感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
誤字
#6
>これきっりにしてほしいニャ!→これっきりにしてほしいニャ!
#11
>Monster Eary Warning System→Monster Early Warning System
誤字
#6
>これきっりにしてほしいニャ!→これっきりにしてほしいニャ!
#11
>Monster Eary Warning System→Monster Early Warning System
誤字報告ありがとうございました。
修正しました。
これからもよろしくお願いします。
修正しました。
これからもよろしくお願いします。
- 愛山 雄町
- 2017年 01月05日 21時26分
[良い点]
アニメの「名探偵ホームズ」のハドソン夫人タイプの犬娘と想像。あれはいい……。
[一言]
>記を失った
気を失った
アニメの「名探偵ホームズ」のハドソン夫人タイプの犬娘と想像。あれはいい……。
[一言]
>記を失った
気を失った
- 投稿者: LibbleRabble
- 2017年 01月01日 15時10分
コメントありがとうございました。
名探偵ホームズ……懐かしい。
誤字報告ありがとうございました。
修正しました。
これからも応援よろしくお願いします!
名探偵ホームズ……懐かしい。
誤字報告ありがとうございました。
修正しました。
これからも応援よろしくお願いします!
- 愛山 雄町
- 2017年 01月02日 17時07分
[一言]
タイトルの時点で「ドイツワインじゃねえか!」とツッコミ入れてしまいました。
そのうち美味しいワインでも作ってラベルになっちゃうんですか?
タイトルの時点で「ドイツワインじゃねえか!」とツッコミ入れてしまいました。
そのうち美味しいワインでも作ってラベルになっちゃうんですか?
コメントありがとうございました。
ようやく突っ込んでもらえました(笑)。
おいしいワインはありそうなので、やるかもしれませんが、やるとしても続編でですかね。
これからも応援よろしくお願いします!
ようやく突っ込んでもらえました(笑)。
おいしいワインはありそうなので、やるかもしれませんが、やるとしても続編でですかね。
これからも応援よろしくお願いします!
- 愛山 雄町
- 2017年 01月02日 17時06分
[良い点]
著作権にまで配慮するベルがステキすぎます(笑)。
あるあるネタ会話に笑いました。
触手雷撃も見たいような……
[一言]
そういや、某スーパーロボット大集合ゲームの初期オリキャラのマスコットの白猫と黒猫も遠隔操作子機に憑依してたなあ、なんて思い出したり(笑)。
著作権にまで配慮するベルがステキすぎます(笑)。
あるあるネタ会話に笑いました。
触手雷撃も見たいような……
[一言]
そういや、某スーパーロボット大集合ゲームの初期オリキャラのマスコットの白猫と黒猫も遠隔操作子機に憑依してたなあ、なんて思い出したり(笑)。
コメントありがとうございました。
割と古いネタばかりなので、分からない人の方が多いのかなと思っていました(笑)。
触手か……なんかしそうな気もするんですが、どうなるんでしょうね。
これからも応援よろしくお願いします!
割と古いネタばかりなので、分からない人の方が多いのかなと思っていました(笑)。
触手か……なんかしそうな気もするんですが、どうなるんでしょうね。
これからも応援よろしくお願いします!
- 愛山 雄町
- 2017年 01月02日 17時04分
[一言]
世界女性レスリング協会所属のトラブルコンサルタントチームのペットを目指すなら、成人女性二人を乗せて走れる位にならないと。
世界女性レスリング協会所属のトラブルコンサルタントチームのペットを目指すなら、成人女性二人を乗せて走れる位にならないと。
コメントありがとうございました。
サイズが子猫サイズなので、二人を運ぶのはちょっと厳しそう(笑)。
これからも応援よろしくお願いします!
サイズが子猫サイズなので、二人を運ぶのはちょっと厳しそう(笑)。
これからも応援よろしくお願いします!
- 愛山 雄町
- 2017年 01月02日 17時03分
[良い点]
ホットスタートでしたが、そのあとは地道な感じが前二作と似てるかなと。
戦記物の前振りだそうですが、これも面白いので楽しみにしております。
[気になる点]
これと戦記物の人気が出るとクリフエッジの続きがっ!(笑)
[一言]
>それに並の狩人より腕が立ちそうな気がしますが?
「並みの鍛治師より」ではないかと。
ホットスタートでしたが、そのあとは地道な感じが前二作と似てるかなと。
戦記物の前振りだそうですが、これも面白いので楽しみにしております。
[気になる点]
これと戦記物の人気が出るとクリフエッジの続きがっ!(笑)
[一言]
>それに並の狩人より腕が立ちそうな気がしますが?
「並みの鍛治師より」ではないかと。
コメントありがとうございました。
どうしても転移物、転生物は似てきますね。
あと書きやすいものでパッパッと書いているので似てくるのかもしれないです。
クリフエッジも書きたいんですが、戦記物も……時間がほしいですね。
親方の潜在能力は約800で、「普人族の狩人」より上です。
ちなみに小人族の鍛冶師は500~1000なので「並みの鍛冶師」となります。
これからも応援よろしくお願いします!
どうしても転移物、転生物は似てきますね。
あと書きやすいものでパッパッと書いているので似てくるのかもしれないです。
クリフエッジも書きたいんですが、戦記物も……時間がほしいですね。
親方の潜在能力は約800で、「普人族の狩人」より上です。
ちなみに小人族の鍛冶師は500~1000なので「並みの鍛冶師」となります。
これからも応援よろしくお願いします!
- 愛山 雄町
- 2016年 12月29日 14時52分
[良い点]
新作がどう転がっていくのか楽しみ。
[一言]
>週間のコミック
週刊
タイトルに狩人とあったので猫の名前は「あずさ」と連想するおっさん。
新作がどう転がっていくのか楽しみ。
[一言]
>週間のコミック
週刊
タイトルに狩人とあったので猫の名前は「あずさ」と連想するおっさん。
- 投稿者: LibbleRabble
- 2016年 12月23日 13時15分
コメントありがとうございました。
誤字修正しました。
八時ちょうどの2号ですね(笑)。
これからも応援よろしくお願いします!
誤字修正しました。
八時ちょうどの2号ですね(笑)。
これからも応援よろしくお願いします!
- 愛山 雄町
- 2016年 12月24日 15時43分
[一言]
酒とドワーフが出番が無いのは残念ですが楽しく読ませてもらっています。
ただ、金級への昇格が百万ZMは現代なら一億。今の生涯賃金は統計次第ですが切りのいい二億としてみると、難易度に比べて低すぎ、一攫千金と言うには程遠い様に感じます。まぁ、総計ではなくて年単位なら分かるのですが。
酒とドワーフが出番が無いのは残念ですが楽しく読ませてもらっています。
ただ、金級への昇格が百万ZMは現代なら一億。今の生涯賃金は統計次第ですが切りのいい二億としてみると、難易度に比べて低すぎ、一攫千金と言うには程遠い様に感じます。まぁ、総計ではなくて年単位なら分かるのですが。
コメントありがとうございました。
金級への昇格条件が日本人の生涯賃金と比べて低いのではというご指摘ですが、以下の点から妥当と考えています。
・この世界の平兵士の年収を200万円程度と仮定
(12世紀頃の兵士の日給は3千円~5千円との情報を基に計算)
・魔獣との戦いで生計を立てられるのは25年と仮定
(15歳で狩人になり、40歳まで現役。肉体労働であること、戦いで傷つき引退することを考慮)
・平兵士の年収に25年を掛けると5千万円。その2倍以上を稼ぎだせる人材を金級とする。
同様に銀級は30歳くらいまで平兵士並みの年収を稼げれば合格という感じです。
ここで重要なのは稼働年数です。
実力が無いものが長期間危険な魔獣と戦い続けられるというのは通常考えられません。(戦いで死ぬリスクは常につきまといますので)
30歳までに金級になっているものは平兵士の数倍の能力を持つということで優遇されるのです。
一応こんな感じが根拠です。
これからも応援よろしくお願いします!
金級への昇格条件が日本人の生涯賃金と比べて低いのではというご指摘ですが、以下の点から妥当と考えています。
・この世界の平兵士の年収を200万円程度と仮定
(12世紀頃の兵士の日給は3千円~5千円との情報を基に計算)
・魔獣との戦いで生計を立てられるのは25年と仮定
(15歳で狩人になり、40歳まで現役。肉体労働であること、戦いで傷つき引退することを考慮)
・平兵士の年収に25年を掛けると5千万円。その2倍以上を稼ぎだせる人材を金級とする。
同様に銀級は30歳くらいまで平兵士並みの年収を稼げれば合格という感じです。
ここで重要なのは稼働年数です。
実力が無いものが長期間危険な魔獣と戦い続けられるというのは通常考えられません。(戦いで死ぬリスクは常につきまといますので)
30歳までに金級になっているものは平兵士の数倍の能力を持つということで優遇されるのです。
一応こんな感じが根拠です。
これからも応援よろしくお願いします!
- 愛山 雄町
- 2016年 12月22日 22時15分
[一言]
おそらく主人公と猫はこれからパートナーとしてやっていくとおもうのですが、サポートキャラがほしいと考えた→だから現れた、というのは理由としてあまりにもフワッとしててうまくのみこめません、これからずっとやっていくならもうちょっとしっかりした理屈があったほうがいいとおもいます。
ほしいと思ったからでてくるなら、武器がほしい食べ物がほしい等、ほしいと思えばなんでも簡単にでてくるのでしょうか。
もし、ストーリー上なんらかの理由でぼやかしてるというならこの感想はスルーしてください。
面白そうな内容だっただけにもったいないなとおもい感想をかきました。
おそらく主人公と猫はこれからパートナーとしてやっていくとおもうのですが、サポートキャラがほしいと考えた→だから現れた、というのは理由としてあまりにもフワッとしててうまくのみこめません、これからずっとやっていくならもうちょっとしっかりした理屈があったほうがいいとおもいます。
ほしいと思ったからでてくるなら、武器がほしい食べ物がほしい等、ほしいと思えばなんでも簡単にでてくるのでしょうか。
もし、ストーリー上なんらかの理由でぼやかしてるというならこの感想はスルーしてください。
面白そうな内容だっただけにもったいないなとおもい感想をかきました。
- 投稿者: kuroneko012
- 2016年 12月21日 00時20分
コメントありがとうございました。
黒猫のベルが登場した経緯はあえてぼかしています。
ご指摘の武器がほしいとか食べ物が欲しいと思えばという点ですが、少なくとも武器は出すことは可能です。
(今のところ主人公は気付いていませんが)
これからも応援よろしくお願いします!
黒猫のベルが登場した経緯はあえてぼかしています。
ご指摘の武器がほしいとか食べ物が欲しいと思えばという点ですが、少なくとも武器は出すことは可能です。
(今のところ主人公は気付いていませんが)
これからも応援よろしくお願いします!
- 愛山 雄町
- 2016年 12月22日 21時48分
感想を書く場合はログインしてください。