感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
>「お前、まだそんな処、やっているの?」
本物にしてもAIにしても辛辣ですね(笑)。
優しく言っているのがさらに。
感想は順番に、と思っていたのですがここ最近の更新に、感想を書き込みたい衝動が止まりませんでした。飛鳥くんが家出から戻って何かしら奮闘しているので、そちらの展開に持っていくのかと思いきや、吉野の方へ。しかも時間が飛んでいますね。これからどうなるのかドキドキです。
ドキドキと言えば、ロレンツォが飛鳥くんにも接吻を!
ギネヴィアをかくまったランスロットに、アーサー王の怒りが炸裂するかと思っていました。ランスロットの末路を知らないわけじゃないでしょうに、あえてその喩えを出すとは。ロレンツォなら「ヘンリーになら破滅させられても構わない」とか言いそうですけれども。まぁ、実際にはルベリーニの一族のトップとして、きちんと責任を果たすのでしょうけどね。妄想の中でなら…(笑)。
>「お前、まだそんな処、やっているの?」
本物にしてもAIにしても辛辣ですね(笑)。
優しく言っているのがさらに。
感想は順番に、と思っていたのですがここ最近の更新に、感想を書き込みたい衝動が止まりませんでした。飛鳥くんが家出から戻って何かしら奮闘しているので、そちらの展開に持っていくのかと思いきや、吉野の方へ。しかも時間が飛んでいますね。これからどうなるのかドキドキです。
ドキドキと言えば、ロレンツォが飛鳥くんにも接吻を!
ギネヴィアをかくまったランスロットに、アーサー王の怒りが炸裂するかと思っていました。ランスロットの末路を知らないわけじゃないでしょうに、あえてその喩えを出すとは。ロレンツォなら「ヘンリーになら破滅させられても構わない」とか言いそうですけれども。まぁ、実際にはルベリーニの一族のトップとして、きちんと責任を果たすのでしょうけどね。妄想の中でなら…(笑)。
わーい感想ありがとうございます!
ヘンリー、AIになってもヘンリーです(笑)。
ヘンリーがヘタレている間にみんな好き勝手するので、私も参ってますよ……。
こんなこと言って、ちゃんと回収できるの? って。本当、どうなるんでしょうね?
噓つきばかりの中で、一番自分に正直で誠実なロレンツォです。
ルベリーニ一族が面白すぎて、妄想(ネタともいう)が止まりません。「夢は世界征服」が冗談じゃなくなりそうで怖い(笑)
ヘンリー、AIになってもヘンリーです(笑)。
ヘンリーがヘタレている間にみんな好き勝手するので、私も参ってますよ……。
こんなこと言って、ちゃんと回収できるの? って。本当、どうなるんでしょうね?
噓つきばかりの中で、一番自分に正直で誠実なロレンツォです。
ルベリーニ一族が面白すぎて、妄想(ネタともいう)が止まりません。「夢は世界征服」が冗談じゃなくなりそうで怖い(笑)
- 萩尾雅縁
- 2017年 04月08日 12時12分
[良い点]
ロレンツォ・ルベリーニが大好きです。
彼に関するエピソードは微笑ましくて、真摯で、ちょっと倒錯していて、イタリア男の気障なところが非常に好きです。
あのヘンリーに「生理的に駄目なんだ。思い出すだけで、鳥肌が立つ」とまで言わせるなんて!
ルベリーニをかしずかせた我らがアーサー王は、ただ気紛れに彼に忠誠を示す機会を与えただけなのか、それとも…。ヘンリーのことだから心を許した訳ではなくてただ態度を軟化させただけにみえますけれどね!
ロレンツォ・ルベリーニが大好きです。
彼に関するエピソードは微笑ましくて、真摯で、ちょっと倒錯していて、イタリア男の気障なところが非常に好きです。
あのヘンリーに「生理的に駄目なんだ。思い出すだけで、鳥肌が立つ」とまで言わせるなんて!
ルベリーニをかしずかせた我らがアーサー王は、ただ気紛れに彼に忠誠を示す機会を与えただけなのか、それとも…。ヘンリーのことだから心を許した訳ではなくてただ態度を軟化させただけにみえますけれどね!
ロレンツォ……(笑) ありがとうございます❗
分かりやすいイタリア男、陰鬱で腹黒な英国連中の中では貴重な存在かも。
最近大人しくしている彼なのですが、何やっているんでしょうね? そのうち、ルベリーニがルベリーニたる由縁が解るといいな(神頼み)
分かりやすいイタリア男、陰鬱で腹黒な英国連中の中では貴重な存在かも。
最近大人しくしている彼なのですが、何やっているんでしょうね? そのうち、ルベリーニがルベリーニたる由縁が解るといいな(神頼み)
- 萩尾雅縁
- 2017年 03月12日 13時55分
[良い点]
黄水仙と百合が波打って揺れる、目をつむればすぐそこにあるような、陽の暖かさまで感じられるような素敵な情景でした。
サラとのエピソードの中で、『春の墓廟』は特に大切なものだと感じました。今まで否定ばかりされてきた彼女ですが、父親が母親を深く愛していたことを知ることができたのは、きっと大きな肯定であったのではないでしょうか。
二人の微笑ましさもあいまって、とても美しい一幕でした。
[一言]
『ガイ・フォークス・ナイト』まで読み終えて、初めてタイトルの意味を知ることとなりました。『石造りの壁の中』では、ヘンリーの豹変(!)にビックリしました。ですが、彼をとりまく友人たちとの会話によって徐々に明かされていった事柄から、彼の変化の理由がわかりました。
飛鳥ちゃんは可愛いですね。英国の見えない囲いに縛られていないからというだけでなく、彼は彼できちんと自分を持っていて、ゆえにヘンリーの信頼を勝ち取ったのじゃないかなと思います。良いコンビですね。
黄水仙と百合が波打って揺れる、目をつむればすぐそこにあるような、陽の暖かさまで感じられるような素敵な情景でした。
サラとのエピソードの中で、『春の墓廟』は特に大切なものだと感じました。今まで否定ばかりされてきた彼女ですが、父親が母親を深く愛していたことを知ることができたのは、きっと大きな肯定であったのではないでしょうか。
二人の微笑ましさもあいまって、とても美しい一幕でした。
[一言]
『ガイ・フォークス・ナイト』まで読み終えて、初めてタイトルの意味を知ることとなりました。『石造りの壁の中』では、ヘンリーの豹変(!)にビックリしました。ですが、彼をとりまく友人たちとの会話によって徐々に明かされていった事柄から、彼の変化の理由がわかりました。
飛鳥ちゃんは可愛いですね。英国の見えない囲いに縛られていないからというだけでなく、彼は彼できちんと自分を持っていて、ゆえにヘンリーの信頼を勝ち取ったのじゃないかなと思います。良いコンビですね。
天界音楽さま
ご感想ありがとうございます。
『春の墓廟』の、あの庭を書きたいがための幼少期篇でしたので、そう言っていただけてとても嬉しいです。
章が変わる度の違和感が半端ないだろうな、と頭を抱えております……。が、時間の経過と環境の変化で変わっていく子どもたちを生暖かく見守っていただけたら、と思います。
飛鳥を可愛い、と言っていただけて良かった! 一応、主人公なのです。
長い物語ですが、これからも是非よろしくお付き合いしていただけたら幸いです。もう、投げずに読み進めていただけているだけで、感謝感激なのです。
本当に、ありがとうございます。
ご感想ありがとうございます。
『春の墓廟』の、あの庭を書きたいがための幼少期篇でしたので、そう言っていただけてとても嬉しいです。
章が変わる度の違和感が半端ないだろうな、と頭を抱えております……。が、時間の経過と環境の変化で変わっていく子どもたちを生暖かく見守っていただけたら、と思います。
飛鳥を可愛い、と言っていただけて良かった! 一応、主人公なのです。
長い物語ですが、これからも是非よろしくお付き合いしていただけたら幸いです。もう、投げずに読み進めていただけているだけで、感謝感激なのです。
本当に、ありがとうございます。
- 萩尾雅縁
- 2017年 02月21日 11時26分
[一言]
熱望の残響がすごい
熱望の残響がすごい
初コメントです。
ありがとうございます!
涙が出る程、嬉しかったです。
ありがとうございます!
涙が出る程、嬉しかったです。
- 萩尾雅縁
- 2016年 09月08日 00時14分
― 感想を書く ―