感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
完結お疲れ様です。遅ればせながら楽しく読ませていただきました。
芋虫さんのみならず、ちっさな羽虫にすら嫌悪感と恐怖感を抱いて両親を呼ぶチキンな私ですが、文章だからかこの作品は嫌悪や恐怖を抱くことなく読めました。
途中でさらっと入ってきた蝙蝠さんの話が面白かったです。
完結お疲れ様です。遅ればせながら楽しく読ませていただきました。
芋虫さんのみならず、ちっさな羽虫にすら嫌悪感と恐怖感を抱いて両親を呼ぶチキンな私ですが、文章だからかこの作品は嫌悪や恐怖を抱くことなく読めました。
途中でさらっと入ってきた蝙蝠さんの話が面白かったです。
心晴灯頼さま
感想有難うございます
ああ、虫が苦手なのに読んでくださったんですね……本当に有難うございました。
嫌悪や恐怖なく読んでいただけたとのことで、こちらも安堵しております。
ですがあまり無理はなさらないようにしてくださいね!
途中でさらっと入り、さらっと飛び立っていった蝙蝠さん。
彼か彼女かわかりませんが、今頃はどのあたりにいるのでしょうね?
小さくてもしっかりと、元気に生きていてくれたら良いのですが。
感想有難うございます
ああ、虫が苦手なのに読んでくださったんですね……本当に有難うございました。
嫌悪や恐怖なく読んでいただけたとのことで、こちらも安堵しております。
ですがあまり無理はなさらないようにしてくださいね!
途中でさらっと入り、さらっと飛び立っていった蝙蝠さん。
彼か彼女かわかりませんが、今頃はどのあたりにいるのでしょうね?
小さくてもしっかりと、元気に生きていてくれたら良いのですが。
- 小林晴幸
- 2016年 07月27日 21時28分
[一言]
作者様、お疲れ様でした。
そして三匹(蝙蝠含め)の旅立ちと、一匹の冥福に祈りを。
抜群の安定感を誇った彼の羽化最後の山場、それを乗り越えて旅立った「パセリ」に感動しました。徹夜仕事を終えて帰宅途中で読んだせいか、目の前で彼らが羽を休めているような錯覚がありました。そんな気分で家に着くと雨の中、本当に蝶(黒っぽいの)が庭で羽を休めていて、彼らにも羽化のドラマがあったのだろうなぁと、連鎖感動も発生しました。
すったもんだも含めて、面白く感動する観察日記をありがとうございました。
作者様、お疲れ様でした。
そして三匹(蝙蝠含め)の旅立ちと、一匹の冥福に祈りを。
抜群の安定感を誇った彼の羽化最後の山場、それを乗り越えて旅立った「パセリ」に感動しました。徹夜仕事を終えて帰宅途中で読んだせいか、目の前で彼らが羽を休めているような錯覚がありました。そんな気分で家に着くと雨の中、本当に蝶(黒っぽいの)が庭で羽を休めていて、彼らにも羽化のドラマがあったのだろうなぁと、連鎖感動も発生しました。
すったもんだも含めて、面白く感動する観察日記をありがとうございました。
星 茶仁予さま
感想有難うございます
ねぎらってくださって有難うございます。
そして無事に蝶へと変態を遂げた二匹だけでなく、死出の旅路へと下っていった「チシャ」へのお言葉、感謝いたします。
私の疲れも、彼らの必死な姿、短く懸命な障害に比べれば何程のものでもないと思えるのです。
空へと旅立った「パセリ」や「セリ」の今後に幸あらんことを。
蝙蝠さんは、捕食側なので大丈夫だと思いますけど(苦笑)
三匹の芋虫の中で最も安定感のあった、「セリ」。
安定の二番手、という感じでしょうか。
何を置いても先に「パセリ」が迷走していたので、「セリ」のことはあまり心配していませんでした。
それを、私が最後の最後でちゃぶ台でもひっくり返すようにしっちゃかめっちゃかにしてしまった訳ですが。
「パセリ」よりも小柄な姿に、私のせいでと申し訳なくなります。
それでも無事に飛びたてて、本当に良かった。
「セリ」が空を飛んだ時の衝撃は中々言葉では言い表せません。
感激して、ただただ喜ばしく。
安堵するよりもずっと先に、興奮して飛び跳ねたくなったものです。
星さまは徹夜仕事だったとのこと。
星さまこそ、お疲れではありませんか?
そんな時にも芋虫だった蝶たちのことを気にかけて下さって有難うございます。
文字に言葉にして伝えようとしても、自分が見たありのままを伝えることは難しく思います。
それでもこの気持ちと、感動を少しでも星さまにお伝えすることが出来ていれば幸いです。
そこかしこに、この季節は様々な虫がいます。
飛び交う蝶に、蜂。
庭には生まれたばかりのショウジョウバッタがいました。
彼らにも様々なドラマがあり、一つの生命として懸命に生きているのでしょう。
星さまの目に留まった蝶にも、きっと。
今回のことは小林にとっても感じ入ることの多い経験でした。
この日記が星さまのお心を動かせたこと、嬉しく思います。
感想有難うございます
ねぎらってくださって有難うございます。
そして無事に蝶へと変態を遂げた二匹だけでなく、死出の旅路へと下っていった「チシャ」へのお言葉、感謝いたします。
私の疲れも、彼らの必死な姿、短く懸命な障害に比べれば何程のものでもないと思えるのです。
空へと旅立った「パセリ」や「セリ」の今後に幸あらんことを。
蝙蝠さんは、捕食側なので大丈夫だと思いますけど(苦笑)
三匹の芋虫の中で最も安定感のあった、「セリ」。
安定の二番手、という感じでしょうか。
何を置いても先に「パセリ」が迷走していたので、「セリ」のことはあまり心配していませんでした。
それを、私が最後の最後でちゃぶ台でもひっくり返すようにしっちゃかめっちゃかにしてしまった訳ですが。
「パセリ」よりも小柄な姿に、私のせいでと申し訳なくなります。
それでも無事に飛びたてて、本当に良かった。
「セリ」が空を飛んだ時の衝撃は中々言葉では言い表せません。
感激して、ただただ喜ばしく。
安堵するよりもずっと先に、興奮して飛び跳ねたくなったものです。
星さまは徹夜仕事だったとのこと。
星さまこそ、お疲れではありませんか?
そんな時にも芋虫だった蝶たちのことを気にかけて下さって有難うございます。
文字に言葉にして伝えようとしても、自分が見たありのままを伝えることは難しく思います。
それでもこの気持ちと、感動を少しでも星さまにお伝えすることが出来ていれば幸いです。
そこかしこに、この季節は様々な虫がいます。
飛び交う蝶に、蜂。
庭には生まれたばかりのショウジョウバッタがいました。
彼らにも様々なドラマがあり、一つの生命として懸命に生きているのでしょう。
星さまの目に留まった蝶にも、きっと。
今回のことは小林にとっても感じ入ることの多い経験でした。
この日記が星さまのお心を動かせたこと、嬉しく思います。
- 小林晴幸
- 2016年 06月19日 20時35分
[一言]
完結、お疲れさまでした。
セリさん羽化おめでとーーーーっ!
無事に羽化できてよかったです。
最終話を読み進めながらもうどうなることかと……気をもみましたよ。
よかったです。飛びたてたんですね、感動です。
作者様の手に汗握る、ほんとに臨場感あふれる文章のせいだと思うのですが、
芋虫が蝶になるだけでこんなに感動するとは思いませんでした。
芋虫にこんなにハラハラさせられるとは……(^▽^)
心動かされることはドラマ仕立てのテレビの向こう側だけじゃなく、身近なところにもあるんですね。
本当に読ませていただきありがとうございました。
お疲れさまでした。
完結、お疲れさまでした。
セリさん羽化おめでとーーーーっ!
無事に羽化できてよかったです。
最終話を読み進めながらもうどうなることかと……気をもみましたよ。
よかったです。飛びたてたんですね、感動です。
作者様の手に汗握る、ほんとに臨場感あふれる文章のせいだと思うのですが、
芋虫が蝶になるだけでこんなに感動するとは思いませんでした。
芋虫にこんなにハラハラさせられるとは……(^▽^)
心動かされることはドラマ仕立てのテレビの向こう側だけじゃなく、身近なところにもあるんですね。
本当に読ませていただきありがとうございました。
お疲れさまでした。
朝野りょう様
感想有難うございます
完結、致しました!
「セリ」も空に飛び立ちましたー!
彼らの門出をお祝い下さり、有難うございます。
そして気を揉ませてしまい、申し訳ありません。
本当は内容がくどすぎるかな? もっと簡潔にまとめた方が良いかな?とは思いましたが……これは小林の主観による観察日記なので、というわけで。
その時その時に思ったまま、起きたままを書かせていただきました。
ええ、最終日はリアルタイムで書き溜めた記録を時系列順に整理したものなので、本当にその時間帯、その時に小林が思ったことそのままになります。
こんな読む人に追体験を迫るような文章でも、目の前で起きたことを皆様に少しでも伝えることが出来ていれば幸いです。
最後はハラハラで、今でも思い出すと心が寒くなるのですが……小林のせいで「セリ」さんには本当に大変な思いをさせてしまいました。
小林もあんなに感動するとは思いも寄りませなんだ。
「セリ」が飛んだ時の、衝撃。
そして「セリ」が空を背景に飛ぶ姿。
中々言葉に仕切れるものではありませんが、小林にとってはここ10年で一番の感動でした。
身近にあるものでも、どれだけ心を込めるかで、他の人には何でもないことでも思い入れがあればあるほど『感動』というものは起こるのだと思います。
今は空に旅立った彼らの前途を祝福しつつ、庭に新たに芽生えた命……パセリに現れた、彼らの後進を見守っていきたいと思います。
今朝見たら新しい芋虫は三匹に増えていました。
昨夜はかなりの土砂降りだったのですが……雨の中を耐え抜いたのでしょう。昨日の夕方と変わらぬ場所に、しかも脱皮したらしく模様や大きさの変わった姿でしがみつく芋虫を見ました。水滴を纏ったままで。
たぶん、第2齢幼虫です。
そして今朝新たに、第1齢幼虫と思わしきすごく小さな芋虫がいました。
彼らもいずれは「パセリ」や「セリ」のように空に飛び立つ。
そう思えば、本当に感動っていろんなところに転がっているんだと思います。
感想有難うございます
完結、致しました!
「セリ」も空に飛び立ちましたー!
彼らの門出をお祝い下さり、有難うございます。
そして気を揉ませてしまい、申し訳ありません。
本当は内容がくどすぎるかな? もっと簡潔にまとめた方が良いかな?とは思いましたが……これは小林の主観による観察日記なので、というわけで。
その時その時に思ったまま、起きたままを書かせていただきました。
ええ、最終日はリアルタイムで書き溜めた記録を時系列順に整理したものなので、本当にその時間帯、その時に小林が思ったことそのままになります。
こんな読む人に追体験を迫るような文章でも、目の前で起きたことを皆様に少しでも伝えることが出来ていれば幸いです。
最後はハラハラで、今でも思い出すと心が寒くなるのですが……小林のせいで「セリ」さんには本当に大変な思いをさせてしまいました。
小林もあんなに感動するとは思いも寄りませなんだ。
「セリ」が飛んだ時の、衝撃。
そして「セリ」が空を背景に飛ぶ姿。
中々言葉に仕切れるものではありませんが、小林にとってはここ10年で一番の感動でした。
身近にあるものでも、どれだけ心を込めるかで、他の人には何でもないことでも思い入れがあればあるほど『感動』というものは起こるのだと思います。
今は空に旅立った彼らの前途を祝福しつつ、庭に新たに芽生えた命……パセリに現れた、彼らの後進を見守っていきたいと思います。
今朝見たら新しい芋虫は三匹に増えていました。
昨夜はかなりの土砂降りだったのですが……雨の中を耐え抜いたのでしょう。昨日の夕方と変わらぬ場所に、しかも脱皮したらしく模様や大きさの変わった姿でしがみつく芋虫を見ました。水滴を纏ったままで。
たぶん、第2齢幼虫です。
そして今朝新たに、第1齢幼虫と思わしきすごく小さな芋虫がいました。
彼らもいずれは「パセリ」や「セリ」のように空に飛び立つ。
そう思えば、本当に感動っていろんなところに転がっているんだと思います。
- 小林晴幸
- 2016年 06月19日 09時23分
[一言]
セリさんも(多分)無事に羽化できて、本当に良かったです。
少々そそっかしい場面もありましたが、ここまで本当にお疲れ様でした。
ご紹介した記事も少しは役に立てたようで、アゲハの飼育の一助となれたであろうことを嬉しく思います。
今後も様々な投稿活動を応援しております。
追伸:もしよろしければ、ここまで撮られた写真を挿絵として上げて頂きたく思います。
蝙蝠さんのころんとした姿もついでにww
セリさんも(多分)無事に羽化できて、本当に良かったです。
少々そそっかしい場面もありましたが、ここまで本当にお疲れ様でした。
ご紹介した記事も少しは役に立てたようで、アゲハの飼育の一助となれたであろうことを嬉しく思います。
今後も様々な投稿活動を応援しております。
追伸:もしよろしければ、ここまで撮られた写真を挿絵として上げて頂きたく思います。
蝙蝠さんのころんとした姿もついでにww
難読鳥類さま
感想有難うございます
本当に、本当に自分で自分に嫌気がさします。
今日は「セリ」の蝶生命を脅かした自分に反省して、朝のことを思い出す度に不安と気持ち悪くなるぐらいの自己嫌悪ばかり。
それでも「セリ」が空へと旅立った姿を思い出し、少し浮上したり。
だけど「セリ」の翅が小さくなってしまったことは、絶対に今後の蝶生に影響するんだろうなぁ……
せめて彼らが自由を謳歌し、無事に天寿を全うできるように祈るばかり。
難読鳥類さまにも気を揉ませてしまったのではないかと思います。
だけど、本当に彼らが蝶になれて良かった……。
難読鳥類さまには芋虫たちの飼育に関して色々と助言をいただき、その度に不安が軽くなりと、随分と精神的にも支えとさせていただけました。
勝手に「セリ」の今後に絶望して、逸って蝶の飼育法を調べた時に参考にしたのも、難読鳥類さまにご紹介いただいた記事がメインです。
その行動が無駄となったことが、凄く嬉しくて安堵していますが。
庭のパセリには数ミリサイズの新生芋虫が二匹いるのを発見しました。
でも今年はもう、育てようとはしないと思います。
放置して、たまに姿を見守ることが出来れば十分。
だから観察日記は、もう書かないと思いますけれど。
他にも色々書いて投稿していくと思いますので、今後もご贔屓にしていただければ幸いです。
ここ数日は「パセリ」と「セリ」にかかりきりで、ハラハラしてばかりで、前々創作の方がはかどっていないんですけどね!
創作の続き、頑張って書きます。
写真の方はあまり得意ではないので、下手な構図のモノばかりですが。
それでも彼らの成長を感じられるような気がして、思い出です。
蝙蝠の写真もありますが、明るいうちとはいえ日の落ちた時間帯に撮ったためか不鮮明なんですよね……それでもよろしければ。
私も出来れば皆様に見ていただきたいと思うのですが、あまり写真に馴染んでいないので、PCへの取り込みに時間がかかりそうです。
そして挿絵機能の使い方にも。
ちょっとお時間をいただくことになってしまいそうですが、努力してみます。
余談ですが、現在。
小林の生息地域は夕方から雨が降り出し、現在土砂降りです。
豪雨になるかもしれません。
というか雷鳴までやってきました。雷がピッカピカ光っております。
豪雨になるかもしれない、じゃない。既に豪雨でした。
……昼間に放った「セリ」は大丈夫でしょうか?
昨日さよならした「パセリ」は?
彼らが体験するであろう蝶になって初めての豪雨……。
なんだか、とても心配でおろおろしてしまいます。
無事に雨宿りできていれば良いのですけれど……。
……こんなところで心配しても無駄なんですけどね?
感想有難うございます
本当に、本当に自分で自分に嫌気がさします。
今日は「セリ」の蝶生命を脅かした自分に反省して、朝のことを思い出す度に不安と気持ち悪くなるぐらいの自己嫌悪ばかり。
それでも「セリ」が空へと旅立った姿を思い出し、少し浮上したり。
だけど「セリ」の翅が小さくなってしまったことは、絶対に今後の蝶生に影響するんだろうなぁ……
せめて彼らが自由を謳歌し、無事に天寿を全うできるように祈るばかり。
難読鳥類さまにも気を揉ませてしまったのではないかと思います。
だけど、本当に彼らが蝶になれて良かった……。
難読鳥類さまには芋虫たちの飼育に関して色々と助言をいただき、その度に不安が軽くなりと、随分と精神的にも支えとさせていただけました。
勝手に「セリ」の今後に絶望して、逸って蝶の飼育法を調べた時に参考にしたのも、難読鳥類さまにご紹介いただいた記事がメインです。
その行動が無駄となったことが、凄く嬉しくて安堵していますが。
庭のパセリには数ミリサイズの新生芋虫が二匹いるのを発見しました。
でも今年はもう、育てようとはしないと思います。
放置して、たまに姿を見守ることが出来れば十分。
だから観察日記は、もう書かないと思いますけれど。
他にも色々書いて投稿していくと思いますので、今後もご贔屓にしていただければ幸いです。
ここ数日は「パセリ」と「セリ」にかかりきりで、ハラハラしてばかりで、前々創作の方がはかどっていないんですけどね!
創作の続き、頑張って書きます。
写真の方はあまり得意ではないので、下手な構図のモノばかりですが。
それでも彼らの成長を感じられるような気がして、思い出です。
蝙蝠の写真もありますが、明るいうちとはいえ日の落ちた時間帯に撮ったためか不鮮明なんですよね……それでもよろしければ。
私も出来れば皆様に見ていただきたいと思うのですが、あまり写真に馴染んでいないので、PCへの取り込みに時間がかかりそうです。
そして挿絵機能の使い方にも。
ちょっとお時間をいただくことになってしまいそうですが、努力してみます。
余談ですが、現在。
小林の生息地域は夕方から雨が降り出し、現在土砂降りです。
豪雨になるかもしれません。
というか雷鳴までやってきました。雷がピッカピカ光っております。
豪雨になるかもしれない、じゃない。既に豪雨でした。
……昼間に放った「セリ」は大丈夫でしょうか?
昨日さよならした「パセリ」は?
彼らが体験するであろう蝶になって初めての豪雨……。
なんだか、とても心配でおろおろしてしまいます。
無事に雨宿りできていれば良いのですけれど……。
……こんなところで心配しても無駄なんですけどね?
- 小林晴幸
- 2016年 06月19日 01時15分
[一言]
羽化おめでとうございます。
その瞬間を見れなかったのは読者視点でも少し残念ですが、「パセリ」の無事な旅立ちに祈りと安堵を。
学生時代に立ち合った羽化の瞬間を思い出しました。作者様も「セリ」の時は見れるといいですね。彼?に、焼け石にゴムのごとく張り付くと、結構疲れますのでお気をつけて。
それはそうと、羽化はおめでたいのですが、、、蝙蝠在中の段ボール(小)が気になってしまう。安定感に定評がある「セリ」でも、隣(じゃないと思うけど)に捕食者がいる中での羽化は恐いかもしれない。と思ったけど、よく考えたら巨大生物(人?)がいる時点で、今更な疑問でしょうか?
羽化おめでとうございます。
その瞬間を見れなかったのは読者視点でも少し残念ですが、「パセリ」の無事な旅立ちに祈りと安堵を。
学生時代に立ち合った羽化の瞬間を思い出しました。作者様も「セリ」の時は見れるといいですね。彼?に、焼け石にゴムのごとく張り付くと、結構疲れますのでお気をつけて。
それはそうと、羽化はおめでたいのですが、、、蝙蝠在中の段ボール(小)が気になってしまう。安定感に定評がある「セリ」でも、隣(じゃないと思うけど)に捕食者がいる中での羽化は恐いかもしれない。と思ったけど、よく考えたら巨大生物(人?)がいる時点で、今更な疑問でしょうか?
星 茶仁予さま
感想有難うございます
温かいお言葉、感謝です。
本当に、本当に……「パセリ」ったら目を離したわずかな隙に。
ある意味で抜け目のない、タイミング泥棒です。
旅立った「パセリ」が無事に天寿を全うできることを小林も祈っております。
星さまも蝶の羽化をご覧になったのなら経験済みでしょうが……
本当に、ほんっとうに疲れました。
「セリ」の方も、先ほどひと段落ついたばかりです。
その結果がどうなったのかは日記の方でご確認ください。
あ、ちなみに蝙蝠に関しても今日の日記のあとがきで触れています。
気になったらそっちをご確認くださいねー。
巨大生物(私)の監視については今更ですが、今回は「セリ」にほんっっっとうに迷惑をかけました。
今後は自重した方が良いかな、と反省しています。
感想有難うございます
温かいお言葉、感謝です。
本当に、本当に……「パセリ」ったら目を離したわずかな隙に。
ある意味で抜け目のない、タイミング泥棒です。
旅立った「パセリ」が無事に天寿を全うできることを小林も祈っております。
星さまも蝶の羽化をご覧になったのなら経験済みでしょうが……
本当に、ほんっとうに疲れました。
「セリ」の方も、先ほどひと段落ついたばかりです。
その結果がどうなったのかは日記の方でご確認ください。
あ、ちなみに蝙蝠に関しても今日の日記のあとがきで触れています。
気になったらそっちをご確認くださいねー。
巨大生物(私)の監視については今更ですが、今回は「セリ」にほんっっっとうに迷惑をかけました。
今後は自重した方が良いかな、と反省しています。
- 小林晴幸
- 2016年 06月18日 12時58分
[一言]
羽化おめでとうございます。
無事に羽化が完了し、大空へ旅立っていったということで、なんとも言えない安心感やら満足感やらを感じております。
あとはセリさんが控えておりますが、一先ずはお疲れさまです。
蝙蝠持って帰ったって時点で、まさか蝙蝠に食べられやせんだろうなと不安になったりもしましたが。
ところで、写真は撮りましたか?
羽化おめでとうございます。
無事に羽化が完了し、大空へ旅立っていったということで、なんとも言えない安心感やら満足感やらを感じております。
あとはセリさんが控えておりますが、一先ずはお疲れさまです。
蝙蝠持って帰ったって時点で、まさか蝙蝠に食べられやせんだろうなと不安になったりもしましたが。
ところで、写真は撮りましたか?
難読鳥類さま
感想有難うございます
温かいお言葉、有難うございます!
羽化したのは小林ではないですけれど……!
言葉を向けられるべき「パセリ」は既に空のかなた。
今頃はどうしているかと思いつつ、その無事を祈るばかりです。
昨日から今日まで、怒涛の展開でさすがに疲れました。
寝不足で頭痛い……。
蝙蝠さんに関しては、今日の日記のあとがきに書いています。
興味がありましたらご覧ください。
あ、ちなみに写真は撮りましたよー。
蝙蝠さんのころんとした姿――……って違いますよね。わかっています。
ちゃんと「パセリ(完全体)」の写真も撮りました。
立派に育って嬉しい限りです。
感想有難うございます
温かいお言葉、有難うございます!
羽化したのは小林ではないですけれど……!
言葉を向けられるべき「パセリ」は既に空のかなた。
今頃はどうしているかと思いつつ、その無事を祈るばかりです。
昨日から今日まで、怒涛の展開でさすがに疲れました。
寝不足で頭痛い……。
蝙蝠さんに関しては、今日の日記のあとがきに書いています。
興味がありましたらご覧ください。
あ、ちなみに写真は撮りましたよー。
蝙蝠さんのころんとした姿――……って違いますよね。わかっています。
ちゃんと「パセリ(完全体)」の写真も撮りました。
立派に育って嬉しい限りです。
- 小林晴幸
- 2016年 06月18日 12時54分
[一言]
パセリさんの羽化おめでとうございます!
今日か、まだか、大丈夫なのかと
自分が観察しているわけでもないのにドキドキしていました。
生命って本当に凄いですね。
一日、数時間が虫には人間の数年もの長さに感じるのでしょうか。
ほんとうに感動です。
次はセリさんですね。
無事に羽化する場面に遭遇できますようお祈りしております♪
パセリさんの羽化おめでとうございます!
今日か、まだか、大丈夫なのかと
自分が観察しているわけでもないのにドキドキしていました。
生命って本当に凄いですね。
一日、数時間が虫には人間の数年もの長さに感じるのでしょうか。
ほんとうに感動です。
次はセリさんですね。
無事に羽化する場面に遭遇できますようお祈りしております♪
朝野りょう様
感想有難うございます
「パセリ」の羽化、おめでとー!!です!
朝野さまにも祝っていただけて、感謝!
本当に、ほんと~うに、「パセリ」には気を揉みました。
その分、あの子が大空に旅立つ姿を見られて感無量です。
いつも思わせぶりな態度で、私を振り回して。
まだか、今日はどうなのか、と。
そんな私の不安やら期待やら興奮やらの毎日。
朝野さまにもこの日記を通して伝わっていたのでしょう。
本当にハラハラさせられましたが、改めて生き物の不思議を見つめなおす期間になったように思えます。
様々なものの尺度が大きく違う生物同士。
小さな生き物に感心させられる体験も良いものです。
できれば子供の頃に経験してみたかった気もしますけどね(苦笑)
次は、「セリ」の番です。
というか今にも羽化しそうなんですが……
山場は、近い気がします。
詳しくは次の日記で、また改めて報告させていただきますね。
感想有難うございます
「パセリ」の羽化、おめでとー!!です!
朝野さまにも祝っていただけて、感謝!
本当に、ほんと~うに、「パセリ」には気を揉みました。
その分、あの子が大空に旅立つ姿を見られて感無量です。
いつも思わせぶりな態度で、私を振り回して。
まだか、今日はどうなのか、と。
そんな私の不安やら期待やら興奮やらの毎日。
朝野さまにもこの日記を通して伝わっていたのでしょう。
本当にハラハラさせられましたが、改めて生き物の不思議を見つめなおす期間になったように思えます。
様々なものの尺度が大きく違う生物同士。
小さな生き物に感心させられる体験も良いものです。
できれば子供の頃に経験してみたかった気もしますけどね(苦笑)
次は、「セリ」の番です。
というか今にも羽化しそうなんですが……
山場は、近い気がします。
詳しくは次の日記で、また改めて報告させていただきますね。
- 小林晴幸
- 2016年 06月18日 01時19分
[良い点]
「パセリ」にまつわる手に汗握る展開。
むっちりした安定感を持つ者?
「セリ」に痴漢する作者様。
[一言]
サナギが羽化しそうな時を見つけちゃうと、見入ってしまうのでお気をつけを。私は羽化しそうなサナギを発見した時、昼過ぎから見続け、午後の授業を忘れた事が。なんかすごい良いモノ見た、って感じで清々しく教室入ったら、流れるように説教に移行しました。
・・・小林様は、このような失敗はしないかと思いますが、羽化の引力に吸い寄せられ過ぎないよう。そして二体の無事な羽化を、陰ながらお祈りしております。
「パセリ」にまつわる手に汗握る展開。
むっちりした安定感を持つ者?
「セリ」に痴漢する作者様。
[一言]
サナギが羽化しそうな時を見つけちゃうと、見入ってしまうのでお気をつけを。私は羽化しそうなサナギを発見した時、昼過ぎから見続け、午後の授業を忘れた事が。なんかすごい良いモノ見た、って感じで清々しく教室入ったら、流れるように説教に移行しました。
・・・小林様は、このような失敗はしないかと思いますが、羽化の引力に吸い寄せられ過ぎないよう。そして二体の無事な羽化を、陰ながらお祈りしております。
星 茶仁予さま
感想有難うございます
「パセリ」さんは、本当に……
本当に、不安の多い子で。
こちらとしても随分と右往左往させられた気がします。
この上は本当に無事に羽化してほしい一心ですね。
もう蝶々になってさえもらえれば全て報われる気がします。
むっちりした安定感。
「セリ」さんはかけられた心労や手間を考えると、本当に安定感があります。
落ち着いた、手のかからない子でした。
いや芋虫の虫格の判別などつきませんけれど。
芋虫時代は本当にむちむちと弾けんばかりの若々しい肉体をお持ちで。
ぷにぷにした姿に、何度さわってみたいと思ったかしれません。
傷害事件を起こしてはならんと、その言葉を念頭に我慢しましたけれど。
思わず触ってみたくなる、魅惑のボディでした……
一回、偶然指がかすったんですけどね?
その僅かに感じた一瞬の感触だけで、めちゃくちゃ気持ちよかったです。
「セリ」への痴漢行為。
さわり、さわりと葉っぱでなでなで。
鬱陶しそうに嫌がる姿といい、移動するまで撫でる行為の執拗さといい、本当に痴漢でもやっているような罪悪感がありました。
安息の睡眠時間を妨害して、すまん「セリ」さん。
だけど反省はしていません。
正直にいうと、あれはあれで楽しかった……!
星さま、蛹が羽化しそうなところにそう何度も遭遇したことがおありで!?
小林は残念ながら、今まで一度もありませんでした……本当に、残念。
今後出勤前に「パセリ」や「セリ」が羽化しそうな兆候を見せたら、素直に仕事に行けるのか自信がありません。
でもその時は、職場に虫かごを持ち込む覚悟です……! ←オイ
虫に限ったことではありませんが、小さな生命の見せる神秘には本当に目を奪われてなりません。
彼らの無事の成長を、今後も祈るばかりです。
感想有難うございます
「パセリ」さんは、本当に……
本当に、不安の多い子で。
こちらとしても随分と右往左往させられた気がします。
この上は本当に無事に羽化してほしい一心ですね。
もう蝶々になってさえもらえれば全て報われる気がします。
むっちりした安定感。
「セリ」さんはかけられた心労や手間を考えると、本当に安定感があります。
落ち着いた、手のかからない子でした。
いや芋虫の虫格の判別などつきませんけれど。
芋虫時代は本当にむちむちと弾けんばかりの若々しい肉体をお持ちで。
ぷにぷにした姿に、何度さわってみたいと思ったかしれません。
傷害事件を起こしてはならんと、その言葉を念頭に我慢しましたけれど。
思わず触ってみたくなる、魅惑のボディでした……
一回、偶然指がかすったんですけどね?
その僅かに感じた一瞬の感触だけで、めちゃくちゃ気持ちよかったです。
「セリ」への痴漢行為。
さわり、さわりと葉っぱでなでなで。
鬱陶しそうに嫌がる姿といい、移動するまで撫でる行為の執拗さといい、本当に痴漢でもやっているような罪悪感がありました。
安息の睡眠時間を妨害して、すまん「セリ」さん。
だけど反省はしていません。
正直にいうと、あれはあれで楽しかった……!
星さま、蛹が羽化しそうなところにそう何度も遭遇したことがおありで!?
小林は残念ながら、今まで一度もありませんでした……本当に、残念。
今後出勤前に「パセリ」や「セリ」が羽化しそうな兆候を見せたら、素直に仕事に行けるのか自信がありません。
でもその時は、職場に虫かごを持ち込む覚悟です……! ←オイ
虫に限ったことではありませんが、小さな生命の見せる神秘には本当に目を奪われてなりません。
彼らの無事の成長を、今後も祈るばかりです。
- 小林晴幸
- 2016年 06月12日 22時37分
[一言]
なんとなく、手に汗握り固唾を飲んで経過をみまもりたくなりますね。
パセリさんが無事キスジアゲハに変態されますよーに。
なんとなく、手に汗握り固唾を飲んで経過をみまもりたくなりますね。
パセリさんが無事キスジアゲハに変態されますよーに。
- 投稿者: 退会済み
- 女性
- 2016年 06月11日 04時45分
管理
人魚さま
感想有難うございます
小林の手探り飼育についての拙い観察日記ですが、一緒に見守っていただけることはこの上なく有り難いことです。
気にかけていただけていると思えば、大いに励みになります。
人魚さまも仰っていますが、本当にあの芋虫たちが立派なおとなに変態できますよーに!
感想有難うございます
小林の手探り飼育についての拙い観察日記ですが、一緒に見守っていただけることはこの上なく有り難いことです。
気にかけていただけていると思えば、大いに励みになります。
人魚さまも仰っていますが、本当にあの芋虫たちが立派なおとなに変態できますよーに!
- 小林晴幸
- 2016年 06月11日 21時44分
[一言]
こちらで調べた限りでは、蛹を直接ボンドで貼り付ける手法もあるようなので、空気穴さえふさがってなければボンドは大丈夫でしょう。
チョウの飼育FAQ ←検索トップ に詳しい記事が載っております。
今更ながらに参考にどうぞ。
こちらで調べた限りでは、蛹を直接ボンドで貼り付ける手法もあるようなので、空気穴さえふさがってなければボンドは大丈夫でしょう。
チョウの飼育FAQ ←検索トップ に詳しい記事が載っております。
今更ながらに参考にどうぞ。
難読鳥類さま
感想有難うございます
もしかして、わざわざ調べて下さったんですか!?
そこまでしていただけたのかと思うと、有り難いやら申し訳ないやら……
ですが難読鳥類さまのお言葉に、すこしだけほっとしたことも事実。
教えて下さった記事は早速目を通させていただきました。
本当に色々と気になることが書かれていたので、感心することしきりです。
……ただ寄生虫や羽化失敗の事例に大いに恐怖しましたが。
こんな事態にならないことを、滅茶苦茶真剣に祈りそうになりました。
感想有難うございます
もしかして、わざわざ調べて下さったんですか!?
そこまでしていただけたのかと思うと、有り難いやら申し訳ないやら……
ですが難読鳥類さまのお言葉に、すこしだけほっとしたことも事実。
教えて下さった記事は早速目を通させていただきました。
本当に色々と気になることが書かれていたので、感心することしきりです。
……ただ寄生虫や羽化失敗の事例に大いに恐怖しましたが。
こんな事態にならないことを、滅茶苦茶真剣に祈りそうになりました。
- 小林晴幸
- 2016年 06月11日 21時43分
感想を書く場合はログインしてください。