エピソード435の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
家ー家ー禽禽家ー禽禽

と言う訳でトリ肉も卵も食べ放題なリューンの皆さんです。
いや食べ放題ではないな。
もう小説全体を見渡してもほぼ健啖家しか居ないので、トリさんは最初から食べられる運命で話が進んでおります。合掌。

そして魔女さんいわくファンタジーなゾーンから戻ってみると、そこには日常なんてなくて代わりにアルマゲドンがあった。
失敗する前提で作って狙い通り失敗したら、それは失敗と呼べるのか、哲学的思考を巡らせても答えは出ず。
そのままエビカニわきゃーん大会へ突入するのであった。

果たして、リューンくじのラストワン賞にはどんな豪華景品が用意されているのか。
それとも、大志はサンプルとしておひいさま達にゲッツされてしまうのか。
はたまた、未確認生命体のUMAちゃんが意外な活躍を見せるのか。

なお魔女さんにとってはユキちゃんに付き合うだけで、特に労働もせず美味しい物が食べられる簡単なお仕事です。
感想ありがとうございます。
隠し村のフィールドには妖精さんがあふれている(人口比)

ということで人口で考えるともう妖精さんに支配されている村ですが、みなさん見て見ぬふりをしている気配。かわいいので。
それはさておきトリさんが食べ放題という誤解が生まれる不穏な空気のなか、健啖家しかいないフィールドでニワトリはこの先生きのこれるのか。この先生きのこ。おいしそう。
そんなグルメ小説のハナちゃんで[党本部から虚偽があると指摘されました]

とまあ色々ありましたが、ひとまず村に帰って日常に戻ることになったはずが嘘であった。緊迫する世界情勢のなか、ドラゴンさんたちは探し物を強いられる。終わらない戦いに頭を抱える三人であったが、権力者の二人は海産物に目が眩んでおり……。
そんな議会を盛り上げるため、妖精さんが投入した最終兵器おだんごとはーー。

はてさて、ブルースな人を雑に送り込めばアルマゲ丼はなんとかしてくれるのか。
魔女さんはよく考えたら食べてばかりだなと当局に気づかれたが大丈夫か。
ウマさんはおひいさまより実は活躍してるような気がする。
そんな状況のなか、失敗を恐れず行動する、ひとりの妖精さんがおったそうな。
その妖精さんが生み出すおだんごは、やがて世界を震撼させるということはなくどうあがいても失敗しているのだった。あ、味は大丈夫です。
  • Wilco
  • 2022年 01月18日 19時18分
[気になる点]
イトカワちゃんは狙って失敗しているなら、それはもう失敗作では無いと思うの。
[一言]
いつも楽しく読ませてもらってます。
大志のスカスカ危機管理の行く末を見届けたいです。
  • 投稿者: M.Momo
  • 2022年 01月16日 11時57分
感想ありがとうございます。
大志の危機管理能力はなかなかです。なにせ負け戦に突入した大志を放置して旅にでましたから。負ける戦いはしないようです。
それは大志がなんとかするとして、イトカワちゃんはあれですね。「あ、このままやったら失敗するな」という勘所を押さえてますね。そこで軌道修正する意識はない模様。大志におどろいてもらうの優先かな?
  • Wilco
  • 2022年 01月18日 18時48分
[一言]
帰って来たな~♪
なんか、ほんわか、ほのぼの、まったりな感じ。
不思議系?ふぁんたじーの世界は楽しいです。

そういえば、牛さん、鶏さん等いない村でしたね、
ちょびっと変わった犬さん、猫さん、植物さんは
いるんですがね。
まあ、大型ショッピングモールやら、品揃えが凄いコンビニやらスーパーがあれば、今の日本だとあまり不便さは感じないのかな? ちなみに私、都民ですがウズラの飼育が
自宅でされていて、卵も食べていた記憶が、、、
葡萄棚もあったな~アレ柿やら枇杷やら梅もあった様な?
結構色んな物作っていましたが、虫が凄すぎる思い出に上書きされてね~ 葡萄棚って上から降ってくるんだよね!

探し物、するたびに思い出す友人からの話。
自衛隊勤めの方達、自分達で撃った鉄砲の薬莢捜すそうです、何か一列に並んで捜すらしいけど、、、
見つかんないんだって! でも捜す!当たり前なんだろうけどね。
たま~に理不尽な探し物言われる時に思い出す話。


感想ありがとうございます。
みなさんのんびり屋さんですが、大志に妙な信頼感あってのことかもですね。だいたい何とかしてくれそうな感じありますので。ただし危機管理能力は旅にでています。

村は畜産とかはまあ大変というか維持するサイクルを作っていないので、とりあえず置いといてあるようです。なんたって大志に発注すれば揃ってしまうので、結局都度購入したほうが安くてまあ。
大量生産大量消費社会のおとなりに間借りしているメリット爆発ですね。このお話でチートがあるとすれば、にほん社会そのものがチートという。おかねさえあれば……。
とまあ世知辛いはなしはおいといて、すこし昔ですが、祖母のおうちではチャボさんがおりました。おいしかったです。
それはさておきおじいちゃんはなぜかマスカットの棚を庭にこさえてましたね。柿の木(不完全甘柿)もありました。しかしアメリカシロヒトリとの戦いがはじまる。それを狙ってトリさんもたくさんやってきてーー。
美味いものはみんな狙ってくるさすが自然たくましい。
農薬散布たいへんだよお……。安全とされる分量の計算めんどいよお。気楽なはずの家庭菜園で繰り広げられる本格的な戦いがあったのであった。
そんなトラウマはなかったことにして、お探しものは探しているときは見つからないジンクス。
妖怪リモコン隠しと戦う毎日です。
ジエータイのお探しものは、あれ横流ししてない証明のため、数を合わせないとあかんのですよね。武器弾薬なので、数が合わないのはとても危ない事態に繋がるためピリッピリです。もしそれを外国の危ない組織が手にいれたら……とかもういろいろですね。でもたまにぴょーんて変なほうへ飛んでくやつがいてまあこれ。網もってる人もピリッピリですね。
わたしの過去最高に理不尽な探し物は、パーキングエリアに停めた車の場所です。なんでそれをわすれるのか。あああああ。
  • Wilco
  • 2022年 01月18日 18時30分
↑ページトップへ