エピソード1の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
すらすら読める文章。
五感に訴えかけてくるような調理・料理の描写。
深夜にチキン南蛮食べたくなってしまうほど。
[気になる点]
主人公にSEとしてのリアリティが欠けている点。
プログラミングを覚えるのに2年かかった
→ましなコードを書けるようになるのに2年かかった、とかならわかる。プログラミングを覚えるというのは違和感がある。
その他、後輩がバグ埋め込んだときの対処なんかも、デバッグのやり方を教えるならわかるが、画面権限とかで自分でやったりはしないし、仮に自分でやるならおそらくgitとか経由でフィックスする。
など。
[一言]
悪女がとても面白かったので、こちらも拝読いたしました。
冒頭のチキン南蛮の調理の描写、つんでなくきゅんと表現された南蛮酢の表現、香りすら感じたような気がしました。深夜なのですが、猛烈に食べたくなりました笑
ただ、自分がSEなので、SEの描写は気になってしまいました。無関係な職業であれば気にせず読み進められるところだと思います。
すらすら読める文章。
五感に訴えかけてくるような調理・料理の描写。
深夜にチキン南蛮食べたくなってしまうほど。
[気になる点]
主人公にSEとしてのリアリティが欠けている点。
プログラミングを覚えるのに2年かかった
→ましなコードを書けるようになるのに2年かかった、とかならわかる。プログラミングを覚えるというのは違和感がある。
その他、後輩がバグ埋め込んだときの対処なんかも、デバッグのやり方を教えるならわかるが、画面権限とかで自分でやったりはしないし、仮に自分でやるならおそらくgitとか経由でフィックスする。
など。
[一言]
悪女がとても面白かったので、こちらも拝読いたしました。
冒頭のチキン南蛮の調理の描写、つんでなくきゅんと表現された南蛮酢の表現、香りすら感じたような気がしました。深夜なのですが、猛烈に食べたくなりました笑
ただ、自分がSEなので、SEの描写は気になってしまいました。無関係な職業であれば気にせず読み進められるところだと思います。
エピソード1
>SEとしてのリアリティ
うわああああ!すみませんごめんなさいすみません!
ふわっとしたイメージで書いておりました!涙(正直すぎ)
なるほど、プログラミング→ましなコードに修正すれば、すこしはリアルに寄せられますかね…?
でもあの、デバッグ…git…経由の、フィックス…?
うっ、すみません、調べて出直してきます!( ;∀;)
粗のある作品でありながらも、楽しんでくださりありがとうございます!
複数作品にお付き合いいただき、光栄です!
うわああああ!すみませんごめんなさいすみません!
ふわっとしたイメージで書いておりました!涙(正直すぎ)
なるほど、プログラミング→ましなコードに修正すれば、すこしはリアルに寄せられますかね…?
でもあの、デバッグ…git…経由の、フィックス…?
うっ、すみません、調べて出直してきます!( ;∀;)
粗のある作品でありながらも、楽しんでくださりありがとうございます!
複数作品にお付き合いいただき、光栄です!
- 中村 颯希
- 2021年 01月12日 09時48分
― 感想を書く ―