感想一覧

▽感想を書く
[一言]
生まれた子供は男の子じゃないことに二人の態度が変わり、主人公はある責任感で、作中人物に性別差別を感じました。

オープニングとエンディングの共通点を気付くと、主人公は女性達の正体を明かされないままそのループにハマると思ってゾッと来ます。
今までホラー作品のイメージと違いますが、読めば読むほど分かっていないことに恐怖を覚えました。

執筆お疲れ様でした。
[良い点]
出だしから引き込まれるように読みました。

[一言]
何これ、どうなるんだろうと読み進め……
あ、こう来たかー!
一見普通の山村でありながら、おどろおどろしい雰囲気が出ていて良かったです。
怖さを楽しめました。
彼女たちの目的とは何だったのか。とても気になります。
その引き終わりもまた良かったです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 11月08日 12時25分
管理
 長岡さらささん、このたびはご感想をいただきありがとうございました。
 私の執筆テーマ「どこにでもある、日常。サラッと読めて、時々泣ける」通り、10分以内の短時間で読める、だけど読み手のどこかに引っかかり、何かの印象を残せるような短編を目指しています。
 そうですね。基本、ホラーやSFっぽいのは描かないんですが、日本は実はとてつもなく広く、山奥の、どこかにありそうな時間が止まったかのような山村に不幸にも墜落してしまった「俺」のエンドレス・ストーリーと言えましょう。これで文才のある書き手なら、もっと枚数もストーリーも広げるんでしょうけどね。
 最初の「村長」は市原悦子、「娘」は壇蜜をイメージしました。後者は筆者がファンだということもありますが。
 これも何かの御縁。是非、お時間ございましたら他の作品にもご意見、ご感想を心よりお待ち致しております。
 今後ともよろしくお願い申し上げます。
  • ハヤシ・ツカサ
  • 2016年 11月12日 20時45分
↑ページトップへ