を自虐趣味者とバカにしてるの?
>あんた、子供がそんな習得に時間がかかる面倒くさい事~
むしろ私は子供の頃に将棋が好きだったんだけど異常な子供だったんですかー知らなかったわー
>精神年齢は二十九歳
うっそだー。こいつ前世で体が29歳まで育ってただけで精神年齢は9歳児だろ
>職人にやらせれば良いじゃない~
陶芸や細工物、ビーズやら手編みやらを趣味にしてる人を自虐趣味者とバカにしてるの?
>あんた、子供がそんな習得に時間がかかる面倒くさい事~
むしろ私は子供の頃に将棋が好きだったんだけど異常な子供だったんですかー知らなかったわー
>精神年齢は二十九歳
うっそだー。こいつ前世で体が29歳まで育ってただけで精神年齢は9歳児だろ
エピソード2
[良い点]
テンポがよいところ。
主人公がチートで魅力的なところ。
[気になる点]
エセリアの恋愛や結婚が気配が皆無な事。
男性不振なのか恋愛に全く興味がないのだろうかという事。
彼女が選ぶ男性はどんな人なのだろうかという事。
男女共生社会、家事育児の分担する新しい家庭を
作る構想の中になぜ自分自身を参画させないのかという事。
[一言]
エセリアが納得するスパダリ、もしくはエセリアの
掌に乗っかってくれるような懐の広い優しい恋人、
旦那様との出会いと結婚の話も読んでみたいです。
よろしくお願い致します。
結婚が幸せの全てだと言えないにしても彼女が恋をして、
結婚して子に恵まれたのなら、どんな母親になるのか
私はとても興味があります。
スピンオフもよいけれど、彼女も幸せにしてあげてください。
テンポがよいところ。
主人公がチートで魅力的なところ。
[気になる点]
エセリアの恋愛や結婚が気配が皆無な事。
男性不振なのか恋愛に全く興味がないのだろうかという事。
彼女が選ぶ男性はどんな人なのだろうかという事。
男女共生社会、家事育児の分担する新しい家庭を
作る構想の中になぜ自分自身を参画させないのかという事。
[一言]
エセリアが納得するスパダリ、もしくはエセリアの
掌に乗っかってくれるような懐の広い優しい恋人、
旦那様との出会いと結婚の話も読んでみたいです。
よろしくお願い致します。
結婚が幸せの全てだと言えないにしても彼女が恋をして、
結婚して子に恵まれたのなら、どんな母親になるのか
私はとても興味があります。
スピンオフもよいけれど、彼女も幸せにしてあげてください。
エピソード285
確かに当初から婚約破棄目指して、それをゴールとしていたので、エセリアのその後の恋愛観などの視点は欠けていました。
別に男性不信というわけではないし、単に恋愛よりも仕事が楽しいというスタンスでしょうか。その後のパターンとしては複数考えられるので、一つに絞り切れないというのが正直なところです。色々と想像して楽しんでもらえたらと思います。
別に男性不信というわけではないし、単に恋愛よりも仕事が楽しいというスタンスでしょうか。その後のパターンとしては複数考えられるので、一つに絞り切れないというのが正直なところです。色々と想像して楽しんでもらえたらと思います。
- 篠原 皐月
- 2020年 10月30日 11時43分
感想を書く場合はログインしてください。