エピソード173の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ルティユス・ヘレニクス は彼の考え方や思想そして哲学も洗練されていて、日本に対する分析も間違いもあるが大幅に理解できていると言えますね。
彼自身生き残っていたらと思うと不憫でなりませんね。上手くはいかないとも。でも彼の残した遺産は大きいでしょうね。彼に続く人は出てきても良さそうですし。
ルティユス・ヘレニクス は彼の考え方や思想そして哲学も洗練されていて、日本に対する分析も間違いもあるが大幅に理解できていると言えますね。
彼自身生き残っていたらと思うと不憫でなりませんね。上手くはいかないとも。でも彼の残した遺産は大きいでしょうね。彼に続く人は出てきても良さそうですし。
エピソード173
怪獣にしてますさん、感想ありがとうございます!
発明の数々から見ても記事を読む限りは天才なのは間違いないでしょう。日本に関する分析はかなり頑張った方じゃないかと思いますね。
生き残っていたら、何かまた新たな発明や発見をしている可能性もあるかもしれませんね。ただ、誤爆を受けなかったとしても、水銀を呑んでたらしいので、どちらにせよ、ちょっと先は長くなかったかもしれません。
発明の数々から見ても記事を読む限りは天才なのは間違いないでしょう。日本に関する分析はかなり頑張った方じゃないかと思いますね。
生き残っていたら、何かまた新たな発明や発見をしている可能性もあるかもしれませんね。ただ、誤爆を受けなかったとしても、水銀を呑んでたらしいので、どちらにせよ、ちょっと先は長くなかったかもしれません。
- ボイジャー
- 2023年 09月08日 16時22分
[一言]
技術力が隠しただろうが古のローマ帝国みたいに常備軍持ってて、指揮官も未知の兵器に怯えずに対策を出し、国土が広いだろうから補給ルートの維持も難しい
現代軍が相手するにしても厄介な国だなあ
技術力が隠しただろうが古のローマ帝国みたいに常備軍持ってて、指揮官も未知の兵器に怯えずに対策を出し、国土が広いだろうから補給ルートの維持も難しい
現代軍が相手するにしても厄介な国だなあ
エピソード173
ハムカッタさん、新年あけましておめでとうございます!
今年も消滅国家のウィキパディアをどうぞよろしくお願い致します。
技術力が明らかに劣っていたので戦争には圧勝できたみたいですが、エンテルスレニアも国家としてはかなり成熟していた様なので日本側も事前の情報とは全然違う戦い方になっていたエンテルスレニア側に相当困惑していた事が伺えますね。
今年も消滅国家のウィキパディアをどうぞよろしくお願い致します。
技術力が明らかに劣っていたので戦争には圧勝できたみたいですが、エンテルスレニアも国家としてはかなり成熟していた様なので日本側も事前の情報とは全然違う戦い方になっていたエンテルスレニア側に相当困惑していた事が伺えますね。
- ボイジャー
- 2023年 01月02日 11時05分
― 感想を書く ―