感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
アメリカってこの頃存在してなかったですよ。殆どがスペインの植民地ですから。
  • 投稿者: 鈴木颯手
  • 18歳~22歳 男性
  • 2018年 08月06日 19時38分
[気になる点]
一応指摘だけど豊臣の頃より千年ほど前に倭から大和になり日本になってるよ。だから日本書紀なんやで。正確な時期は不明だけど唐の史書を見るに国号としての日本も8世紀になるころに既になってる。
だからずっと昔から日本は日本だよ。
  • 投稿者: あああ
  • 2017年 10月24日 20時31分
[一言]
もしかすると、これこそが信長の構想だったのかもしれません。
  • 投稿者: SHIN
  • 男性
  • 2017年 07月05日 12時40分
[良い点]
安房守さん大手柄!!
真田が百万石級の大大名に成り上がるif世界があっても良いですよね〜(笑)
[一言]
数話前で、海外情勢とかに無知を晒した家康が国の舵取りに先見性を持ってたって違和感有り過ぎなんですけど…農本主義に徹し創意工夫発展を抑圧したのが徳川体制の「泰平の世」だったのでは?
  • 投稿者: 勘九郎
  • 2017年 01月04日 02時05分
[一言]
 秀吉は茶々との間の第一子となる子に捨丸と名付けました。幼くして亡くなる鶴松のことですが、それゆえに秀頼は拾丸と名付けられたのです。秀頼が産まれた年数を考えると逆転してしまいますので、幼名も捨丸になるのでは?
  • 投稿者: アイム
  • 2016年 12月07日 01時10分
[一言]
更新お疲れ様です。

幾ら秀頼が早産まれで神童ぶりをさらしていたとはいえ、唯一の子を10で戦場に出すだろうか?

伊達政宗は確かにあの時代で有名であったが、伊達政宗の娘と、天下人たる秀吉の後継者である秀頼とでは、余りに釣り合いが取れないだろう。

秀頼のキャラが、ただただ革新的。革命的。みたいな印象。人間味がないし、つい最近まで内戦ばかりしていた日本に、世界を統べるほどの兵力は存在しない。

どうせこの後は、技術チート発揮していくんだろうなと予想してますわ。

これから世界を展望する秀頼が、どう国を取っていくか、楽しみに更新を待っていますわww
[良い点]
英明で果断な天下人たる秀頼の言動に「史実の無念さ」が晴らされ、溜飲が下がります。
[気になる点]
もちっと人格形成に至るまでの肉付け的描写が欲しいかな…。
[一言]
日本が鎖国政策なんて取らなければ大英帝国に匹敵する列強になる可能性は十分にあった♪ いいぞ、もっとヤレ(笑)
  • 投稿者: 勘九郎
  • 2016年 10月11日 01時58分
[一言]
とても面白いです。
今後の展開が楽しみです
  • 投稿者: 炎帝
  • 2016年 09月20日 16時57分
[気になる点]
『伊達政宗だと。政宗は18時54分何処におる』
おそらく、18時54分は「今」の誤変換だと思います。
[一言]
そのタイミングだと母親はねね様?
茶々(淀の方)なわけはないし。
秀次も死なないで済みそう。
↑ページトップへ