感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
最新話で誤字が有りました。
誤字 ただ、勝手に大会に出場したが為に道場は<波紋>になってしまい、行く所を失った。
正字 ただ、勝手に大会に出場したが為に道場は<破門>になってしまい、行く所を失った。
[一言]
なんだか、新兵ばかり取り揃えた所に突入されるとか完全に末期戦の様相を呈してきましたね。
続きを楽しみにしておりますよ。
最新話で誤字が有りました。
誤字 ただ、勝手に大会に出場したが為に道場は<波紋>になってしまい、行く所を失った。
正字 ただ、勝手に大会に出場したが為に道場は<破門>になってしまい、行く所を失った。
[一言]
なんだか、新兵ばかり取り揃えた所に突入されるとか完全に末期戦の様相を呈してきましたね。
続きを楽しみにしておりますよ。
海南 雄士郎さん
誤字の指摘有り難うございました。
筆者もなるべき誤字脱字を無くそうと、何度も読み返ししてはいるのですが、なかなかと減らず心苦しく思っております。
一言も有り難うございます。
そうなんです。新兵ばかり、しかも全員少女が取りそろえられた拠点が危ないなんて、とても末期的な状況です。
彼女達の運命がどうなるかは、ここでは書けませんので、ぜひ本編でお楽しみください。
今後も異世界スクワッドを宜しくお願い致します。
誤字の指摘有り難うございました。
筆者もなるべき誤字脱字を無くそうと、何度も読み返ししてはいるのですが、なかなかと減らず心苦しく思っております。
一言も有り難うございます。
そうなんです。新兵ばかり、しかも全員少女が取りそろえられた拠点が危ないなんて、とても末期的な状況です。
彼女達の運命がどうなるかは、ここでは書けませんので、ぜひ本編でお楽しみください。
今後も異世界スクワッドを宜しくお願い致します。
- 倫敦 がなず
- 2017年 02月09日 21時53分
[一言]
いいねえ、このどうしようもなさ。互いに出来る手札を切りながら、じわじわと出血を強いていく……。
出来るなら消耗戦なんて絶対したくないけどやらざる得ないから何が何でもやる。という指揮官同士の覚悟が垣間見えた。やっぱ圧倒的火力からの殲滅こそがジャスティス!(米国並感)
屋敷を破壊するだけなら火矢でも射掛けるんだろうが、如何せん屋敷全体に火を巡らすには300じゃ足りんか。燃やしただけじゃ殺せたかどうか確認するのに手間も掛かる。
さて、北側はもうしばらく持つが、そう時間は掛けられないぞ。
我等が主人公は勝つが、間に合うかどうかはまた別の話。既に屋敷内に浸透を許した状況。先制有利は確実であるが、屋内戦だと不意打ちが怖い。
此度の戦は速さが肝。如何にして立ち回るか。座して待つ。
いいねえ、このどうしようもなさ。互いに出来る手札を切りながら、じわじわと出血を強いていく……。
出来るなら消耗戦なんて絶対したくないけどやらざる得ないから何が何でもやる。という指揮官同士の覚悟が垣間見えた。やっぱ圧倒的火力からの殲滅こそがジャスティス!(米国並感)
屋敷を破壊するだけなら火矢でも射掛けるんだろうが、如何せん屋敷全体に火を巡らすには300じゃ足りんか。燃やしただけじゃ殺せたかどうか確認するのに手間も掛かる。
さて、北側はもうしばらく持つが、そう時間は掛けられないぞ。
我等が主人公は勝つが、間に合うかどうかはまた別の話。既に屋敷内に浸透を許した状況。先制有利は確実であるが、屋内戦だと不意打ちが怖い。
此度の戦は速さが肝。如何にして立ち回るか。座して待つ。
迷小屋エンキドさん
またまた楽しい感想有り難うございます。
そうです、消耗戦なんてやりたくないですよね。やっぱり圧倒的火力からの殲滅こそがジャスティス!ですよね。
ちなみに個人的には『列車砲で地平線の向こうから一方的に砲弾の雨を降らす』みたいな感じの作戦が好きです。
『砲を稼動させるには、砲自体の操作に約1,400人、防衛・整備等の支援に4,000人以上の兵員と技術者が必要だった。砲の移動には専用のディーゼル機関車2両を使用し、長距離の移動の際には分解されて運ばれた。その巨大さ故に運用には多大な時間がかかり、実際の砲撃に先立つ整地、レールの敷設、砲の移動、組み立てなどに数週間を要した。』
wikiより抜粋
列車砲の、この壮大な無駄さ加減に浪漫を感じます。
白亜館での防衛戦についての先の話はできませんが、先を予想しつつ読んで頂けたら光栄です。
今後も、異世界スクワッドを宜しくお願い致します。
またまた楽しい感想有り難うございます。
そうです、消耗戦なんてやりたくないですよね。やっぱり圧倒的火力からの殲滅こそがジャスティス!ですよね。
ちなみに個人的には『列車砲で地平線の向こうから一方的に砲弾の雨を降らす』みたいな感じの作戦が好きです。
『砲を稼動させるには、砲自体の操作に約1,400人、防衛・整備等の支援に4,000人以上の兵員と技術者が必要だった。砲の移動には専用のディーゼル機関車2両を使用し、長距離の移動の際には分解されて運ばれた。その巨大さ故に運用には多大な時間がかかり、実際の砲撃に先立つ整地、レールの敷設、砲の移動、組み立てなどに数週間を要した。』
wikiより抜粋
列車砲の、この壮大な無駄さ加減に浪漫を感じます。
白亜館での防衛戦についての先の話はできませんが、先を予想しつつ読んで頂けたら光栄です。
今後も、異世界スクワッドを宜しくお願い致します。
- 倫敦 がなず
- 2017年 02月05日 13時23分
[一言]
ブッダファック! なぁにが起こりやがった!? って感じの最新話。
そろそろユーイチくんが「多勢に無勢の防衛戦なんていつもの事だぜ! てめえら全員地獄に送ってやるッ!」ってノリノリで言い出しそう。
にしても北と南は防げても脇ががら空きか……。手が足りない状況で裏取りされるのはキツい。
こら機動防御戦に切り替える必要があるかもですな。
敵総数不明。王都内に安全地帯があるかも不明。宮内に籠れば戦えはしても身動きが取れない……。
ホワイトローズ主力が抜けた後に図ったような襲撃に、陥落しているであろう王宮の被害も考えると、尻尾撒いて逃げるが勝ちですな。
敵は王宮を攻めながら王女一人に300割く余裕がある。一当て凌いだら王女を連れてランデブーと行きたいところ。
次回も期待。
ブッダファック! なぁにが起こりやがった!? って感じの最新話。
そろそろユーイチくんが「多勢に無勢の防衛戦なんていつもの事だぜ! てめえら全員地獄に送ってやるッ!」ってノリノリで言い出しそう。
にしても北と南は防げても脇ががら空きか……。手が足りない状況で裏取りされるのはキツい。
こら機動防御戦に切り替える必要があるかもですな。
敵総数不明。王都内に安全地帯があるかも不明。宮内に籠れば戦えはしても身動きが取れない……。
ホワイトローズ主力が抜けた後に図ったような襲撃に、陥落しているであろう王宮の被害も考えると、尻尾撒いて逃げるが勝ちですな。
敵は王宮を攻めながら王女一人に300割く余裕がある。一当て凌いだら王女を連れてランデブーと行きたいところ。
次回も期待。
迷小屋エンキドさん
またまた、ハイテンションな感想を有り難うございます。
とても読むのが楽しく嬉しいです。
ユーイチが、そんなノリノリなセリフを言う日がいつか訪れるのを楽しみにしていてください。
さて防衛戦のほうですが、ストーリーの先に関する事はここではお書きできませんが、先を想像しつつ読んでいくのもやっぱち小説の醍醐味だと思います。
色々と想像しつつ楽しんで頂けたいです。
筆者としては、皆さんの想像を"良い意味"で裏切ることができるように努力したいと思っています
これからも、ぜひ異世界スクワッドに期待してください。
またまた、ハイテンションな感想を有り難うございます。
とても読むのが楽しく嬉しいです。
ユーイチが、そんなノリノリなセリフを言う日がいつか訪れるのを楽しみにしていてください。
さて防衛戦のほうですが、ストーリーの先に関する事はここではお書きできませんが、先を想像しつつ読んでいくのもやっぱち小説の醍醐味だと思います。
色々と想像しつつ楽しんで頂けたいです。
筆者としては、皆さんの想像を"良い意味"で裏切ることができるように努力したいと思っています
これからも、ぜひ異世界スクワッドに期待してください。
- 倫敦 がなず
- 2017年 01月28日 22時06分
[良い点]
どー考えても厄ネタ続きなのに主人公が良くも悪くも前向きなところ。
[気になる点]
展開が……楽しみ過ぎて……遅く、感……じ…………る……
[一言]
イイゾコレ……。この感覚を俺は覚えている。
「ゼロの使い魔」を初めて読んだときの感覚に似ている。
ボーイミーツガールの皮を被った割とエグいダークファンタジーだ。
戦闘の冗長さも、主人公の性格も、キャラクター達のバックボーンも、全てが没入感を与えてくれる。
特に戦闘シーンは好みド真ん中。
「実際に戦闘したらどうなるか」という作者様の計算された意図をありありと感じることができる。
一目で「ああ、この人解ってんなあ」という凡百の小説に無い下地を感じさせてくれる。堪らん。
久しぶりに更新が楽しみな作品を有り難う。
次回も首を長くして待つ。
どー考えても厄ネタ続きなのに主人公が良くも悪くも前向きなところ。
[気になる点]
展開が……楽しみ過ぎて……遅く、感……じ…………る……
[一言]
イイゾコレ……。この感覚を俺は覚えている。
「ゼロの使い魔」を初めて読んだときの感覚に似ている。
ボーイミーツガールの皮を被った割とエグいダークファンタジーだ。
戦闘の冗長さも、主人公の性格も、キャラクター達のバックボーンも、全てが没入感を与えてくれる。
特に戦闘シーンは好みド真ん中。
「実際に戦闘したらどうなるか」という作者様の計算された意図をありありと感じることができる。
一目で「ああ、この人解ってんなあ」という凡百の小説に無い下地を感じさせてくれる。堪らん。
久しぶりに更新が楽しみな作品を有り難う。
次回も首を長くして待つ。
迷小屋エンキドさん、ご感想有り難うございます。
勇一の前向きさ(良くも悪くも)を褒めて頂き、とても嬉しいです。
主人公である勇一に関しては、非常に多くの方から、比較的ネガティブな意見を頂いているだけに直に嬉しいです。
悪い点の展開の遅さについてですが、
実は、筆者もかなり展開が遅いと自覚しております。
だいたい各章の後半にならないと本題が始まらないストーリー展開はいかがなものか?と、自分でも考えている所です。
今後は、皆様の意見を反映しつつ、色々と考えていきたいと思っております。
一言で、お褒め頂いて有り難うございます。
まさか、あの名作「ゼロの使い魔」を初めて読んだときの感覚に似ている。などと言って頂けるとは。実力の無い自分としては、恥ずかしいかぎりです。
『ボーイミーツガールの皮を被った割とエグいダークファンタジー』と、表現してくれていますが、確かに異世界スクワッドを、巧く表現してくださった言葉だという気がします。今後、誰かに異世界スクワッドの説明をもとめられたら、この言葉を使わせて頂こうかとも考えています。
ちなみに自分はまだまだ「何も解っていない」拙劣な物書きですが、これからも頑張って更新していきますので、楽しみにしていてくださると嬉しいです。
これからも宜しくお願いいたします。
勇一の前向きさ(良くも悪くも)を褒めて頂き、とても嬉しいです。
主人公である勇一に関しては、非常に多くの方から、比較的ネガティブな意見を頂いているだけに直に嬉しいです。
悪い点の展開の遅さについてですが、
実は、筆者もかなり展開が遅いと自覚しております。
だいたい各章の後半にならないと本題が始まらないストーリー展開はいかがなものか?と、自分でも考えている所です。
今後は、皆様の意見を反映しつつ、色々と考えていきたいと思っております。
一言で、お褒め頂いて有り難うございます。
まさか、あの名作「ゼロの使い魔」を初めて読んだときの感覚に似ている。などと言って頂けるとは。実力の無い自分としては、恥ずかしいかぎりです。
『ボーイミーツガールの皮を被った割とエグいダークファンタジー』と、表現してくれていますが、確かに異世界スクワッドを、巧く表現してくださった言葉だという気がします。今後、誰かに異世界スクワッドの説明をもとめられたら、この言葉を使わせて頂こうかとも考えています。
ちなみに自分はまだまだ「何も解っていない」拙劣な物書きですが、これからも頑張って更新していきますので、楽しみにしていてくださると嬉しいです。
これからも宜しくお願いいたします。
- 倫敦 がなず
- 2017年 01月18日 20時43分
[一言]
面白い!面白いんだけど...
主人公17にもなるんでしょ?
中2入った馬鹿すぎない、流されっぱなしだし何も考えてない気が、普通もう少し考えるか常識を知ろうとするよね。
面白い!面白いんだけど...
主人公17にもなるんでしょ?
中2入った馬鹿すぎない、流されっぱなしだし何も考えてない気が、普通もう少し考えるか常識を知ろうとするよね。
質やさん 感想ありがとうございます。
面白いと褒められると、もう本当に嬉しいです。
有り難うございます。
主人公勇一の馬鹿さとか流されっぱなしな所とかは、非常におおくの皆様にご指摘頂いております。
ご意見は深く受け止めて、今後の参考にさせて頂きたいと思っています。
今後とも異世界スクワッドを宜しくお願いいたします。
面白いと褒められると、もう本当に嬉しいです。
有り難うございます。
主人公勇一の馬鹿さとか流されっぱなしな所とかは、非常におおくの皆様にご指摘頂いております。
ご意見は深く受け止めて、今後の参考にさせて頂きたいと思っています。
今後とも異世界スクワッドを宜しくお願いいたします。
- 倫敦 がなず
- 2017年 01月18日 20時32分
[良い点]
読みやすくとても面白い。主人公が最初にしっかりと異世界というか未来で苦労して世界観を出したところが良いです。ちゃんとその世界で生きて行こうとしている。
[気になる点]
何というか、途中いきなり部活の話とか、葛藤?とか、テンプレな感じの唐突感があった。
[一言]
なんか感想欄に悪い点とかあるから書いてしまいましたが、とても面白いです。更新楽しみです。
読みやすくとても面白い。主人公が最初にしっかりと異世界というか未来で苦労して世界観を出したところが良いです。ちゃんとその世界で生きて行こうとしている。
[気になる点]
何というか、途中いきなり部活の話とか、葛藤?とか、テンプレな感じの唐突感があった。
[一言]
なんか感想欄に悪い点とかあるから書いてしまいましたが、とても面白いです。更新楽しみです。
黒田さん
ご感想を頂きまして有り難うございます。
良い点に読みやすさをあげてくださって有り難うございます。自分としては誤字脱字も多く、表現に関しても拙い部分が多く、読みづらいのでは?と自分では不安に思っていたものですから。
また最初にこの異世界での苦労話を出したところは、黒田さんのご指摘にもあるように、世界観を出すため為にも、必要かつ重要な展開だったので、良い点にあげてくださって嬉しいです。
一章前半部分に関しては『いらないのでは?』と言う意見もたびたび有るものですから。
悪い点もご指摘有り難うございます。
なかなかと、勇一という主人公に関しては、色んな点を皆様にご指摘して頂いております。
執筆者としては考えさせられる点が多く、今後の話作りに役立てたいと思っております。
とにかく、更新を楽しみにして頂けるのが執筆者としては、一番の喜びです。
今後も『異世界スクワッド』をご愛読宜しくお願いいたします。
ご感想を頂きまして有り難うございます。
良い点に読みやすさをあげてくださって有り難うございます。自分としては誤字脱字も多く、表現に関しても拙い部分が多く、読みづらいのでは?と自分では不安に思っていたものですから。
また最初にこの異世界での苦労話を出したところは、黒田さんのご指摘にもあるように、世界観を出すため為にも、必要かつ重要な展開だったので、良い点にあげてくださって嬉しいです。
一章前半部分に関しては『いらないのでは?』と言う意見もたびたび有るものですから。
悪い点もご指摘有り難うございます。
なかなかと、勇一という主人公に関しては、色んな点を皆様にご指摘して頂いております。
執筆者としては考えさせられる点が多く、今後の話作りに役立てたいと思っております。
とにかく、更新を楽しみにして頂けるのが執筆者としては、一番の喜びです。
今後も『異世界スクワッド』をご愛読宜しくお願いいたします。
- 倫敦 がなず
- 2016年 12月11日 21時52分
[良い点]
主人公の名前
モヒカンなど脇役たちに存在感があり魅力的
>元の世界でも最近はLGBTとかさほど珍しくはなくなっているので、抵抗もないし、人の嗜好に口出しするつもりもない。
こういうのは好感が持てる
[気になる点]
モヒカン、グルキュフなど憎たらしいキャラにもそれぞれの人生があり魅力的なキャラになるのでざまぁ要素がない
ただこれは、この話はそういう話ですむと思う
脇役の回想などがこれからも展開すると予想しているのですがそれによって自分が話のテンポをどう感じるかはこれからも見ていきたいと思いました
主人公の名前
モヒカンなど脇役たちに存在感があり魅力的
>元の世界でも最近はLGBTとかさほど珍しくはなくなっているので、抵抗もないし、人の嗜好に口出しするつもりもない。
こういうのは好感が持てる
[気になる点]
モヒカン、グルキュフなど憎たらしいキャラにもそれぞれの人生があり魅力的なキャラになるのでざまぁ要素がない
ただこれは、この話はそういう話ですむと思う
脇役の回想などがこれからも展開すると予想しているのですがそれによって自分が話のテンポをどう感じるかはこれからも見ていきたいと思いました
るふらんさん
感想を書いて頂き有り難うございます。
良い点で主人公の名前と言って頂き、すなおに嬉しいです。
やっぱり名前はかなり考えて決めた物で自分でも思い入れが有るものですので。
脇役についても有り難うございます。
異世界スクワッドでは、悪役が単純な悪役でない所は、自分でも意識して書いている点なので、良い点に上げて貰って嬉しいです。
悪い点の『ざまぁ要素』が無い点は、自分でも、その要素が欠けている事は理解しています。ですが、るふらんさんも、この話はそういう話と思って頂いているように、残念ながら『ざまぁ要素』は、今後も殆ど出てこない予定です。
大変申し訳ないです。
これからも、もちろん脇役達の回想等は展開していきますので、色々と感じながら読んで頂けると嬉しいです。
また、その際に改めて感想等もお書きください。
今後も、ぜひ、『異世界スクワッド』を宜しくお願い致します。
感想を書いて頂き有り難うございます。
良い点で主人公の名前と言って頂き、すなおに嬉しいです。
やっぱり名前はかなり考えて決めた物で自分でも思い入れが有るものですので。
脇役についても有り難うございます。
異世界スクワッドでは、悪役が単純な悪役でない所は、自分でも意識して書いている点なので、良い点に上げて貰って嬉しいです。
悪い点の『ざまぁ要素』が無い点は、自分でも、その要素が欠けている事は理解しています。ですが、るふらんさんも、この話はそういう話と思って頂いているように、残念ながら『ざまぁ要素』は、今後も殆ど出てこない予定です。
大変申し訳ないです。
これからも、もちろん脇役達の回想等は展開していきますので、色々と感じながら読んで頂けると嬉しいです。
また、その際に改めて感想等もお書きください。
今後も、ぜひ、『異世界スクワッド』を宜しくお願い致します。
- 倫敦 がなず
- 2016年 12月11日 21時41分
[良い点]
(キャラクター)
主人公以外は、どれも実在感があり、積み重ねた時間を感じました。
(ストーリー)
出だしのリアリティ、今の所、16話までが一番面白く、次に2章の主人公以外のパーティの物語が、何気にいい味がでていると思いました。
(世界観)
世界観(意味、仕組み、概念)をあまり主張しすぎない所が、この作品ではポジティブでした。
未来兵器にロマンがあり、良設定だと思いました。
[気になる点]
(文章)
第一章のダラダラと続く戦闘シーンはかなりうんざりしました。 もちろん、それなりに緊迫感はあったのですが、なんというか野球や競馬実況のような緊迫感で、戦闘シーンにおける語りとしては軽い。 2章の戦闘はぎゃくに凄く良かったです。
(キャラクター)
『17話 機器』以降の主人公のキャラクター性。 ウソ臭いというか、つくっている感はかなりあって、まるで主人公の演技をしている人形みたいな感じ。 主体性が薄く、動機が弱いまま建前で動いている感じがあって、存在感があまりなかったです。
ただし、3章からは良い感じになっている気がしました。
[一言]
いろいろ書きましたが、面白いです。
(キャラクター)
主人公以外は、どれも実在感があり、積み重ねた時間を感じました。
(ストーリー)
出だしのリアリティ、今の所、16話までが一番面白く、次に2章の主人公以外のパーティの物語が、何気にいい味がでていると思いました。
(世界観)
世界観(意味、仕組み、概念)をあまり主張しすぎない所が、この作品ではポジティブでした。
未来兵器にロマンがあり、良設定だと思いました。
[気になる点]
(文章)
第一章のダラダラと続く戦闘シーンはかなりうんざりしました。 もちろん、それなりに緊迫感はあったのですが、なんというか野球や競馬実況のような緊迫感で、戦闘シーンにおける語りとしては軽い。 2章の戦闘はぎゃくに凄く良かったです。
(キャラクター)
『17話 機器』以降の主人公のキャラクター性。 ウソ臭いというか、つくっている感はかなりあって、まるで主人公の演技をしている人形みたいな感じ。 主体性が薄く、動機が弱いまま建前で動いている感じがあって、存在感があまりなかったです。
ただし、3章からは良い感じになっている気がしました。
[一言]
いろいろ書きましたが、面白いです。
クロスオーバーさん
ご感想有り難うございます。
良い点で16話までが良いと言って頂けて嬉しいです。
仲間内では逆に『16話までは無しでいいんじゃないか?』と言う意見も結構あったものですから。本当に嬉しいです。
あと世界観に関しても有り難うございます。
主人公の勇一がこの世界を『よく解らない』と感じている事もあり、なるべく表現しないようにしています。ですが、やはり『説明不足かな?』と不安もあったもので、気にいって頂けてよかったです。
悪い点で指摘して頂いた戦闘シーンは反省です。
戦闘シーンが好くのが楽しくて、ついつい書きすぎて、多少長すぎたとは自分でもちょっと感じていました。
勇一の性格については他の方にも指摘されているのですが、確かに主体性が薄いんですよね。他の悪役キャラ達の我が強いだけに余計に、そう見えてしまっている気もしています。反省です。
今後、勇一ももちろん成長していきますので、皆様のご意見を参考にさせて頂こうとおもいます。
最後に、本当に読んで頂いて有り難うございます。
異世界スクワッドは、まだまだ続く予定ですので、今後も宜しくお願い致します
ご感想有り難うございます。
良い点で16話までが良いと言って頂けて嬉しいです。
仲間内では逆に『16話までは無しでいいんじゃないか?』と言う意見も結構あったものですから。本当に嬉しいです。
あと世界観に関しても有り難うございます。
主人公の勇一がこの世界を『よく解らない』と感じている事もあり、なるべく表現しないようにしています。ですが、やはり『説明不足かな?』と不安もあったもので、気にいって頂けてよかったです。
悪い点で指摘して頂いた戦闘シーンは反省です。
戦闘シーンが好くのが楽しくて、ついつい書きすぎて、多少長すぎたとは自分でもちょっと感じていました。
勇一の性格については他の方にも指摘されているのですが、確かに主体性が薄いんですよね。他の悪役キャラ達の我が強いだけに余計に、そう見えてしまっている気もしています。反省です。
今後、勇一ももちろん成長していきますので、皆様のご意見を参考にさせて頂こうとおもいます。
最後に、本当に読んで頂いて有り難うございます。
異世界スクワッドは、まだまだ続く予定ですので、今後も宜しくお願い致します
- 倫敦 がなず
- 2016年 12月05日 20時07分
[良い点]
これまでで一番良い点は主人公の善性です、ただヒーローと言うにはちょいと受け身すぎる気が。個人的にはもっと積極的に戦力強化や大局的な人助けに動いて欲しいです。他にも眠っている遺跡が有るかもしれませんし。
[気になる点]
逆にこれまでで悪い点は伏線を大量に撒くだけで回収して居ない点やモンスター以外の名有り悪役を退場させていない点。ちょっと悪役を大事にしすぎている気がします。
現在主人公を狙っているのがグルキュフ、グリン・グラン、魔族?の女性冒険者、そして潜在的な敵が王女様を襲撃した"奴ら"さすがに一つ二つ減らした方がよい時期だと思います。
[一言]
グルキュフと襲撃者が両方生存するというのは予想外でしたね、当初は悪役補正でグルキュフがアッサリ勝つと思いましたが。考えても見れば竜退治の失敗で信用を失って後ろ盾を得たが名誉は手に入らなかった現状で正当防衛とはいえ襲撃者を殺すのは少しだけマズいですか。
これまでで一番良い点は主人公の善性です、ただヒーローと言うにはちょいと受け身すぎる気が。個人的にはもっと積極的に戦力強化や大局的な人助けに動いて欲しいです。他にも眠っている遺跡が有るかもしれませんし。
[気になる点]
逆にこれまでで悪い点は伏線を大量に撒くだけで回収して居ない点やモンスター以外の名有り悪役を退場させていない点。ちょっと悪役を大事にしすぎている気がします。
現在主人公を狙っているのがグルキュフ、グリン・グラン、魔族?の女性冒険者、そして潜在的な敵が王女様を襲撃した"奴ら"さすがに一つ二つ減らした方がよい時期だと思います。
[一言]
グルキュフと襲撃者が両方生存するというのは予想外でしたね、当初は悪役補正でグルキュフがアッサリ勝つと思いましたが。考えても見れば竜退治の失敗で信用を失って後ろ盾を得たが名誉は手に入らなかった現状で正当防衛とはいえ襲撃者を殺すのは少しだけマズいですか。
ASTOさん。いつもいつもご感想有り難うございます。
別途レビューもお書き頂きまして本当に有り難うございます。
返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
良い点に主人公の善性を上げて頂き、嬉しかったです。
異世界物の主人公でありんながら、それほど無双する訳でもなく、女性にモテまくる訳でもなく”駄目な主人公”であまり読者に好かれるタイプでは無いかと思っていました。たとえ、一面だけでも良いと言ってもらえて本当に嬉しいです。
ただ、確かに受け身ですよね。今後の成長等にご期待ください。
悪い点でご指摘頂いたように、確かに伏線や敵が多すぎますよね。
長期のスパンで物語を考えていることもあり、かなり先にならないと回収されない伏線があるうえに全然出てこないキャラが顔見せしたりとかしてしまい、ゴチャゴチャとしすぎた状態なってしまっています。
もうちょっと、整理しながら話を進めるように心がけたいと思います。
グルキュフと襲撃者に付いては、ASTOさんも考察して頂いていますが、色々な状況等を『双子』が判断した結果となっています。
ちなみに酔っ払ったグルキュフは、殺す気満々でしたけど。
襲撃者の今後が、どうなるかもよければ楽しみしてください。
今後とも『異世界スクワッド』を宜しくお願い致します。
別途レビューもお書き頂きまして本当に有り難うございます。
返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
良い点に主人公の善性を上げて頂き、嬉しかったです。
異世界物の主人公でありんながら、それほど無双する訳でもなく、女性にモテまくる訳でもなく”駄目な主人公”であまり読者に好かれるタイプでは無いかと思っていました。たとえ、一面だけでも良いと言ってもらえて本当に嬉しいです。
ただ、確かに受け身ですよね。今後の成長等にご期待ください。
悪い点でご指摘頂いたように、確かに伏線や敵が多すぎますよね。
長期のスパンで物語を考えていることもあり、かなり先にならないと回収されない伏線があるうえに全然出てこないキャラが顔見せしたりとかしてしまい、ゴチャゴチャとしすぎた状態なってしまっています。
もうちょっと、整理しながら話を進めるように心がけたいと思います。
グルキュフと襲撃者に付いては、ASTOさんも考察して頂いていますが、色々な状況等を『双子』が判断した結果となっています。
ちなみに酔っ払ったグルキュフは、殺す気満々でしたけど。
襲撃者の今後が、どうなるかもよければ楽しみしてください。
今後とも『異世界スクワッド』を宜しくお願い致します。
- 倫敦 がなず
- 2016年 11月26日 22時51分
[一言]
単純にグルキュフが名を捨て実を取ったと思ったけど、グルキュフざまぁ展開なのか?
上手いこと家に入り込む、きっかけが出来たと思うだが…。
自分を助けてくれた勇者様(実際にはゲスだが)の偉業が世間に知られず、更に入れ込む気がする。
「世間の評判よりも、姫の名誉を守る事とお命に価値がある」とか「姫に知っていてもらえるだけで良い」とか胡散臭い台詞ぶちかましてそうだよ。
結婚に至らなくても、身分的に諦めるしかないが永遠にお支えするとか悲恋を装って、色々優遇してもらえるかもしれない(ゲスいな)。
なんともムカつくやつだけど、今までの言動行動から貴族資質が有るよね。
利用したり切り捨てたり都合の良い改変したりと、色々してるけど犯罪行為は起こしてないと思う。
パパさんもころっと騙されるかな?
是非看破して欲しい所だが、娘ラブぽいから難しいかも知れない。
単純にグルキュフが名を捨て実を取ったと思ったけど、グルキュフざまぁ展開なのか?
上手いこと家に入り込む、きっかけが出来たと思うだが…。
自分を助けてくれた勇者様(実際にはゲスだが)の偉業が世間に知られず、更に入れ込む気がする。
「世間の評判よりも、姫の名誉を守る事とお命に価値がある」とか「姫に知っていてもらえるだけで良い」とか胡散臭い台詞ぶちかましてそうだよ。
結婚に至らなくても、身分的に諦めるしかないが永遠にお支えするとか悲恋を装って、色々優遇してもらえるかもしれない(ゲスいな)。
なんともムカつくやつだけど、今までの言動行動から貴族資質が有るよね。
利用したり切り捨てたり都合の良い改変したりと、色々してるけど犯罪行為は起こしてないと思う。
パパさんもころっと騙されるかな?
是非看破して欲しい所だが、娘ラブぽいから難しいかも知れない。
ゆたあきさん、感想有り難うございます。
返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
そうなんです。グルキュフは実際に、実利は得ていますね。ただ名声が得られなかっただけです。
ちなみに、作者としてはこの『異世界スクワッド』と言う物語りは、多面性を大事にしています。
単に『勝った』『負けた』と言う出来事ではなく、『勝ったと思える部分も、負けたと思える部分も、両方ある』状態です。
勝ったと思うか負けたと思うかは、キャラの考え方や、読者の皆様の捉え方によっても変わるとかんがえています。
グルキュフも確かに屑な性格なのですが、単純に『悪者』と言えないキャラとなっており、ゆたあきさんのご指摘どうり、意外に貴族資質などはあったりもします。
この後、グルキュフがどんなゲスい行動をするか、そして看破はされるのか?は、是非楽しみにしていてください。
返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
そうなんです。グルキュフは実際に、実利は得ていますね。ただ名声が得られなかっただけです。
ちなみに、作者としてはこの『異世界スクワッド』と言う物語りは、多面性を大事にしています。
単に『勝った』『負けた』と言う出来事ではなく、『勝ったと思える部分も、負けたと思える部分も、両方ある』状態です。
勝ったと思うか負けたと思うかは、キャラの考え方や、読者の皆様の捉え方によっても変わるとかんがえています。
グルキュフも確かに屑な性格なのですが、単純に『悪者』と言えないキャラとなっており、ゆたあきさんのご指摘どうり、意外に貴族資質などはあったりもします。
この後、グルキュフがどんなゲスい行動をするか、そして看破はされるのか?は、是非楽しみにしていてください。
- 倫敦 がなず
- 2016年 11月26日 22時32分
― 感想を書く ―