感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
冒頭に、物語のクライマックスの場面を持ってきたのが良かったと思います。
「えっ!?」と思わせる入り方でした。
[気になる点]
もう少し、台詞が多いと読みやすいかもしれません…。
(僕自身、台詞が好きなので…。)
[一言]
考えさせられるテーマですね。
物語と、散文詩の中間のような感じが、良かったと(個人的に)思います。
お互い、執筆活動頑張りましょう!
  • 投稿者: 水谷一志
  • 23歳~29歳 男性
  • 2016年 12月23日 16時59分
ありがとうございます。
やはり強調すべき部分だと思ったので最初に最後の展開を持ってくる形になりました。
いつになるかはわかりませんが、長編小説になって発表し直すのでまたその時読んでいただけると幸いです。
[一言]
哲学的なバッドエンドになるのかなと思いながら読ませていただきましたが、まさかそのオチになるとは予想していませんでした。VRならそれもアリですね、脱帽です。

現実と架空のどちらにも価値があると思うと、現実と夢が等価になり区別が曖昧になるのかもしれませんね。なんとなく荘子の『胡蝶の夢』を思い出しました。

お読みくださいまして、ありがとうございます。
少し自分で描写が足りないな、と思ったところがあったので編集しました。
よければ再度読んでみてください。

正直なところこの作品は主人公が(最終的にはVRの実験というオチでしたが)現実世界の中で悩み続けて、自分も仮想現実に逃げ込んでしまうという結論も最初は考えました。
これだと完全なバッドエンドですよね(笑)
しかし、私が書いてる他の作品も鬱滞としたジメジメした作品ばっかりなのでちょっとでも笑える(途中は笑えませんが)終わりにしようかなーという考えの結果です。

しかしこの終わり方もハッピーエンドではなく、もしかすると今は実験段階だけど最終的には見た夢と同じ結果になってしまうのでは…?
という疑問を感じていただければなぁ…と思ってます。
だからと言ってはなんですが、女性と男性の研究者たちに見た夢をあまり重要視しないような発言をさせています。

と、私の書きたいことばっかり書いてしまってすみません。
本当にありがとうございました。

また、私の作品を読んでいただけたらありがたいです。
↑ページトップへ