感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
なんというか、うまくいえないんですが、操心族というのが結局どういう存在なのか伏線も説明も置かれず唐突に出てきたんで、んんとすごいモヤモヤしますね。
なんというかミステリー作品で、話のラストに伏線もなく作者しかわかるはずがないトリックとかキャラが唐突に登場して、話を全部それのせいにしちゃう、みたいな。
他作品例に出すのは失礼かもしれませんが、某転生の某人神みたいにラスボスがどういう人物か、なぜ主人公と対立し倒されねばならないのか、といったことを世界観と絡めて読ませるみたいなやり方をしてもらわないとちょっとついていけないです。
なんというか、うまくいえないんですが、操心族というのが結局どういう存在なのか伏線も説明も置かれず唐突に出てきたんで、んんとすごいモヤモヤしますね。
なんというかミステリー作品で、話のラストに伏線もなく作者しかわかるはずがないトリックとかキャラが唐突に登場して、話を全部それのせいにしちゃう、みたいな。
他作品例に出すのは失礼かもしれませんが、某転生の某人神みたいにラスボスがどういう人物か、なぜ主人公と対立し倒されねばならないのか、といったことを世界観と絡めて読ませるみたいなやり方をしてもらわないとちょっとついていけないです。
[一言]
どうして、祭りの前二週間部屋にこもっていたのか、分かりません。最後も、とても宙ぶらりんな感想を抱いてしまいました。スッキリしません!どうして、転生さすことができていたのかも、説明がないです。どのようにして、昔の仲間が生きていたのかも不明。ほんと、スッキリしないですね。
どうして、祭りの前二週間部屋にこもっていたのか、分かりません。最後も、とても宙ぶらりんな感想を抱いてしまいました。スッキリしません!どうして、転生さすことができていたのかも、説明がないです。どのようにして、昔の仲間が生きていたのかも不明。ほんと、スッキリしないですね。
[一言]
《巨猿王ケリトル・ベイブ》を狩りに行くに際して、「おなかをすかせたティエリに睨まれるし、いや決して忘れていたわけではない。ちょっと後回しにしていただけだ。気を付けよう。今日は昼ご飯を置いてきた。」とあります。もともと10日間の間に成し遂げることが条件で、訓練に五日使ったので、残り五日間ですね。でも、留守番のティエリに昼ご飯の用意をしてきたとあるのは、夜には帰るということです。帰れないときのことを考えて、食事用のお金位渡してあげて欲しいと思いました。
《巨猿王ケリトル・ベイブ》を狩りに行くに際して、「おなかをすかせたティエリに睨まれるし、いや決して忘れていたわけではない。ちょっと後回しにしていただけだ。気を付けよう。今日は昼ご飯を置いてきた。」とあります。もともと10日間の間に成し遂げることが条件で、訓練に五日使ったので、残り五日間ですね。でも、留守番のティエリに昼ご飯の用意をしてきたとあるのは、夜には帰るということです。帰れないときのことを考えて、食事用のお金位渡してあげて欲しいと思いました。
[一言]
面白いと思い一気に読み終えたら、突然の打ちきりエンドでした
めちゃくちゃもったいないです
大切に育てたら書籍化余裕なレベルですよ
外伝があるようなのでそちらも拝読させていただきます
面白いと思い一気に読み終えたら、突然の打ちきりエンドでした
めちゃくちゃもったいないです
大切に育てたら書籍化余裕なレベルですよ
外伝があるようなのでそちらも拝読させていただきます
感想は受け付けておりません。