感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
初めまして。nis様。
『一度も作品を評価したことのない人ってどの位いるの?』で、作者様を知りました。
その時も、面白い考察だなと思ったのですが。
当方、PC音痴で、自分から行動を起こすのが苦手な小心者です。
こちらから感想を書くのも、これが初めてです。
縦書きネット小説。御作のお陰で、存在ごと初めて認識しました。
早速、覗いてみると。
九作中七作が載っていたものの、記号の回転で目も当てられない状態ですね。
あまりに衝撃なので、見なかったコトに……。
その勢いのまま、感想を書いてみました。
これからもちょっと気になるようなことや、物の見方を教えて戴けるエッセイを楽しみにしていますね。
初めまして。nis様。
『一度も作品を評価したことのない人ってどの位いるの?』で、作者様を知りました。
その時も、面白い考察だなと思ったのですが。
当方、PC音痴で、自分から行動を起こすのが苦手な小心者です。
こちらから感想を書くのも、これが初めてです。
縦書きネット小説。御作のお陰で、存在ごと初めて認識しました。
早速、覗いてみると。
九作中七作が載っていたものの、記号の回転で目も当てられない状態ですね。
あまりに衝撃なので、見なかったコトに……。
その勢いのまま、感想を書いてみました。
これからもちょっと気になるようなことや、物の見方を教えて戴けるエッセイを楽しみにしていますね。
感想ありがとうございます。
やはりタテ書きネットは知名度低いですね。
七作品も掲載されているのは素晴らしいです。見ましたが縦書きでも読みやすいですよ。
やはりタテ書きネットは知名度低いですね。
七作品も掲載されているのは素晴らしいです。見ましたが縦書きでも読みやすいですよ。
- nis
- 2016年 09月02日 19時09分
[良い点]
調査と考察のマニアックさ自体が楽しいです。
[一言]
私自身はタテ書き小説ネットを使わないのですが、わずかでもアクセス可能性が増えるなら配慮して悪いことはありませんね。
個人的には、冒頭空白無しや改行多用はウェブ小説だと「それもアリになってきている」と考えているのですが、このような損もありうるとは。
調査と考察のマニアックさ自体が楽しいです。
[一言]
私自身はタテ書き小説ネットを使わないのですが、わずかでもアクセス可能性が増えるなら配慮して悪いことはありませんね。
個人的には、冒頭空白無しや改行多用はウェブ小説だと「それもアリになってきている」と考えているのですが、このような損もありうるとは。
感想ありがとうございます。
タテ書き小説ネットって普通は使わないですよね。私も使いません。
ウェブ小説と縦書きとでは読みやすい書き方は違いますから、どう書くかはそれぞれですね。
改行多用は読みやすいですし。
タテ書き小説ネットって普通は使わないですよね。私も使いません。
ウェブ小説と縦書きとでは読みやすい書き方は違いますから、どう書くかはそれぞれですね。
改行多用は読みやすいですし。
- nis
- 2016年 08月31日 23時42分
感想を書く場合はログインしてください。