エピソード854の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ハリシャが一番槍か…オラトリアムでも割と上澄みなんだよな。性格がなければ完璧なのに。
エピソード854
感想ありがとうございます。
突っ込ませるには向いている性格と能力だったので!
実際、強い方ですよ!
突っ込ませるには向いている性格と能力だったので!
実際、強い方ですよ!
- kawa.kei
- 2025年 01月22日 17時14分
最近質量攻撃は偉大だってフリーレンを見て学んだので、ディープワンがなんと便利で強いことか
エピソード854
感想ありがとうございます。
質量という分かり易い武器!
質量という分かり易い武器!
- kawa.kei
- 2024年 12月17日 17時38分
[良い点]
おお、久しぶりのディープワンですね。ローも復活直後の不完全な状態のやつに辛勝でしたから、やっぱり海水というほぼ無限といえる質量を操れて本体が恐ろしくでかいのはやばいな。仮に障壁を張っていても本体が落ちてくれば障壁ごと潰されるし、障壁とかは継続的な攻撃に弱いからあっというまに自壊しそう。やっぱり質量攻撃はシンプルだけど強いな~
[気になる点]
コストは大変ですが、仮に地中に対の転移石を埋めておいて片方を敵の陣地の上に射出して転移をした場合、魔石のサイズによっては拠点の直上に山とか転移できるんですかね?考えるだけで恐ろしい攻撃になりそう。
あと今回の天使の襲撃についてムシキングには連絡しているんですかね?あっちもそこそこ転生者居そうだし、魔石の産出場所としてオラトリアムTOP5に入るくらいの重要拠点もあるしさすがに連絡くらいはしているのかな?
おお、久しぶりのディープワンですね。ローも復活直後の不完全な状態のやつに辛勝でしたから、やっぱり海水というほぼ無限といえる質量を操れて本体が恐ろしくでかいのはやばいな。仮に障壁を張っていても本体が落ちてくれば障壁ごと潰されるし、障壁とかは継続的な攻撃に弱いからあっというまに自壊しそう。やっぱり質量攻撃はシンプルだけど強いな~
[気になる点]
コストは大変ですが、仮に地中に対の転移石を埋めておいて片方を敵の陣地の上に射出して転移をした場合、魔石のサイズによっては拠点の直上に山とか転移できるんですかね?考えるだけで恐ろしい攻撃になりそう。
あと今回の天使の襲撃についてムシキングには連絡しているんですかね?あっちもそこそこ転生者居そうだし、魔石の産出場所としてオラトリアムTOP5に入るくらいの重要拠点もあるしさすがに連絡くらいはしているのかな?
エピソード854
感想ありがとうございます。
撃破された時期を考えると本当に久しぶりです。
シンプルに大きくて強いを体現したかのような存在ですね。
理屈の上では可能ですが、いつかの研究所を飛ばした時のようにかなりの質と量を備えた魔石と準備期間が必要となるので使い捨てるならあまり割には合いませんね。
簡単に何があったかの説明ぐらいはしましたがそれだけですね。
撃破された時期を考えると本当に久しぶりです。
シンプルに大きくて強いを体現したかのような存在ですね。
理屈の上では可能ですが、いつかの研究所を飛ばした時のようにかなりの質と量を備えた魔石と準備期間が必要となるので使い捨てるならあまり割には合いませんね。
簡単に何があったかの説明ぐらいはしましたがそれだけですね。
- kawa.kei
- 2020年 10月18日 21時22分
[一言]
空中に海水?出して泳ぐのはデカ魚の能力なんですかね?だとしたらめちゃくちゃ強い笑。でもローの根の消費量が半端じゃないー
空中に海水?出して泳ぐのはデカ魚の能力なんですかね?だとしたらめちゃくちゃ強い笑。でもローの根の消費量が半端じゃないー
エピソード854
感想ありがとうございます。
正確には海水の操作ですね。 海から水を持って来ています。
正確には海水の操作ですね。 海から水を持って来ています。
- kawa.kei
- 2020年 10月18日 17時11分
[良い点]
開幕から懐かしのディープ・ワンをぶちこまれてテンションが上がりまくりです(`・ω・´)
サブタイトルのように海を落とす攻撃演出も派手だし、味方だとなんて頼もしいのだろう。
[一言]
この作品を読み始めたのが7章のディープ・ワン戦の頃だったので、当時の強敵がこうやって活躍してくれてるのを見ると胸が熱くなります。
イフェアスとハリシャはオフルマズドに続いて今回も先陣を切るとは、オラトリアムの中核を担う戦力として信頼されているのがよくわかりますね。定番のアクィエルと改修されたサイコウォードのニコラスも頑張ってほしいですね!
今回はライリーがイフェアスの副官か。性格は全然違うけれど、意外と噛み合いそうな二人ですね。前にハイタッチしてたしw
それにしても、笑顔でゲラゲラ笑いながら刀を振り回して襲ってくるハリシャって、普通に怖いわ……。敵なら尚更恐怖を覚えるだろうなーと。
開幕から懐かしのディープ・ワンをぶちこまれてテンションが上がりまくりです(`・ω・´)
サブタイトルのように海を落とす攻撃演出も派手だし、味方だとなんて頼もしいのだろう。
[一言]
この作品を読み始めたのが7章のディープ・ワン戦の頃だったので、当時の強敵がこうやって活躍してくれてるのを見ると胸が熱くなります。
イフェアスとハリシャはオフルマズドに続いて今回も先陣を切るとは、オラトリアムの中核を担う戦力として信頼されているのがよくわかりますね。定番のアクィエルと改修されたサイコウォードのニコラスも頑張ってほしいですね!
今回はライリーがイフェアスの副官か。性格は全然違うけれど、意外と噛み合いそうな二人ですね。前にハイタッチしてたしw
それにしても、笑顔でゲラゲラ笑いながら刀を振り回して襲ってくるハリシャって、普通に怖いわ……。敵なら尚更恐怖を覚えるだろうなーと。
エピソード854
いつも感想ありがとうございます。
前回のエルフ戦の後ぐらいだったので、あの魚も随分と久しぶりに出て来ましたね。
珍獣の島流し先の島の整備に合わせて復活しており、近海で飼育されていました。
本来なら育成を待って投入の流れだったのですが、今回の一件で急に必要になったので一気に成長、改造されました。
サイズがサイズだったので、かなり苦労したようですね。
イフェアスは元の立場が立場だったので、人を扱うの事に慣れています。
改造後に随分と丸くなったので、ライリーのような部下からの受けもよく、お互いにとってやり易い相手ですね。
ハリシャはもう言う事を聞かせる事を諦めているので、やる事とやってはいけない事だけを徹底させて放流しています。
前回のエルフ戦の後ぐらいだったので、あの魚も随分と久しぶりに出て来ましたね。
珍獣の島流し先の島の整備に合わせて復活しており、近海で飼育されていました。
本来なら育成を待って投入の流れだったのですが、今回の一件で急に必要になったので一気に成長、改造されました。
サイズがサイズだったので、かなり苦労したようですね。
イフェアスは元の立場が立場だったので、人を扱うの事に慣れています。
改造後に随分と丸くなったので、ライリーのような部下からの受けもよく、お互いにとってやり易い相手ですね。
ハリシャはもう言う事を聞かせる事を諦めているので、やる事とやってはいけない事だけを徹底させて放流しています。
- kawa.kei
- 2020年 10月18日 15時32分
[良い点]
海棲生物なのに超巨大空中戦艦と化したディープ・ワン。
本作の醍醐味である蹂躙劇が遂に始まりましたね。
やられたら、やり返す……倍返しだ!!!(某銀行ドラマ風に)
[一言]
海を空中に浮かべるというトンデモな荒技で地の利をひっくり返すとは……。
想像を絶するとは正にこのこと。
ハリシャは完全に斬り込み隊長に就任してますね。
指揮が出来ない訳じゃないけど最前線で敵を切り刻んで撹乱させるのが一番の仕事になってる……。
前線指揮官のイフェアスからすれば、抑えの効きがイマイチ怪しい凶状持ちの同僚は微妙に扱い辛いのではないでしょうか?
海棲生物なのに超巨大空中戦艦と化したディープ・ワン。
本作の醍醐味である蹂躙劇が遂に始まりましたね。
やられたら、やり返す……倍返しだ!!!(某銀行ドラマ風に)
[一言]
海を空中に浮かべるというトンデモな荒技で地の利をひっくり返すとは……。
想像を絶するとは正にこのこと。
ハリシャは完全に斬り込み隊長に就任してますね。
指揮が出来ない訳じゃないけど最前線で敵を切り刻んで撹乱させるのが一番の仕事になってる……。
前線指揮官のイフェアスからすれば、抑えの効きがイマイチ怪しい凶状持ちの同僚は微妙に扱い辛いのではないでしょうか?
エピソード854
いつも感想ありがとうございます。
空中戦艦として制空権を抑えつつ、味方の輸送を同時に行う有能。
奇襲されたのでやり返しに来ました。 倍で済むかな?
前回、逃げられた事もあって今回は真っ先に退路を消し去りました。
ハリシャは取りあえず放り込んで置けば一定の仕事はしてくれるので、このような立ち位置になりました。
イフェアスは割と早い段階で制御を諦めたので、やってはいけない事だけを伝えて後は好きにさせていますね。
空中戦艦として制空権を抑えつつ、味方の輸送を同時に行う有能。
奇襲されたのでやり返しに来ました。 倍で済むかな?
前回、逃げられた事もあって今回は真っ先に退路を消し去りました。
ハリシャは取りあえず放り込んで置けば一定の仕事はしてくれるので、このような立ち位置になりました。
イフェアスは割と早い段階で制御を諦めたので、やってはいけない事だけを伝えて後は好きにさせていますね。
- kawa.kei
- 2020年 10月18日 15時25分
[気になる点]
巨大生物勢に出番があって嬉しいけど九尾やミドガルズオルムはお休みなのかな?
九尾はともかくミドガルズオルムはタイタン鋼の生産という大事な仕事があるから難しいか
[一言]
この蹂躙劇こそパラパラの醍醐味よね
個人的には17「領主」のような異形verのローによる蹂躙や46「応報」のようなサイコホラーちっくな展開も大好きなのでまたやって欲しいなぁと思ったり
巨大生物勢に出番があって嬉しいけど九尾やミドガルズオルムはお休みなのかな?
九尾はともかくミドガルズオルムはタイタン鋼の生産という大事な仕事があるから難しいか
[一言]
この蹂躙劇こそパラパラの醍醐味よね
個人的には17「領主」のような異形verのローによる蹂躙や46「応報」のようなサイコホラーちっくな展開も大好きなのでまたやって欲しいなぁと思ったり
エピソード854
感想ありがとうございます。
巨大生物はその巨体ゆえに転移が難しいので、投入のハードルが高かったりします。
ちなみにディープ・ワンは泳いできました。
ありがとうございます。 機会があればやりますね!
巨大生物はその巨体ゆえに転移が難しいので、投入のハードルが高かったりします。
ちなみにディープ・ワンは泳いできました。
ありがとうございます。 機会があればやりますね!
- kawa.kei
- 2020年 10月18日 15時17分
[良い点]
これぞパラダイム·パラサイトの醍醐味。待ってました。
これぞパラダイム·パラサイトの醍醐味。待ってました。
エピソード854
感想ありがとうございます。
このまま山場へと向かっていくのでお楽しみに!
このまま山場へと向かっていくのでお楽しみに!
- kawa.kei
- 2020年 10月18日 12時55分
[一言]
ディープワン、鹵獲されてたんだな
待ちに待ってたヒャッハータイムに思わずニッコリですわー
サイコウォードには躍進して欲しいなー
ディープワン、鹵獲されてたんだな
待ちに待ってたヒャッハータイムに思わずニッコリですわー
サイコウォードには躍進して欲しいなー
エピソード854
いつも感想ありがとうございます。
鹵獲と言うよりは復元ですね。
サイズがサイズなのでかなり苦労したみたいです。
修復が終わったサイコウォードの活躍はこの先で!
鹵獲と言うよりは復元ですね。
サイズがサイズなのでかなり苦労したみたいです。
修復が終わったサイコウォードの活躍はこの先で!
- kawa.kei
- 2020年 10月18日 12時55分
感想を書く場合はログインしてください。