感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
デスマーチお疲れ様です。
大量の○っきに笑わせていただきました。
ですが、折角「居酒屋」で「○っき」なのに……。
エール注文して「大○っき」(大ジョッキ)って来ると思ってたのに来ませんでした(泣)。
「大○っき入りまーす!」
「どこに!?」
「小○っき追加ですね」
「ロドリコよ……」
みたいな?
>「〝○っき〟という言葉を、全部〝ぼっき〟と言ってしまいんす」
メロリナさんは「○っき」って、どう発音してるんでしょう?
デスマーチお疲れ様です。
大量の○っきに笑わせていただきました。
ですが、折角「居酒屋」で「○っき」なのに……。
エール注文して「大○っき」(大ジョッキ)って来ると思ってたのに来ませんでした(泣)。
「大○っき入りまーす!」
「どこに!?」
「小○っき追加ですね」
「ロドリコよ……」
みたいな?
>「〝○っき〟という言葉を、全部〝ぼっき〟と言ってしまいんす」
メロリナさんは「○っき」って、どう発音してるんでしょう?
1年分の〇っきを言った気がします(;´▽`A``
>ジョッキ→〇ッキ
これは素で思いつかなかったあああ……。
一文字ばかり考えていて、「ジョ」で一音とできることを失念していました。
「〇ッキに口をつけ、大量の液体を喉に流し込む」
とかできたのに。
ああっ!!
それなら「食器」もいけましたね。
「こちらの〇ッキ片づけてよろしいですか?」
「ぜひ処理してください!」
>「〇っき」の発音
読者様の想像に任せるしかないですね(;´艸`)
>ジョッキ→〇ッキ
これは素で思いつかなかったあああ……。
一文字ばかり考えていて、「ジョ」で一音とできることを失念していました。
「〇ッキに口をつけ、大量の液体を喉に流し込む」
とかできたのに。
ああっ!!
それなら「食器」もいけましたね。
「こちらの〇ッキ片づけてよろしいですか?」
「ぜひ処理してください!」
>「〇っき」の発音
読者様の想像に任せるしかないですね(;´艸`)
- 木野裕喜
- 2018年 09月02日 16時01分
[気になる点]
今年になって四回目の更新……二か月に一度の頻度……っていうことは今年の更新分はあと二回だけ…!?((((;゜Д゜))))
[一言]
グラップラーボッキ(刃牙)…ボッキ(簿記)検定…ボッキ(ボーキ)サイト…ボッキン(募金)…ボッキ(ポッキー)ゲーム…リーチちゃんへのお触りサービス料は5,000リコぼっきり(ぽっきり)…うーん、あかん全然ダメっすねぇ(汗)
紺碧七さんへ
「火ノ●相撲」によると、「はっきよい」は「発気揚揚(はっきようよう)」と書くらしいですよ?
今年になって四回目の更新……二か月に一度の頻度……っていうことは今年の更新分はあと二回だけ…!?((((;゜Д゜))))
[一言]
グラップラーボッキ(刃牙)…ボッキ(簿記)検定…ボッキ(ボーキ)サイト…ボッキン(募金)…ボッキ(ポッキー)ゲーム…リーチちゃんへのお触りサービス料は5,000リコぼっきり(ぽっきり)…うーん、あかん全然ダメっすねぇ(汗)
紺碧七さんへ
「火ノ●相撲」によると、「はっきよい」は「発気揚揚(はっきようよう)」と書くらしいですよ?
そ、そんなことは……((゜Д゜;))
このデスマを乗り切れば、にゅるにゅるっと書けるはず!
>ボッキーゲーム
ボッキーを挟むようにしてもぐもぐするんですか!?
リーチに関して挟むといえば、あれしかありませんね。
それなんてパ●●リ●●ラ
>ボッキ検定。
上級者は履歴書に書けるんでしょうか(笑)
魔王あたりなら、すでに1級資格をもってるかもしれません。
機会があれば、タクトとボッキ試験を受けさせましょう。
このデスマを乗り切れば、にゅるにゅるっと書けるはず!
>ボッキーゲーム
ボッキーを挟むようにしてもぐもぐするんですか!?
リーチに関して挟むといえば、あれしかありませんね。
それなんてパ●●リ●●ラ
>ボッキ検定。
上級者は履歴書に書けるんでしょうか(笑)
魔王あたりなら、すでに1級資格をもってるかもしれません。
機会があれば、タクトとボッキ試験を受けさせましょう。
- 木野裕喜
- 2018年 09月02日 15時52分
[良い点]
やはり、利一というかリーチはアホだった…(再確認)
[一言]
利用したことのある設備で、部屋に鍵の掛からない宿と言えば、列車の寝台車(北斗星を除く)位しか思い浮かばぬ閑古猫です。(北斗星は下手なホテルが尻尾巻く、至れり尽くせりだった)
やはり、利一というかリーチはアホだった…(再確認)
[一言]
利用したことのある設備で、部屋に鍵の掛からない宿と言えば、列車の寝台車(北斗星を除く)位しか思い浮かばぬ閑古猫です。(北斗星は下手なホテルが尻尾巻く、至れり尽くせりだった)
寝台列車って、乗ったことないんですよねー。
北斗星の寝台画像を見てみましたけど、こんな広いものなんですか。
至れり尽くせりな列車旅行……憧れます。
ぜひ乗ってみたいもんです。
一緒に旅行する、イイ人はいませんが。・(つд`。)・。
猫と旅行したいですけど、猫にとってはいい迷惑か……。
北斗星の寝台画像を見てみましたけど、こんな広いものなんですか。
至れり尽くせりな列車旅行……憧れます。
ぜひ乗ってみたいもんです。
一緒に旅行する、イイ人はいませんが。・(つд`。)・。
猫と旅行したいですけど、猫にとってはいい迷惑か……。
- 木野裕喜
- 2018年 09月01日 16時23分
[一言]
更新お疲れ様です
最近どこもかしこも人使い熊使いが荒いようで、お身体お気を付けください。
> 最低限の教養というか、礼節を身につけてくれないと、聖神隊の品格が貶められてしまう
狂養と零節ですね分かります(笑)
更新お疲れ様です
最近どこもかしこも人使い熊使いが荒いようで、お身体お気を付けください。
> 最低限の教養というか、礼節を身につけてくれないと、聖神隊の品格が貶められてしまう
狂養と零節ですね分かります(笑)
いやもー、熊の手も借りたい忙しさですねぇ。
お互い、疲労には気をつけましょう。
あれ? 熊の手って、食材でしたっけ。
ツキノワグマさん、ちょっと左手を見せてくださいませんか (*^﹃^*)
ちょっと味見を! さきっちょだけでいいから!
お互い、疲労には気をつけましょう。
あれ? 熊の手って、食材でしたっけ。
ツキノワグマさん、ちょっと左手を見せてくださいませんか (*^﹃^*)
ちょっと味見を! さきっちょだけでいいから!
- 木野裕喜
- 2018年 09月01日 16時03分
[一言]
先日の外伝の後日談を書いてるんですが、ぼっきり、使わせて貰います!
リーチに相撲の行司やらせたら「ぼっき用意」って言っちゃうと(笑)
先日の外伝の後日談を書いてるんですが、ぼっきり、使わせて貰います!
リーチに相撲の行司やらせたら「ぼっき用意」って言っちゃうと(笑)
ぼっき用意……
シコった!
決まり手は「浴びせ倒し」!!
の前に、「不浄負け」だー!!ヽ(゜▽、゜)ノ
シコった!
決まり手は「浴びせ倒し」!!
の前に、「不浄負け」だー!!ヽ(゜▽、゜)ノ
- 木野裕喜
- 2018年 09月01日 15時40分
[一言]
最近、タイトルのミルクが卑猥な意味を持っていることを知りました(いらん報告
...性教育ラノ(殴
サキュバス不便。
更新お疲れ様です。
最近、タイトルのミルクが卑猥な意味を持っていることを知りました(いらん報告
...性教育ラノ(殴
サキュバス不便。
更新お疲れ様です。
読んでくださり、ありがとうございます!
最近なのですか!?
どうやら、とてもピュアな心の持ち主のようですね。
本作の下ネタに染まらず、どうかそのままの綺麗なあなた様でいてください(≧д≦)ゝ
最近なのですか!?
どうやら、とてもピュアな心の持ち主のようですね。
本作の下ネタに染まらず、どうかそのままの綺麗なあなた様でいてください(≧д≦)ゝ
- 木野裕喜
- 2018年 09月01日 15時34分
[一言]
じゃあ次は発情期が止まらないとかやってみよう?!
じゃあ次は発情期が止まらないとかやってみよう?!
サキュバスなら、人間以上の発情期があってもおかしくないですね!
今がチャンスとばかりにリーチに近づこうとする男たちと、何が何でもリーチに近づけまいとする男たちの陣営に分かれて戦争が起こりそうな予感がします……。
今がチャンスとばかりにリーチに近づこうとする男たちと、何が何でもリーチに近づけまいとする男たちの陣営に分かれて戦争が起こりそうな予感がします……。
- 木野裕喜
- 2018年 09月01日 15時30分
[一言]
宿にて鍵付きの個室は今ではポピュラーですが、鍵付きの客室は高級客室と言う時代がつい最近(と言っても半世紀ぐらい前)まであったのは事実なのですよ。
ただステーションホテルとかは昔から完全鍵付き個室のようですが。
それと子宝を授かる温泉と言ったものがありますよね。昔は今と違い温泉地には週単位での長期湯治に行きました。子宝を授からないのは女性のほうに問題があるせいと固く信じられていたという時代背景もあり、女性がひとりで湯治に向かわされました。お湯に浸かると子宝を授かる・・・わけではもちろんありません。夜、部屋で寝ていると誰とも知らぬ行きずりの男に夜這いされて子種を注がれて、結果妊娠するわけですが、子宝の湯のおかげで子供が授かったと言う結論で収まる時代だったわけです。今ならDNA鑑定だなんだと騒ぎになりそうですが、種が誰であれ子は子で済む時代だったわけです。
宿にて鍵付きの個室は今ではポピュラーですが、鍵付きの客室は高級客室と言う時代がつい最近(と言っても半世紀ぐらい前)まであったのは事実なのですよ。
ただステーションホテルとかは昔から完全鍵付き個室のようですが。
それと子宝を授かる温泉と言ったものがありますよね。昔は今と違い温泉地には週単位での長期湯治に行きました。子宝を授からないのは女性のほうに問題があるせいと固く信じられていたという時代背景もあり、女性がひとりで湯治に向かわされました。お湯に浸かると子宝を授かる・・・わけではもちろんありません。夜、部屋で寝ていると誰とも知らぬ行きずりの男に夜這いされて子種を注がれて、結果妊娠するわけですが、子宝の湯のおかげで子供が授かったと言う結論で収まる時代だったわけです。今ならDNA鑑定だなんだと騒ぎになりそうですが、種が誰であれ子は子で済む時代だったわけです。
リアルに官能小説の舞台ですなぁ……。
跡継ぎはまだかとプレッシャーをかけて嫁を追い詰めて、昔は男の子が生まれないのも女性のせいにしたりと、女性に厳しい世の中でしたね。
女性蔑視する古い人間は、カマキリの雄にでも生まれ変わるといいですよ(笑)
跡継ぎはまだかとプレッシャーをかけて嫁を追い詰めて、昔は男の子が生まれないのも女性のせいにしたりと、女性に厳しい世の中でしたね。
女性蔑視する古い人間は、カマキリの雄にでも生まれ変わるといいですよ(笑)
- 木野裕喜
- 2018年 08月31日 14時36分
[気になる点]
〉ユニットバス
スルーするつもりでしたが、素浪臼さんが問題提起されてましたので。
確かに、一般的なイメージとしては宿にあるユニットバスはトイレ一体型と捉えられているケースが多いのかも知れませんが、それでも「トイレ一体型」と書いてあったほうがわかりやすいとは思います。
わが国の宿事情において、安宿であれば部屋にバスなしトイレなしはわりと普通です。さらに部屋に鍵もないところもあります。そういうとこでは貴重品は帳場に預けます。
〉ユニットバス
スルーするつもりでしたが、素浪臼さんが問題提起されてましたので。
確かに、一般的なイメージとしては宿にあるユニットバスはトイレ一体型と捉えられているケースが多いのかも知れませんが、それでも「トイレ一体型」と書いてあったほうがわかりやすいとは思います。
わが国の宿事情において、安宿であれば部屋にバスなしトイレなしはわりと普通です。さらに部屋に鍵もないところもあります。そういうとこでは貴重品は帳場に預けます。
個室の中に《トイレと一体型の》ユニットバスがついており
と補足入れておきました/(`∀’*
鍵のついていない宿……。
そんなの娘さんは危なくて泊まれませんね。
と補足入れておきました/(`∀’*
鍵のついていない宿……。
そんなの娘さんは危なくて泊まれませんね。
- 木野裕喜
- 2018年 08月31日 12時58分
[良い点]
言うの忘れていましたが、ブクマ1万件突破おめでとうございます!
[気になる点]
・4部14話
>王都で一泊
むむむ?この展開はちょっと唐突というか、これは明らかに説明不足なのでは?
旧メイローク~王都間は早馬で1時間なのだから、この場合一度戻って、翌日早朝に改めて王都に来ればいい…と考えるのが普通のハズ。
で木野先生の意図を忖度(言いたかっただけ)すると…「暴風雨で足止め」されてしまい、帰るに帰れなくなってしまった為、王都で一泊せざるを得なくなった…っていう理由なのは理解出来ます。
ですが今回、その前提となるエクスキューズが一言も説明されていなかった為、???な展開となっているように感じました。
また個人的には「暴風雨」程度では帰宅不能とするには、まだまだぬるい気がします。これが山岳部であれば土砂崩れで道が塞がってしまった…で足止めの理由に出来るのですが、残念ながら王都周辺は山岳部っぽい感じではありません。
ってことでここは、旧メイローク~王都間を繋ぐ橋が壊れてしまって戻れなくなった…とでもするのが無難なのではないかと愚考する次第です。これは要するに館ミステリーのお約束ですね。
そして館ミステリーにおける結末と言えば、館の大炎上!…そうつまりサキュミルの場合、王城が炎上する訳ですよ(笑)
>個室の中にユニットバスがついており
木野先生は、おそらくユニットバスを誤解されていますよ?
ユニットバスというのは工場で、プラスチックなどで半一体成型されて組み立てられる規格化されたモノのことです。
不動産用語或いは一般的には、シャワーバス・トイレ・洗面台の三点ユニットをユニットバスとされていますが、これは正しくなくてトイレの有無に関係なく、件の工程と規格で作られているモノは全てユニットバスと言われています。
因みに浴室がタイル張りされてたり、浴槽が置かれている、所謂旧来の家風呂は在来工法と呼ばれるモノです。
でそもそもユニットバス自体、20世紀の産物ですし、これはいくら何でもサキュミルの世界的には近代的過ぎると思います。もっともホテルとは言えシャワーが付いているだけでも、十分近代的過ぎる気がするのですが…
ってことでここは、「浴槽の無いシャワー室」程度の記述にするのが無難だと思う次第なのです。
以上です。えーと…長々と蘊蓄込みで勝手なことをいっぱい書いてしまい、大変申し訳ありませんでした<m(__)m>
言うの忘れていましたが、ブクマ1万件突破おめでとうございます!
[気になる点]
・4部14話
>王都で一泊
むむむ?この展開はちょっと唐突というか、これは明らかに説明不足なのでは?
旧メイローク~王都間は早馬で1時間なのだから、この場合一度戻って、翌日早朝に改めて王都に来ればいい…と考えるのが普通のハズ。
で木野先生の意図を忖度(言いたかっただけ)すると…「暴風雨で足止め」されてしまい、帰るに帰れなくなってしまった為、王都で一泊せざるを得なくなった…っていう理由なのは理解出来ます。
ですが今回、その前提となるエクスキューズが一言も説明されていなかった為、???な展開となっているように感じました。
また個人的には「暴風雨」程度では帰宅不能とするには、まだまだぬるい気がします。これが山岳部であれば土砂崩れで道が塞がってしまった…で足止めの理由に出来るのですが、残念ながら王都周辺は山岳部っぽい感じではありません。
ってことでここは、旧メイローク~王都間を繋ぐ橋が壊れてしまって戻れなくなった…とでもするのが無難なのではないかと愚考する次第です。これは要するに館ミステリーのお約束ですね。
そして館ミステリーにおける結末と言えば、館の大炎上!…そうつまりサキュミルの場合、王城が炎上する訳ですよ(笑)
>個室の中にユニットバスがついており
木野先生は、おそらくユニットバスを誤解されていますよ?
ユニットバスというのは工場で、プラスチックなどで半一体成型されて組み立てられる規格化されたモノのことです。
不動産用語或いは一般的には、シャワーバス・トイレ・洗面台の三点ユニットをユニットバスとされていますが、これは正しくなくてトイレの有無に関係なく、件の工程と規格で作られているモノは全てユニットバスと言われています。
因みに浴室がタイル張りされてたり、浴槽が置かれている、所謂旧来の家風呂は在来工法と呼ばれるモノです。
でそもそもユニットバス自体、20世紀の産物ですし、これはいくら何でもサキュミルの世界的には近代的過ぎると思います。もっともホテルとは言えシャワーが付いているだけでも、十分近代的過ぎる気がするのですが…
ってことでここは、「浴槽の無いシャワー室」程度の記述にするのが無難だと思う次第なのです。
以上です。えーと…長々と蘊蓄込みで勝手なことをいっぱい書いてしまい、大変申し訳ありませんでした<m(__)m>
勝手なことだなんて、とんでもない。
丁寧なアドバイス、ありがとうございます!!
>暴風雨で足止めされてしまい、帰るに帰れなくなってしまった
言われてみれば……書いてない!?
更新が開いていますし、余計に一泊する理由が読者にはわからなかったかもですね∑(=゜ω゜=;)
結果的に、暴風雨よりも、出品登録を忘れたために一泊せざるを得なくなったということもあるんですが、後押しになる理由はあった方がいいと思います。
補足入れなきゃ。橋が流されて帰れなくなった……と_φ(・ω・` )
王城燃やす前に、何人か殺らないとですねぇ(笑)
「た、大変です、シコルゼ隊長が!!」
>ユニットバスがついており
なるほどぅ、浴槽+トイレ=ユニットバス ではないわけですか。
勉強になりました!
「浴槽とトイレが一体化したユニットバスがついており」
という言い回しだったら大丈夫かも?
どうでもいいですが、浴槽とトイレが一体化っていうと、
便器の中の水に浸かるって読める気がしませんか……。
本作での世界観は、正直なところあまり意識せず書いています。
さすがに電化製品を出したりはしないですが、風呂に入る習慣があるなら、こちらの世界に合わせる必要はなく、宿にユニットバスがあったっていいんじゃないか、くらい適当に考えています……。
とはいえ、そういう設定部分をしっかりさせることで、物語にリアリティーやら深みやらが出るのも事実でしょうから、意識するに越したことはないですよね。
そう考えると、銀魂みたいな時代劇なのか、SFなのかすらわからない世界感はすごいですよね。
あれを定着できたなら、怖いものなしじゃないですか。
丁寧なアドバイス、ありがとうございます!!
>暴風雨で足止めされてしまい、帰るに帰れなくなってしまった
言われてみれば……書いてない!?
更新が開いていますし、余計に一泊する理由が読者にはわからなかったかもですね∑(=゜ω゜=;)
結果的に、暴風雨よりも、出品登録を忘れたために一泊せざるを得なくなったということもあるんですが、後押しになる理由はあった方がいいと思います。
補足入れなきゃ。橋が流されて帰れなくなった……と_φ(・ω・` )
王城燃やす前に、何人か殺らないとですねぇ(笑)
「た、大変です、シコルゼ隊長が!!」
>ユニットバスがついており
なるほどぅ、浴槽+トイレ=ユニットバス ではないわけですか。
勉強になりました!
「浴槽とトイレが一体化したユニットバスがついており」
という言い回しだったら大丈夫かも?
どうでもいいですが、浴槽とトイレが一体化っていうと、
便器の中の水に浸かるって読める気がしませんか……。
本作での世界観は、正直なところあまり意識せず書いています。
さすがに電化製品を出したりはしないですが、風呂に入る習慣があるなら、こちらの世界に合わせる必要はなく、宿にユニットバスがあったっていいんじゃないか、くらい適当に考えています……。
とはいえ、そういう設定部分をしっかりさせることで、物語にリアリティーやら深みやらが出るのも事実でしょうから、意識するに越したことはないですよね。
そう考えると、銀魂みたいな時代劇なのか、SFなのかすらわからない世界感はすごいですよね。
あれを定着できたなら、怖いものなしじゃないですか。
- 木野裕喜
- 2018年 08月30日 16時45分
― 感想を書く ―