感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
この度は「ツギクルブックス創刊記念大賞」にエントリーいただきありがとうございました。
AIを活用したコメントをお贈りします。
今後の創作活動のお役に立てれば幸いです。
『ヴァルキリー戦記』は、「ファンタジー」ジャンルとの相性が 650ai と判定しました。
ファンタジージャンル作品の傾向にあった内容ですね!
文章構成がしっかりとしていて、読み応えがありますね。
ジャンルの流行に合った表現技法がしっかりと用いられていると思います。
同一の文章表現になっている箇所が目立ちます。同じ意味でも、表現のバリエーションを増やしてみるといいかもしれません。
読んでいてどんどん話に入り込んでいける作品でした!
この度は「ツギクルブックス創刊記念大賞」にエントリーいただきありがとうございました。
AIを活用したコメントをお贈りします。
今後の創作活動のお役に立てれば幸いです。
『ヴァルキリー戦記』は、「ファンタジー」ジャンルとの相性が 650ai と判定しました。
ファンタジージャンル作品の傾向にあった内容ですね!
文章構成がしっかりとしていて、読み応えがありますね。
ジャンルの流行に合った表現技法がしっかりと用いられていると思います。
同一の文章表現になっている箇所が目立ちます。同じ意味でも、表現のバリエーションを増やしてみるといいかもしれません。
読んでいてどんどん話に入り込んでいける作品でした!
- 投稿者: ツギクルブックス編集部 小説大賞運営チーム
- 2016年 12月06日 16時22分
この度は感想とお褒めの言葉を頂き、ありがとうございます。
学生時代はろくに勉強しなかった自分ですが、このサイトを知り何か書いてみようとチャレンジしたのがきっかけです。
同一文章について、そこまで頭が回ってなかったです・・すいません。
アドバイスありがとうございました、今後も頑張ってラストまで書き上げたいと思います。
学生時代はろくに勉強しなかった自分ですが、このサイトを知り何か書いてみようとチャレンジしたのがきっかけです。
同一文章について、そこまで頭が回ってなかったです・・すいません。
アドバイスありがとうございました、今後も頑張ってラストまで書き上げたいと思います。
- 八剱蒼弓(旧名kata)
- 2016年 12月06日 19時55分
[一言]
楽しみに読ませてもらってます。続きも気になります☆
評価満点入れておきました!
同じ作家として勉強になります。
楽しみに読ませてもらってます。続きも気になります☆
評価満点入れておきました!
同じ作家として勉強になります。
- 投稿者: 退会済み
- 40歳~49歳 男性
- 2016年 11月12日 21時19分
管理
初めまして感想ありがとうございました(*´ω`*)
それと、自分もまだまだですよ、見習う所たくさんありますよ、お互いに頑張りましょう
評価もして頂きありがとうございました
それと、自分もまだまだですよ、見習う所たくさんありますよ、お互いに頑張りましょう
評価もして頂きありがとうございました
- 八剱蒼弓(旧名kata)
- 2016年 11月13日 00時45分
[良い点]
・戦記ものにもいろいろあるが、中世(主に戦国時代)を基調としたものは受け入れられやすい(テーマ選びがいい)。
・物語の流れもはっきりしていて、テンポがいい。
話のネタとストーリーは非常に面白いです。
昨今のなろう小説はテンプレートに妄想を貼っつけたようなものばかりですが、この作品においては高い水準にまとまっていると思います。
キャラも一人一人個性があり、毎回紹介もしてもらえると忘れることがなくていいですね。
[気になる点]
・少し知識が拙い、という印象(他国を侵略するに足る理由は?鉄砲その他兵器の戦闘における有用性は?)
→・戦闘の流れ、戦術などにも、首を傾げるようなものが散見されました。
・句読点の付け方が変。少ないというより、そもそも付け方がわかってない。
ex.カイト精が出るな!→カイト、精が出るな!(呼びかけの時は読点がベター)などなど。
・小説において、擬音語は少ないほうが良い。幼い印象を受ける。
・周辺国の配置や描写、地理的環境などにもう一歩踏み込んだ情報は欲しかった。まるで白紙の上で戦っているかのよう。
[一言]
折角発想とストーリーはいいのに、文章の構成力がそれに追いついていない、という印象を終始受けました。
一度小説を、それも戦記などを読んでみてはいかがでしょう。「文章を書く立場」から他人の文章を読むことで、また新しい発見があるかもしれません。
・戦記ものにもいろいろあるが、中世(主に戦国時代)を基調としたものは受け入れられやすい(テーマ選びがいい)。
・物語の流れもはっきりしていて、テンポがいい。
話のネタとストーリーは非常に面白いです。
昨今のなろう小説はテンプレートに妄想を貼っつけたようなものばかりですが、この作品においては高い水準にまとまっていると思います。
キャラも一人一人個性があり、毎回紹介もしてもらえると忘れることがなくていいですね。
[気になる点]
・少し知識が拙い、という印象(他国を侵略するに足る理由は?鉄砲その他兵器の戦闘における有用性は?)
→・戦闘の流れ、戦術などにも、首を傾げるようなものが散見されました。
・句読点の付け方が変。少ないというより、そもそも付け方がわかってない。
ex.カイト精が出るな!→カイト、精が出るな!(呼びかけの時は読点がベター)などなど。
・小説において、擬音語は少ないほうが良い。幼い印象を受ける。
・周辺国の配置や描写、地理的環境などにもう一歩踏み込んだ情報は欲しかった。まるで白紙の上で戦っているかのよう。
[一言]
折角発想とストーリーはいいのに、文章の構成力がそれに追いついていない、という印象を終始受けました。
一度小説を、それも戦記などを読んでみてはいかがでしょう。「文章を書く立場」から他人の文章を読むことで、また新しい発見があるかもしれません。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 11月10日 15時48分
管理
お褒めの言葉と、厳しいお言葉ありがとうございます
知識不足なのは確かにありました・・
ご指摘とアドバイスありがとうございます
知識不足なのは確かにありました・・
ご指摘とアドバイスありがとうございます
- 八剱蒼弓(旧名kata)
- 2016年 11月10日 18時39分
[良い点]
ヴァルキリーという仕組みは新鮮さを感じました。やはり、作者それぞれに考えられる武器の特性ですとかスキルというのは読んでいてわくわくしますね。
文章表現も過不足なく書かれておりますから、楽しんで読めています。
[気になる点]
良い点で上げさせてもらったからこそ残念だったのが、少し句読点が少なかったところでしょうか。
特に会話文における句読点はキャラの息継ぎして話していると似たような表現も可能ですから、ずっと文章が続くと息継ぎしづらくて、そこが少し読みにくく感じてしまいました。
[一言]
まだ始まったばかりの物語ですから、今後主人公がどう動いていくのか。裏切られた結果どう復讐していくのかが楽しみであります。
今後にも期待しております。
ヴァルキリーという仕組みは新鮮さを感じました。やはり、作者それぞれに考えられる武器の特性ですとかスキルというのは読んでいてわくわくしますね。
文章表現も過不足なく書かれておりますから、楽しんで読めています。
[気になる点]
良い点で上げさせてもらったからこそ残念だったのが、少し句読点が少なかったところでしょうか。
特に会話文における句読点はキャラの息継ぎして話していると似たような表現も可能ですから、ずっと文章が続くと息継ぎしづらくて、そこが少し読みにくく感じてしまいました。
[一言]
まだ始まったばかりの物語ですから、今後主人公がどう動いていくのか。裏切られた結果どう復讐していくのかが楽しみであります。
今後にも期待しております。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 11月01日 23時00分
管理
感想ありがとうございます。
句読点のご指摘ありがとうございました、自分でも使いどころがいまいち掴めてませんでした、反省してます。
これからもカイトとセリカを見守って下さい。
ありがとうございました。
句読点のご指摘ありがとうございました、自分でも使いどころがいまいち掴めてませんでした、反省してます。
これからもカイトとセリカを見守って下さい。
ありがとうございました。
- 八剱蒼弓(旧名kata)
- 2016年 11月02日 01時03分
感想を書く場合はログインしてください。