感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
数週間前に読み終わり先日購入した書籍が不満のため感想にきました。
なろう掲載のこの作品は非常に面白く、悪役令嬢系では現状最高の作品だと思っています。今季アニメの某悪役令嬢も面白いですが、こちらの方が読み応えがありました。
書籍版はWEB版よりも内容が濃いのではと思い購入しましたが、最初の数ページで落胆しました。
最後まで読みましたが、全体的に汚い言葉の部分が上品または無くなってしまったことが、『非常に』残念でなりません。面白さ半減以下です。
他にも、出だしの両親に対しての「あなた誰?」のくだりが無いのも残念でした。
女性受けを意識したかのような加筆修正で、兎に角残念すぎます。
ワーレス商会等のやり取りも大分違くつまらないもので、全体的に劣化した書籍版という世にも珍しい状態です。二巻以降もこうだととても手に取ることは出来ないと思います。
忠犬ハム公さんの感想欄にあるカーシス盤の話も、あれ?オカシイですね書籍版のイラストは監修していないのですか?チェス盤使ってますよねコレ。
カルタスに「マス毎に色分けしなくてもいい」の文章があるにもかかわらず。
カクヨム掲載が書籍化とのこと、カクヨムではなろうと違うのかも知れませんが、カクヨムは読みにくいですからねぇ。調べてませんが……面白い作品なだけに本当に色々と残念です。
とは言え、なろう版は本当に面白かったです。有難うございました。
数週間前に読み終わり先日購入した書籍が不満のため感想にきました。
なろう掲載のこの作品は非常に面白く、悪役令嬢系では現状最高の作品だと思っています。今季アニメの某悪役令嬢も面白いですが、こちらの方が読み応えがありました。
書籍版はWEB版よりも内容が濃いのではと思い購入しましたが、最初の数ページで落胆しました。
最後まで読みましたが、全体的に汚い言葉の部分が上品または無くなってしまったことが、『非常に』残念でなりません。面白さ半減以下です。
他にも、出だしの両親に対しての「あなた誰?」のくだりが無いのも残念でした。
女性受けを意識したかのような加筆修正で、兎に角残念すぎます。
ワーレス商会等のやり取りも大分違くつまらないもので、全体的に劣化した書籍版という世にも珍しい状態です。二巻以降もこうだととても手に取ることは出来ないと思います。
忠犬ハム公さんの感想欄にあるカーシス盤の話も、あれ?オカシイですね書籍版のイラストは監修していないのですか?チェス盤使ってますよねコレ。
カルタスに「マス毎に色分けしなくてもいい」の文章があるにもかかわらず。
カクヨム掲載が書籍化とのこと、カクヨムではなろうと違うのかも知れませんが、カクヨムは読みにくいですからねぇ。調べてませんが……面白い作品なだけに本当に色々と残念です。
とは言え、なろう版は本当に面白かったです。有難うございました。
書籍の方も読んでいただき、ありがとうございました。
ご存知の通り、Web版とは大きな流れは変えていないまでも、かなり手直しを入れたり編集した箇所があります。それで不満を感じる方もおられるのは予想しておりましたので、Web版の方は発売後も手を入れず、そのままにしてあります。
気が向いたらWeb版の方を読み返していただけたら幸いです。
ご存知の通り、Web版とは大きな流れは変えていないまでも、かなり手直しを入れたり編集した箇所があります。それで不満を感じる方もおられるのは予想しておりましたので、Web版の方は発売後も手を入れず、そのままにしてあります。
気が向いたらWeb版の方を読み返していただけたら幸いです。
- 篠原 皐月
- 2020年 06月05日 23時42分
[良い点]
テンプレでしたが描写がしっかりしていたので最後まで面白く読めました。
[気になる点]
エセリアにお似合いの人が国内には居なさそう?
[一言]
エセリアにも春が来ますように。
テンプレでしたが描写がしっかりしていたので最後まで面白く読めました。
[気になる点]
エセリアにお似合いの人が国内には居なさそう?
[一言]
エセリアにも春が来ますように。
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳
- 2020年 04月29日 11時14分
管理
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
エセリアと似合う(?)もしくはつり合う人間は、国内どころかその世界にはいないかもしれません。でも似合う似合わないは他者からの視点によるものなので、一見不釣り合いに見えても当人達は納得しているカップルというものは、どこにでもいつの時代にも存在していると思いますので、それなりにうまくまとまるのではないかと思います。
エセリアと似合う(?)もしくはつり合う人間は、国内どころかその世界にはいないかもしれません。でも似合う似合わないは他者からの視点によるものなので、一見不釣り合いに見えても当人達は納得しているカップルというものは、どこにでもいつの時代にも存在していると思いますので、それなりにうまくまとまるのではないかと思います。
- 篠原 皐月
- 2020年 05月03日 20時06分
[一言]
この話(接客担当の事前打ち合わせ回)を抽出して言うなら、
『貴族子女のやり方』になれてない相手に対しては確かに嫌がらせに近いわな。
(というか、無自覚もしくは振るい落しに近い嫌味か)
・情報共有を『議題と報告』として処理せず、
茶会での『会話』のように行ってる。
そりゃあ、ヒロイン(笑)ちゃんが雑談のように思うのも仕方ないし、
商家上がりのミランが商業様式にそぐわない令嬢様式を疑問に思うのも当然。
この話(接客担当の事前打ち合わせ回)を抽出して言うなら、
『貴族子女のやり方』になれてない相手に対しては確かに嫌がらせに近いわな。
(というか、無自覚もしくは振るい落しに近い嫌味か)
・情報共有を『議題と報告』として処理せず、
茶会での『会話』のように行ってる。
そりゃあ、ヒロイン(笑)ちゃんが雑談のように思うのも仕方ないし、
商家上がりのミランが商業様式にそぐわない令嬢様式を疑問に思うのも当然。
エピソード144
本人達は相手が貴族子女の社交の仕方を理解していないなど夢にも思っていないので、当初は当惑していたものの、徐々に本当に理解していないと認識し、呆れながらも付き合っている状況になっています。
そこら辺のすれ違いを本当だったらグラディクトが双方の話を聞いて橋渡しをするべきところ、それに気が付かないという駄目っぷりを示す意味での場面にしてみました。
そこら辺のすれ違いを本当だったらグラディクトが双方の話を聞いて橋渡しをするべきところ、それに気が付かないという駄目っぷりを示す意味での場面にしてみました。
- 篠原 皐月
- 2020年 05月03日 20時12分
[良い点]
現在100話を越えたあたりですが
王子に抵抗されないように、証拠を残さず
周囲の大人にも気取られないように行動してる似非リアを
上手く書かれていると思います。
[一言]
第一王子殿下、確かにお馬鹿で目も当てられない根性してますけど
ほぼ全ての貴族子息令嬢(エセリア派閥)に嵌められて
廃嫡の坂道を蹴り転がされてるように見えて痛々しい。
現在100話を越えたあたりですが
王子に抵抗されないように、証拠を残さず
周囲の大人にも気取られないように行動してる似非リアを
上手く書かれていると思います。
[一言]
第一王子殿下、確かにお馬鹿で目も当てられない根性してますけど
ほぼ全ての貴族子息令嬢(エセリア派閥)に嵌められて
廃嫡の坂道を蹴り転がされてるように見えて痛々しい。
自身で書いておいてなんですが、正直ここまで攻略対象をこき下ろして良いのかと、少しだけ逡巡した時がありました。(本当に少しだけですが……)
でもこの話での彼の位置づけは、どう考えてもヒーローなどではなく道化だったので、最後までそれを演じてもらいました。
でもこの話での彼の位置づけは、どう考えてもヒーローなどではなく道化だったので、最後までそれを演じてもらいました。
- 篠原 皐月
- 2020年 05月03日 20時15分
[良い点]
最初から最後まですっっごく面白かったです!
[一言]
こんな楽しいお話を書いてくださった篠原先生に心からの感謝を!
ありがとうございます。
最初から最後まですっっごく面白かったです!
[一言]
こんな楽しいお話を書いてくださった篠原先生に心からの感謝を!
ありがとうございます。
エピソード246
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
これからも気分転換に、読み返して楽しんで貰えたら嬉しいです。ただ一気読みは体力と時間を消耗しますので、避けた方が良いかと思います。
これからも気分転換に、読み返して楽しんで貰えたら嬉しいです。ただ一気読みは体力と時間を消耗しますので、避けた方が良いかと思います。
- 篠原 皐月
- 2020年 05月03日 20時17分
[一言]
一気読みしてしまいました。とても面白かったです。
最後までエセリア本人の恋バナが皆無なことに驚きました。困った王太子等の描写がバリエーション豊かで細かいですね。個人的にはこの位が甘すぎなくて丁度良かったのですが、商業的な需要は大丈夫なのでしょうか。
短編を先に読んでしまったので、終盤の盛り上がり感を十全に味わえなかったのが若干悔やまれます。
文章で幾つか気になったのは敬語や敬意の表し方です。堅い場と砕けた場の切り替えが出来る人物が堅い場で話す時のマナーとして。
①目上の人物に対して
そうですか / さようでございますか
②誰かを紹介するときの順番
身分・役職・年齢などが上の者に先に教えるのが一般的です。
59/247 (23)極端な例
「ミラン。こちらはキリング総大司教様のご子息の、ローダス・キリング様よ。私と同様にクレランス学園の教養科に所属しているの。それからローダス様、こちらはワーレス商会会頭の息子の、ミラン・ワーレスです。以後、お見知りおき下さい」
94/247(10)エドガーの受難
「アリステア。これが君に絵の指導をする、エドガー・ヴァン・カールゼンだ」
「初めまして、アリステアさん」
「エドガー。彼女がこれからお前が指導する、アリステア・ヴァン・ミンティアだ。宜しく頼むぞ」
「エドガーさん、宜しくお願いします!」
作品のテーマ的に礼儀をわきまえていない人物像を描写したり、挑発や嫌がらせの意図を持たせたり、という意図でしたらあえて逆にするのは面白いと思います。
エセリア(公爵令嬢)はミラン(商家の子息)にもローダス(聖職者の子息)にも好意的かつ、作法をわきまえている人物なのでやや違和感が有ります。
一方グラディクト(王太子)はエドガー(侯爵家子息?)を軽んじて、アリステア(子爵家令嬢/王太子妃扱い)を格上扱いしたという描写とも受け取れます。
一気読みしてしまいました。とても面白かったです。
最後までエセリア本人の恋バナが皆無なことに驚きました。困った王太子等の描写がバリエーション豊かで細かいですね。個人的にはこの位が甘すぎなくて丁度良かったのですが、商業的な需要は大丈夫なのでしょうか。
短編を先に読んでしまったので、終盤の盛り上がり感を十全に味わえなかったのが若干悔やまれます。
文章で幾つか気になったのは敬語や敬意の表し方です。堅い場と砕けた場の切り替えが出来る人物が堅い場で話す時のマナーとして。
①目上の人物に対して
そうですか / さようでございますか
②誰かを紹介するときの順番
身分・役職・年齢などが上の者に先に教えるのが一般的です。
59/247 (23)極端な例
「ミラン。こちらはキリング総大司教様のご子息の、ローダス・キリング様よ。私と同様にクレランス学園の教養科に所属しているの。それからローダス様、こちらはワーレス商会会頭の息子の、ミラン・ワーレスです。以後、お見知りおき下さい」
94/247(10)エドガーの受難
「アリステア。これが君に絵の指導をする、エドガー・ヴァン・カールゼンだ」
「初めまして、アリステアさん」
「エドガー。彼女がこれからお前が指導する、アリステア・ヴァン・ミンティアだ。宜しく頼むぞ」
「エドガーさん、宜しくお願いします!」
作品のテーマ的に礼儀をわきまえていない人物像を描写したり、挑発や嫌がらせの意図を持たせたり、という意図でしたらあえて逆にするのは面白いと思います。
エセリア(公爵令嬢)はミラン(商家の子息)にもローダス(聖職者の子息)にも好意的かつ、作法をわきまえている人物なのでやや違和感が有ります。
一方グラディクト(王太子)はエドガー(侯爵家子息?)を軽んじて、アリステア(子爵家令嬢/王太子妃扱い)を格上扱いしたという描写とも受け取れます。
ご覧いただき、ありがとうございます。
確かに当作品の内容は一般的な悪役令嬢物とは一線を画していますので、書籍化のお話を貰った時、私自身に商業的にどうなのかと思ったのですが、編集担当者と相談の上、色々な加筆編集を経てこれでいってみようとGOサインが出ました。
敬語や表現の変更等については出版時に原稿チェックが入っており、その中ではかなり訂正している筈です。それと同時進行でWebの方も訂正を入れれば良いだけの話なのですが、本業が忙しくてゆっくり時間を取れず、とてもそちらの方に時間が取れません。なので本当に気が向いた時に、少しづつ訂正を入れていこうかと思っています。
確かに当作品の内容は一般的な悪役令嬢物とは一線を画していますので、書籍化のお話を貰った時、私自身に商業的にどうなのかと思ったのですが、編集担当者と相談の上、色々な加筆編集を経てこれでいってみようとGOサインが出ました。
敬語や表現の変更等については出版時に原稿チェックが入っており、その中ではかなり訂正している筈です。それと同時進行でWebの方も訂正を入れれば良いだけの話なのですが、本業が忙しくてゆっくり時間を取れず、とてもそちらの方に時間が取れません。なので本当に気が向いた時に、少しづつ訂正を入れていこうかと思っています。
- 篠原 皐月
- 2020年 05月03日 20時24分
[気になる点]
既存のチェスは遊びたくなくてリバーシは新しく作ってでもやりたいという違いは何なんでしょうか。
ピアノも遊べるし絵を描くための物も揃っているだろうし、充分遊べそうだけどなあ。
異世界の神話とか詩集とか物語ってめちゃくちゃ変なのいっぱいありそうで見てみたい。
既存のチェスは遊びたくなくてリバーシは新しく作ってでもやりたいという違いは何なんでしょうか。
ピアノも遊べるし絵を描くための物も揃っているだろうし、充分遊べそうだけどなあ。
異世界の神話とか詩集とか物語ってめちゃくちゃ変なのいっぱいありそうで見てみたい。
[気になる点]
ここはもう書籍化されましたか?
>そもそもこの『クリスタル・ラビリンス』を作った【プログラマー】のセンスを疑うわよ。
シナリオライターでは?
ここはもう書籍化されましたか?
>そもそもこの『クリスタル・ラビリンス』を作った【プログラマー】のセンスを疑うわよ。
シナリオライターでは?
- 投稿者: Vitch(ヴィッチ)
- 30歳~39歳 男性
- 2020年 03月08日 02時20分
エピソード164
シナリオライターに変更しました。ご指摘、ありがとうございました。
- 篠原 皐月
- 2020年 03月21日 00時09分
[気になる点]
8x8ならチェス盤使えばよかった気が……
8x8ならチェス盤使えばよかった気が……
エピソード6
チェス盤を流用しても良かったのですが、チェス盤が白(淡色)と黒(濃色)に分かれているのには、駒のうちビショップ違う色のマスには移動できず、ナイトは必ず違う色のマス目に移動するのを分かり易くする面もあります。他の色をひっくり返せるゲームの盤にそれをそのまま流用したら、特に大人が遊ぶ時、ルールが混同して混乱しないかと考えたので、新たに色をつけずに別物として作ることにしました。
- 篠原 皐月
- 2020年 03月21日 00時05分
[気になる点]
「それなのに彼女はその後もまともに勉強している素振りが無く、成績は下がる一方。」
アリステア嬢は前代未聞の個人授業が行われるほどぶっちぎりで成績が悪いんですよね?まだ下がる余地があったことに驚きました。
「それなのに彼女はその後もまともに勉強している素振りが無く、成績は下がる一方。」
アリステア嬢は前代未聞の個人授業が行われるほどぶっちぎりで成績が悪いんですよね?まだ下がる余地があったことに驚きました。
エピソード133
教授に頭痛を覚えさせるほど、これまでにマナーの習得がされていなかった上、その他の在学中に身につけるべき教養内容が頭に入っていないので、他の生徒と比べて成績が下がる一方という事で。
本人はグラディクトとの仲を進展させるのが第一と考えており、勉強は二の次にしていたのが如実に表れてしまいました。
本人はグラディクトとの仲を進展させるのが第一と考えており、勉強は二の次にしていたのが如実に表れてしまいました。
- 篠原 皐月
- 2020年 02月23日 14時00分
感想を書く場合はログインしてください。