感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2
[一言]
いまの選挙の候補者をうんこ味のカレーとカレー味のうんこに例えたのは秀逸だと思います。
せめてビーフとポークの差にしてほしいですよね。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2017年 04月25日 23時44分
ビーフとポーク、そうですよね。せめて食べられるものなら、フランスの若者もデモはしなかったのではないのかな、と。それと今の日本にビーフやポークに例えられる政治家はいるのかなーと考えてしまいます。
 世の中の嫌なとこばかり見えてしまった者の愚痴エッセイですが、目を通して頂きありがとうございます。
  • NOMAR
  • 2017年 04月26日 00時43分
[良い点]
面白い
[一言]
安全でない部分は有るけど「安全基準値の範囲内」で製造された製品で身の回りを固めて生活すると結局安全基準値の範囲をに収まらないんですよね。
そりゃ○人に一人ががんになる訳です。生活習慣病とはよく言ったものです。

自分が当たり前であると、正しいと思っていた事が実はそうではないのだという現実を突きつけられたとき、それを受け容れる事が出来ず拒絶反応を起こし思考停止をしてしまう人間は驚くほど多いように思えます。

綺麗で都合の良い常識に縋り付きたいという人々の心理を利用する社会にとって常識は絶対でなければなりません。
常識を疑う者は皆でいじめる。いじめが良くないのは常識です。本当によく教育された社会だと思います。
  • 投稿者: gt
  • 2016年 12月13日 13時38分
 常識もまた人々の理想が含まれて作られているので、都合の良い常識も言い換えると都合の良い綺麗な理想、なのでしょうか。みんなが世の中とはこうあってほしいという願望が、常識に含まれる隠し味になっているのではないかと。
 そのへんのスーパーやコンビニで売ってる牛乳にも、学校給食の牛乳にもカドミウムが追加で入ってるよー、微量だけど。
 この現実は受け入れられる人は少ないようです。
 ここで思考停止するのが平穏に生きるコツなのかも知れないですね。
 なんとかしようとして保健所に行ったり役所に行ったのも時間のムダとなりました。仕事も辞めてバイトでその日暮らしがやっとの生活になってしまいました。
 いじめが良くない、とはよく言われてはいますが事件になるには具体的に被害者が出てからですし。死者や重傷者がいなければ事件ともならず、いじめも無いとされてしまう。
 教育と洗脳はなかなか区別が難しい問題ですよね。
 昔のバイト先のゲームの会社で、乱暴な上司が部下の尻を蹴り上げていました。私はつい、
「相手が部下でも蹴っちゃダメでしょ」
 と言うと、
「え? なんで?」
 と不思議そうに聞き返されました。狭い世界の常識なんてこんなものです。
 感想ありがとうございます。
  • NOMAR
  • 2016年 12月13日 22時32分
[良い点]
面白い
[一言]
ライバル社から入れてた測定器に対して某ジャンルで日本有数の工場にこっそり教えたら注文と菓子折り貰ったのはいい思い出です。
お金有るとこはちょっとは余裕有るのかも。


 お金があって余裕があるとこは、いろいろ対応ができるんでしょうね。ハンダを鉛フリーに替えるにも温度調整できるハンダごて買って試作を試したりしないといけないし。で、余裕の無いとこは追い込まれておかしなことになる。冷凍肉を冷凍する前に注射器で水をいれて300グラムを310グラムにしたり(笑)
 感想ありがとうございます。
  • NOMAR
  • 2016年 11月24日 22時56分
<< Back 1 2
↑ページトップへ