感想一覧

▽感想を書く
[一言]
合格おめでとうございます!!><
私は免許持っていないのですが兄が持っています。
けど全然車に乗っていないという(笑)
沖縄県にお住まいなのですか。私は神奈川の横浜生まれです。短冊に込めた想いが伝わったんですね〜。努力あってこそだと思いますよ。沖縄いつか行ってみたいです^^
地元愛溢れるエッセイでとても良かったです。
私もエッセイ書きたくなりました。

  • 投稿者: tom
  • 2016年 10月18日 21時26分
 tomさん、こんにちは。葵枝燕です。
 『自動車運転免許をGETしました!』、読んでいただき、感想も書いていただき、ありがとうございます!
 私が免許を取って、今日でちょうど二週間になりますが、相変わらず父の運転で大学まで通っています(笑)。やっぱりまだ、通勤・通学ラッシュの中を運転できる自信も技術もありませんからね……。まあ、経験あるのみなんでしょうけれども。
 tomさんは、神奈川の生まれなんですね。私は東京・千葉・京都・長崎・福岡には行ったことありますが、神奈川には多分行ったことないんです。横浜……都会なイメージですね。あと、何だろう……海軍カレー? あれは、横浜でしたっけ? 地理とかに疎いのがばれてしまいますね……。
 何だかんだで、地元・沖縄が好きなんですよね-。そういう県民性かもしれませんが。米軍基地問題とか色々ありますけど、いいところですよ、沖縄。個人的には、夏の暑い時期よりも、冬の方がいいかもとは思います。夏の沖縄の陽射しはすごいですよ。なめてかかったらすぐ日焼けしますからね。一度はお越しくださいませ!
 この度は、感想書いてくださりありがとうございました!!
 長々と失礼をいたしました。
 葵枝燕でした。
[良い点]
自動車免許の普遍性を改めて知った。
[気になる点]
行間を1行空けた方が良い。
[一言]
私は「非日常 アシストランス」を書いている厨二作家です。10ポイント入れました。
これからも頑張って下さい。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 10月05日 21時31分
管理
キラーマシン2さん、こんばんは。葵枝燕です。 
 『自動車運転免許をGETしました!』、読んでいただきありがとうございます。
 沖縄県では特に“自動車を運転できること”は重要視されてる気がします。ていうか、ないと話にならない感じですね。そういう場面によく出くわします。
 行間は……よく色々な読者の指摘を受けるのですが、あまり空けるのが好きではないのですよね。読者にとって読みづらいのはわかりますが、こだわり、といいましょうか、そのようなものでして。時間軸が変わるときとか除いて、基本開けてません。多分、このスタイルは変えないと思います。頑固なんですよ、良くも悪くも。
 10ポイントも入れてくださったんですね! ありがとうございます、頑張ります。
 この度は、拙作を読んでいただきまして、感想も書いてくださって、本当にありがとうございます。読みづらかっただろうと思います、ごめんなさい。
 葵枝燕でした。
↑ページトップへ