感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5
[一言]
理解できなかったんですが。

>隔離空間はその名の通り、世界から隔離された空間だ。
>つまり、隔離空間内の時間の流れを遅くしても、地球の時間の流れは変わらないのだ。
>それ故に隔離空間内の三秒は、地球の一年となる。

これで何故主人公が成長してるんでしょう。
  • 投稿者: 田んぼ
  • 2016年 10月15日 21時39分
申し訳ございません。

他の方にお答えした内容のコピーになってしまいますが、このようになっています。

これは本作品のご都合主義になってしまいますが、禁術から解放され瞬間に、時間の流れが急速に元に戻るという設定になっております。

つまり、隔離空間から出た瞬間的に肉体も成長する事になります。

自分の明記ミスです。

ご指摘ありがとうございます。
[良い点]
魔法文明の日本があると聞いてやって来ました。まだ序盤読んでると中本のとこらへん。此れから解決されてるかもしれないけど思った突っ込みを書かせてもらいました。まぁ、そんなに気にしないでください。
[気になる点]
技術レベルは石油資源の枯渇による石油を使用した大量消費社会の崩壊と個人で大威力の出せる魔法とかのせいで何度か文明が崩れたとすればあまり発展してなくても不思議じゃないけど魔法暦3017年なのに約1000年経っただけってwwwせめて3017年はたってようよ、それとも実は西暦の始まりと同じ年から魔法暦始まってたとか?まさか西暦からそのまま数を引き継いだとか言わないよね。西暦はイエス・キリストの誕生から今生きてたら何歳かって考えですよ、別の暦になっても数は引き継がれないんですよ。きちんと新暦1年が始まるんです。更に西暦は魔法関係とはたぶんもっとも現実で敵対している宗教の暦ですよ。まだ日本の皇歴の数字の方が親和性はあると思います。それを採用すると日本が世界の中心になるのでまた違和感は出ますがね。最終的に何が言いたいかっていうと普通は元々西暦のかわりに魔法歴が始まって科学のかわりに魔法が発達した平行世界ってことにすればいいのにこの小説では1000年後って地続きにしちゃうからこんなに突っ込まれるんですよってことです。
[一言]
雑誌は現在でも採算とれなくてなくなるかの瀬戸際ですからね、未来で紙の本があると思うのがおかしいwwwでもこれくらい主人公があれだと後から自分が死んでから1000年後って思ってたのも主人公の勘違いだったとしても不思議じゃなく思えるからこれでいいのかな?(笑)
  • 投稿者: BEARJAMMIN
  • 2016年 10月15日 17時42分
ご指摘ありがとうございます。

一番突っ込まれたくない所を突っ込まれてしまいました...
弁明の余地もありません。

主人公がお馬鹿設定の意図も当てられてしまうなんて...
Jankyst様には、是非本作品の矛盾点や違和感などを指摘してもらいたいです...
[一言]
ちょっと理解が追い付かなかったのですが、禁術で6年が経ったとして、6年の歳月が過ぎているのは禁術空間の外側ですよね?

つまりは、空間内の主人公は4歳当時のままの体ということです。

これって小学校に行く必要ないんですか?

肉体的には4歳なので、飛び級で中学校が国に国に認められますか?

だいたい、6年も姿を見せなかったら役所から生存確認の為の役員が来ますよ。
これは本作品のご都合主義になってしまいますが、禁術から解放され瞬間に、時間の流れが急速に元に戻るという設定になっております。

つまり、隔離空間から出た瞬間的に肉体も成長する事になります。

なんだそれはと思うと思いますが、本作品のご都合主義の方を受け入れてくれると幸いです。

また、役所から生存確認が来なかった理由もしっかりとあります。明記してなかったのも自分のミスです。
ご指摘ありがとうございます。
[気になる点]
全体的に適当すぎ。

>早い子は二歳にもなれば普通に話す事が出来る
なりません。
成長がはやければほかの子が二語文が精々でも、それが三語文ぐらいにはなりますが、脈略のある話ができる、要は意思疎通ができるのは4歳ぐらいからです。幼児は犬猫と同レベルです。というかちょっと賢い犬にも負けます。賢い犬と真面目に会話している大人を真面目に?描写されても違和感以前の問題です。

ほかに1000年後の世界設定というのもまたいい加減すぎ。どう見ても現代にちょっと毛が生えた程度な世界観にしかみえません。1000年もの間文明が停滞しすぎ。例えば現代日本の1000年前というと良い国作ろう鎌倉幕府よりもまだ前の時代で、その時代の人間が現代に転生してきたら、ドタバタコメディな展開しか思い浮かびませんよ。
[一言]
ほかにも多々突っ込みをうけていますが、ちょっとの違和感じゃ済まないものが多すぎます。矛盾や違和感をできるだけ減らす努力を放棄して、ご都合主義の一言で済ますというのもまぁ割り切りでしょうが。
ジャンルとしてはコメディの方が良いかと思います。
  • 投稿者: popesyu
  • 2016年 10月14日 20時50分
ご指摘ありがとうございます。

改めて知人に聞いたのですが、二歳から普通に話すと言われました。
それも擬音や喃語等ではなく、文章で話すと言われました。
つまり、二歳から言葉や主語等が知識として存在すれば、大人との会話も可能という事になります。

現代に毛が生えた程度な世界観に関しては、ぐうの音も出ません。
自分自身これでは1000年後と言える世界観では無いと自覚し、二章が終わり次第編集したいと思っていました。

差し支えなければ、他に矛盾や違和感を感じた所があればご指南して下さると、幸いです。
[一言]
二歳児にする意味ありますか?
流暢にしゃべりすぎてて違和感があります
  • 投稿者: Vivirichan
  • 2016年 10月14日 11時02分
自分自身聞いた話でしかないのでが、早い子は二歳にもなれば普通に話す事が出来るようになるそうです

話すと言っても、普通の二歳児は言葉や主語を知りません。
なので、擬音やアレ、それなどを使い大人との会話をします。

ですが、本作品の主人公は転生者です。
作中にもある通り、前世の知識を引き継いでいます。
当然言葉は普通に喋る事が出来ます。

違和感は拭えないかもしれないですが、前述の事を頭の片隅にでも置いてくだされば幸いです。
[一言]
隔離空間ですが肉体的にも年を重ねてしまうのでしたら治せない患者を未来に送るってのは出来そうにないですね。送ったら間違いなく中で亡くなっているでしょうから。そうなると頭の悪い自分では医療用にどう使えるのか全く考え付かなくなってしまいました。医療用ではなくソフトな死刑くらいしか考えられなくなってしまいました。
作中で本当はどういう魔法として開発されたものなのか出てくるのを楽しみにしていますね。
はい、送ったら間違いなく亡くなってしまいます。
これが、この魔法が隔離空間(アイソレーション)と言われる所以です。

本作品を閲読頂きありがとうございました。
[一言]
なぜくれない紅夜は父親に天災級魔法が使えることを伝えなかったのでしょうか?
  • 投稿者: 佐野
  • 2016年 10月12日 12時00分
それは「立場」です。
ろくに魔法が使えなかった紅夜が、突然俺は天災級魔法が使えると言っても怪しまれるだけです。

実際に使える所を見せたとしても、教えた事も無い天災級魔法だけはなぜ使えるのかと、夜光に疑問に思われてしまいます。

そうすると、どうやったら天災級魔法だけを使えるようになったかを解明する為に、夜光は紅夜を実験に使うでしょう。
夜光には優秀な子供が居ます。紅夜が実験で死んだとしても何ら問題がありません。

そこまで考えて紅夜は、夜光に天災級魔法が使えると言いませんでした。
[一言]
隔離空間てものすごい欠陥ある魔法ですよね。周りに被害が出ない代わりにすごい勢いで時間が過ぎていくなんて使いどころが難しすぎです。それとも、もしかしてもともと模擬戦などをするための魔法ではなかったと言うことでしょうか? 医療用に開発された魔法と考えれば納得できます。今現在で治療法が確立されていない患者を未来に送るための魔法だったとかで。
一番謎なのは6年経って主人公は戸籍上だけ年を取ったんですか?それとも体も一緒に成長したのでしょうか?戸籍上だけの年齢だったら4歳相当ですから身体的にかなり苦労しそうです。体も成長してしまっているんでしたら栄養はどこから来たんだってことになりますからやはり戸籍上だけなんでしょうか?
申し訳ないですが、隔離空間の作成理由については、本作品のネタバレ要素が含まれているので、具体的には言えません。
ネタバレにならない程度に言うと、福生太郎様のご指摘どうり隔離空間は、医療用の魔法で間違いありません。

主人公の成長に関しては、身体事の成長になります。
栄養面に関しては、タグの「時々ご都合主義」で察して頂けると幸いです。


<< Back 1 2 3 4 5
↑ページトップへ