感想一覧
▽感想を書く[一言]
すまん……そうか……論点がずれてた……。
確かにけしからん!
チャンスを奪うのはけしからん!
附記
全国のおばあさん。ババアと言ってしまってごめんなさい!
すまん……そうか……論点がずれてた……。
確かにけしからん!
チャンスを奪うのはけしからん!
附記
全国のおばあさん。ババアと言ってしまってごめんなさい!
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 08月13日 18時13分
管理
[一言]
ブラック企業やだーっ。
給料安いし仕事しんどいし会社を燃やしたい。
まあそれはさておき。
なるほどー。
例えばオレオレ詐欺とかは相手が頭が弱くなってるババアだから成功するわけだ。
けど、小説を読むやつはだいたい頭がいい。いいというのは言い過ぎにしても、小説がおもろいかつまらんか判断する能力くらいはある。
ゆえにランキングにくそだるい小説が詐欺行為で載ったとしてもコケる。読者が頭いいから。
だから、逆に、読者が頭の弱いババアばかりだったら、相互評価詐欺は成功するだろうね。しかしババアは小説読まん。ゆえに成功はせんね。
ブラック企業やだーっ。
給料安いし仕事しんどいし会社を燃やしたい。
まあそれはさておき。
なるほどー。
例えばオレオレ詐欺とかは相手が頭が弱くなってるババアだから成功するわけだ。
けど、小説を読むやつはだいたい頭がいい。いいというのは言い過ぎにしても、小説がおもろいかつまらんか判断する能力くらいはある。
ゆえにランキングにくそだるい小説が詐欺行為で載ったとしてもコケる。読者が頭いいから。
だから、逆に、読者が頭の弱いババアばかりだったら、相互評価詐欺は成功するだろうね。しかしババアは小説読まん。ゆえに成功はせんね。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 08月13日 17時43分
管理
感想ありがとうございます
多くの読者がランキング上位から小説を探す。つまりランキング上位にいるだけで多くの人の目にとまる。
その「チャンス」を普通の筆者から奪い取っているのが相互評価クラスタの問題だと思っています。
多くの読者がランキング上位から小説を探す。つまりランキング上位にいるだけで多くの人の目にとまる。
その「チャンス」を普通の筆者から奪い取っているのが相互評価クラスタの問題だと思っています。
- さてはて
- 2016年 08月13日 18時06分
[良い点]
個人的に非常に興味深いものが書き込まれており、参考になりました。
[一言]
人生経験が豊富なようで、参考になる要素が多くありがたく拝読させていただきました。
ズルという行為に関して同意見なので、改めて他人の視点で読むときちんと理解できた気がします。
相互クラスタを皆で使うことによる破綻ですが、この場合はランキング制の破綻でしょうか。
ランキングが破綻した時、ランキングを目標にしていた人以外の動きがどうなるのか気になる所です。
ランキング作品を追っていた読者もまた、動きが変わるのか、ただ他のサイトに流れるだけなのか。
自分には先見の明はありませんが、対策を講じても、あるいは放置したところでも、小説家になろうサイトの将来がそう暗くは感じられないのが正直なところです。
個人的に非常に興味深いものが書き込まれており、参考になりました。
[一言]
人生経験が豊富なようで、参考になる要素が多くありがたく拝読させていただきました。
ズルという行為に関して同意見なので、改めて他人の視点で読むときちんと理解できた気がします。
相互クラスタを皆で使うことによる破綻ですが、この場合はランキング制の破綻でしょうか。
ランキングが破綻した時、ランキングを目標にしていた人以外の動きがどうなるのか気になる所です。
ランキング作品を追っていた読者もまた、動きが変わるのか、ただ他のサイトに流れるだけなのか。
自分には先見の明はありませんが、対策を講じても、あるいは放置したところでも、小説家になろうサイトの将来がそう暗くは感じられないのが正直なところです。
ランキングが信用できない
⇒ランキングから読む「読専」の人が「なろう作品つまんない」と思う
⇒それが増えると読み手がへる、書き手のモチベがさがる
⇒他のサイトへ移住
極論すれば 人から見てもらう、人とコミュる、という目的がなければ個人のブログに小説をUPすれば良いはずです。それをせずなろうを利用している人は「誰かに見てもらいたい」という思いがあるはずで、それは人として当然の心理だと思います。
なろう に掲載しても個人ブログと変わらないのであれば なろう を利用する意味がなくなりますよね?
私が読専だったころ、「カクヨム」を、ランキングトップの作品がつまらなすぎて即退場しました。こういう人間の割合が増えると、なろう として「採算」がとれなくなり閉鎖するかもしれません。
現在、ネット小説一番手である立場をなろうが手放すことはないはずですので、運営も、相互評価の問題解決のために頑張ってると思います。
⇒ランキングから読む「読専」の人が「なろう作品つまんない」と思う
⇒それが増えると読み手がへる、書き手のモチベがさがる
⇒他のサイトへ移住
極論すれば 人から見てもらう、人とコミュる、という目的がなければ個人のブログに小説をUPすれば良いはずです。それをせずなろうを利用している人は「誰かに見てもらいたい」という思いがあるはずで、それは人として当然の心理だと思います。
なろう に掲載しても個人ブログと変わらないのであれば なろう を利用する意味がなくなりますよね?
私が読専だったころ、「カクヨム」を、ランキングトップの作品がつまらなすぎて即退場しました。こういう人間の割合が増えると、なろう として「採算」がとれなくなり閉鎖するかもしれません。
現在、ネット小説一番手である立場をなろうが手放すことはないはずですので、運営も、相互評価の問題解決のために頑張ってると思います。
- さてはて
- 2016年 08月14日 12時05分
感想を書く場合はログインしてください。