感想一覧
▽感想を書く[一言]
ずいぶん前の作品への感想で、すみません。
私は発達障害と診断された子供の親の立場です。診断は心療内科で出たものではないので、はっきりとはしませんが私は少しほっとしました。少しの理解が得られるのではないかという意味でです。
でも、生きにくさは本人の中にあるので、診断されようとされまいとあまり変わらないですね。
今、高校生ですが悩み不安ながらも前に進もうとしているように感じます。
その少しずつの変化が私には嬉しいのですが、なかなか同じように喜んでくれる人がいずに、私がお気楽すぎるのか?と落ち込むこともあります。
文学という手段で言いたいことを発信できるまでになったリュークさまのような方の存在を知ると、本当に希望がもてます。
ずいぶん前の作品への感想で、すみません。
私は発達障害と診断された子供の親の立場です。診断は心療内科で出たものではないので、はっきりとはしませんが私は少しほっとしました。少しの理解が得られるのではないかという意味でです。
でも、生きにくさは本人の中にあるので、診断されようとされまいとあまり変わらないですね。
今、高校生ですが悩み不安ながらも前に進もうとしているように感じます。
その少しずつの変化が私には嬉しいのですが、なかなか同じように喜んでくれる人がいずに、私がお気楽すぎるのか?と落ち込むこともあります。
文学という手段で言いたいことを発信できるまでになったリュークさまのような方の存在を知ると、本当に希望がもてます。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 11月19日 18時27分
管理
吉田ほうせんさん
感想ありがとうございます。
私の場合は、社会人になってからの診断でしたので、私自身まだ付き合い方がわかってません。
お子さんがお悩みになるのは仕方ありませんが、親がこの障害を受け止められているならきっとお子さんは、喜んでいます。
私自身が執筆出来ているのは、知的障害がない事もありますが、何よりも親が幼い頃から本を読み聞かせてくれたからだと思います。
お子さんは、高校生とだいぶ大きいようなので悩みもまた出てくるでしょうが、優しく見守り、時に手を差し伸べてあげて下さい。
お子さんのより良い成長をお祈りしてます。
感想ありがとうございます。
私の場合は、社会人になってからの診断でしたので、私自身まだ付き合い方がわかってません。
お子さんがお悩みになるのは仕方ありませんが、親がこの障害を受け止められているならきっとお子さんは、喜んでいます。
私自身が執筆出来ているのは、知的障害がない事もありますが、何よりも親が幼い頃から本を読み聞かせてくれたからだと思います。
お子さんは、高校生とだいぶ大きいようなので悩みもまた出てくるでしょうが、優しく見守り、時に手を差し伸べてあげて下さい。
お子さんのより良い成長をお祈りしてます。
- リューク
- 2016年 11月19日 19時02分
[一言]
こんな時間にあんな感想を書いた私はジャイアン型かな。
こんな時間にあんな感想を書いた私はジャイアン型かな。
ん〜書き口からすると違う感じを受けます。
ジャイアン型はあくまで感情に流されて終わりです。
書いて投稿してから初めてしまったと思うので(^◇^;)
ジャイアン型はあくまで感情に流されて終わりです。
書いて投稿してから初めてしまったと思うので(^◇^;)
- リューク
- 2016年 10月21日 07時17分
[一言]
生きなきゃだめだってきっかけ、人生にありますよね。
私の場合は父ですね。
大学留年したり就職失敗して派遣社員やってたり、ぐだぐだな人生過ごしてきたんですよ、私。
で、このまま生きてて何か良いことあるのかなあって思っていたところに父が膵臓がんで倒れました。
大学留年したときも理由も聞かずに金払ってくれたので凄い感謝してたんですよ。
そんなときに、職場の先輩から転職会社の人紹介されて、あれよあれよと転職活動することに。
父の告別式の晩に、転職会社の担当者から合格連絡来たときには、本気で泣き崩れましたね。(実話)
生きなきゃだめだってきっかけ、人生にありますよね。
私の場合は父ですね。
大学留年したり就職失敗して派遣社員やってたり、ぐだぐだな人生過ごしてきたんですよ、私。
で、このまま生きてて何か良いことあるのかなあって思っていたところに父が膵臓がんで倒れました。
大学留年したときも理由も聞かずに金払ってくれたので凄い感謝してたんですよ。
そんなときに、職場の先輩から転職会社の人紹介されて、あれよあれよと転職活動することに。
父の告別式の晩に、転職会社の担当者から合格連絡来たときには、本気で泣き崩れましたね。(実話)
神戸 牛男さん
それは偉大なお父さんですね。
最後の転職の合格は、もしかしたらお父さんが最後の一押しをしてくださったのかもしれませんね。
いやこんなすごい話に比べたら私の話なんて本当に取るに足らないものです。
感想いただきありがとうございます。
それは偉大なお父さんですね。
最後の転職の合格は、もしかしたらお父さんが最後の一押しをしてくださったのかもしれませんね。
いやこんなすごい話に比べたら私の話なんて本当に取るに足らないものです。
感想いただきありがとうございます。
- リューク
- 2016年 10月02日 19時07分
[一言]
生きることは辛いことの連続ですよね。
自分も死にたくなることは、今でもたくさんあります。
理由は様々ですが。
ですが、死ぬことで誰かが悲しむのであれば、やっぱり死ねないなーと思いました。
あらすじで触れていて、本編では触れていなかったのですが、リューク様は教師だったのですか?
それは、本当に過酷な職場ですね。
自分も一時期、教師を目指し、教育実習も経験しました。
その時、感じたのは想像以上の過酷さです。
指導案の作成を深夜まで行い、朝は誰よりも早く行く。さらには部活動の監督まで。
本当にストレスのたまる職業だと感じました。
唯一の救いが、生徒たちがすごくかわいかったことですね。それがなかったら、もう……。
人生、辛いことはたくさんありますが、良いことも同じくらいあると思いますので、ぜひとも前向きに生きて行って欲しいと願います。
小説家になろうで出会ったのも何かの縁ですので、ちょくちょく感想を送らせていただきたいと思います。駄文失礼しました。
生きることは辛いことの連続ですよね。
自分も死にたくなることは、今でもたくさんあります。
理由は様々ですが。
ですが、死ぬことで誰かが悲しむのであれば、やっぱり死ねないなーと思いました。
あらすじで触れていて、本編では触れていなかったのですが、リューク様は教師だったのですか?
それは、本当に過酷な職場ですね。
自分も一時期、教師を目指し、教育実習も経験しました。
その時、感じたのは想像以上の過酷さです。
指導案の作成を深夜まで行い、朝は誰よりも早く行く。さらには部活動の監督まで。
本当にストレスのたまる職業だと感じました。
唯一の救いが、生徒たちがすごくかわいかったことですね。それがなかったら、もう……。
人生、辛いことはたくさんありますが、良いことも同じくらいあると思いますので、ぜひとも前向きに生きて行って欲しいと願います。
小説家になろうで出会ったのも何かの縁ですので、ちょくちょく感想を送らせていただきたいと思います。駄文失礼しました。
たこすさん
ありがとうございます。
教育者と言うのは「言うは易し行うは難し」とはまさにこの事かと痛感する職業でした。
私は小学校だったので、部活の監督まではさせられていませんが、毎日何度も略案を見直して考えてとしていました。
子ども達は可愛いですし、どうにかして守り、育て、支えてあげたいと思って頑張っていましたが、実力が足りませんでした。
>小説家になろうで出会ったのは何かの縁
ありがとうございます。私もたこすさんのショートショートとても好きなので新作上がったらお邪魔させて頂きます。
今後もご後援よろしくお願いします。
ありがとうございます。
教育者と言うのは「言うは易し行うは難し」とはまさにこの事かと痛感する職業でした。
私は小学校だったので、部活の監督まではさせられていませんが、毎日何度も略案を見直して考えてとしていました。
子ども達は可愛いですし、どうにかして守り、育て、支えてあげたいと思って頑張っていましたが、実力が足りませんでした。
>小説家になろうで出会ったのは何かの縁
ありがとうございます。私もたこすさんのショートショートとても好きなので新作上がったらお邪魔させて頂きます。
今後もご後援よろしくお願いします。
- リューク
- 2016年 09月26日 19時06分
[一言]
三国志はまだ読んだことないな。そういや北上謙三が水滸伝を完結させましたね。大長編なり。
わしの場合、筒井康隆ですね。引きこもりの時、筒井康隆をむちゃくちゃ読んで生き延びた。
今でもたまに死にたくなります。フリーターは低所得だから。
そんな時は読んで読んで書いて書いて乗り切っています!
三国志はまだ読んだことないな。そういや北上謙三が水滸伝を完結させましたね。大長編なり。
わしの場合、筒井康隆ですね。引きこもりの時、筒井康隆をむちゃくちゃ読んで生き延びた。
今でもたまに死にたくなります。フリーターは低所得だから。
そんな時は読んで読んで書いて書いて乗り切っています!
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 09月21日 20時28分
管理
パイナップル☆パイナップルさん
返事が遅れてすみませんでした。どんな返しにしようかと悩んでいたら時間が過ぎて……と言い訳はこの辺で。
ありがとうございます。確かにその通りですね。色々な話を読んでその中で得たインスピレーションを書きまくる。
そうしているととても幸せですね。
返事が遅れてすみませんでした。どんな返しにしようかと悩んでいたら時間が過ぎて……と言い訳はこの辺で。
ありがとうございます。確かにその通りですね。色々な話を読んでその中で得たインスピレーションを書きまくる。
そうしているととても幸せですね。
- リューク
- 2016年 09月25日 22時49分
パイナップル☆パイナップルさん
感想ありがとうございます。なるほど、筒井康隆さんですか。
「時駆け」とか良い作品でした。
確かにあれを読んでいると物凄く心に来るものがありますよね。
お互い頑張っていきましょう!
感想ありがとうございます。なるほど、筒井康隆さんですか。
「時駆け」とか良い作品でした。
確かにあれを読んでいると物凄く心に来るものがありますよね。
お互い頑張っていきましょう!
- リューク
- 2016年 09月21日 20時33分
― 感想を書く ―