感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
これも世の中に広めるベキ作品だーーー!!!
と、いうことで、これも紹介させて頂きます(身勝手
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2010年 01月03日 06時06分
管理
[一言]
こんにちわ。これは、やっちまったかな……と危惧しておりましたが、無事にご回答がいただけてほっとしております(笑)

まず、私はぽちさんが法律改正を示唆しようとしている、とは思っておりません。ただし「雇用する側が同じ能力を持つ男女がいた場合、男性の方を雇用するのは当然の判断である」という段落については、読む人によっては作者さんが「そうあるべきだ」と思っていると、受け取る可能性があります。

前回の繰り返しになりますが、女性であるという理由で企業が女性を雇用しない、ということは男女雇用機会均等法により禁止されています。

おそらく白いシロクマとか、外にある露天風呂ですとか、ぽちさん独特のジョークなのだろうな、と思ったのです。(あれは笑いました)しかし、それは私が他の作品を拝見させていただき、ぽちさんからご回答をいただいているからこそ、そう思えたわけで……。

ぽちさんのことを全く知らない方が、この作品だけ読んだ場合、「作者は男女雇用機会均等法について知らないのではないか」と思われる可能性が……。

修正なさる必要はないと思いますが、男女雇用機会均等法について法律の明文を表記し、世間一般にまかり通っている解釈を並べた上で、自分はこう思う、と書かれた方が無難なのでは、と思いました。

続いて痴漢行為についてですが……。

やはり問題なのは、痴漢行為に遭った被害者の中には後の人生に多大な影響を受けた方がいらっしゃる、ということだと思います。笑い飛ばして終われる方もいらっしゃれば、異性が恐怖に思えるほど精神的な苦痛を負われる方もいらっしゃいます。

さて、痴漢行為についてはアダルトサイトから法律サイトまでいろいろと調べて回りましたが……ちょっと気付いたことがありましたので、そちらを書かせていただきます。

よく「痴漢は被害者となる人を選んでいる」と言われますが、確かにそうだろうな、と実感しました。念のため明記しておきますが、私は痴漢に遭ったことはありませんし、痴漢をしたこともありません。

痴漢がターゲットに狙う方が女性である場合、その女性は「おとなしそう」な方が多いそうです。最近はそうでもないのかもしれませんが、大半の女性には「敵に対して物理的、あるいは精神的な攻撃を自ら進んで加える」という心理はあまりないように思えます。生命の危険があれば自己防衛本能が働くのかもしれませんが、痴漢行為はいい意味でも悪い意味でも軽犯罪なので、難しいところです。ちなみに、敵に攻撃を加える本能も、狩猟本能の一環です。男性にはありますが、女性にはありません(笑)

次に、痴漢が狙うターゲットが男性である場合についてですが……。これまた特徴があるようです。「他人からカッコいいヤツだと思われたい」と思っている男性が、最もターゲットになりやすいそうです。

なぜなら、「他人からカッコいいヤツだと思われたい」というタイプの男性が痴漢に遭遇した際、「いちいち騒ぐなど、みっともない」「同じ男なのに男から痴漢されたなど、周囲に知られたら恥ずかしい」という心理が働くのだそうで(笑)

痴漢も人間ですから、できれば逮捕されたくないのだと思います。だからこそ、自分にとって都合のいいターゲットを選ぶ傾向があるようです。

再び長くなってしまいました(汗)最後にひとつだけ。法律は人間「を」守るものではなく、人間「が」守るものです。

自然界においては弱者に過ぎない人間は集団生活を営み社会を結成しなければ生きていけません。しかしながら何らかの社会規範を設け、各個を縛らなければその社会そのものが崩壊するという……。人間って不思議な生き物ですよね(笑)

余談になりますが、実は最近、ガラになく真剣に悩んでいることがあります。活動報告にその旨を記しておりますので、ぜひ! ぽちさんのアドバイスをいただければ、と思っております。無礼は承知ですが……ぜひ、アドバイスよろしくお願いします!
 ジョークというか…例え法律でそう定められても実際はそこまで厳密に守られてるわけでなくて。だから裁判とかも起きるわけで。赤信号なのはわかってるんですよ。裁判になったら不利だということもまた明白で。これは周りの社会人の話を総合して書いているんですが、「当然である」という書き方は、話を聞いて「そりゃ当然だろうな」と、自分が思ったから書いたものなので、確かに些か唐突すぎたと思います。「実際厳密に守られていないことも多い」くらいのニュアンスにした方が無難なようですね。
 痴漢の話は、では自分達(友人を含む)は、例外だったってことですね。大人しそうに見えたんでしょうか? 痴漢にとってはとんだ災難だったんでしょうね。笑
  • 田村
  • 2009年 12月23日 13時52分
[一言]
こんにちは。こちらの作品を読ませていただき、いろいろと……本当にいろいろと考えさせていただきました。おかげさまで、頭の中がオーバーヒートいたしましたので(笑)男女雇用機会均等法と痴漢行為についてのみ、触れさせていただきます。

まず、男女雇用機会均等法についてですが、作中に「例えば同じ学歴、同じ能力の男女がいたとしたら、雇用者は男性の方を選ぶだろう。女性は、結婚を機に退社、或いは、退社はしなくとも、出産や育児の際に長期の休暇をとる可能性が高く、その際、穴を埋めるために新たに人を雇わなければいけなくなり、教育をする手間が必要になるからだ」という文章がありました。これについてですが……。

そもそも男女雇用機会均等法とは国連の女子差別撤廃条約に基づいて制定されたものですよね? そして女子差別撤廃条約では第4条の第2項にて「締約国が母性を保護することを目的とする特別措置」を取ることは差別を解してはならない」と定めています。

母性の保護というものを日本政府が解釈した結果、男女雇用機会均等法第9条、第12条、第13条に言うところの「妊娠・出産・母性健康管理措置、母性保護措置、妊娠・出産に起因する能率低下等を理由とする解雇、その他の不利益な措置の禁止」であるということです。

つまり、言いかえれば国連あるいは日本の法律は女性特有の生理現象のことを男性と女性を平等でなさしめるための「区別」であると認めているわけです。

また、男女雇用機会均等法は従業員の募集要項ひとつを取っても、「看護婦ではなく看護師」「保母ではなく保育士」など、女性を一方的に優遇する法律ではありません。

このあたりは、割愛されるべきでは無かったかな、と思いました(笑)
なぜなら、このサイトの利用者には小中学生もいるわけですし、中には男女雇用機会均等法について名前しか知らないという人もいるかもしれないからです。

個人的な意見ですが、日本が現行の男女雇用機会均等法を、作中の意見を取り入れるものに改善するということには反対です。なぜかと言いますと、日本が国連の条約を無視して独自の路線を選択する、ということは、北朝鮮と同じになってしまうからです。

続きまして痴漢行為について、ですが……。「自分の身は自分で守れ」ごもっともです。しかしながらせっかくですので、法律の面から詰めてみたいな、と思います。

まず、痴漢は犯罪です。法律が裁くのは「被害者」ではなく「加害者」であり、加害者の与えられるのは「情状酌量」です。痴漢行為については、被害者となられた方の服装を理由に情状が酌量されることは……少ないのでは(笑)?

そして痴漢行為を行った者を裁くのが刑法の「強制わいせつ罪」であり、各都道府県別に制定されている「迷惑行為防止条例の卑猥行為禁止違反」ということになるのですが……。

強制わいせつ罪とみなされた場合はともかく、迷惑行為防止条例は、各都道府県によって被害者とみなす対象に差がありますので、何とも言い難いです。東京都においきましては、2003年、被害者を「婦女」から「ひと」全般に改定したそうです。

いろいろと書き連ねて参りましたが……実質、日本人女性の社会進出度は先進国の中でもかなり低い方です。女性議員比率、男女の収入格差などから女性の社会進出度を測る「性別権利指標」では2002年、日本は32位です。そしてその後、47位まで落ちました。

また、女性の平均賃金は(パート労働者を除く)男性を100とした場合、女性は65.3です。ちなみに、アメリカは76。イギリスは80.6。ドイツは74.2。フランスは79.8だそうです。

個人的には、未だ日本人女性は男女差別の只中にいると感じます。ただ、私たちは男性、女性である以前に、人間であると考えます。目の前にいる人の人間性を尊重することが大事なのではないでしょうか。

長々と失礼いたしました。今回はもう……力尽きました(笑)
 毎度毎度ありがとうございます。今回は感想を頂いたこちらの方が圧倒されてしまって、返信が遅くなってしまいました。すみません。

 まず、こういう題の話を書くなら、スタンスをより明確にしておくべきでした。所々で軽く触れていたつもりだったのですが、十分ではなかったようです。
 基本的に自分は精神論を語っていて、例えるならば「丁度道を横断しようとした時に信号が変わってしまった。渡ろうとしているのは殆ど車の通りがない一本道で、右左を見ても車の影は見当たらない。ええい、渡ってしまえ」というようなことで、決して法律が間違っているだとかいう事が言いたい訳ではないのです。ただ、決まり事よりも自分の中の価値観を重要視するだけであって(こういった考え方が犯罪者を生みます。笑)。ですから、文中に法律改正を示唆するような箇所があるというのは不本意なので、その箇所を教えて頂けないでしょうか。直ちに修正します。他人に意見を押し付けて、アウトサイダーやアナーキストを推奨するつもりはありません。

 次に痴漢の話ですが、「そもそも痴漢は犯罪というほど大げさなものなのか?」という疑問のもとにこの話を書きました。別に痴漢が許される行為だと言っているわけではありません。しかし、それはあくまでモラルとしての話で、時間にルーズだったり、辺り構わず騒いだりするといったことと同列の、社会的信用を失う類いの行為だと思っています。だから、公共の電波で真剣に語り合ったり、有名人の逮捕記事を一面に乗せて騒ぎ立てるようなことか? と、見る度疑問に感じます。
 自分は、出会い頭に胸を揉まれるよりも(流石に驚きましたが)、ナンパに遭って繁華街の端から端までついて来られる方がよほど迷惑だし、電車で過度の痴漢に遭ったら襟首掴んで文句をいいます(いつか逆ギレされて酷い目に遭うかも)。そして誰かに駅員室に連れていくよう頼みます(自分で行くのは面倒。笑)。
 しかしそれは、ライブハウスでパンツ一丁の見知らぬ男と抱き合っても動じない自分の価値観で、蝶よ花よと育てられた淑女には男を見ることもできない程のショックなのかもしれませんし、凶悪化してストーカーや強姦が起きるのを未然に防げることもあるかもしれないので、必要な人には必要なんでしょうね、法に守られることが。
  • 田村
  • 2009年 12月22日 18時28分
[一言]
この話読んで思ったのは、恵まれた家庭に生まれたな。って事ですね。経済的な意味でなく。

親の言葉を聞いている…わかります。私の場合は両親が共働きなこともあってか文中のような事は無いですが。

現代人は線で引かれた区別をさもブロックが堆く積まれた塀だと思っているようです。
線で区別されている以上、お互いの領域に踏み入る事は容易です。
わざわざ壊さなくともいいんです。
今の人達は線すら消そうとしているように見えちゃいますね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2009年 12月11日 23時20分
管理
 そうですか、そう思えるというのは羨ましいことです。

 そうなんですよね。無理に壊さなくても、うまいようにやっていく方法はあるのに(たぶん)。
  • 田村
  • 2009年 12月12日 21時44分
[一言]
失礼いたします。
男と女についていろいろ考えました。
男らしさとは何か、女らしさとは何か。
考えた結果、まあ、いろいろな人がいるからどうでもいいかなという結論に。
なんかすみません。
でも、一つ気がついたことが。
これはぽち(犬)先生の理想の女性像を描いているものなのかもしれないということ。
そう思うと
『誰かこんな女性がいたら、この俺に紹介してくれ!』
という壮大なラブレターのようにも取れる。
そんな変な読み方をして楽しんでいました。
こんなうがった読み方をしている私の頭の中は腐っているので、お気を悪くしたらすみません。
それでは失礼いたしました。
 仰る通り、これは全く自分の好みを書いただけの話です。こんな女性がいたら是非ともお近付きになりたい。その場合、相手の男性とも是非仲良くなりたい。(ここに書いた「理想の女性」は、相手の男がいることでより完璧になるのです)まあ本当にこんな人の側にいたら多少劣等感に苛まれるかもしれませんね。自分がこれとはかなり対極…というか捻れたような位置にいるので他人のことを言えた義理ではないですから。逆に、男を立てる云々に関しては男ばかりの中にいたから気がついたんだろうとも思いますが。
  • 田村
  • 2009年 12月07日 00時40分
[一言]
これも世の中に広めるベキ作品だーーー!!!
と、いうことで、これも紹介させて頂きます(身勝手
  • 投稿者: 退会済み
  • 2009年 11月21日 16時09分
管理
 度々ありがとう。
  • 田村
  • 2009年 11月21日 20時11分
[一言]
こういう系統の話が好きなので反応してしまいました。
以下、見解に関し不快に思われる事もあるかもしれませんが、お許し下さい。

まず私自身、差別やジェンダーフリー等の話題を扱うにあたり、論理的な展開というのはそうそう出来るものではないと考えています。したがって今から書く事が、(私は女なので)女性的立場からの意見に聞こえるかもしれません。なるべく中立を心掛けますが、そこらへんもご了承を。

さて女性専用車両についてですが、「男女差別だ」と言われると反応に困ります^^;
差別云々である前に、実際に被害にあった方が後を絶たないから導入したものだと思うからです。
差別であるかは置いて、被害の続発という点からは女性専用車両の導入は理に適ったものかな、と。

雇用に関しては、昔は男女関係なく畑仕事をしていたから、性別で仕事を分ける概念はここ数十年の発想であるとエッセイを読んでいて思いました(ついでに男と社会を変に敵視した、一部のフェミニストの台頭も)。

私としては男女の垣根は気にしません。
出来る者が行う、これに尽きます。男が家事をしたいならすればいいし、女が働きたいならそうすればいい。
本文中で仰った通り、雇用の際は女性が不利という事から主夫が多くなる可能性は現状では少ないですけど。

ですが、行き過ぎたフェミニストの意見には鼻で笑いそうになるので、文中、共感する所もあり、興味深く読ませて頂きました^^

最後に。
女って、半歩(三歩)下がってついて行きつつ、しっかり半歩(三歩)先の男の手綱を握ってるかも(笑)
なぁんて思うのは、意地悪かしら…。
  • 投稿者: おでき
  • 女性
  • 2009年 11月19日 23時15分
 まったくです。半歩下がってついて行き、旦那さんが取り落としたものを拾い、時には背中を押し、また時には頭をしばき、尻を叩く。後ろからの方が何かと都合がいいということを知っているんでしょうね。

 痴漢に遭うのは、確かに気分は害しますが別に触られたからと言って減るもんじゃなし、一言言ってやれば気が済むので、あまり重大に考えたことがないんですよね。

 それよりも、痴漢に関してはいくつかネタ話があります。

 友人の男二人と、大して混んでもいない車内でドア付近に立っていたら、中年女性が寄ってきて、いきなり一人の核心部を握って去っていきました。その時は一瞬何が起きたか解らずに固まりましたが、三人で大笑いしました。
 また別の日には、友人(これも男です)が朝の満員電車で、ロマンスグレーのイカした男性に尻を撫で回されたと言って泣きそうな顔になっていました。本人は怖くて降りる駅まで我慢したそうです。
 若い男に痴漢をされてホームに引っ張り出して喧嘩をふっかけた奴(くどいようですが男です)もいます。先に本人が駅員に取り押さえられたそうです。(誤解は溶けて無事解放されました。)
 逆に痴漢に間違えられた友人もいて、「僕は女性には興味がありません。」と、弁明したそうです。(彼はゲイです。)
 この他にも二人、痴漢に遭った知り合い(もうおわかりかと思いますが男です。)がいますし、痴漢に限らず電車内でのトラブルならまだまだ話せます。男なら笑い話にできるのに、なぜ女性だと駄目なんでしょう。
  • 田村
  • 2009年 11月20日 22時49分
↑ページトップへ