感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
前半の文章が重複してます。
その日リュウホウは~~~さでぐっと腹の底に力を込めた。 その日リュウホウは
ってなってます。
[一言]
今一番続きが気になる恋愛小説です。
キュンキュンしたりハラハラしたりしてます。
これからも楽しく読ませてもらいますね!
前半の文章が重複してます。
その日リュウホウは~~~さでぐっと腹の底に力を込めた。 その日リュウホウは
ってなってます。
[一言]
今一番続きが気になる恋愛小説です。
キュンキュンしたりハラハラしたりしてます。
これからも楽しく読ませてもらいますね!
ご指摘頂き、誠にありがとうございます。
気が付きませんでした…修正致しました。
気が付きませんでした…修正致しました。
- 一条さくら
- 2017年 06月19日 07時21分
[気になる点]
あわわ……(;・ω・)
文章が前半部分と重複してます~;;
確認してみてください~;
[一言]
くぅ~、お話の先が気になります!
陛下とルリコは、どうなるんでしょうか……。
いつも、更新されるのが待ち遠しくて、とても楽しみにしてます。
これからも頑張ってください!(*´∀`)
あわわ……(;・ω・)
文章が前半部分と重複してます~;;
確認してみてください~;
[一言]
くぅ~、お話の先が気になります!
陛下とルリコは、どうなるんでしょうか……。
いつも、更新されるのが待ち遠しくて、とても楽しみにしてます。
これからも頑張ってください!(*´∀`)
ご指摘ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。修正致しました。
お恥ずかしい限りです。修正致しました。
- 一条さくら
- 2017年 06月19日 07時21分
[良い点]
日本人なのでルリコの行動に納得してしまいます。
日本は一夫一妻ですもんね。
なのでルリコ寄りになってしまいます。
影を付けているならルリコが自分の愛人にイジメられていいることも
気がついていた筈なのに…
ゲスいマルセルがヒーローなのがチョット違和感あります。
ルリコが好きなので幸せになって欲しいです。
あと、この後の展開が予想できないので楽しみです。
陽国からルリコが帰ってこなくてもいいような。
どうせなら浮気しないヤンデレが良いです。
[一言]
世界観も面白く更新が楽しみです。
日本人なのでルリコの行動に納得してしまいます。
日本は一夫一妻ですもんね。
なのでルリコ寄りになってしまいます。
影を付けているならルリコが自分の愛人にイジメられていいることも
気がついていた筈なのに…
ゲスいマルセルがヒーローなのがチョット違和感あります。
ルリコが好きなので幸せになって欲しいです。
あと、この後の展開が予想できないので楽しみです。
陽国からルリコが帰ってこなくてもいいような。
どうせなら浮気しないヤンデレが良いです。
[一言]
世界観も面白く更新が楽しみです。
[一言]
誤字報告です。
森の奥不覚 ← 森の奥深く
毎回楽しく読ませてもらっています。瑠璃子さんが日本に似た国に旅立って何を想うのか、感じるのかが気になります。
それに王との関係がゆっくりと変化していく様がとっても大好きです。
誤字報告です。
森の奥不覚 ← 森の奥深く
毎回楽しく読ませてもらっています。瑠璃子さんが日本に似た国に旅立って何を想うのか、感じるのかが気になります。
それに王との関係がゆっくりと変化していく様がとっても大好きです。
誤字のご指摘、またご感想を頂き誠にありがとうございます。
とても嬉しいです。これからも少しずつ更新して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
とても嬉しいです。これからも少しずつ更新して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 一条さくら
- 2017年 04月27日 16時22分
[良い点]
このお話が好きすぎていつも更新があった夜に眠れなくなります。
心臓がどきどきして超興奮状態。
それぞれの心理状態を考えながら何度も読み返して妄想していると朝になっています。
[気になる点]
マルセルは出奔直前の瑠璃子との会話(妃にしたくなかったのかの確認)を覚えていないという理解でいいでしょうか。どんな会話をしたか出奔のヒントになりそうなことを必死に思い出して悩みそうなものなのにマルセルのまるで覚えてない発言(妃にしたくないと誰が言った?!)にびっくりしてしまいました。でも10話に「今回の一件に関わったと思しき御史中丞の娘」を実質の国外追放に追いやったような描写もありますから瑠璃子との会話を覚えてないとおかしいような気もしますし。
そしてそれに対してなぜ瑠璃子はマルセルに確認したけどはっきりと否定されなかったから出奔したと言わなかったのでしょうか。一応出奔前に確認と相談(?)していますよね。「それが本当だとしたら、ルリコはどうすると言うんだ?」の答えが出奔(離婚?)ですからね。瑠璃子にとってあれはある意味別れ話だったような気がするのです。
ところで瑠璃子が出奔時に置いていった女官長宛のお手紙はどうなったのでしょうか。女官長はあのお手紙を読んでいないんですよね?すごく気になっています。
[一言]
別れ話されている事に気がつかないで地雷を踏んでしまったマルセルがお馬鹿すぎて血圧が急上昇しました。
このお話が好きすぎていつも更新があった夜に眠れなくなります。
心臓がどきどきして超興奮状態。
それぞれの心理状態を考えながら何度も読み返して妄想していると朝になっています。
[気になる点]
マルセルは出奔直前の瑠璃子との会話(妃にしたくなかったのかの確認)を覚えていないという理解でいいでしょうか。どんな会話をしたか出奔のヒントになりそうなことを必死に思い出して悩みそうなものなのにマルセルのまるで覚えてない発言(妃にしたくないと誰が言った?!)にびっくりしてしまいました。でも10話に「今回の一件に関わったと思しき御史中丞の娘」を実質の国外追放に追いやったような描写もありますから瑠璃子との会話を覚えてないとおかしいような気もしますし。
そしてそれに対してなぜ瑠璃子はマルセルに確認したけどはっきりと否定されなかったから出奔したと言わなかったのでしょうか。一応出奔前に確認と相談(?)していますよね。「それが本当だとしたら、ルリコはどうすると言うんだ?」の答えが出奔(離婚?)ですからね。瑠璃子にとってあれはある意味別れ話だったような気がするのです。
ところで瑠璃子が出奔時に置いていった女官長宛のお手紙はどうなったのでしょうか。女官長はあのお手紙を読んでいないんですよね?すごく気になっています。
[一言]
別れ話されている事に気がつかないで地雷を踏んでしまったマルセルがお馬鹿すぎて血圧が急上昇しました。
[一言]
隣国に出向く瑠璃子がこの先どの様になっていくのか
楽しみに更新をお待ちしています~!
隣国に出向く瑠璃子がこの先どの様になっていくのか
楽しみに更新をお待ちしています~!
ご感想、励ましのお言葉を頂き、誠にありがとうございます。
これからまた少しずつ更新して参ります。
これからまた少しずつ更新して参ります。
- 一条さくら
- 2017年 03月15日 06時18分
[良い点]
更新あるの楽しみにしてます。
[一言]
気になった点がひとつ。
妃にふさわしくないとか妃にするつもりは無かったって、三話であの令嬢から云われてマルセルにもそう言ったのか確認しましたよね。マルセルもはっきりとは否定してないし…。覚えてないからマルセルの中ではノーカンなのでしょうか?酷いな、マルセル(笑)
こちらの読解力がないので、書いてしまいました。作者さまをご不快にさせてしまったら申し訳ありません。お話は好きですので、これからも更新御待ちしてます。
更新あるの楽しみにしてます。
[一言]
気になった点がひとつ。
妃にふさわしくないとか妃にするつもりは無かったって、三話であの令嬢から云われてマルセルにもそう言ったのか確認しましたよね。マルセルもはっきりとは否定してないし…。覚えてないからマルセルの中ではノーカンなのでしょうか?酷いな、マルセル(笑)
こちらの読解力がないので、書いてしまいました。作者さまをご不快にさせてしまったら申し訳ありません。お話は好きですので、これからも更新御待ちしてます。
ご感想ありがとございます。
ノーカン、まさにその通りだろ思います。
陛下の心情としては、だから何? それで何か主人公の立場や感情が変わる訳?などといった傲慢な考えが背景に隠れています。
という事をお話で少し触れれば良かったかなと今更ながらに思います…。
時間があればその時の陛下視点を何処かで入れたいと思います。
ノーカン、まさにその通りだろ思います。
陛下の心情としては、だから何? それで何か主人公の立場や感情が変わる訳?などといった傲慢な考えが背景に隠れています。
という事をお話で少し触れれば良かったかなと今更ながらに思います…。
時間があればその時の陛下視点を何処かで入れたいと思います。
- 一条さくら
- 2017年 03月13日 05時39分
[一言]
本人も自覚があるように主人公に正妃は向いてないと思うけれど。
対等......権力が手に入るって事でしょうか?
まぁ、責任ある立場に就かせた方が、義務や役目があるだろうから
簡単に城を抜け出す事もないだろうし。
陛下からすれば、同じ立場にして忙しくさせる事で主人公に余計な
事を考えさせないようにし、疲れて相手にして貰えない時は、他の
女性で発散、または恋愛遊戯を楽しむって感じでしょうかね。
なんだかいい感じでまとまったような気がします。陛下的に。
まぁ、独占欲があるのなら、正妃になってわざと愛人等に暗殺され
かけて陛下が怒って愛人達を一網打尽にして貰うのを狙うのもいい
でしょうがね。
本人も自覚があるように主人公に正妃は向いてないと思うけれど。
対等......権力が手に入るって事でしょうか?
まぁ、責任ある立場に就かせた方が、義務や役目があるだろうから
簡単に城を抜け出す事もないだろうし。
陛下からすれば、同じ立場にして忙しくさせる事で主人公に余計な
事を考えさせないようにし、疲れて相手にして貰えない時は、他の
女性で発散、または恋愛遊戯を楽しむって感じでしょうかね。
なんだかいい感じでまとまったような気がします。陛下的に。
まぁ、独占欲があるのなら、正妃になってわざと愛人等に暗殺され
かけて陛下が怒って愛人達を一網打尽にして貰うのを狙うのもいい
でしょうがね。
ご感想ありがとうございます。
成程。ゲスでヤンデレな陛下、という形で面白そうですね。ただ、主人公は結局の所今まで自分の立場に対しても、陛下に対しても多少遠慮と言うものがあったので、それらを心理的にも物理的にも取っ払った上で、次話で陛下と対峙させようとは思っています。
一応、愛人方の殆どは粗方陛下が処理をした、という事を以前10話辺りで触れていますので、次話では愛人の一人を出す予定にしています。
成程。ゲスでヤンデレな陛下、という形で面白そうですね。ただ、主人公は結局の所今まで自分の立場に対しても、陛下に対しても多少遠慮と言うものがあったので、それらを心理的にも物理的にも取っ払った上で、次話で陛下と対峙させようとは思っています。
一応、愛人方の殆どは粗方陛下が処理をした、という事を以前10話辺りで触れていますので、次話では愛人の一人を出す予定にしています。
- 一条さくら
- 2017年 03月13日 05時37分
[良い点]
文章の作る雰囲気が心地よいです。異世界トリップにありがちなチートがメインではなく、恋愛がテーマというのも面白いですね。
どなたかも書いてらっしゃいましたが、せっかく逃げ出したのに呆気なく連れ戻されちゃったな、と。でもチートもないし(日舞スキルはあるけど)、そう長くは旅ができないのかしら。
続きをお待ちしております。
[一言]
けれどこの世界の人達はすべからく皆、明るい色合いの、一種奇抜とも取れる髪色を持っていた(1ページ)
「すべからく」という言葉を「全て」「総じて」のように使っていらっしゃいますが、誤用です。「当然〜すべきである」という意味で使うものです。
文章の作る雰囲気が心地よいです。異世界トリップにありがちなチートがメインではなく、恋愛がテーマというのも面白いですね。
どなたかも書いてらっしゃいましたが、せっかく逃げ出したのに呆気なく連れ戻されちゃったな、と。でもチートもないし(日舞スキルはあるけど)、そう長くは旅ができないのかしら。
続きをお待ちしております。
[一言]
けれどこの世界の人達はすべからく皆、明るい色合いの、一種奇抜とも取れる髪色を持っていた(1ページ)
「すべからく」という言葉を「全て」「総じて」のように使っていらっしゃいますが、誤用です。「当然〜すべきである」という意味で使うものです。
ご感想、ご指摘誠にありがとうございます。
修正致します。
個人的には、寧ろ王宮内でこれ程大きな出来事として騒がれているにも関わらず、主人公が連れ戻される時期が遅ければ遅い程、国家の威信にも関わる事であると私自身は考えていました。
旅を続けるという事はそれだけリスクのあるものですし、少し早かったかなと思わなくもありませんが、王宮に居る官達の目もある事ですから、最良のタイミングであったのではないかと思います。
修正致します。
個人的には、寧ろ王宮内でこれ程大きな出来事として騒がれているにも関わらず、主人公が連れ戻される時期が遅ければ遅い程、国家の威信にも関わる事であると私自身は考えていました。
旅を続けるという事はそれだけリスクのあるものですし、少し早かったかなと思わなくもありませんが、王宮に居る官達の目もある事ですから、最良のタイミングであったのではないかと思います。
- 一条さくら
- 2017年 03月13日 05時45分
[一言]
折角出奔したのに結局連れ戻されちゃうのは残念ですが、瑠璃子がどんな選択をするにせよ、監禁だの何だの言って愛する相手を自分の思い通りに支配して尊重する気無さそうなマルセルが自らの言動振り返って悔い改められたりする機会があれば良いなと思います。
この二人、確かに話し合う必要はある気がしますね。マルセルがちゃんと冷静に向かい合ってくれると良いんですが…真剣に話そうとしてるのに始終飄々とした態度取られるって愉快なものでもないですし、かといって腕力や権力に物言わせて支配的に迫るというのも不誠実な態度だと思うので。まあ瑠璃子も逃亡というある意味不誠実な行動を取ってはいますけれどもね。
何はともあれ瑠璃子が伸び伸び生き生き生きていけるような結末になれば良いなと願ってます。
折角出奔したのに結局連れ戻されちゃうのは残念ですが、瑠璃子がどんな選択をするにせよ、監禁だの何だの言って愛する相手を自分の思い通りに支配して尊重する気無さそうなマルセルが自らの言動振り返って悔い改められたりする機会があれば良いなと思います。
この二人、確かに話し合う必要はある気がしますね。マルセルがちゃんと冷静に向かい合ってくれると良いんですが…真剣に話そうとしてるのに始終飄々とした態度取られるって愉快なものでもないですし、かといって腕力や権力に物言わせて支配的に迫るというのも不誠実な態度だと思うので。まあ瑠璃子も逃亡というある意味不誠実な行動を取ってはいますけれどもね。
何はともあれ瑠璃子が伸び伸び生き生き生きていけるような結末になれば良いなと願ってます。
ご感想ありがとうございます。
そうですね。最終的には、主人公が楽しく生き生きと暮らしていけるような結末になればよ思っております。
そうですね。最終的には、主人公が楽しく生き生きと暮らしていけるような結末になればよ思っております。
- 一条さくら
- 2017年 03月03日 08時05分
感想は受け付けておりません。