感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[一言]
一章読み終わった所です。
日常の謎解き、いいですよねぇ好きなジャンルです。
読みやすく引き込まれる文書に、この作品は面白いやつや!・・・と1ページ目にブクマしてしまいました。

高いレベルの〔私から見ると〕作品と出会えてラッキーです。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 08月25日 09時45分
管理
感想ありがとうございます!
嬉しい感想を頂けて、私もラッキーですヽ(´ー`)ノ

私も「日常の謎解き」みたいなジャンルが好きでして、
自分でも何か書けないかなあ…と思い
書いたのが、このお話でした。

ちなみに1-12の話に出てきた「ウッドベル」は
実際に友人が住んでいたアパート名でした。
多分、日本全国にありそう…です(!?)

ものすっごく深く濃いミステリーではないのですが、
ちょこっとなんちゃって謎解き…??ぐらいに、
ゆるゆるーだらだらーと読んで頂ければ幸いです!

それでは2章以降もどうぞよろしくお願いいたします!
[良い点]
このサイトで初めて読んだのがこの作品でした。なので感想も皆さんみたいに上手く言えないですが、
とてもよかった!面白かったです!(笑)
設定がとても好きでした。アパートって設定のほのぼの事件やら住人の個性やらとてもよかったと思います。大学生の時にこんな日常おくってみたかったと入り込目ましたよ
[気になる点]
この作品で一番好きだったのはキャラでした。
なのでもっと詳しく日常のこととか書いてほしかったー(笑)みんな個性的で感情移入しちゃったまま最後まで読んでしまったので「完結」と見た時、え!!?!ってなりました。もっと読みたかったですね。
もっと、、、読みたかったですね(笑)続き書いてくれてもいんですよ!
[一言]
他にも作品があるらしいのでそちらのほうも読むのが今から楽しみです!
執筆頑張ってください

  • 投稿者: pm12
  • 2016年 08月25日 03時25分
感想ありがとうございます!ヽ(´ー`)ノ
このサイトで初めて、ということになんだか驚きました。
光栄です&恐縮です!

私もこの夏に始めたばかりの初心者なのですが、
このサイト楽しいですねー。
こうやって返信書くのもすごく楽しいです。

良い点、悪い点、ありがとうございます。
(悪い点も、褒め言葉になっていますが!)

私も「いいなー、楽しそうだなー」と思いながら
書いてた部分があるので(みんなで映画とか)、
日常も色々楽しそうなんだろうなあと思います。
ナツさんや天願さんは、得意料理あるんだろうか、とか。

あと、春~夏休みまでのお話だったので、
この後、秋や冬はどんなイベントがあるのかなー。
クリスマスはみんなどうするんだろう…とか、思ってみたり。

年越しはやっぱりそばだよね、とか。
あれ?結構妄想が進むかもしれない…!です。

もう1つの作品の方、気に入って頂けるかどうか
不安ですが…、ぜひぜひよろしくお願いします!
[良い点]
ストーリーもそうですが、気持ち良くサラサラと読める文章でした!
どのキャラも魅力的で、尚且つ平和な感じで、
読後、ニンマリ。ほっこり感が良かったです。
[一言]
「秋葉原〜」と同時にブクマして読み進めようと思っていましたが、本作の方を先にお書きになられたとの事で、こちらを先に読ませていただきました。
なにやら「秋葉原〜」の方が完成度が高くオススメ作品との事。
楽しみです!(次回作も!)

  • 投稿者: 守一
  • 2016年 08月24日 13時33分
感想ありがとうございますー!
お気に入りユーザーからのリンクで辿り着き、
工藤探偵事務所の1話を、ちょうど昨日読んだところだったのです。

「コスモフリークスに図解入りで載ってたっつーの。なんだこの敗北感。」
のところが特に好きでしたヽ(´ー`)ノ
文章そのものが、なんだか楽しい気分になって面白いです♪

良い点、一言、ありがとうございます!
私もこのアパートはなんだか羨ましいなあと思います。
みんなで映画を見たり、公園でアイス食べたり…は、
私の幸せのイメージなんだと思います。平和ほのぼの、いいですよね。
ほっこり感、という感想を頂いたのは初めてで、
なるほど!と嬉しくなりました。

秋葉原~の方が完成度…、について。
そ、そう思ってたんですけど、あまりハードルを上げない感じに
なんとなーく読んで頂ければ…。あはは…。緊張。

挫折主人公なので、ちょっと重苦しいかもしれませんし、
ほのぼのさはコミュ力より減っているとは思うのですが、
ど、どうぞよろしくお願い致しますー!
[良い点]
スラスラ読めるというか続きが気になるというか、人に読ませるのが上手だなあと思いました。
[気になる点]
正直に言わせていただくと前作の方が面白かったですね。
あくまで個人的に前作の方が好みだったというだけですけど。
[一言]
今回も一気に読んでしまいました。
前作の方が好きとは言いましたが、今作もたっぷりと楽しませていただきました。
やっぱりこれで完結というのはもったいなく感じるので、気が向いたときにでも続編を書いてほしいですね。
もちろん新作も待ってます!
おおお、こちらも読んで頂いてありがとうございます!
正直な感想、すっごく嬉しいです。

発表の順番は逆になってしまったのですが、
「コミュ力~」…数年前に書いたものを少しだけ手直し
「秋葉原~」…今年書いたもの
だったのですね。

秋葉原の方が、最新作ということもあり
「個人的には、秋葉原の方が完成度が高いと思うんだ!(必死)」
なんて思っておりました。

なので、ひゃあたさんの感想に「だよね!ですよね!」と思ってみたり。
なんだか妙に嬉しかったりしています。

ただ、秋葉原は挫折主人公が重苦しかったり、一応お仕事モノなので、
こちらのコミュ力の方が親しみやすいかもしれません。
読んでると、自分でも「ほのぼのしてて、いいな…」と思ったりもしたり。

あああ、でも秋葉原は、ヒリヒリ戦っている感じで好きなんです。
よくわからない表現になってしまいましたが、なんかこう、
個人的には秋葉原の方が自信があるというか!(いや、ないけど)
ひねくれ者と仰る方に褒めて頂いたこと、すごく嬉しかったですし。

とにかく、どちらも読んで頂いてとても感謝ですヽ(´ー`)ノ

次回新作などは、まだ何も考えていないのですが、
またいつか、何か書けたらいいなーと思います。
その際には、また読んで頂けますと嬉しいです!
[良い点]
冗長過ぎない、わかりやすい文章だったのでスラスラと読めました。なろうの中でもライトノベルに近い部類の文体だと思います。ネット小説ではなくまさにライトノベルを読んでいる! って体感でした。
キャラが立っていてどの人物も好きです。
不快感を与えるキャラの動かし方(例えば、作者の自己陶酔の混じっているような)が無く、作者に引っ張られることのない独立したキャラなので、ストレスフリーに読めました。
[気になる点]
素人目なので的外れかもしれませんが、2つ。
ネタバレになるので深くは触れませんが、物語の最終局面の盛り上がりが足りない気がします。

あと、事件の解決エピソードだけでなくキャラ個々のディテールをより深めるエピソードが欲しかったです。素敵なキャラがより生き生きすると思います。

でも隙名さんが好きなように書くのが一番なのでこれは批評家気取りの意見として捉えてください。
[一言]
初感想投稿です。

毎日、更新を楽しみにしていました。
もし本作が文庫本だったら、間違いなく続編を買います。お世辞ではないです。

次回作も期待しています。
夏バテにお気をつけください。
うわー!感想ありがとうございます。
私も作者のページに感想を書いたのは、古伊万里さんが初めてでした。
感想欄でなくて申し訳なかったのですが。
1作目で「…!?何だ何だこの印象的すぎる感じは…」と思い、
2作目で「あ、面白い!キャラ可愛い!文章イイ!」となりました。
低温でわかりやすく落ち着いているような文章で始まりつつも、
語られていることは、徐々に頭おかしい。
大丈夫か? まったくもって大丈夫じゃないね!みたいな。
(どう表現すればいいのかわかりませんが、独特ですよね)

そして、良い点、悪い点ありがとうございます!
的外れではなく、もうまさに図星で心当たりがありまくりです。
なんというか、私は物語の最終局面の書き方がちょっと
下手なんじゃないかなあと思ったりしています。(ノ∀`) アチャー
最後の方は「あああ、とにかくまとめるのだよ」みたいに
なりがちです。
途中で、書きたいシーンやセリフを書いて、最後の方は「ふぅ…」と
気が抜けてしまっているというか。

多分、終盤にちゃんと盛り上がる、カタルシスがある作品は、
「作者の書きたいこと」が、ちゃんと「物語のクライマックス」と
合致してるんだろうなあ、と思います。
その辺り、もっと精進していきたいなあと思います。模索中です。

それにしても、文章やキャラを褒めて頂いて、すごく嬉しかったです。
お世辞ではないですのくだりも、にやけてしまいそうですヽ(´ー`)ノフフフ

ルミさんワールドも楽しみにしております。
それでは!これからもどうぞよろしくお願い致します。
[良い点]
読みやすい。その上面白い。
[一言]
こんなに早く終わってしまって残念です。次回作に期待してます。
  • 投稿者: イ―400 改
  • 2016年 08月23日 16時29分
嬉しい感想ありがとうございますー!ヽ(´ー`)ノ
「こんなに早く」と言って頂けて、なんだか不思議で
感慨深いです。

リアルな生活では、なかなか自分の小説を読んでもらえる
機会は無いんですよね。
それが、こうしてネットで公開して、
知らない方に読んで頂けて、感想まで頂けて
この夏はなんだか本当にカルチャーショックでした!

8月初め頃から、オリンピック閉会式ぐらいまで
ちまちま更新していたので、
私自身は「長かったなあ~」と感じていたのですが、
確かに連載としては早かったなあと思います。

次回のことはまだ全く考えていないのですが、
いつかまた、お話を書きたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します!
[良い点]
凄く面白かったです。
[気になる点]
こんなに早く終わってしまって残念です。
[一言]
いつか4章以降も読みたいです。
嬉しい感想をありがとうございます!
続きも読みたいというのは、とても有り難い
褒め言葉だなあと、しみじみ思いましたヽ(´ー`)ノ
凄く面白かったという言葉に、すごく感激です。

私は以前からなんとなく「アパートもの」に憧れがありまして、
一応書くことができて、良かったなあと思っています。

そして、やっぱり書いていて楽しかったので、
またいつか、続きかどうかはわかりませんが
何かを書けたらいいなあと思っております。

ネタ探しとして、アパートのトラブルを
もっともっと知りたいなあと思う今日この頃です。

それでは!今後ともどうぞよろしくお願い致します。
[良い点]
とても綺麗な文で読みやすく内容も良かったです、次回作も楽しみにしてます。

[一言]
前作の秋葉原でも思ったのですが事件解いて、また事件解いてが続くより小さい事件を小出しにして、大きい事件を解決した方が良くなりそうだなと少し思いました
  • 投稿者: りんり
  • 2016年 08月23日 06時30分
感想ありがとうございます!ヽ(´ー`)ノ
前回のコメントに励まされ、最後まで更新することができました。
綺麗な文、と言って頂いたのは人生初めてだと思います。
びっくり嬉しいです。

そして、事件の小出しのコメント
なるほどなあ…と思いました!

自分で書いているときは気がつかないのですが、
振り返って全体的に見てみると、
一番盛り上がるべきクライマックス以外のところに
力が入ったりしているような気がします。
確かに、大きな事件でしっかり盛り上がるといいですよね。

また、秋葉原~の方も読んで頂いてありがとうございました!
次回作のことはまだ何も考えてないのですが、
また何か書けたらいいなあと思っております。

次回まで間が空いてしまうかもしれませんが、
今後ともどうぞよろしくお願い致します!
[良い点]
 ほのぼのとしたストーリーを楽しませていただきました!
 キャラ同士の絡みが魅力的で、ニヤニヤが止まりません。ナツさんのキャラがウザいかなと感じる時もありましたが、ヘイトを集めすぎないギリギリの線を守っているいいキャラだと思います。
 大家の心得や管理会社の対応、大学生活での注意点あるあるが作中のささやかなミステリーとうまくマッチしており、前振りと伏線がしっかりできていたと思います。終始、続きが気になる展開でした。
[気になる点]
 個人的に、天願のキャラクターに疑問を感じました。根はまっすぐだけど、思い込んだら止まらない世間知らずというキャラだと思うのですが、嫌がらせが少し悪質ではないでしょうか?
 灰田君との出会いをやり直したいという気持ちはわかるのですが、下手をすればホントに入居者が出て行ってしまう可能性もありました。そうすると月見さんが路頭に迷います。
 たまたま小場さんが拾ってくれたおかげで事なきを得ていますが、人に不快な思いを与え、人を不幸にしかけるのは世間知らずの一言では済まされないのではないでしょうか?
 しかも、天願からは一言も謝罪すらありませんでした。

 もしかしたら私が見落としているだけかもしれませんが、月見さんが大家をやろうと決意した事への掘り下げが足りないように感じます。両親の遺産との事ですが、その辺のディティールの描写不足に感じました。
 また今のままでは月見さんのメインヒロインとしての描写が足りない気がします。灰田君を好きになっていく過程と併せて、イチャラブをしっかり描けば、二人の関係性により微笑ましいものを感じられるようになると思います。

 せっかく天願が住人になったのに、その後のエピソードがないのが勿体ないなと感じました。例えば映画の鑑賞会の存在を知り、自分も参加したいと言い出すみたいな感じでドタバタの愉快な絡みが期待できると思います。新人賞応募のページ数の関係もあるのでしょうが。
うわー、さっそくの感想をありがとうございます!
悪い点、わかるわかる~!とか、なるほど…と思ってしまいました。

確かに天願さん、行動が悪質ですね…!
灰田くんがいまいち天願さんを好きになれそうにない理由に
挙げてみたり、天願さんを落ち込ませるとか謝罪させるとか、
そういうのがあっても良かったなあと思います。

月見さんの掘り下げ、ディティール不足、そこはもう
本当にそう思います!(おいおい)
このお話の後に、「秋葉原~」を書いたわけですが、その際に
「今度はヒロインの背景(特殊な立場である理由)も
ちゃんと明かされるようにしよう…」と思ったりしていました。

それにしても、もう、
「新人賞応募のページ数の関係」って、本当にこれが、もう…。

ちゃんと長編を書いたのは、大体この2作のみなのですが、
経験不足なのか事前の想定が甘いのか、いつも
「あれ…?ページ数が全然足りない…」ってなってしまうんですよね。
話を詰め込み過ぎなのかもしれません…。

そして良い点もありがとうございました!
ひょっとして、いや、ひょっとしなくても、
このお話の中で一番イキイキ良く喋っていたのは
ナツさんかもしれません。自分でも好きなキャラでした。

そんなこんなで、感想を本当にありがとうございました!ヽ(´ー`)ノ
本編のあとがきにも書きましたが、
「ネットってすごいなあ」としみじみ思っております。
この夏は、オリンピックがあったり、なろうを始めてみたり、
なんだか熱い夏でした!(日記みたいな返信で申し訳ないです)
[一言]
 こちらの作品も拝読しております!
 前作と変わらず話に引き込まれるクオリティに毎日、更新が楽しみです。
 ご自身のペースで構いませんので、無理なく執筆を続けていただけると嬉しいです。
 全体を通した感想は完結後、改めて書こうと思いますが、取り急ぎ、挨拶代わりに。
おおっ、こちらでも感想ありがとうございます!ヽ(´ー`)ノ
「秋葉原~」は、完全に今年に書いたもので、
「コミュ力~」は、数年前に書いたものが原型になっています。

なので、自分の中では「秋葉原~」の方が最新作っぽい
イメージなのですが、
「コミュ力~」を、読み返してみると、
ゆるゆるほのぼのしていて、これはこれでアリかなあ…
どうなのかなあ…なんて思ったりしております。

自作のことは本当によくわからないもので、
感想を頂くことで、ものすごく勉強になりますー。そして嬉しいです。
完結した際、(ノ∀`) アチャーと思われないといいなあと思いつつ…。
ではでは!引き続きどうぞよろしくお願い致します。
<< Back 1 2 3 Next >>