感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
話の内容が身近に感じられその場面一つ一つが鮮明に浮かんでくる。
ストーリーはアンドロイドと人間の関わりとありがちであるが、そこに峠の走り屋という設定が入ることで身近でリアルなストーリーになっている感じです。
個人的にはとても好きなストーリーです(≧▼≦)
[気になる点]
最後の場面がハッキリとしていない感じがあって、その後、皆はどうなったか気になる終わり方だった。
[一言]
個人的な感想ですが、このストーリーは是非とも第二作が読みたいです(*´∇`)
話の内容が身近に感じられその場面一つ一つが鮮明に浮かんでくる。
ストーリーはアンドロイドと人間の関わりとありがちであるが、そこに峠の走り屋という設定が入ることで身近でリアルなストーリーになっている感じです。
個人的にはとても好きなストーリーです(≧▼≦)
[気になる点]
最後の場面がハッキリとしていない感じがあって、その後、皆はどうなったか気になる終わり方だった。
[一言]
個人的な感想ですが、このストーリーは是非とも第二作が読みたいです(*´∇`)
感想ありがとうございます。これは10年前に一番最初に書いた長編で、一旦完成したものを加筆修正したものです。
とても好きと言ってもらえて、とても嬉しいです。
ちょっと、言いづらいのですが(^^; metallic girlは筆者が方向性に迷い、ふらふらしたところがありまして。
続編があるには、あります。なろうに来る前に小説を展示していたブログにあるのですが…。
http://fuentai.blog.shinobi.jp/Category/35/
↑のURLにて、「VERSUS 紅の伝説」「-R-」「バニシング・ディメンジョン」の3作がそれに当たります。ですがSF要素はありませんので、ご了承ください。
それから、何を血迷ったか、それらの登場人物を使いまわして歴史&伝奇小説にアレンジした「dead or alive ~活死剣譜~」という小説を書き(これもなろうとブログに展示しています)、これをもって、metallic girlは終わりということにしています。しかもかなりバイオレントという(汗)。もし読まれる場合はご注意ください…。
という風に、metallic girlは筆者の都合で特異な道を歩まされています(^^;
そのため自分としては、今さらながら、これはなろうに展示しているところまでで終わりにする方がいいと思っています。
こうしてすごく気に入ってもらっているのに、筆者が自分で水をさすようで、非常に申し訳ない気分です。
そして感想ありがとうございました。
とても好きと言ってもらえて、とても嬉しいです。
ちょっと、言いづらいのですが(^^; metallic girlは筆者が方向性に迷い、ふらふらしたところがありまして。
続編があるには、あります。なろうに来る前に小説を展示していたブログにあるのですが…。
http://fuentai.blog.shinobi.jp/Category/35/
↑のURLにて、「VERSUS 紅の伝説」「-R-」「バニシング・ディメンジョン」の3作がそれに当たります。ですがSF要素はありませんので、ご了承ください。
それから、何を血迷ったか、それらの登場人物を使いまわして歴史&伝奇小説にアレンジした「dead or alive ~活死剣譜~」という小説を書き(これもなろうとブログに展示しています)、これをもって、metallic girlは終わりということにしています。しかもかなりバイオレントという(汗)。もし読まれる場合はご注意ください…。
という風に、metallic girlは筆者の都合で特異な道を歩まされています(^^;
そのため自分としては、今さらながら、これはなろうに展示しているところまでで終わりにする方がいいと思っています。
こうしてすごく気に入ってもらっているのに、筆者が自分で水をさすようで、非常に申し訳ない気分です。
そして感想ありがとうございました。
- 赤城康彦
- 2011年 06月12日 22時41分
― 感想を書く ―