感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ちょっと・とっても・かなり弾け過ぎなんじゃあ?
映画の、天○にラブ・ソングを…ぐらいな衝撃?
エセリア、ストレス貯めてませんか?
ちょっと・とっても・かなり弾け過ぎなんじゃあ?
映画の、天○にラブ・ソングを…ぐらいな衝撃?
エセリア、ストレス貯めてませんか?
ノリノリで剣術大会の成功に向けて邁進していたら、本来の目標をすっかり忘れていた事に気がつき、ドツボにはまってしまったエセリアでした。
そして人間、何とかして考えないと、とか無理に悩んでいると、どうしても良い案を考え付かなかったり、果てはとんでもない思考に行き着いてしまう時があるんですよね……。そしてあの映画、面白かったです。なまじ本人達が大真面目だった分、余計に。
そして人間、何とかして考えないと、とか無理に悩んでいると、どうしても良い案を考え付かなかったり、果てはとんでもない思考に行き着いてしまう時があるんですよね……。そしてあの映画、面白かったです。なまじ本人達が大真面目だった分、余計に。
- 篠原 皐月
- 2016年 08月25日 20時30分
[一言]
飴と鞭で上級貴族にも一人一役、人使いの妙ですねぇ。
そして(エセリアの)本命、見直される騎士団の人選。
誰もが事実を知っているのに、全ての功績は自分のモノ~喧伝。
あいかわらずな王太子の姑息さも健在です(笑)
飴と鞭で上級貴族にも一人一役、人使いの妙ですねぇ。
そして(エセリアの)本命、見直される騎士団の人選。
誰もが事実を知っているのに、全ての功績は自分のモノ~喧伝。
あいかわらずな王太子の姑息さも健在です(笑)
なんとか想定通りの効果を上げたエセリアですが、まだまだ悩みは多いようで……。本心では自己中心的なグラディクトを、うらやましく思っているかもしれません。
これからも人身掌握術を駆使して、エセリアは奮闘していきますので、お楽しみに。
これからも人身掌握術を駆使して、エセリアは奮闘していきますので、お楽しみに。
- 篠原 皐月
- 2016年 08月25日 00時09分
[一言]
色々と(事実なだけに)鬱憤貯めまくりの王太子。
もうエセリアの為だけじゃ無く、自分の為にも早く婚約破棄しろよ~なんて。
しかし準備万端、至れり尽くせりなエセリアですねぇ。
敵対する方は……ま、頑張れ。
色々と(事実なだけに)鬱憤貯めまくりの王太子。
もうエセリアの為だけじゃ無く、自分の為にも早く婚約破棄しろよ~なんて。
しかし準備万端、至れり尽くせりなエセリアですねぇ。
敵対する方は……ま、頑張れ。
あからさまにあげつらった訳では無いので、非難もできず……。この鬱屈した状態が継続する事で、グラディクトは後にヒロイン(?)に傾倒する事になります。
抵抗するのも、完全にエセリアの掌の上と言う事になりそうです。
抵抗するのも、完全にエセリアの掌の上と言う事になりそうです。
- 篠原 皐月
- 2016年 08月20日 23時53分
[一言]
上げたり下げたり、ボンクラ王太子だけじゃ無く、その母親も利用する~。
つまり、一回戦負けのボンクラ印。
上げたり下げたり、ボンクラ王太子だけじゃ無く、その母親も利用する~。
つまり、一回戦負けのボンクラ印。
学園の剣術大会では非公式行事なので側妃が出席、王室主催の武術大会では国王王妃臨席として、エセリアは上手く事を進めるつもりです。
本当に使えるものは、とことん使ってますね。
本当に使えるものは、とことん使ってますね。
- 篠原 皐月
- 2016年 08月19日 18時27分
[一言]
下げながら上げて余計なことを言う前に次に行く流石ですね。ディオーネはそれなりに機微に聡いから娘達はそれを受け継いでボンクラ王子ようになってなければディオーネ母娘は短編のようにならないかな。妹のようにエセリアが躾しても良いですね。ボンクラ王子は手遅れだから無理ですけどね。
下げながら上げて余計なことを言う前に次に行く流石ですね。ディオーネはそれなりに機微に聡いから娘達はそれを受け継いでボンクラ王子ようになってなければディオーネ母娘は短編のようにならないかな。妹のようにエセリアが躾しても良いですね。ボンクラ王子は手遅れだから無理ですけどね。
エセリアもさすがに他の王女の躾直しまでは、手に余るかと……。でも本当に母娘の行く末は、グラディクトがどこまで醜態を晒さないかにかかっていますね。
基本的にエセリアは公にグラディクトを非難したりけなしたりはしていないので、自業自得な面が大部分を占めるかとは思いますが。
基本的にエセリアは公にグラディクトを非難したりけなしたりはしていないので、自業自得な面が大部分を占めるかとは思いますが。
- 篠原 皐月
- 2016年 08月19日 18時12分
[一言]
ここまで王妃が鋭いならば、エセリアが婚約破棄を狙っているのも……?
まあ政治面だけ……という事も無いわけでは無いでしょうから、婚約破棄する頃にはすっかりお見通しで、すんなりと破棄される、と。
しかし王太子、相変わらず(相手が悪かったとはいえ)どこまでも三流以下ですねぇ。
ここまで王妃が鋭いならば、エセリアが婚約破棄を狙っているのも……?
まあ政治面だけ……という事も無いわけでは無いでしょうから、婚約破棄する頃にはすっかりお見通しで、すんなりと破棄される、と。
しかし王太子、相変わらず(相手が悪かったとはいえ)どこまでも三流以下ですねぇ。
ここまで政治的な才能すら感じさせる姪なら、自分に不利な事はしないだろうと言う信頼感があって、まさか婚約破棄を狙っているなどとは、逆にマグダレーナは考えにくくなっているものと思われます。
グラディクトの事も少々物足りないとは思っているものの、エセリアが付いているならちょうど良いと思っているのでしょう。
グラディクトの事も少々物足りないとは思っているものの、エセリアが付いているならちょうど良いと思っているのでしょう。
- 篠原 皐月
- 2016年 08月19日 18時07分
[一言]
ここまで三流以下の王太子って……格が違うだけじゃ無く、位負けしてませんかね?王太子なのに(^^♪
まあ根回しにしろ、他人の心の機微にしろ、エセリアには到底及ばない、と。
婚約破棄したつもりで、ざまぁされ、落ちるところまで落ちるのを、楽しみに待ってます。
ここまで三流以下の王太子って……格が違うだけじゃ無く、位負けしてませんかね?王太子なのに(^^♪
まあ根回しにしろ、他人の心の機微にしろ、エセリアには到底及ばない、と。
婚約破棄したつもりで、ざまぁされ、落ちるところまで落ちるのを、楽しみに待ってます。
エセリアは前世で、一度社会人として揉まれているので。苦労知らずボンボンでは太刀打ちできないでしょう。相手が悪かったと言うしかありません。(笑)
それでもこのままいけば現国王同様、十分体面を保てた筈なのですが、墓穴を掘りまくりの話になっていきますので。
それでもこのままいけば現国王同様、十分体面を保てた筈なのですが、墓穴を掘りまくりの話になっていきますので。
- 篠原 皐月
- 2016年 08月14日 22時58分
[一言]
殿下と貴族が分裂(殿下と貴族に一線を画す)させられてる。
→殿下ぼっち
殿下と貴族が分裂(殿下と貴族に一線を画す)させられてる。
→殿下ぼっち
ディオーネは臣下として仕える貴族を侍らせる事は否定していないので、グラディクトにすり寄る生徒が全く居なくなるわけでは無いと思います。ただ他の生徒とグラディクトの周囲の考え方に、かなり隔たりが出てくるかとは思いますが。
それに加えて、実質的な利益誘導なら、グラディクトよりエセリアだと、聡い面々はすり寄る相手を変えそうです。
それに加えて、実質的な利益誘導なら、グラディクトよりエセリアだと、聡い面々はすり寄る相手を変えそうです。
- 篠原 皐月
- 2016年 08月14日 22時54分
[一言]
これで不正を働こうとするものが減りますね。そして騎士団も優秀な人材の確保が楽になるかな。
これで不正を働こうとするものが減りますね。そして騎士団も優秀な人材の確保が楽になるかな。
やるからには、取れる物は取れるだけ取る、を常に目指しているエセリアなので、学園内では友好な交流の機会を、ワーレス商会には儲けを、騎士団には優秀な人材をと、欲張りに欲張ってしまいました。
更に周囲の自分の評判は落とさずに、グラディクトからの悪印象を密かに煽る彼女ですが、まだ婚約破棄まではいかない様子。
彼女の本領発揮は、まだまだこれからの予定です。
更に周囲の自分の評判は落とさずに、グラディクトからの悪印象を密かに煽る彼女ですが、まだ婚約破棄まではいかない様子。
彼女の本領発揮は、まだまだこれからの予定です。
- 篠原 皐月
- 2016年 08月13日 11時11分
[一言]
成功の為に、しっかりと外堀も埋めるエセリア。
いや。相変わらずワーレス商会とも良好で何よりです。
ですが……ミランがエセリアの事を、『我がワーレス商会の守護女神様』と例えたのは、ディープな小説出版にハマった母親を、真っ当な商売に引き戻したいからじゃないか……と、邪推してしまうのは何故でしょう?
成功の為に、しっかりと外堀も埋めるエセリア。
いや。相変わらずワーレス商会とも良好で何よりです。
ですが……ミランがエセリアの事を、『我がワーレス商会の守護女神様』と例えたのは、ディープな小説出版にハマった母親を、真っ当な商売に引き戻したいからじゃないか……と、邪推してしまうのは何故でしょう?
紫蘭会副会長たるラミアさんに関しては、この何年かの間で、もう一家全員完全に諦めているものと。(笑)
なのでミランは純粋に、両親譲りの商魂を発揮させて、更なる金儲けの気配に、エセリアの崇拝度がアップしたものと思われます。
なのでミランは純粋に、両親譲りの商魂を発揮させて、更なる金儲けの気配に、エセリアの崇拝度がアップしたものと思われます。
- 篠原 皐月
- 2016年 08月13日 10時43分
感想を書く場合はログインしてください。