感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[良い点]
“文の流れ”というものが実に綺麗で読みやすい
嫌に詰まることなくすいすいと読めるセンテンスはよくよく推敲されたからか、実に素晴らしい
不必要にマイナスな言葉を使うことがなく、主人公の若さゆえの明るさ直情さというものが実に気持ちいい
また出てくるキャラの人物がよく立っており、随所に見えるフラグも相まってなかなかに面白い
[気になる点]
全体の文章量ゆえ仕方のないことではあるだろうが、登場人物それぞれのエピソードが少し足りないように思われる
例えば精霊王との契約ならば、後日の鍛錬ないし交流のための語らいを描きそのキャラクターを読者に印象付けるストーリーはいかがだろうか
全体の流れから逸脱しない範囲で時系列や視点に拘らなければ、自由な枠の中で“書きたいもの”を楽しく描くことで、より魅力的な小説になるのではないかと愚考する
[一言]
せっかくのよい小説にも拘らず更新停止中なのが残念でならない
一読者として僭越ながら続編を心待ちにしている
小説「精霊愛歌」も主人公ノアもまだ“若い”のであるから、そのまままっすぐに生きてもらいたいものである
彼らの人生はまさに作者の中で生きており、その手を通して再生するからこそ他に束縛されない自由な作風をこれからも待ち望んでいる
[良い点]
有能な仲間たちと協力していこうとしている姿勢。
何でも一人でこなせない感が出ていて、非常に好感が持てます。
イグニスが再契約してくれた時はグッときました!可愛い!
[一言]
私は本日この作品を発掘しまして、結構楽しく読ませていただいたのですが、続きは書かれないのでしょうか?
[一言]
一般的には猛獣といわれる大きなにゃんこたくさーん「じゃれじゃれ。もふもふ」

  • 投稿者: みみみ
  • 2016年 08月20日 00時47分
[良い点]
チートでハーレムな諸作品を超える御都合主義。
好きな人は好きなんでしょう。
[気になる点]
無思慮で無計画で無能な主人公。

ゲームでは1000年の繁栄をもたらしてみせたというあたり、前世の人格と統合されない方が圧倒的に有能だったんだろうね(この世界でもゲームと同じ結果が出るはずだったすれば)。
[一言]
なんだか尻の座りが悪いなーと思いながら読んでいたが、途中でその理由がわかって萎えた。

この主人公、「ここはゲームとよく似た世界である。自分は現在から数年後を描いたゲームのシナリオを知っている。だから自分は未来を知っている」という自らの仮説を全く検証していない。

辺境へ飛ばされることが確定してからゲームの攻略対象を家臣にしようと画策しているわけだが、まずは攻略対象に対する内偵を通じてゲームとの齟齬の有無を確認したり、ついでに彼らの実際の能力を把握する方が優先度はずっと高いだろう。
魔王なんかが実はイイ奴だったり、攻略対象がとんでもない悪党だったらどうするんだ?

自分が逃げ出すために邪魔な公爵を排除したが、報復を避けるためにもどこのどいつまで連座させるべきか、犯罪への関与度や公爵との結びつきの強さなど吟味せずさっさと父親に泣きついてる。
公爵が実はイイ奴だったり、あるいは娘が超絶ファザコンとかで自分を暗殺しにきたりしたら一体どうするつもりだったんだwww

更に最悪なことにそのゲーム知識の評価もまともにやらず、何となくで身の振り方を決めてしまっている。

特にゲームの知識を信じきって頼りまくってる割に、ヒロインの評価がやたら低いのは理解不能だ。
ゲームでルートが複数あって名前すらも不定ってことは、要するにこの世界のヒロインの人格についてわかってることなんて何一つないってことだろう。
その一方でヒロインはその能力においては内乱を即座に収めて魔王を一蹴するという超VIPなわけだ。
なぜ忌避する?

兄を真面目で立派みたいに言ってるけど、ゲーム知識的には真面目(に見える)だけしか取り柄がないじゃん。
だって女に誑かされて内乱起こしてあっさり負ける程度の雑魚なんでしょ?
(そもそも心底真面目な男だったら内乱なんか起こさないだろってツッコミは禁止か?)
なんでこいつに「後は任せた」して何とかなると思ってるんだ。

精霊王のくっついてるヒロインがチートだったなら、精霊王2つ持ちの主人公って評価不能なくらい重要な存在になっちゃったね。
継承権放棄してからこれがわかるのは正直「やっちまったな」って感じだろ。
兄は中級としか契約できてない上に雑魚疑惑まであるというのになんて残酷なことをwww
もっと慌てろよ。

チートでハーレムなテンプレトリッパーの方がまだ考えて生きてるように見えるから困る。
[一言]
男の娘は腐女子向けじゃないと小一時間
[一言]
シヴァがかの某しばちゅーさん(笑)なら、こうめいさんも何処かで出てくるのでせうか(・・?)
てか仲達より孔明の方が軍師に良い気がするのですが。
何せ、生ける仲達を走らせる、くらいですからね、死んじゃった(笑)孔明さん。
  • 投稿者: イザヤ
  • 2016年 07月24日 14時26分
[一言]
兄王子には部下ねだらないのかな?
反乱フラグ揃いすぎるんで、兄弟仲の良さなり監視態勢なりをアピールしとかないと先々まずいと思うのですが
当人達にその気がなくても外から見てどうかってのは結構重要ですよ
[一言]
大鎌とかは14歳的な遊び心をくすぐるいい武器だと思いますよ。
武器として扱うにはかなりの熟練が要りますが、下草刈りにはもってこいです。
まあ、大鎌をふるう元王子とかも絵面が禍々しすぎてやばいですが。
  • 投稿者: Fiolanza
  • 2016年 07月21日 18時58分
[一言]
メイスとかなら見栄え的にいいんじゃね?
武器なんて元は農具とか狩猟道具から発展したものだし鉈なんて特に万能武器だしね。
[一言]
肩乗りにゃんこ、良いですねぇ。

ふと思ったのですが、男尊女卑の考えの男は自分の母親のことも卑下してるのでしょうか?そうだとしたら悲しいことですね。
そこのところつついてみて動揺するなら面白いかもです。
  • 投稿者: 天宮 禅
  • 2016年 07月15日 17時57分
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ