感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
短いのに強く心に訴えかけるような文を描けるのが良いところだと思います
[気になる点]
人物の動き方の描写で不自然、もしくは説明不足な所があるように思いました
「友達に声をかけた~振り向くと友達が」では友達に声をかけているのに相手に顔を向けていない状態だと解釈しました
また、友達を助ける場面にしても①友達が飛び出そうとするのを見る②助けようと手を握る③間に合わず友達がはねられる④私が線路に飛び出す⑤隣のホームの壁に頭を打つ、といった流れになります
①~③は問題なくとも④から⑤の流れで、電車にはねられると強い衝撃から横に飛びますので、ホームがどのような形であれ隣のホームの壁に頭を打つことはないと思うので、そのあたりが分かりませんでした
誤字です
「覚まさなかったんだぞ!嫌」→「いや」
「軽傷の意識喪失」→「軽症」
「補充」→「補習」補充は一般でない言い方ですので
[一言]
良い点に書いたように短い言葉で強く訴えることができるというのは才能でもあると思います
ただ、人の動きの描写が苦手なのか説明不足になってしまっているように見えるのは残念です
もう少しゆったりとした書き方なら良い作品になってくると思います
応援しています 頑張ってください
短いのに強く心に訴えかけるような文を描けるのが良いところだと思います
[気になる点]
人物の動き方の描写で不自然、もしくは説明不足な所があるように思いました
「友達に声をかけた~振り向くと友達が」では友達に声をかけているのに相手に顔を向けていない状態だと解釈しました
また、友達を助ける場面にしても①友達が飛び出そうとするのを見る②助けようと手を握る③間に合わず友達がはねられる④私が線路に飛び出す⑤隣のホームの壁に頭を打つ、といった流れになります
①~③は問題なくとも④から⑤の流れで、電車にはねられると強い衝撃から横に飛びますので、ホームがどのような形であれ隣のホームの壁に頭を打つことはないと思うので、そのあたりが分かりませんでした
誤字です
「覚まさなかったんだぞ!嫌」→「いや」
「軽傷の意識喪失」→「軽症」
「補充」→「補習」補充は一般でない言い方ですので
[一言]
良い点に書いたように短い言葉で強く訴えることができるというのは才能でもあると思います
ただ、人の動きの描写が苦手なのか説明不足になってしまっているように見えるのは残念です
もう少しゆったりとした書き方なら良い作品になってくると思います
応援しています 頑張ってください
ご指摘ありがとうございます。
詳しい説明をしていただき誠に感謝しております。
詳しい説明をしていただき誠に感謝しております。
- 悪死姫
- 2016年 08月02日 22時03分
感想を書く場合はログインしてください。