感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
すみません、ページを開いた瞬間笑ってしまいました。
呪われた島、イコール黒背景。
今度はホラーか、と思いつつ読んだら神秘的なお話。
次回は青瓢箪さんがどんな手で小説を書かれるのか、すごく楽しみになってきました。
イサーク、こんな野望があったのに結局、器として神殿に閉じ込められてしまうなんて、なんだか運命を呪ってしまいそうですね。でも器となったから知ったこともあったのでしょうか。マスカダイン島の起源以前の人々は?、そうイサークが疑問に思うのも分かる気がします。
すみません、ページを開いた瞬間笑ってしまいました。
呪われた島、イコール黒背景。
今度はホラーか、と思いつつ読んだら神秘的なお話。
次回は青瓢箪さんがどんな手で小説を書かれるのか、すごく楽しみになってきました。
イサーク、こんな野望があったのに結局、器として神殿に閉じ込められてしまうなんて、なんだか運命を呪ってしまいそうですね。でも器となったから知ったこともあったのでしょうか。マスカダイン島の起源以前の人々は?、そうイサークが疑問に思うのも分かる気がします。
- 投稿者: 退会済み
- 女性
- 2016年 11月24日 15時15分
管理
笑わせてしまいましたか(笑)残念。(>_<)
うーん、唐突過ぎるかしら、とも思ったのですが真っ黒の「呪われし、島」で投稿してしまいました。笑
お!? と読者さんに思っていただけたら、めっけものだな、ということで。(笑)
これからしばらく真っ黒が続く予定です。
イサークさんは器になったからこそ、全てではないのでしょうけれども、その謎について知ることが出来たのではないかと思います。
いえ、もしかして、イサークさんは既に解明出来ていて、知った上であえて器になったのかもしれません。知らないふりをしているだけなのかもしれません。
そのへんはあやふやにしておこうと考えているのですが、私としては後者がかっこいいな、と思っています。^ ^
マスカダインクロニクルズの企画に参加したときに、私が抱いた疑問がイサークさんと同じでした。これからは、その疑問から私が考えた話になります。
お付き合いいただければ嬉しいです。
うーん、唐突過ぎるかしら、とも思ったのですが真っ黒の「呪われし、島」で投稿してしまいました。笑
お!? と読者さんに思っていただけたら、めっけものだな、ということで。(笑)
これからしばらく真っ黒が続く予定です。
イサークさんは器になったからこそ、全てではないのでしょうけれども、その謎について知ることが出来たのではないかと思います。
いえ、もしかして、イサークさんは既に解明出来ていて、知った上であえて器になったのかもしれません。知らないふりをしているだけなのかもしれません。
そのへんはあやふやにしておこうと考えているのですが、私としては後者がかっこいいな、と思っています。^ ^
マスカダインクロニクルズの企画に参加したときに、私が抱いた疑問がイサークさんと同じでした。これからは、その疑問から私が考えた話になります。
お付き合いいただければ嬉しいです。
- 青瓢箪
- 2016年 11月24日 23時21分
[一言]
『疫病』での世界線変更から『失踪者』まで。
話の切りが良さそうなので、またお邪魔します。
青瓢箪さんは元々読書家なので技巧にも詳しく、一作ごとに文体を変えたりできる為、読んでいて飽きさせません。
それに人三化七のスーゴさんや、ちょっととろいところのあるアルバトロス君のような、個性的なキャラまで書ける幅広さ。
人間性に深みや面白みのあるキャラが好きなので、青瓢箪さんの作品は楽しいです。
『失踪者』のオチが笑える半面、少々身につまされて赤面しますネ。知人に頼み込んで、なろうでの公開作を読んで貰っている身としては……。
続きを予告する発言にあった未知の部族とか、それだけでワクワクします。
科学的発見、みたいな。
これから書くとのことなので、どんな青瓢箪さんワールドが展開されるか楽しみにしていますね。
『疫病』での世界線変更から『失踪者』まで。
話の切りが良さそうなので、またお邪魔します。
青瓢箪さんは元々読書家なので技巧にも詳しく、一作ごとに文体を変えたりできる為、読んでいて飽きさせません。
それに人三化七のスーゴさんや、ちょっととろいところのあるアルバトロス君のような、個性的なキャラまで書ける幅広さ。
人間性に深みや面白みのあるキャラが好きなので、青瓢箪さんの作品は楽しいです。
『失踪者』のオチが笑える半面、少々身につまされて赤面しますネ。知人に頼み込んで、なろうでの公開作を読んで貰っている身としては……。
続きを予告する発言にあった未知の部族とか、それだけでワクワクします。
科学的発見、みたいな。
これから書くとのことなので、どんな青瓢箪さんワールドが展開されるか楽しみにしていますね。
感想をいただきましてありがとうございます!
こちらの話を読んでくださってる読者さんがいらっしゃるのが本当に有難いです。
そしてたまたま、ちょうど私は一昨日、スズサワさんの作品、電脳玉手箱のパンドラボックスを一気読みしたところでした^_^
また、感想欄にお邪魔いたしますね。
文体を変える、というのを今回色々試してみました。
割と読者さんに好評のようで良かった、と胸を撫で下ろしております。
スーゴやアルバトロスといったここまでのキャラクターは今まで出したことがなかったかも……? と今、思いました。読者の皆さんに楽しんでもらえたら幸いです。^_^
失踪者のオチですが、私もスーゴ大先生だったなら、と思うと赤面しますね・笑 。
R18内容を書いているなどと知人に知られた日にはもう立ち直れません(>_<)
ザンギの一族については、目下考え中です。
期待外れになってしまったらどうしよう、と心配になってきました……。
おそらく、ラストまで半分のところまで来ていると思いますので、残りのお話にもお付き合いいただけますと嬉しいです。
どうもありがとうございました!
こちらの話を読んでくださってる読者さんがいらっしゃるのが本当に有難いです。
そしてたまたま、ちょうど私は一昨日、スズサワさんの作品、電脳玉手箱のパンドラボックスを一気読みしたところでした^_^
また、感想欄にお邪魔いたしますね。
文体を変える、というのを今回色々試してみました。
割と読者さんに好評のようで良かった、と胸を撫で下ろしております。
スーゴやアルバトロスといったここまでのキャラクターは今まで出したことがなかったかも……? と今、思いました。読者の皆さんに楽しんでもらえたら幸いです。^_^
失踪者のオチですが、私もスーゴ大先生だったなら、と思うと赤面しますね・笑 。
R18内容を書いているなどと知人に知られた日にはもう立ち直れません(>_<)
ザンギの一族については、目下考え中です。
期待外れになってしまったらどうしよう、と心配になってきました……。
おそらく、ラストまで半分のところまで来ていると思いますので、残りのお話にもお付き合いいただけますと嬉しいです。
どうもありがとうございました!
- 青瓢箪
- 2016年 11月14日 00時58分
[良い点]
イサークの手紙が、古語チックで昔の雰囲気が出ていていいです。
それにしてもこの「マスカダイン島物語」はいろいろな文体を試しているんでしょうか? どれも味があり、登場人物と合って、いい効果を生んでいると思います。
アルバトロス、憎めないヤツ♪ いいヤツじゃないですか。
スーゴは一番初めに読んだときと少し印象変わりました。
(初めのころは神殿を出ていったヨシュアに「死んでてほしかった」と言っていたと思います。なんて冷たいヤツなんだと思いましたが、なんだかんだ言ってアルバトロスの扱いもうまいし、ミラルディともうまくいっているようですね。ヨシュアのこともも尊敬しているのだと思います)
最後のオチ? に笑いました。アルバトロスに悪気はないけど、ばれるのは恥ずかしいことですよね。というか、あの物語を教本にしたミラルディは大物です・笑
[一言]
なんとなく「失踪者」が一区切りついている感じがしたので感想欄におじゃましました。
イサークの手紙が、古語チックで昔の雰囲気が出ていていいです。
それにしてもこの「マスカダイン島物語」はいろいろな文体を試しているんでしょうか? どれも味があり、登場人物と合って、いい効果を生んでいると思います。
アルバトロス、憎めないヤツ♪ いいヤツじゃないですか。
スーゴは一番初めに読んだときと少し印象変わりました。
(初めのころは神殿を出ていったヨシュアに「死んでてほしかった」と言っていたと思います。なんて冷たいヤツなんだと思いましたが、なんだかんだ言ってアルバトロスの扱いもうまいし、ミラルディともうまくいっているようですね。ヨシュアのこともも尊敬しているのだと思います)
最後のオチ? に笑いました。アルバトロスに悪気はないけど、ばれるのは恥ずかしいことですよね。というか、あの物語を教本にしたミラルディは大物です・笑
[一言]
なんとなく「失踪者」が一区切りついている感じがしたので感想欄におじゃましました。
- 投稿者: 退会済み
- 女性
- 2016年 11月12日 21時04分
管理
うわあ感想をありがとうございます! この話を読んでくださってる方が本当にいらっしゃるのが嬉しいです。
そうなんです。お気に入りユーザーさんが作品のカラーで文体を変えていらっしゃるのをみて、私もやってみようと今回、試しました。
最初の一話の回想録で旧仮名遣いを使用して書いたものですから、この世界では書き物は旧仮名遣いで書かれている、という設定にしました。加えてイサークさんは百年前の方なので、漢字も旧字体にしました。他にも、イサークさんは武士語(〜候、とか〜ござる)にする案もあったのですが、私が難しくてやめました(>_<)
アルバトロスはいいコですね! 私の世界線の話では珍しく真っ直ぐな性根の登場人物なのでは、と思っています^_^
そして、スーゴは、確かにアレは恥ずかしいですね。尊敬してる方から良く思われたかったでしょうに。笑 もう印象を覆すことは無理でしょう。
ミラルディ様は確かに大物です。
(神殿を出て行ったヨシュアに死んでて欲しかった、と言ったのは、ザヤの邑まで迎えに行ったもう一人のヨシュアの部下、痘痕面のミゲロさんですね。すみません、分かりづらくて)
はい、ここで失踪者はちょっと一区切りつきまして、次のザンギという一族のお話に入ります。今から考えるところです^_^
よろしければこれからもお付き合い下さいますと嬉しいです。
ありがとうございました!
そうなんです。お気に入りユーザーさんが作品のカラーで文体を変えていらっしゃるのをみて、私もやってみようと今回、試しました。
最初の一話の回想録で旧仮名遣いを使用して書いたものですから、この世界では書き物は旧仮名遣いで書かれている、という設定にしました。加えてイサークさんは百年前の方なので、漢字も旧字体にしました。他にも、イサークさんは武士語(〜候、とか〜ござる)にする案もあったのですが、私が難しくてやめました(>_<)
アルバトロスはいいコですね! 私の世界線の話では珍しく真っ直ぐな性根の登場人物なのでは、と思っています^_^
そして、スーゴは、確かにアレは恥ずかしいですね。尊敬してる方から良く思われたかったでしょうに。笑 もう印象を覆すことは無理でしょう。
ミラルディ様は確かに大物です。
(神殿を出て行ったヨシュアに死んでて欲しかった、と言ったのは、ザヤの邑まで迎えに行ったもう一人のヨシュアの部下、痘痕面のミゲロさんですね。すみません、分かりづらくて)
はい、ここで失踪者はちょっと一区切りつきまして、次のザンギという一族のお話に入ります。今から考えるところです^_^
よろしければこれからもお付き合い下さいますと嬉しいです。
ありがとうございました!
- 青瓢箪
- 2016年 11月13日 13時10分
[一言]
四話から大人な雰囲気がグッとまして、子供の頃の体験から疫病の三話で完全に掴まれました。
英雄(聖人というべき?)に出会ったらこんな気分かもなと思いました。
マスカダインクロニクルから読むと、もう一度クロニクルが読みたくなってエンドレスしますね。
話が進むにつれて肉体関係が凄くなり、衝撃を受けました。
物語といえば美男美女で作ってしまうので、まさか複数名が大先生と関係を持つとは思いませんでした。
そういう好みや好奇心もあるか~と目から鱗。
現実世界にもこういう方が大勢いたら世界が明るくなりそう~と思ったり思わなかったり……
四話から大人な雰囲気がグッとまして、子供の頃の体験から疫病の三話で完全に掴まれました。
英雄(聖人というべき?)に出会ったらこんな気分かもなと思いました。
マスカダインクロニクルから読むと、もう一度クロニクルが読みたくなってエンドレスしますね。
話が進むにつれて肉体関係が凄くなり、衝撃を受けました。
物語といえば美男美女で作ってしまうので、まさか複数名が大先生と関係を持つとは思いませんでした。
そういう好みや好奇心もあるか~と目から鱗。
現実世界にもこういう方が大勢いたら世界が明るくなりそう~と思ったり思わなかったり……
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 11月06日 23時49分
管理
感想をありがとうございます!
英雄(聖人?)とはヨシュアのことでしょうか?
彼もミラルディも(たぶんスーゴ大先生も)実はもとのマスカダインクロニクルズの世界ではかなりあり得ないキャラクターでして(男好きの眷属とか神霊を消そうとする神官とか・笑 アンチ神霊は世界の理に反するので抹消されるべき人物たち)企画者の方々にかなりの無理を言って出させていただいたキャラクターです。
世界から見れば悪役、ということで執筆していましたので、彼を英雄と思っていただけて嬉しいです。(笑)
さすがにマスカダインが原因の疫病などはあってはならないことでしたので、疫病の話の途中から違う世界線の話に分かれました。
こんなアンチ神霊の世界線ですが、お付き合いくださると嬉しいです!
スーゴ大先生の意外な女性関係につきましては私もびっくりですね。ミラルディさんはある意味、天使なのではないかと思っています。確かに、ミラルディやギョヒョンさんのような人が増えれば、世界は明るくなると思いますね^ ^
読んでくださいましてありがとうございました。
英雄(聖人?)とはヨシュアのことでしょうか?
彼もミラルディも(たぶんスーゴ大先生も)実はもとのマスカダインクロニクルズの世界ではかなりあり得ないキャラクターでして(男好きの眷属とか神霊を消そうとする神官とか・笑 アンチ神霊は世界の理に反するので抹消されるべき人物たち)企画者の方々にかなりの無理を言って出させていただいたキャラクターです。
世界から見れば悪役、ということで執筆していましたので、彼を英雄と思っていただけて嬉しいです。(笑)
さすがにマスカダインが原因の疫病などはあってはならないことでしたので、疫病の話の途中から違う世界線の話に分かれました。
こんなアンチ神霊の世界線ですが、お付き合いくださると嬉しいです!
スーゴ大先生の意外な女性関係につきましては私もびっくりですね。ミラルディさんはある意味、天使なのではないかと思っています。確かに、ミラルディやギョヒョンさんのような人が増えれば、世界は明るくなると思いますね^ ^
読んでくださいましてありがとうございました。
- 青瓢箪
- 2016年 11月07日 22時02分
[一言]
アルバトロス。なかなか味のあるワノトギが出てきました。なんか憎めなくって愛すべきワノトギですね。と思ったら能力高いと言う。ワキガはいただけないけど、アルバトロスの大活躍(?)を待ってます~!
アルバトロス。なかなか味のあるワノトギが出てきました。なんか憎めなくって愛すべきワノトギですね。と思ったら能力高いと言う。ワキガはいただけないけど、アルバトロスの大活躍(?)を待ってます~!
ありがとうございます!
アルバトロスは「裸の大将」のイメージです。
彼には野に咲く花のように、風に吹かれて、人を爽やかにして? そんな風に素晴らしく人助けをしてくれることを祈っています。
(あまり活躍シーンはまだ考えておりません 笑)
アルバトロスは「裸の大将」のイメージです。
彼には野に咲く花のように、風に吹かれて、人を爽やかにして? そんな風に素晴らしく人助けをしてくれることを祈っています。
(あまり活躍シーンはまだ考えておりません 笑)
- 青瓢箪
- 2016年 10月31日 23時11分
[一言]
アルバトロス、って、確か、アホウドリの別名だったような^^;;ゴルフではダブルイーグルの意味なので、アホウそうに見えて、実はすごい。ってことかしら
アルバトロス、って、確か、アホウドリの別名だったような^^;;ゴルフではダブルイーグルの意味なので、アホウそうに見えて、実はすごい。ってことかしら
そうなんです。アホウドリ、からつけた名前です。ゴルフ用語だったということは後で知りました。^ ^
高校の時に信天翁、という中華料理屋さんでバイトをしていたのです。名前をしんてんおう、にするか、アルバトロスにするかで悩み、アルバトロスを選びました。
彼は間抜けなように見えてすごいのだと思います。
私の中の兎ワノトギの典型的なイメージでした。
山下清画伯のように、島の各地をふらっとしては、その地の民に面倒を見てもらい、最後に「あ、あなた様があの伝説のワノトギさまであられますか!」みたいなのを繰り返す人生を、アルバトロスに期待しております^ ^
高校の時に信天翁、という中華料理屋さんでバイトをしていたのです。名前をしんてんおう、にするか、アルバトロスにするかで悩み、アルバトロスを選びました。
彼は間抜けなように見えてすごいのだと思います。
私の中の兎ワノトギの典型的なイメージでした。
山下清画伯のように、島の各地をふらっとしては、その地の民に面倒を見てもらい、最後に「あ、あなた様があの伝説のワノトギさまであられますか!」みたいなのを繰り返す人生を、アルバトロスに期待しております^ ^
- 青瓢箪
- 2016年 10月30日 14時58分
[良い点]
最新作まで追いつきましたので、ここで一度感想を入れさせていただきました。
一言で申しますと、「非常に人間臭いファンタジー」。私はそう思いました。
そして、青瓢箪さんが生き生きと楽しみながら書かれているのが、ひしひしと伝わってまいります。やはり、作者が楽しまなければ、読者も楽しくないですよね! そう云った意味では、本当に楽しい作品です。
これは創られた企画の世界ですが、本当に自分のモノにされているな、と感心いたしました。
男と女の間のやりとり、特に女性の感情の描写は、すごいとしか言いようがありません。感心を通り越して、尊敬の念です。まるで、後ろを振り向いたらそこに、美女のギョヒョンさんがいるような、そんなリアリティがありました。
ちなみに私は、ミラルディ様よりギョヒョンさんのような大人の女性が、好みです。ぜひ、彼女のような美女と一度くらい同じ時間を過ごしてみたいもの……あ、いや、何でもありません。
美醜コンビのヨシュアとスーゴの今後をまた、見守っていきたいと思います!
最新作まで追いつきましたので、ここで一度感想を入れさせていただきました。
一言で申しますと、「非常に人間臭いファンタジー」。私はそう思いました。
そして、青瓢箪さんが生き生きと楽しみながら書かれているのが、ひしひしと伝わってまいります。やはり、作者が楽しまなければ、読者も楽しくないですよね! そう云った意味では、本当に楽しい作品です。
これは創られた企画の世界ですが、本当に自分のモノにされているな、と感心いたしました。
男と女の間のやりとり、特に女性の感情の描写は、すごいとしか言いようがありません。感心を通り越して、尊敬の念です。まるで、後ろを振り向いたらそこに、美女のギョヒョンさんがいるような、そんなリアリティがありました。
ちなみに私は、ミラルディ様よりギョヒョンさんのような大人の女性が、好みです。ぜひ、彼女のような美女と一度くらい同じ時間を過ごしてみたいもの……あ、いや、何でもありません。
美醜コンビのヨシュアとスーゴの今後をまた、見守っていきたいと思います!
鈴木 りんさん
本当にお読みくださってありがとうございます!
気付けば10万字超してましたこの作品。最新話まで読んでくださったなんて、貴重なお時間を割いていただきまして申し訳ありません。
>人間臭い
はい、私の趣味全開の話になってしまいました。笑
ファンタジーなのに、男女の話ばっかりで、ファンタジー要素が出てこないこと、出てこないこと。 笑
非常に楽しんで今まで書き殴ってきております。
よろしければ最後までお付き合いくださると嬉しいです。
>ギョヒョンさん
なんとギョヒョンさんを気に入ってくださったのですか!?
私の書く女性キャラクターは読者さんに嫌われることが多く(特に男性に)気に入ってくださったなんて嬉しいです。
>女性の感情
私が女でありますので、女性の感情は描きやすいのですが、褒めてくださってありがとうございます。
男性の感情描写も同じくらい描けるように目指したいです。
どうもありがとうございました!
本当にお読みくださってありがとうございます!
気付けば10万字超してましたこの作品。最新話まで読んでくださったなんて、貴重なお時間を割いていただきまして申し訳ありません。
>人間臭い
はい、私の趣味全開の話になってしまいました。笑
ファンタジーなのに、男女の話ばっかりで、ファンタジー要素が出てこないこと、出てこないこと。 笑
非常に楽しんで今まで書き殴ってきております。
よろしければ最後までお付き合いくださると嬉しいです。
>ギョヒョンさん
なんとギョヒョンさんを気に入ってくださったのですか!?
私の書く女性キャラクターは読者さんに嫌われることが多く(特に男性に)気に入ってくださったなんて嬉しいです。
>女性の感情
私が女でありますので、女性の感情は描きやすいのですが、褒めてくださってありがとうございます。
男性の感情描写も同じくらい描けるように目指したいです。
どうもありがとうございました!
- 青瓢箪
- 2016年 10月18日 09時54分
[一言]
母は強し。ですね。昔の人は、都合のいいときも悪い時も、神様のせいにしましたね。
母は強し。ですね。昔の人は、都合のいいときも悪い時も、神様のせいにしましたね。
母は最強ですね。
おそらく、ヨシュアもミラルディさんも彼女には負けます。
強く生きていって欲しいなあ、と思います。
そうですね。昔の人は疫病も災害もみんな神様のせいにしましたね。私もたまにツイてない時は神様のせいにすることもあります。 笑
おそらく、ヨシュアもミラルディさんも彼女には負けます。
強く生きていって欲しいなあ、と思います。
そうですね。昔の人は疫病も災害もみんな神様のせいにしましたね。私もたまにツイてない時は神様のせいにすることもあります。 笑
- 青瓢箪
- 2016年 10月18日 09時40分
[一言]
”弱い犬をみつけたら、池に落とし石を投げつける”こういうのって、許せないけど、人間の持つ暗黒面なんでしょうね。
続きが気になる^^::
”弱い犬をみつけたら、池に落とし石を投げつける”こういうのって、許せないけど、人間の持つ暗黒面なんでしょうね。
続きが気になる^^::
横暴なワノトギが居なくなれば、反対に困る人間も出てくるのだろうなぁと思って書いた話でした。
それまで無害に見えた人々も、立場が変わると変化するのだろうなあ、と。
続きが気になるような終わり方にしてみました。^ ^
次回も読んでくださると嬉しいです。
ありがとうございました。
それまで無害に見えた人々も、立場が変わると変化するのだろうなあ、と。
続きが気になるような終わり方にしてみました。^ ^
次回も読んでくださると嬉しいです。
ありがとうございました。
- 青瓢箪
- 2016年 10月16日 07時02分
[良い点]
まさかの3部構成
コラボっていただきありがとうございます。ああ、ワノトギの組織化と全国制覇のためかなるほど。きっと初代様も喜ばれることでしょう
人が書かれたのを見て改めてゴウテツヤマクマゴロウのワードのそぐわなさに驚いております。
まさかの3部構成
コラボっていただきありがとうございます。ああ、ワノトギの組織化と全国制覇のためかなるほど。きっと初代様も喜ばれることでしょう
人が書かれたのを見て改めてゴウテツヤマクマゴロウのワードのそぐわなさに驚いております。
ありがとうございます。
まさかの三部になるとは私も思わなかったです。
ゴウテツヤマクマゴロウは、最初違和感こさ感じたものの、何度も書き出しているうちに、すっかり慣れてしまった私です。
まさかの三部になるとは私も思わなかったです。
ゴウテツヤマクマゴロウは、最初違和感こさ感じたものの、何度も書き出しているうちに、すっかり慣れてしまった私です。
- 青瓢箪
- 2016年 10月07日 13時56分
― 感想を書く ―