感想一覧
▽感想を書く[良い点]
懐かしいですね〜。本物の子供(なんだ、その言い方w)を知っている方のお話だなぁと感心しました。私はどうしても自分の子供時代を思い起こすので、なかなか客観的に見られません。友達のことを思い描いても、子供から見た子供なのでやはり何か違います。
なのに、観月さんが描く子供は私の知っている子供で……何を言っているのかよくわからなくなってきましたが、生き生きしていると言いたいのでした♪(まとめすぎ!)
そして空想と現実が溶け合う展開にワクワクしました。笑い声が聞こえてきそうな素敵なお話でした。
[一言]
私はよく原っぱを縦断する獣道(実際には人が通り抜けた道なのですが)を川に見立て、七夕ごっこをしていました。頭上を銀河鉄道が走り抜けたりするめちゃくちゃな世界でした(笑)
懐かしいですね〜。本物の子供(なんだ、その言い方w)を知っている方のお話だなぁと感心しました。私はどうしても自分の子供時代を思い起こすので、なかなか客観的に見られません。友達のことを思い描いても、子供から見た子供なのでやはり何か違います。
なのに、観月さんが描く子供は私の知っている子供で……何を言っているのかよくわからなくなってきましたが、生き生きしていると言いたいのでした♪(まとめすぎ!)
そして空想と現実が溶け合う展開にワクワクしました。笑い声が聞こえてきそうな素敵なお話でした。
[一言]
私はよく原っぱを縦断する獣道(実際には人が通り抜けた道なのですが)を川に見立て、七夕ごっこをしていました。頭上を銀河鉄道が走り抜けたりするめちゃくちゃな世界でした(笑)
感想ありがとうございます。このお話を読んだ方が、自分はこんなことしてたと言う報告を下さって、面白く拝見しています。
七夕とはピンポイントですね。面白い。
お母さん目線だと……
エリちゃんが届けてくれるシャツやズボンを受け取りながら、「次はしっぽね!」と、しっぽを用意し。「はい、エリちゃん、このツボにバターを取ってきてね」と、ピンクの花びんを手渡していると思われます。
そして、リビングの窓から公園を見守りつつ、くすくす笑っているんですよ。
七夕とはピンポイントですね。面白い。
お母さん目線だと……
エリちゃんが届けてくれるシャツやズボンを受け取りながら、「次はしっぽね!」と、しっぽを用意し。「はい、エリちゃん、このツボにバターを取ってきてね」と、ピンクの花びんを手渡していると思われます。
そして、リビングの窓から公園を見守りつつ、くすくす笑っているんですよ。
- 観月
- 2016年 08月23日 15時20分
[一言]
中盤からの展開が鮮やかでした!
ニュータウンやら携帯やら着ている物やら、細かく現実の描写をしてからの~、空想の世界!
なんとなく、子供の頃に「道路の白線からはみ出したらサメに食われるのね」というルールをもうけて下校したのを思い出しました……
中盤からの展開が鮮やかでした!
ニュータウンやら携帯やら着ている物やら、細かく現実の描写をしてからの~、空想の世界!
なんとなく、子供の頃に「道路の白線からはみ出したらサメに食われるのね」というルールをもうけて下校したのを思い出しました……
さっそくお読み下さりありがとうございます。
今回は「ひだまり童話館」の皆様の胸を借りるつもりでの参加です。
私もやりました、「白線から出てはいけないルール」! 途中で途切れて絶望する→仕方ないから独自ルールを編み出す。
塀にずっと指先をつけて歩いていたら、家に帰った時、指先から血が出ていたりして。
アホだなー。と思うことも多々ありますが、子どものその思い込みって、すごいパワーですね。
今回は「ひだまり童話館」の皆様の胸を借りるつもりでの参加です。
私もやりました、「白線から出てはいけないルール」! 途中で途切れて絶望する→仕方ないから独自ルールを編み出す。
塀にずっと指先をつけて歩いていたら、家に帰った時、指先から血が出ていたりして。
アホだなー。と思うことも多々ありますが、子どものその思い込みって、すごいパワーですね。
- 観月
- 2016年 08月22日 19時03分
― 感想を書く ―