感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2
[良い点]
 掃討お疲れ様です(`・ω・)ゞ
[気になる点]
5人の弓兵が【積み上げられた山から“パン”】を取って自分のプレートに乗せていた。
※文脈がおかしい。 『積み~山から』(何が積み上がってるんだ?)『パン』(あぁ、パンだったのか)ってなる。
 それに何時、パンを作って積み上げたのですか?

【リリシーナら】に検討はさせておくという返事を返し
《アントニオ・シルバ》じゃないですか?
 それに…
アントニオ・シルバ氏がやって来た。
…アントニオは1人で来たのではないのですか? 【リリシーナ“ら”】“ら”を付けたら複数人になりますが?
[一言]
 この調子で、ニューランドも(o尸゛`・ω・´)o尸゛
淫魔様 ご感想有難うございます m(_ _)m

 パンの山のくだりは、何度も書き直したせいで、よく分からない表現になっていました。
 ご指摘の点も踏まえて、パンの山の背景を織り込んだ修正を致しました。

 アントニオ・シルバ氏は個人的なしがらみからニューランドを救いたがっています(奥さんと子供がニューランドの親元に残っている)。
 初めて主人公と会った時の状況から(実質は主人公が仕切っていた)、ニューランドを救うには主人公の賛同が必要と見抜いて、アポ無し突撃直訴をしています。
 それに対する返答が『【リリシーナら】に検討はさせておくという返事を返し』になります。
 本文の表現を少々手直し致しました。

また、気軽にお越し下さいませ(^^)/


P.S.

 今気付きましたが、1人、どの様な人物かの説明も無く、いきなり名前が挙がっている登場人物を発見(^^;)
 まあ、次話で登場しますので、気にしないでいて下さい(^^)
  • mrtk
  • 2016年 11月05日 20時52分
[一言]
早速の返信、ありがとうございました。下記のリンクは戦後警察の拳銃についてです、よければ見てみてください。

http://heiwadou.militaryblog.jp/e406726.html
http://heiwadou.militaryblog.jp/e528517.html
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%B7%D9%BB%A1%C4%A3
  • 投稿者: kiha1314
  • 2016年 09月29日 09時14分
kiha1314 様 貴重な資料を有難うございます m(_ _)m

 お教え頂いたホームページを見て思った事は『こっちの世界は魔窟だ・・・ ダンジョンなんて可愛いもんじゃないぜ・・・』です(^^;)
 だって、公的機関の制式武装が特定出来ない段階で何か闇の力が働いていると思ってしまいます(^^)
 取敢えず銃刀法に触れる様な事を一切していない小市民のmrtkとしては、『世の中にはミステリーが満ちている』状態です。
 ちなみにモーゼルC96に対する印象としては『広大な中国大陸で活躍した拳銃』というものです。原典が有る筈ですが、思い出せませんでした(^^;)
  • mrtk
  • 2016年 09月29日 21時13分
[良い点]
他の作品に無いようなサイバーパンク風な感じは、とてもいいと思います。
[一言]
これからも頑張ってください、期待してます。

P.S. もし旧型の警官がいれば、モーゼルC96や旧軍の南部式拳銃などの戦後初期の装備にしたらいかがでしょうか。
個人的にはC96とブローニングM1910が好きです。
  • 投稿者: kiha1314
  • 2016年 09月29日 06時09分
kiha1314 様 ご感想ありがとうございます m(_ _)m

 『富田のおまわりさん』は67歳の設定ですから、高卒で警察官になったとして昭和42年に採用された筈です。となれば残念ながらスミス&ウェッソン社のチーフスペシャル(可能性大)かニューナンブ(可能性小)辺りが最初の拳銃かな? と思われます。
 もっとも、一斉に更新されていた訳では無いでしょうから、もしかしたら九四式拳銃やコルト・ガバメントが文句を言われながら生き残っていたり、戦前警察からの流れでブローニングM1910も辺りが生き残っていて『当たり』扱いされていた・・・ と云うのは有りかも知れませんね(^^)
 もっとも、ニューナンブ時代が長く、『日本の警官の拳銃=ニューナンブ』というイメージが強いので本作品ではニューナンブが採用されています。

 またお気軽にお越し下さいませ(^^)/
  • mrtk
  • 2016年 09月29日 08時00分
[気になる点]
第1章-第1話
『【 】くそ、お客様の避難誘導を・・・』
※スペース空いてますけど、わざとですか?

第1章-第3話
【〝】テッパチ”
【〝】富田のおまわりさん”
【〝】信坊”
《“》
×minimi
○MINIMI

第1章-第3話
×コルトガバメント
○コルト・ガバメント

第1章-第4話
×コルトガバメント
○コルト・ガバメント

第1章-第5話
【〝】アプリ”
《“》
×コルト・ガバメント
○コルト・ガバメント

第1章-第7話
【〝】変身”
【〝】召喚者”
《“》
×minimi
○MINIMI

[一言]
 ( ・ω・)∩シツモーン
 第1章-第3話で、MINIMIは誰が装備してるのですか?
淫魔 様 ご感想有難うございます m(_ _)m
また、貴重なご指摘も重ねてお礼申し上げます m(_ _)m

 ご指摘頂いた箇所は『環境依存文字』の様でした。mrtkの環境では反映されていたので、全く気付いていませんでした。
 本当に助かりました(違う表記に修正しました)。
 それとご質問のMINIMI装備者は川島遼三曹(30)です。
 店長が撃ち漏らしを川島三曹にフォローさせようとした理由です。
 どうでもいい情報ですが、彼は2歳の息子にデレデレのマイホームパパだったりします(いや、本当にどうでもいい情報でした)。


 また、お気付きの点やご質問が御座いましたらお気軽にコメント下さいませ。
 ネタバレにならない範囲で反映させて頂きます。


P.S. 何とか本日中に第8話を公開したい今日この頃です(現在9話下書き途中)。
  • mrtk
  • 2016年 09月28日 09時18分
<< Back 1 2
↑ページトップへ