感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
何度も感想欄へ書くのも悪いとは思いますが、敢えて言わせていただきます。
読者の疑問を感想への返信で補っている時点でダメ。
特にこの作品の場合、多くの方が同じところに疑問を持っています。
それを返信での補填で済ませたところで何になるんですか?
感想やあとがきは本編ではありません。
つまりは、そこでの説明にはクソほどの価値もありません。
ネタバレ怖さに感想を見ない読者もいます。
ということは、感想に書かないだけで同じ疑問を持っている読者も大勢います。
それもランキング上位作品なので、かなり多いはずです。
2、3回言われたならすぐ改稿しないと。
素材が良くてもただの自己満足になりますよ?
何度も感想欄へ書くのも悪いとは思いますが、敢えて言わせていただきます。
読者の疑問を感想への返信で補っている時点でダメ。
特にこの作品の場合、多くの方が同じところに疑問を持っています。
それを返信での補填で済ませたところで何になるんですか?
感想やあとがきは本編ではありません。
つまりは、そこでの説明にはクソほどの価値もありません。
ネタバレ怖さに感想を見ない読者もいます。
ということは、感想に書かないだけで同じ疑問を持っている読者も大勢います。
それもランキング上位作品なので、かなり多いはずです。
2、3回言われたならすぐ改稿しないと。
素材が良くてもただの自己満足になりますよ?
- 投稿者: トニックウォーター (トニオ)
- 2016年 10月17日 01時03分
改稿作業は着々と進めております。
遅筆で申し訳ございません。
遅筆で申し訳ございません。
- 天上魔素
- 2016年 10月17日 08時24分
[気になる点]
何故、恩返しで決死の覚悟の自爆魔法を使うのか?
意味がわからない
凛弥のみに対して。ぶつける魔法じゃないと駄目でしょう
それで、主人公だけ死んでたら凛耶は後悔するよね?
「たら・れば」だからいいでしょって事?
隔離空間内の時間を、6年遅らせて出てきた深夜の身体は
4歳児のままだよね?
それに、6年もの間、両親は深夜と会えなかったという事になるんだけど?
それで、平然としていられる両親の頭がおかしい。
戸籍的には、10歳なのだけど、4歳児相当の体型の子供が
受験に来るって普通に、怪しいと思うんだけど?
そこは、スルー?
深夜は、基礎学力を受ける機会が、なかった事になるんだけど、前世の記憶があるからという理由でスルーですか?
他の方も、指摘していますが主人公の死後1000年なら
西暦換算で、3000年ならわかるのですが
魔法歴で、3000年は西暦という表記がされなくなって
3000年は経過している事になりますよ。
後、なんで凛耶に対してタメ口の呼び捨てなの?
主人公は前世の記憶があるにしても、4歳児なんだよ?
「さん」づけは、普通でしょ? 一応の敬語は使おうよ
一応は、魔法の師でしょ?
[一言]
時間を遅らせる的な魔法は、良いのだけど
10000分の1ぐらいに、しておいた方が良いのでは?
隔離空間から出てきたのは、10000分の1なら20日ぐらい?
だから、齟齬が生じにくいよね?
それに、100万分1だと実用性がなさ過ぎる。
何故、恩返しで決死の覚悟の自爆魔法を使うのか?
意味がわからない
凛弥のみに対して。ぶつける魔法じゃないと駄目でしょう
それで、主人公だけ死んでたら凛耶は後悔するよね?
「たら・れば」だからいいでしょって事?
隔離空間内の時間を、6年遅らせて出てきた深夜の身体は
4歳児のままだよね?
それに、6年もの間、両親は深夜と会えなかったという事になるんだけど?
それで、平然としていられる両親の頭がおかしい。
戸籍的には、10歳なのだけど、4歳児相当の体型の子供が
受験に来るって普通に、怪しいと思うんだけど?
そこは、スルー?
深夜は、基礎学力を受ける機会が、なかった事になるんだけど、前世の記憶があるからという理由でスルーですか?
他の方も、指摘していますが主人公の死後1000年なら
西暦換算で、3000年ならわかるのですが
魔法歴で、3000年は西暦という表記がされなくなって
3000年は経過している事になりますよ。
後、なんで凛耶に対してタメ口の呼び捨てなの?
主人公は前世の記憶があるにしても、4歳児なんだよ?
「さん」づけは、普通でしょ? 一応の敬語は使おうよ
一応は、魔法の師でしょ?
[一言]
時間を遅らせる的な魔法は、良いのだけど
10000分の1ぐらいに、しておいた方が良いのでは?
隔離空間から出てきたのは、10000分の1なら20日ぐらい?
だから、齟齬が生じにくいよね?
それに、100万分1だと実用性がなさ過ぎる。
それだけ主人公の想いが強かったのです。
それと、主人公が死んでも凛耶は後悔しません。
なぜ後悔しないのかは現段階で言う事は出来ません。
ヒント程度で言うならば作中で出て来た期待という言葉と凛耶が実用性皆無の禁術をなぜ使えるかという所です。
隔離空間に関しては、申し訳ないですが感想欄を見て下さいとしか言えません。
そこに答えが書いてあります。
基礎学力に関しては、出来ていれば問題無いという事でしのぶちゃん様の言う通りスルーでございます。
西暦に関しては、編集していきたいと思います。ご指摘ありがとうございます。
凛耶のポジションは、師と言うより、主人公にとって気兼ねなく魔法の話を出来る存在という位置付けにしたかったのです。
その為、敬語は使いませんでした。
あまりにも敬語に関する指摘が多かった場合は、編集したいと思います。
禁術の実用性の無い理由は、後々出てきます。
閲読していただきありがとうございました。
それと、主人公が死んでも凛耶は後悔しません。
なぜ後悔しないのかは現段階で言う事は出来ません。
ヒント程度で言うならば作中で出て来た期待という言葉と凛耶が実用性皆無の禁術をなぜ使えるかという所です。
隔離空間に関しては、申し訳ないですが感想欄を見て下さいとしか言えません。
そこに答えが書いてあります。
基礎学力に関しては、出来ていれば問題無いという事でしのぶちゃん様の言う通りスルーでございます。
西暦に関しては、編集していきたいと思います。ご指摘ありがとうございます。
凛耶のポジションは、師と言うより、主人公にとって気兼ねなく魔法の話を出来る存在という位置付けにしたかったのです。
その為、敬語は使いませんでした。
あまりにも敬語に関する指摘が多かった場合は、編集したいと思います。
禁術の実用性の無い理由は、後々出てきます。
閲読していただきありがとうございました。
- 天上魔素
- 2016年 10月16日 21時16分
[良い点]
1000年後の未来としたことでローファンタジーにしたところ。なんとなく石油科学文明が1000年の時の彼方へ去ったとかいう設定はナウシカ的で自分好みです。
[気になる点]
なぜ父親は主人公に魔法を教えられないんですか?見ないと使えない特殊体質だから理論を教えられないってことで高度な知識を持った理論の教師を呼ぶならまだ分かりますが、呼んできたのは理論なんて欠片も教えない超実践タイプの裏社会の教師だし、訳が分かりません。魔法の実践なら自分で自分より詳しく魔法を見て解析出来るようだって父親本人が予測してたじゃないですか、なら父親が目の前で学校で使えるようになった魔法を次々見せていけば良いじゃないですか。
息子に教えようとすると途端に魔法が不発になったり事件が起こって妨害が入る特異体質にでも突然なったのでしょうか。後、その時の母親もまだなんの属性を持ってるか全部調べてないのに息子には風属性以外存在しないかのように決めつけて自分に風属性がないから魔法は一切自分達で教えれないみたいな話してるのがわけわかりません、他の属性教えれば良いじゃんとなります。それにどう考えても常識的な魔法にかんする知識とか魔力の制御の基礎とかの方なら教えれますよね。その辺をちゃんと教えないから息子がバカな魔法の使い方して大切な若いときの6年を無駄にしてるしほんとなにがしたかったんだろうこの人達。
[一言]
魔法歴むっちゃ矛盾してるので主人公の生きていた時代から1000年後今は魔法歴317年とかにした方が違和感ないと思われます。これなら技術レベルについても700年の空白期間の間に石油が枯渇して戦争が起こり一度文明が崩壊したとかできて今は魔法という新しい技術によってある程度世界情勢が落ち着き復興317年目であるとかすれば矛盾少なく纏まります。これを少し作者さんのプロットにあうよう設定をすりあわせて変えて使って見ては如何でしょうか?
1000年後の未来としたことでローファンタジーにしたところ。なんとなく石油科学文明が1000年の時の彼方へ去ったとかいう設定はナウシカ的で自分好みです。
[気になる点]
なぜ父親は主人公に魔法を教えられないんですか?見ないと使えない特殊体質だから理論を教えられないってことで高度な知識を持った理論の教師を呼ぶならまだ分かりますが、呼んできたのは理論なんて欠片も教えない超実践タイプの裏社会の教師だし、訳が分かりません。魔法の実践なら自分で自分より詳しく魔法を見て解析出来るようだって父親本人が予測してたじゃないですか、なら父親が目の前で学校で使えるようになった魔法を次々見せていけば良いじゃないですか。
息子に教えようとすると途端に魔法が不発になったり事件が起こって妨害が入る特異体質にでも突然なったのでしょうか。後、その時の母親もまだなんの属性を持ってるか全部調べてないのに息子には風属性以外存在しないかのように決めつけて自分に風属性がないから魔法は一切自分達で教えれないみたいな話してるのがわけわかりません、他の属性教えれば良いじゃんとなります。それにどう考えても常識的な魔法にかんする知識とか魔力の制御の基礎とかの方なら教えれますよね。その辺をちゃんと教えないから息子がバカな魔法の使い方して大切な若いときの6年を無駄にしてるしほんとなにがしたかったんだろうこの人達。
[一言]
魔法歴むっちゃ矛盾してるので主人公の生きていた時代から1000年後今は魔法歴317年とかにした方が違和感ないと思われます。これなら技術レベルについても700年の空白期間の間に石油が枯渇して戦争が起こり一度文明が崩壊したとかできて今は魔法という新しい技術によってある程度世界情勢が落ち着き復興317年目であるとかすれば矛盾少なく纏まります。これを少し作者さんのプロットにあうよう設定をすりあわせて変えて使って見ては如何でしょうか?
- 投稿者: ヒロゴンTheGreat
- 18歳~22歳 男性
- 2016年 10月16日 16時36分
ご指摘ありがとうございます。
父親と母親は当然ながら主人公の適正属性を認知していませんでした。
仮に、学校で使える魔法を見せていっても主人公が使えなくては意味がありません。
ならば自分達が教えるのではなく、自分達よりも優秀で、尚且つ適正属性豊富な裏の人間に教えてもらおうという考えです。
父親が教えられない理由は、後々出てきます。
魔法暦が矛盾している点に関しては、ヒロゴンTheGreat様の案を取り入れていきたいと思います。
本作品を閲読していただきありがとうございました。
父親と母親は当然ながら主人公の適正属性を認知していませんでした。
仮に、学校で使える魔法を見せていっても主人公が使えなくては意味がありません。
ならば自分達が教えるのではなく、自分達よりも優秀で、尚且つ適正属性豊富な裏の人間に教えてもらおうという考えです。
父親が教えられない理由は、後々出てきます。
魔法暦が矛盾している点に関しては、ヒロゴンTheGreat様の案を取り入れていきたいと思います。
本作品を閲読していただきありがとうございました。
- 天上魔素
- 2016年 10月16日 21時03分
[一言]
2話読んだんですけど
魔法歴3000年代なんですよね?
魔法歴1年目からカウント上がって3000まで来たのでは?
だからいつ魔法歴に移行したのかわからないですけど最低でも3000年以上は経ってるのではないかと
主人公のいた時代が西暦ではなく魔法歴2000年代だったと言うなら話はあいますが
2話読んだんですけど
魔法歴3000年代なんですよね?
魔法歴1年目からカウント上がって3000まで来たのでは?
だからいつ魔法歴に移行したのかわからないですけど最低でも3000年以上は経ってるのではないかと
主人公のいた時代が西暦ではなく魔法歴2000年代だったと言うなら話はあいますが
[気になる点]
ある程度普通に育てられたはずの母親もなんかおかしいけど録な子育てを受けなかったせいか父親の学校に通えた設定消した方がいいレベルで父親のDQNレベルが留まるところを知りませんね。苗字偽装とか戸籍詐称www知ってますか?ニックネームや芸名を名乗るのは自由でも運転免許や入学用紙とか正式な戸籍名を必要とするものに偽の名前を使用すると無効になるんですよ。 まして表向きの「偽の戸籍名」が、嘘とは知らない担当者によって、本物の戸籍名でないとまずい書類に記載されてしまったりすると引っ込みがつかないことになりただでさえ6年無駄にしたのに更に1年入学失敗で子供の時間を無駄にしようとしてますよこのバカ親なに考えてるんですかねぇ。家庭の事情で親の実家の苗字を使えない知り合いがいますが偽装苗字何てバカなもんは使ってませんよwwwちゃんと法的にも問題無い母方の方の苗字使ってます。あまりに親の行動がバカすぎるので変えた方がいいと思いますが。せめて母方の苗字名乗りましょう。
ある程度普通に育てられたはずの母親もなんかおかしいけど録な子育てを受けなかったせいか父親の学校に通えた設定消した方がいいレベルで父親のDQNレベルが留まるところを知りませんね。苗字偽装とか戸籍詐称www知ってますか?ニックネームや芸名を名乗るのは自由でも運転免許や入学用紙とか正式な戸籍名を必要とするものに偽の名前を使用すると無効になるんですよ。 まして表向きの「偽の戸籍名」が、嘘とは知らない担当者によって、本物の戸籍名でないとまずい書類に記載されてしまったりすると引っ込みがつかないことになりただでさえ6年無駄にしたのに更に1年入学失敗で子供の時間を無駄にしようとしてますよこのバカ親なに考えてるんですかねぇ。家庭の事情で親の実家の苗字を使えない知り合いがいますが偽装苗字何てバカなもんは使ってませんよwwwちゃんと法的にも問題無い母方の方の苗字使ってます。あまりに親の行動がバカすぎるので変えた方がいいと思いますが。せめて母方の苗字名乗りましょう。
[良い点]
ガシャーンと聴くとテーブルが割られた音ぽいですね、状況的にテーブルは固定されてたっぽいのでほんとに割られてそう。二人は本家の人か新たな転生者かどうなるんですかね楽しみです。
[一言]
禁術を使ったのは凛耶ということは凛耶は普通に18秒後に外の世界に出てきて親達に子供が出てくるのは6年後だって説明したわけか。
なるほど。後、日刊ローファンタジー1位おめでとうございます。
ガシャーンと聴くとテーブルが割られた音ぽいですね、状況的にテーブルは固定されてたっぽいのでほんとに割られてそう。二人は本家の人か新たな転生者かどうなるんですかね楽しみです。
[一言]
禁術を使ったのは凛耶ということは凛耶は普通に18秒後に外の世界に出てきて親達に子供が出てくるのは6年後だって説明したわけか。
なるほど。後、日刊ローファンタジー1位おめでとうございます。
- 投稿者: BEARJAMMIN
- 2016年 10月16日 12時20分
最新話を閲読いただきありがとうございます。
隔離空間の所ですが、そのような解釈で間違っておりません。
日間ローファンタジー1位...このような作品がなれると思っていなかったので、驚きと嬉しみで感無量です。
隔離空間の所ですが、そのような解釈で間違っておりません。
日間ローファンタジー1位...このような作品がなれると思っていなかったので、驚きと嬉しみで感無量です。
- 天上魔素
- 2016年 10月16日 20時45分
[気になる点]
~だった。~した。終わりが、した。ばかりで日記や作文を読んでいるような感じを受けます。
そう言った。→そう言う。 追い討ちをかけた。→追い討ちをかける。 のように少しは変えた方が良く感じるのは私だけでしょうか?
~だった。~した。終わりが、した。ばかりで日記や作文を読んでいるような感じを受けます。
そう言った。→そう言う。 追い討ちをかけた。→追い討ちをかける。 のように少しは変えた方が良く感じるのは私だけでしょうか?
読み返してみて自分でも思いました。
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
- 天上魔素
- 2016年 10月16日 20時43分
[一言]
設定で新世界よりを思い出しました
新世界よりのように千年間の間に魔法が発見される面白いストーリーがあるなら期待したいです
設定で新世界よりを思い出しました
新世界よりのように千年間の間に魔法が発見される面白いストーリーがあるなら期待したいです
新世界より懐かしいですね。
今思うと、本作品の1000年後に魔法が使える様になる設定と新世界よりの呪力が使える様になる設定が、どことなく似ていますね。
一応魔法を使えるようになるストーリーは考えてはいるのですが、ご期待に添える事が出来るかは不安であります。
閲読していただきありがとうございました。
今思うと、本作品の1000年後に魔法が使える様になる設定と新世界よりの呪力が使える様になる設定が、どことなく似ていますね。
一応魔法を使えるようになるストーリーは考えてはいるのですが、ご期待に添える事が出来るかは不安であります。
閲読していただきありがとうございました。
- 天上魔素
- 2016年 10月16日 02時28分
[気になる点]
1000年後の世界には魔法がある、という不可思議。
いつの間にそんな、変な状況に変質しちゃったんでんすかね?
その点について主人公が戸惑ったような雰囲気は無かった(という不自然がある)ような気がします。
もしかして、読み飛ばしちゃいましたかね?
なんか状況設定がイマイチよく判らなくて、そのせいストーリー全体が意味不明です。
1000年後の世界には魔法がある、という不可思議。
いつの間にそんな、変な状況に変質しちゃったんでんすかね?
その点について主人公が戸惑ったような雰囲気は無かった(という不自然がある)ような気がします。
もしかして、読み飛ばしちゃいましたかね?
なんか状況設定がイマイチよく判らなくて、そのせいストーリー全体が意味不明です。
ご指摘ありがとうございます。
なぜ日本に魔法が存在する様になってしまったのかについてですが、作中に明記していきたいと思います。
正直、後々説明すればいいやと軽い気持ちでいました。申し訳ございません。
戸惑った雰囲気は無かったについてですが、それは主人公の性格故と思って頂ければ幸いです。
実際に主人公は日本に魔法があるという状況に、そこまで戸惑っていません。
閲読していただきありがとうございました。
なぜ日本に魔法が存在する様になってしまったのかについてですが、作中に明記していきたいと思います。
正直、後々説明すればいいやと軽い気持ちでいました。申し訳ございません。
戸惑った雰囲気は無かったについてですが、それは主人公の性格故と思って頂ければ幸いです。
実際に主人公は日本に魔法があるという状況に、そこまで戸惑っていません。
閲読していただきありがとうございました。
- 天上魔素
- 2016年 10月16日 01時41分
[良い点]
最新まで読み終えれた~。
主人公の一家は複写眼~。父親が見た魔法を使えるようになる力で覚えた魔法を子供に見せたら自分と同じくコピーしたっぽい、しかも自分より細かく理解して、だからとりあえず風属性と火属性が超級魔法を操れるまで成長したと過去で書かれてる父親がそれを目の前で使って見せれば子供は少なくとも風属性は超級まで理解して使えるようになるだろうと前の会話から予測出来るのに何故か新たに何かしらの体質が父親に追加されて教えられなくなる。とりあえずいきなり天災級とかせずに最初の基礎なら普通の教師でも問題なく教えれると思うけど、何故かいきなり天災級を教えれる教師を探し始めてる。もしかして、この親たちは天災級まで既にすべて覚えたと勘違いしてるのだろうかドンだけ親バカなんだ、せめて適正や基礎ができてるか確認しようよ。それからでも遅くないからいきなり裏の人間雇うとかいい始めるし誰かこの暴走を止めろ~(笑)とか思いながら楽しく読ませてもらえました。しかも雇った人理論は教えず実践で学ばせるタイプ確かに使う技を増やして鍛えるのにはいいかもだけどう~ん、他に学ばせることがあるようなとか後、久しぶりに隔離空間使うぞってことはトレーニングの天災級魔法連打外でやってたのか、あれ?なら幼なじみ見えるんじゃ、そうじゃなくても普通に下級の奴を使って見せればよかったんじゃとか直ぐつく近くの家なのにその家の子供知らないとかご近所の交流都会並みに冷えきってるなぁとか突っ込みながらもそこまでひどく破綻はせずに面白く書けていたので最初の感想でいちゃもんつけましたがいい作品だと思いますよ。ブックマークさせてもらいました。まぁ、恩返しとはいえただの決闘で自分で制御できない自爆技出した主人公の精神にはビビりましたが(笑)そして、自分には効果が及ばないって言ってるのに普通に禁術の効果が及んで外で6年たってる件本当に自分に及ばないんだったら主人公が凄く遅くなるだけで自分は外の流れと同じ早さで動けたわけだから普通に18秒しか経過しませんよ18秒で6年たった時点でしっかり自分も効果及んでゆっくりな時間にとらわれちゃってますよ(笑)って感じの1章でした。禁術なんだから自分にもかなり効果が及んでしまうとか変えた方がいいんじゃないですかね。内容は勘違いものかコメディに足を片方突っ込んでる感じでとっても面白かったです。更新頑張ってください‼
[気になる点]
修行終わったけど結局実践技術ばかりだったから大事そうな知識の魔力についてとか魔核についてとか髪の色についてとか理論系何一つ主人公教われてねぇし教育(笑)そのへんどうするんだろ流石に親が教えるか読書で自主勉強して知るのかな?とか思ってたら唐突に6年が飛ぶ(笑)幼なじみが覚えてて良かった、小学校レベルの知識なら魔法関係除いて問題無さそうなのも良かったとか思ってたら突然の苗字偽装入学www普通に犯罪そうじゃ無くても名前間違えたら入試落ちるし。なに考えてんだこの親DQNすぎるwww父親も匿って貰っていながら自分の家の苗字使い続けて生活してたのかよバカだろwww、そんなに嫌いならせめて最初に態々出てきた母方の白露の苗字使えよ流石に可笑しすぎるだろ。とか婿に入って結婚したんじゃねーのかよとか。突っ込みで抱腹絶倒wwwわけワカメwww戸籍調べられて苗字偽装でこのあと落ちるのを気にしなければ試験のところは普通にテンプレでしたね。主人公合格難易度上がる2次募集頑張って!
[一言]
結論
禁術は自分にも少し効果が及んでしまう。
偽名じゃなくて白露を使おう。
後は気にせず突っ走ろう‼
最新まで読み終えれた~。
主人公の一家は複写眼~。父親が見た魔法を使えるようになる力で覚えた魔法を子供に見せたら自分と同じくコピーしたっぽい、しかも自分より細かく理解して、だからとりあえず風属性と火属性が超級魔法を操れるまで成長したと過去で書かれてる父親がそれを目の前で使って見せれば子供は少なくとも風属性は超級まで理解して使えるようになるだろうと前の会話から予測出来るのに何故か新たに何かしらの体質が父親に追加されて教えられなくなる。とりあえずいきなり天災級とかせずに最初の基礎なら普通の教師でも問題なく教えれると思うけど、何故かいきなり天災級を教えれる教師を探し始めてる。もしかして、この親たちは天災級まで既にすべて覚えたと勘違いしてるのだろうかドンだけ親バカなんだ、せめて適正や基礎ができてるか確認しようよ。それからでも遅くないからいきなり裏の人間雇うとかいい始めるし誰かこの暴走を止めろ~(笑)とか思いながら楽しく読ませてもらえました。しかも雇った人理論は教えず実践で学ばせるタイプ確かに使う技を増やして鍛えるのにはいいかもだけどう~ん、他に学ばせることがあるようなとか後、久しぶりに隔離空間使うぞってことはトレーニングの天災級魔法連打外でやってたのか、あれ?なら幼なじみ見えるんじゃ、そうじゃなくても普通に下級の奴を使って見せればよかったんじゃとか直ぐつく近くの家なのにその家の子供知らないとかご近所の交流都会並みに冷えきってるなぁとか突っ込みながらもそこまでひどく破綻はせずに面白く書けていたので最初の感想でいちゃもんつけましたがいい作品だと思いますよ。ブックマークさせてもらいました。まぁ、恩返しとはいえただの決闘で自分で制御できない自爆技出した主人公の精神にはビビりましたが(笑)そして、自分には効果が及ばないって言ってるのに普通に禁術の効果が及んで外で6年たってる件本当に自分に及ばないんだったら主人公が凄く遅くなるだけで自分は外の流れと同じ早さで動けたわけだから普通に18秒しか経過しませんよ18秒で6年たった時点でしっかり自分も効果及んでゆっくりな時間にとらわれちゃってますよ(笑)って感じの1章でした。禁術なんだから自分にもかなり効果が及んでしまうとか変えた方がいいんじゃないですかね。内容は勘違いものかコメディに足を片方突っ込んでる感じでとっても面白かったです。更新頑張ってください‼
[気になる点]
修行終わったけど結局実践技術ばかりだったから大事そうな知識の魔力についてとか魔核についてとか髪の色についてとか理論系何一つ主人公教われてねぇし教育(笑)そのへんどうするんだろ流石に親が教えるか読書で自主勉強して知るのかな?とか思ってたら唐突に6年が飛ぶ(笑)幼なじみが覚えてて良かった、小学校レベルの知識なら魔法関係除いて問題無さそうなのも良かったとか思ってたら突然の苗字偽装入学www普通に犯罪そうじゃ無くても名前間違えたら入試落ちるし。なに考えてんだこの親DQNすぎるwww父親も匿って貰っていながら自分の家の苗字使い続けて生活してたのかよバカだろwww、そんなに嫌いならせめて最初に態々出てきた母方の白露の苗字使えよ流石に可笑しすぎるだろ。とか婿に入って結婚したんじゃねーのかよとか。突っ込みで抱腹絶倒wwwわけワカメwww戸籍調べられて苗字偽装でこのあと落ちるのを気にしなければ試験のところは普通にテンプレでしたね。主人公合格難易度上がる2次募集頑張って!
[一言]
結論
禁術は自分にも少し効果が及んでしまう。
偽名じゃなくて白露を使おう。
後は気にせず突っ走ろう‼
- 投稿者: BEARJAMMIN
- 2016年 10月15日 22時38分
最後まで閲読していただきありがとうございます!
苗字に関しては、後々出すつもりです。
それと、禁術を使ったのは凛耶なんですよ...だから主人公に効果が及んでしまったのです。
やはり、省く事は良くないですね...指摘された点を編集の時に明記していきます。
最後に、指摘して下さりありがとうございました!
苗字に関しては、後々出すつもりです。
それと、禁術を使ったのは凛耶なんですよ...だから主人公に効果が及んでしまったのです。
やはり、省く事は良くないですね...指摘された点を編集の時に明記していきます。
最後に、指摘して下さりありがとうございました!
- 天上魔素
- 2016年 10月15日 23時25分
― 感想を書く ―