感想一覧

▽感想を書く
[一言]
お疲れさまでした。ランキングで目に留まり拝読させていただきました。
確かに架空の転生転移ものって歴史よりもSFと思った方がいいですね。
……ということはSFジャンルで応募できる?

なろうに迎合して転移要素を混ぜてましたが、アルファポリスに狙いを絞ってSF要素を消した方がいいか迷うところですね

次回の小説賞頑張ってください
読んでいただきありがとうございます。

SF要素が出ていれば、行けると思います。転生の理由が、オーパーツの力だったり、未来人の科学力だったり。

なろうのテンプレを入れると、読まれますからね(;^ω^)僕も何度迷った事か。ですが、僕にとって、それは悪魔の囁で、ぶれないのが一番だと、読者もそれを望んでいると悟りました。


是非、今度は竹モード⭐ピア脳さんの、非テンプレ作品を是非読ませて下さい!第三回でお会いしましょう(*^^)v
[良い点]
前回は一応読者のポイント取った作品は大賞候補に挙がってたんですが、今回は「読者賞」だけで大賞候補にもなってないんですよね。一層、目的がはっきりしてきたのかな、と思います。
[一言]
…もっとも、個人的には参加したものの箸にも棒にもかからなかったんですが(笑)。

あと、転生物って、基本的には「架空戦記」「架空歴史」のジャンル(大分類としては「SF」)だったんですよね、昔は…

なろうの区分けで、異世界転生と異世界転移が切り離されたように、歴史ジャンルも転生系は区分けして欲しかったなあと思ったりしております。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2016年 07月16日 06時07分
読んでいただき、ありがとうございます。

結城さんの作品は、もっと長ければよかったもしれません。
所謂10万文字ぐらいあれば、いけたと思いました。


しかし、編集部の目的がはっきりした分、次回は激戦が予想されますね。ただ、参加者も減りそうではありますが(;^ω^)

「架空歴史」に関しては、僕もそうです(;´・ω・)
ただ、それを前面に出ているかどうかが分水嶺になりそうですね。
そして、転生系は転生系でコンテストすべきでしょうね
[良い点]
納得です。
[一言]
まともな歴史小説を書かないとと痛感しました。
  • 投稿者: 坂崎文明
  • 男性
  • 2016年 07月16日 03時20分
↑ページトップへ