感想一覧

▽感想を書く
[一言]
リーフレット→浜ちゃん
りべれーたー→松ちゃん

浜ちゃんも若い頃はとんがってたからよく松ちゃんがボケたら「病院行け」とツッコんでましたよ。
文学的ダウンタウン、文学的ガキの使い
つう感じで面白いです。



  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 09月14日 17時19分
管理
 
 
自分も面白いです
やっぱり突っ込んでもらった方が、新しい発想が出てくるので
もちろん自分の発想が多少なりとも面白いのが、その最低条件でしょうが
自分は自分が、その最低条件以上の、発想が多少なりとも面白いレベルなので、やっぱ面白いですね
まあ所詮はそれなり多少、自分の面白さに、リーフレットさんの面白さのプラスみたいな感じですが

てかごめんなさい、なんかリーフレットさんの物語を馬鹿にしてたんだ、正直なところ見るまでは以前
でも見てみたら、深い内容っぽくて情報量が多い感じの奴で、リーフレットさんを脳内的に馬鹿にできなくなった
もちろん公共利益とかを度外視で、自分が楽しいだけの超コア層向けの小説物語で、面白さがズルイ感じでインフレ、増大拡張水増しされてるだけかもしれないけどさ
↓ではリーフレットさんは詰らないですからぁーっみたいな言ってるけどでも、
こういう事を語りの延長で、なんか勢いつけて言ってるだけだからね、ごめんなさいなんだからねぇ
[良い点]
悪役雑魚ボスの嘯きというか中二セリフとしては十点満点中三点くらいの出来です。
[気になる点]
不幸になるしかなかった馬鹿はあなたの脳内だけの存在です。
社会保障の切り捨てとかセーフティーネットの全廃とか、たぶんそのつもりなのでしょうが、とんでもないです。
弱者を切り捨てる社会と言うのは食物連鎖の下位に属する動物並みの生存能力しかないということで、もともとかた脆弱であるということです。
あまりにも幼稚で乱暴でかわいそうなくらい貧相な思考回路です。

せめてノーマライゼーションの全否定ぐらいのボキャブラリーは持っていてください。

[一言]
どうやら真っ先に救済が必要なのはあなたのようですね。
お薬を出しておきましょう。
日本をはじめとして多くの国が障碍者の権利条約を批准しています。弱者を切り捨てて幸福になれると考えている
先進諸国はひとつもありません。http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/rights/adhoc8/convention.html
お大事に。
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 女性
  • 2016年 09月14日 17時09分
管理
 
 
やあやあいやいや、リーフレットさん発想が貧困というか、なんというかってね
面白い文章を書けるようになってから、そういう上位者の意見は言うべきでしょう
そもそも面白い文章が書ける人間が、世界に対して初めて意見が言えるべきでしょう?
弱者は所詮はこの世界で生きているのだから
一人残らず自己保身的で利己的で、自分が生き残る事しか考えないべきです
弱者は存在悪なのですから、弱者の癖に生きているという時点で、外道で悪人で人でなし、であるはずだからです
弱者が人道を貫くなら、もう死ぬしかない、そういう真理を知るなら
そんな軽々しく世の中を簡単に語って欲しくないですね

自分が言いたいのは、ただ言いたいだけの世界の真実であり、残酷すぎてどうしようもない真理だけなのですからね

そもそも人間性の根本的な病理に、治癒不可能の絶望を抱けていない時点で、自分はなんか底が知れてしまう気分なのです
成熟しきった人間なら、悲観的な現実に対する理想主義と、楽観的な世界に対する現実主義が等価である事を悟っているはずなのです
それはつまり、この世界は滅んでも存続しても、どちらでもよい、という自暴自棄的な達観でしか無い訳ですが、まあそれが真理であり事実なのは、少なくとも自分は異論なく確信している所です

いやいやまあ、その程度の事は自覚して、それでも盲目的に弱者は救われるべき、絶対に世界は救われる、救われているべき、という確信は大事なので、その意見も十分に等価、自分の今持つ思想と等価、というわけです
もちろん自分はこのエッセイのような低俗な思考回路ではないです
そもそも人類にはあまり意見を持たない主義というか、興味が薄いと言わざるをえないって感じなので

さらに付け加えるなら、弱者が無上に醜悪である事も分かっておくべきでしょうかね
弱者というのは、一度も世界に真に救われたり、助けられたり、役だって貰った事がない存在です
もし仮にあるのならば、本来的に弱者でないからです
だから弱者は本当に一度も、真の意味や価値で、世界にそういう風に接してもらった事がない訳です
それは考え易くするなら、他人に優しくしてもらった事がないって事で、言うなら真に優しくされた事がない
そんな有様なら、他人や世界に、真の意味や価値で、奉仕したり、滅私奉公みたいに優しくしたり、まあいろいろしないわけで
本当に真の意味や価値で、弱者というのは醜いのです
だから逆の、というより真逆の意味や価値で、それを知っている強者は、絶対に弱者を見捨てないのですがね、まあここまでは理解しているという事で一応
↑ページトップへ