感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
参加者10人ですっきりしていることと、
食事毎にイベントが挿入されるので
ゲームが否応なく進むところ。
今のところ誰が現世に帰れるかわからないところ
[気になる点]
更新がとまっているところ
[一言]
つづきをひたすら妄想しています。
いつか続きが読みたいです。
参加者10人ですっきりしていることと、
食事毎にイベントが挿入されるので
ゲームが否応なく進むところ。
今のところ誰が現世に帰れるかわからないところ
[気になる点]
更新がとまっているところ
[一言]
つづきをひたすら妄想しています。
いつか続きが読みたいです。
[良い点]
うわあああい!更新されてるううう!すっごい続きを楽しみにしてました!
[気になる点]
続きを色々妄想しながら待ってました。辛かったです(´;ω;`)
[一言]
楽しみにしてます。こういう話は大好きなのでお気に入りにして待ってますねー
うわあああい!更新されてるううう!すっごい続きを楽しみにしてました!
[気になる点]
続きを色々妄想しながら待ってました。辛かったです(´;ω;`)
[一言]
楽しみにしてます。こういう話は大好きなのでお気に入りにして待ってますねー
- 投稿者: さしむふ
- 2011年 10月30日 23時51分
[一言]
お初にお目に掛かります。カバリストという者です。
『パンドラの箱』。
ゲーム内容や制約、クリア条件。そして、ノーマルではない存在――二種類のウルフ。
疑惑が焦燥を生み、決定的な軋轢を作り、絶望的な裏切りを交錯させる。
実に面白い。ソリット感が違う。これまでにないスタイルの小説だ。
それに、語彙力。どうやら、貴方は国語的知識が豊富のようだ。言い回しがクールで、主人公の葛藤や後悔が鏡みたいに狂いなく映し出されている。
もしよろしければ、次話の更新をお願いします。続きが気になって、悶死しそうです。
正直、僕のような浅学非才な者が、このような高飛車な要求をして良いのか分かりませんが――是非とも。
今後の展開が楽しみです。
お初にお目に掛かります。カバリストという者です。
『パンドラの箱』。
ゲーム内容や制約、クリア条件。そして、ノーマルではない存在――二種類のウルフ。
疑惑が焦燥を生み、決定的な軋轢を作り、絶望的な裏切りを交錯させる。
実に面白い。ソリット感が違う。これまでにないスタイルの小説だ。
それに、語彙力。どうやら、貴方は国語的知識が豊富のようだ。言い回しがクールで、主人公の葛藤や後悔が鏡みたいに狂いなく映し出されている。
もしよろしければ、次話の更新をお願いします。続きが気になって、悶死しそうです。
正直、僕のような浅学非才な者が、このような高飛車な要求をして良いのか分かりませんが――是非とも。
今後の展開が楽しみです。
少しへりくだり過ぎではありませんか?
私はそんなに評価されるような物書きではないですし、あくまで趣味の範囲ですよ。
期待に添えられるように、努力はします。
またお話しする機会があった時には、堅苦しいことは無しにしましょう。
私はそんなに評価されるような物書きではないですし、あくまで趣味の範囲ですよ。
期待に添えられるように、努力はします。
またお話しする機会があった時には、堅苦しいことは無しにしましょう。
- とびうま
- 2010年 10月14日 21時36分
[一言]
どーもー、こんにちは。
初めまして、空です。
物凄くうまいですね。いやぁー、驚きました。
これから、ちょくちょく見に来させていただきます。
どーもー、こんにちは。
初めまして、空です。
物凄くうまいですね。いやぁー、驚きました。
これから、ちょくちょく見に来させていただきます。
はじめましてですかね?
ノベルかカキコかで、少し話させてもらったことがあったと思います。
全然ですよ。
筆力がないから、ストーリーでカバーしていかないと、誰にも評価してもらえないですからね。
それもまだまだですが。
いつでも待っていますよ。
来る者は拒まず、去る者が追わずですから。
ノベルかカキコかで、少し話させてもらったことがあったと思います。
全然ですよ。
筆力がないから、ストーリーでカバーしていかないと、誰にも評価してもらえないですからね。
それもまだまだですが。
いつでも待っていますよ。
来る者は拒まず、去る者が追わずですから。
- とびうま
- 2010年 03月15日 20時45分
[良い点]
ワーウルフ,ダミーウルフ,ノーマルのメリット,デメリットが絶妙ですね。心理戦での醍醐味をよく考えられているかと。依存していそうにも関わらず状況把握を欠かさない主人公もかっこいいですね!
[気になる点]
悪い点というか提案なのですが,別の人物の視点(勿論名前は伏せて)を書いてみると面白いかもです。
[一言]
初めまして。失意の白鴉と申します。
カイジやを始め心理戦の作品が大好きなのですが頭が弱いので自分には到底かけそうにないですw
これからの展開にかなり期待してます(^^)
頑張って下さいb
ワーウルフ,ダミーウルフ,ノーマルのメリット,デメリットが絶妙ですね。心理戦での醍醐味をよく考えられているかと。依存していそうにも関わらず状況把握を欠かさない主人公もかっこいいですね!
[気になる点]
悪い点というか提案なのですが,別の人物の視点(勿論名前は伏せて)を書いてみると面白いかもです。
[一言]
初めまして。失意の白鴉と申します。
カイジやを始め心理戦の作品が大好きなのですが頭が弱いので自分には到底かけそうにないですw
これからの展開にかなり期待してます(^^)
頑張って下さいb
別人物の視点からも書いてみたいとは思うんですが、どうも内容が淡白になる上に、誰と誰が組んでいるなどのネタバレが含まれてしまうんで、書きたいのに抑えているというのが今の状態ですね。
味方がいないと勝ち抜けないが、味方がいると生還できないといった矛盾もこのゲームの味の一つなので、ご期待に添えられそうにありません。申し訳ないです。
元からこの作品は書きたいと思いながら、温めていた作品でもあります。
時期とすれば、今から一年半くらい前からですかね。
当初はダミーが存在せず、ゲームが成り立たなかったので、ダミーを加えた現在の形態を評価してくださるのは、非常にうれしいです。
真人も比較的頭は回る方なのですが、過去を回顧した通り、突っ走ってしまう癖があり、それを自覚しているためにプレイングが自重気味になり、次第に他のプレイヤーに依存しているのが現状です。
なので依存先の舞さんに迷惑がかからない程度で出来ることの一つとして、状況把握をマメにしている感じです。(ある意味、依存しているという箍が外れたときの真人も面白いかもしれません。
カイジやアカギの話題は、色々聞くんですが、自分は実際に見たことがないんですよね。
今更ながらこの作品は、何を参考に書かれているのか自分でも分からないですw(おそらくは人狼ですけど。
応援してくださる方がいることは、励みになります。
以降も感想をいただけるよう、精進していきます。
それでは。
味方がいないと勝ち抜けないが、味方がいると生還できないといった矛盾もこのゲームの味の一つなので、ご期待に添えられそうにありません。申し訳ないです。
元からこの作品は書きたいと思いながら、温めていた作品でもあります。
時期とすれば、今から一年半くらい前からですかね。
当初はダミーが存在せず、ゲームが成り立たなかったので、ダミーを加えた現在の形態を評価してくださるのは、非常にうれしいです。
真人も比較的頭は回る方なのですが、過去を回顧した通り、突っ走ってしまう癖があり、それを自覚しているためにプレイングが自重気味になり、次第に他のプレイヤーに依存しているのが現状です。
なので依存先の舞さんに迷惑がかからない程度で出来ることの一つとして、状況把握をマメにしている感じです。(ある意味、依存しているという箍が外れたときの真人も面白いかもしれません。
カイジやアカギの話題は、色々聞くんですが、自分は実際に見たことがないんですよね。
今更ながらこの作品は、何を参考に書かれているのか自分でも分からないですw(おそらくは人狼ですけど。
応援してくださる方がいることは、励みになります。
以降も感想をいただけるよう、精進していきます。
それでは。
- とびうま
- 2010年 02月22日 16時45分
[良い点]
非常に面白いです。
文章もさることながら、内容もかなり練られていると思いました。
こう言う作品はあまり見かけないので、読めてとても嬉しいですね。
久々にはまった小説ですね。続きが楽しみです。
[気になる点]
『~。』のところがあったことと一ヶ所ぐらい誤字があったくらいですかね。
特に悪いと思うところはありませんでした。
[一言]
初めまして。逆さまの蝶と申します。
良い点でも書きましたが、文章も内容もかなり素晴らしいと思いました。
描写も多くて内容を掴みやすいですし、話もかなり丁寧だったので、
私はとても理解しやすかったです。
続きを楽しみにしております。
それでは――。
非常に面白いです。
文章もさることながら、内容もかなり練られていると思いました。
こう言う作品はあまり見かけないので、読めてとても嬉しいですね。
久々にはまった小説ですね。続きが楽しみです。
[気になる点]
『~。』のところがあったことと一ヶ所ぐらい誤字があったくらいですかね。
特に悪いと思うところはありませんでした。
[一言]
初めまして。逆さまの蝶と申します。
良い点でも書きましたが、文章も内容もかなり素晴らしいと思いました。
描写も多くて内容を掴みやすいですし、話もかなり丁寧だったので、
私はとても理解しやすかったです。
続きを楽しみにしております。
それでは――。
- 投稿者: 退会済み
- 2009年 12月25日 16時49分
管理
高評価ありがとうございます。
この作品はそれなりの時間を掛けて内容を詰めていったものなので、そのように言っていただき、非常にうれしいです。
また描写についてはまだまだ至らぬ点も多くあるかと思いますが、雰囲気を大事にしながらスローテンポを意識して、じっくり書いていますので、場面によってはつまらなく感じるかもしれませんが、そうならないよう頑張っていきたいです。
これからも応援いただけるとありがたく思います。
それでは、また。
この作品はそれなりの時間を掛けて内容を詰めていったものなので、そのように言っていただき、非常にうれしいです。
また描写についてはまだまだ至らぬ点も多くあるかと思いますが、雰囲気を大事にしながらスローテンポを意識して、じっくり書いていますので、場面によってはつまらなく感じるかもしれませんが、そうならないよう頑張っていきたいです。
これからも応援いただけるとありがたく思います。
それでは、また。
- とびうま
- 2009年 12月26日 16時33分
― 感想を書く ―