感想一覧

▽感想を書く
[一言]
※少しネタバレがあります。













物語のラストに明かされる、シンプルかつ普遍的な「しあわせ」とは……。読後、胸がふわっと暖かくなりました。案外みんな、主人公と同じ行動をするかも?
今、少し次回作の参考にさせていただこうと、『君と俺が、生きるわけ。』を拝読しています(作中に病院が出てくる可能性があり……)。可能でしたら、そちらにも感想を書かせていただきますね。
  • 投稿者: Kas
  • 2016年 12月03日 22時14分
感想ありがとうございます! 返信遅くなって申し訳ありませんでした(´・ω・`)
同感です、誰かに何かをしてあげるという行為から導かれる「しあわせ」ってすごく普遍的なものなんだと思います。ごく身近な例だと、お年寄りに席を譲ってあげた時とかもそうかなと。達成感というのでしょうか。「自分が役に立った」と思えたら、なんだかしあわせになれますね(笑)
おお、あちらもですか! ありがとうございます! とても感想の書きにくい作品で恐縮なので、そのようなお気持ちになったら……ということでよろしくお願いしますm(_ _)m
[良い点]
良いです。
少ない文字数で、ちゃんとテーマがあって、これぞ童話だと思いました。
小さい子に向けて書くのは難しいです。それがしっかり出来ていると思います。
[一言]
私も似たようなコンセプトで書いてみたことがありますが、全く及んでいない出来です……
尊敬します。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2016年 12月01日 22時18分
管理
感想ありがとうございます!
うわわ、そこまで言っていただかなくとも……! 今回のお話には原作(というか原案)があるので、それがあってこそ生み出せたものかもしれません。作者が真っ当な童話らしきものを書けたのはこれが初めてです。いえ、虚飾ではなく……。
それにしても本当に、童話って大変ですね。文章も内容も難しくしてはいけないわけで、普段の作者の作品とはまるで真逆で(´・ω・`)
盗まれた鵲さんも執筆、頑張ってくださいね!
[一言]
人は自分のために何かするよりも、誰かのために何かをした方が幸せを感じやすいのかなと思いますね。いいお話です(*´꒳`*) 私もしあわせのタネが欲しいなぁ。けど欲にまみれてるからなぁ。笑
感想ありがとうございます!
そうなんですよね、自分に利益がなくとも「あの人が喜んでくれた!」っていうだけでけっこう幸せって感じられるものだと思うのです。
今後公開予定の本作長編版では、本作でいうところの『しあわせの種』に当たるナニカの具体的な入手方法も登場したりします← 欲のあるのは作者も同じですので、欲のある人に不利なものは作りません。現に本作の主人公もなかなか欲が深いです(笑)
[良い点]
幸せとは何か? という深いテーマを、優しく子どもの目線で描いていたところが良かったです。
[一言]
ありがとうございます。
  • 投稿者: すー
  • 2016年 12月01日 19時14分
さっそくの感想ありがとうございます!
本作の目標の一つは「幸せって何だろう?」という疑問に一つの答えを導き出してみることでした。きちんと描けていましたでしょうか、それでしたら嬉しいです!
こちらこそ、お読みいただきありがとうございました。後日公開予定の本作長編版にも、もしよろしければお立ち寄りいただければと思います(`・ω・´)
↑ページトップへ