感想一覧

[一言]
私は、ライトノベルに対して、爽快感を第一に求めています。作中の堅苦しい、人間関係も求めていません。確かに、多くの人が求めるパターンはあると思います。でも、その中に少しでいいから、こんな関係は、良いなと思える文がある作品が残っていくと思います。意味のないレベル上げの戦闘場面を延々と続ける嫌になる作品が、ありますが、そんな作品を読む人が多いのが不思議に思っています。気になるのは、小さな、どうでもいいことかもしれないけど、設定の甘さです。どのような不思議なこともあり得ていいと思います。しかし、そのあり得ないことがどうしてあり得たのかを説明していないことがあるとき、もう続けて読むのが嫌になりますね。変な感想で失礼しました。
あれれ返信不可にしておいたはずなのですが、私もミスです返答します。


> こんな関係は、良いなと思える文がある作品が残っていくと思います。

私も人間を一切無視して書く事は不可能だと思います。ただそれだと現代ドラマに負けてしまうのじゃないか?と思います。

> 意味のないレベル上げの戦闘場面を延々と続ける嫌になる作品が、ありますが、そんな作品を読む人が多いのが不思議に思っています。

本当に難しい話です。厳密にはファンタジー世界における人の機微と言うのは現代ドラマと較べても十分面白さになります。ただそれは少数派なのではないか?と私は見ています。

この私の直感が論理の飛躍を招いてるので多分何言ってるんだ?こいつになってると思います。本当にその事を不思議に思ってるなら多分いつかは伝わると思って書いています。

> 気になるのは、小さな、どうでもいいことかもしれないけど、設定の甘さです。どのような不思議なこともあり得ていいと思います。しかし、そのあり得ないことがどうしてあり得たのかを説明していないことがあるとき、もう続けて読むのが嫌になりますね。

設定ですか、難しいですね。科学的リアリズムの問題と数学的自己完結世界のルールの矛盾を同一視して設定の甘さと捕らえる人が多々居ます。ナウシカさんがどちらを指してるのか?が分からないのでなんとも言えませんとなってしまいます。

つまらない返答だなと思われるかもしれませんけど、正直ネットでうんざりするような話を大量に見て、まずこの前提を整えないと話しが無限に続いていやにナル状況になるので敢えてつまらない返答しています。

> 変な感想で失礼しました。

いえいえ、私が常日頃思ってる私が批判したい返答を貰いました…。その点嫌な奴だなと思われるかもしれませんが、脳内の仮想の反論者だと無限に作り出すのは不可能なのでたまにはこういった返答助かります。


面白い対話だったと思います。私の中で問題に対する答えを用意しなくてはと感じたからです。ただ答えを聞ける対話にはまだ長いやりとりが必要になると思います。それが面倒で私は楽しめる感想があってもあんまりやりたくないなと思って拒否しています。私の理想としては対話じゃなくて、一方的に私に新しい答えをくれるような文章がみたいと言うのがあります。それは感想よりエッセイでそのまま誰かが書いて欲しいなと思っています。

私も人間だから対話が持つコミュニュケーションの部分は素直に面白いですけどね。
↑ページトップへ