感想一覧
▽感想を書く[良い点]
なんて素敵なおじいさま!
嘘を吐くならこれくらい風呂敷を広げなければ面白くならないというような見本でございますね。
仙太郎君は、サンタクロースと同じくホントでなかったと知ってもショックが少なかろう、逆に祖父のユーモアに笑うかも知れないと思わせます。
それにしてもお年寄りの話は、面白いのとそうでないのと、差が極端なのは何故でしょう?
なんて素敵なおじいさま!
嘘を吐くならこれくらい風呂敷を広げなければ面白くならないというような見本でございますね。
仙太郎君は、サンタクロースと同じくホントでなかったと知ってもショックが少なかろう、逆に祖父のユーモアに笑うかも知れないと思わせます。
それにしてもお年寄りの話は、面白いのとそうでないのと、差が極端なのは何故でしょう?
恵美子さま。
お読みいただきありがとうございます。
仙太郎も本当のことを知るころには、もう小学校の高学年くらいになっているんじゃないでしょうか。祖父のように物語をつくれる大人になってくれたらと思います。
お年寄りの話はやっぱり「近頃の若いもんは」で始まると、ややげんなりします。しかし、そのお年寄りだって、若いときはやっぱり「近頃の若いもんは」と言われたのでしょうから、まあ、持ち回りと思って、黙って拝聴することにしています。
お読みいただきありがとうございます。
仙太郎も本当のことを知るころには、もう小学校の高学年くらいになっているんじゃないでしょうか。祖父のように物語をつくれる大人になってくれたらと思います。
お年寄りの話はやっぱり「近頃の若いもんは」で始まると、ややげんなりします。しかし、そのお年寄りだって、若いときはやっぱり「近頃の若いもんは」と言われたのでしょうから、まあ、持ち回りと思って、黙って拝聴することにしています。
- 実茂 譲
- 2016年 11月16日 06時45分
[一言]
大人って狡猾!が感想です。さすが大人って、お爺です老人で。特撮から捨犬猫までカバーする老賢者恐るべし(きっと新聞読んでる)マシンガントーク。口調より内容ですがお名前も闊達っぽい(孫がシブすぎるんですよ)。
話がそれました狡猾、何がって最短にした事実は変わってない、にもかかわらず仙太郎さん(わはは)の内側に確固たる、受け継げるものを構築されてしまったのが。
いつか仙太郎さんは。(どんな親父になるのかしら☆)いいえ大人になってもこれは解けない魔法のようなもので、喜びとともにサンタ代理をお務めになる、得意げな笑顔を想像するのです極秘。いとおしい。大人かっこいい。また十二月が……お父さんどうしたのでしょうね、多分だから仙太郎さんの妄想図がさらに輝く、と思いますが。
大人って狡猾!が感想です。さすが大人って、お爺です老人で。特撮から捨犬猫までカバーする老賢者恐るべし(きっと新聞読んでる)マシンガントーク。口調より内容ですがお名前も闊達っぽい(孫がシブすぎるんですよ)。
話がそれました狡猾、何がって最短にした事実は変わってない、にもかかわらず仙太郎さん(わはは)の内側に確固たる、受け継げるものを構築されてしまったのが。
いつか仙太郎さんは。(どんな親父になるのかしら☆)いいえ大人になってもこれは解けない魔法のようなもので、喜びとともにサンタ代理をお務めになる、得意げな笑顔を想像するのです極秘。いとおしい。大人かっこいい。また十二月が……お父さんどうしたのでしょうね、多分だから仙太郎さんの妄想図がさらに輝く、と思いますが。
misenさま。
いつもお読みいただきありがとうございます。
自分のなかの永遠のテーマにストーリーテリングというものがあります。
おれはそこで見た、さあ聞いてくれ、という感じで描写をするんです。
小説家は哲学者である前に、物語屋であるべきだと思うことがあります。
だから、その手の文章にも弱いわけなんですが。
いつもお読みいただきありがとうございます。
自分のなかの永遠のテーマにストーリーテリングというものがあります。
おれはそこで見た、さあ聞いてくれ、という感じで描写をするんです。
小説家は哲学者である前に、物語屋であるべきだと思うことがあります。
だから、その手の文章にも弱いわけなんですが。
- 実茂 譲
- 2016年 11月13日 19時53分
[一言]
おもしろかったです。
七階おもちゃ売り場の、ミニチュア世界の話を書いてみたくなりました。
おもしろかったです。
七階おもちゃ売り場の、ミニチュア世界の話を書いてみたくなりました。
錫 蒔隆さま。
いつもお読みいただきありがとうございます。
スティーヴン・ミルハウザーという作家をご存知でしょうか?
こういうミニチュア世界を徹底的に細かく描写することにかけてはたぶん一番の作家さんです。作品全体に共通しているテーマも、あることに秀でた人物が世間から理解を得られないほど、徹底的に自分の才能を発露させていくというもので小説を書くということについて、あらためて考えさせられます。
いつもお読みいただきありがとうございます。
スティーヴン・ミルハウザーという作家をご存知でしょうか?
こういうミニチュア世界を徹底的に細かく描写することにかけてはたぶん一番の作家さんです。作品全体に共通しているテーマも、あることに秀でた人物が世間から理解を得られないほど、徹底的に自分の才能を発露させていくというもので小説を書くということについて、あらためて考えさせられます。
- 実茂 譲
- 2016年 06月11日 09時37分
[一言]
この祖父が孫に与えた幻想は、サンタクロースがクリスマスプレゼントを運んでくるなんて幻想よりも、ずっといい。そう思えました。
この祖父が孫に与えた幻想は、サンタクロースがクリスマスプレゼントを運んでくるなんて幻想よりも、ずっといい。そう思えました。
鯣 肴さま。
お読みいただきありがとうございます。
デパートが全部おもちゃだらけになって、築地みたいに騒がしくなったら、楽しいだろうなあと思いつつ、書きました。
お読みいただきありがとうございます。
デパートが全部おもちゃだらけになって、築地みたいに騒がしくなったら、楽しいだろうなあと思いつつ、書きました。
- 実茂 譲
- 2016年 06月10日 18時08分
[一言]
プレゼントは選んでるときが一番楽しい。大人もこの時ばかりは童心に帰ることができる魔法のような時間。実際アメリカとかでやってそうな催しかもしれない。頭の中の妄想を夢だのファンタジーだのと片付けるのではなく実際に形に起こしてみせることのできる行動力、それを受け入れてくれる土壌がひどく羨ましい
プレゼントは選んでるときが一番楽しい。大人もこの時ばかりは童心に帰ることができる魔法のような時間。実際アメリカとかでやってそうな催しかもしれない。頭の中の妄想を夢だのファンタジーだのと片付けるのではなく実際に形に起こしてみせることのできる行動力、それを受け入れてくれる土壌がひどく羨ましい
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 06月10日 08時55分
管理
観弥なおれさま。
お読みいただきありがとうございます。
確かに実現したら楽しそうですし、実現しようとしたら、その過程がまた楽しそうです。お祭りの準備みたいで。
お読みいただきありがとうございます。
確かに実現したら楽しそうですし、実現しようとしたら、その過程がまた楽しそうです。お祭りの準備みたいで。
- 実茂 譲
- 2016年 06月10日 09時07分
[一言]
季節外れのクリスマス。なのにとても愛おしい物語り!仙太郎君よかったね!君のおじいちゃんは素晴らしい。なんという想像力。こういうお年寄りになって、わたしも孫ができたら言ってみたい。
綺羅きらしたデパートが目の前に浮かび上がりました。素敵な物語りをありがとうございます。
季節外れのクリスマス。なのにとても愛おしい物語り!仙太郎君よかったね!君のおじいちゃんは素晴らしい。なんという想像力。こういうお年寄りになって、わたしも孫ができたら言ってみたい。
綺羅きらしたデパートが目の前に浮かび上がりました。素敵な物語りをありがとうございます。
カラスウリさま。
いつもお読みいただきありがとうございます。
嘘も方便といいますか、嘘か真か分からない物語を語ることで、夢が生き返るシーンを書きたくて仕上げてみました。
いつもお読みいただきありがとうございます。
嘘も方便といいますか、嘘か真か分からない物語を語ることで、夢が生き返るシーンを書きたくて仕上げてみました。
- 実茂 譲
- 2016年 06月10日 08時19分
― 感想を書く ―