感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
タイトルが目を引きますね。
神話に絡めながらオリジナルの話を構築してるのはいい感じだと思います。
[気になる点]
日本語があまり役に立っていない点。
日本語でうおおおおおおお、すごいいい、っていうのを期待してました。
キャラが平坦な印象です。
口調を変えたり、遺跡好きとかいろいろ努力しているんは分かるのですが、魅力があるという感じまで行けてないと思います。
神話の勉強をしているのは分かるのですが、やはりよく見る名前や設定のため、どうしてもありがちという印象をぬぐえません。
[一言]
今後に期待……と書こうとしたら、あれ、いつの間にか完結になっていますね。
気が付かなかったです。
新作の方も読みますね。
タイトルが目を引きますね。
神話に絡めながらオリジナルの話を構築してるのはいい感じだと思います。
[気になる点]
日本語があまり役に立っていない点。
日本語でうおおおおおおお、すごいいい、っていうのを期待してました。
キャラが平坦な印象です。
口調を変えたり、遺跡好きとかいろいろ努力しているんは分かるのですが、魅力があるという感じまで行けてないと思います。
神話の勉強をしているのは分かるのですが、やはりよく見る名前や設定のため、どうしてもありがちという印象をぬぐえません。
[一言]
今後に期待……と書こうとしたら、あれ、いつの間にか完結になっていますね。
気が付かなかったです。
新作の方も読みますね。
感想ありがとうございます。
そうですね、ちょっとその辺りで実験的な意味の作品になってしまった感じはあるかもしれません。
そうですね、ちょっとその辺りで実験的な意味の作品になってしまった感じはあるかもしれません。
- 軌跡
- 2017年 02月13日 18時40分
[良い点]
日本語を……という着眼点は良いと思います。
全体的に文の質も良く、読みやすいです。
ただ読みやすくは、あるんですが……。
[一言]
全体的に平坦な印象が強いです。
キャラクターも話も悪い訳ではないが、ただ読みやすいだけになっている気も。
主人公はそんなに苦戦もしないし、割りと周囲から好感も持たれやすい。過去がありそうだが、帝国時代も含めほぼ明かされない。
その事が逆に共感もむずかしくさせているかと。性格も癖がないため、極端に好きにもなれないが嫌いにもなれない。
他のキャラクターも似たところがあります。
それが、そのまま話になっているような。
能力も、あの世界で日本語が強力なアドバンテージはあるが、それがあまり分かりやすい能力とはいえずなんとも言えません。
神話から弱点を知り、つくような展開もないので。
色々、惜しいと感じた作品です。
日本語を……という着眼点は良いと思います。
全体的に文の質も良く、読みやすいです。
ただ読みやすくは、あるんですが……。
[一言]
全体的に平坦な印象が強いです。
キャラクターも話も悪い訳ではないが、ただ読みやすいだけになっている気も。
主人公はそんなに苦戦もしないし、割りと周囲から好感も持たれやすい。過去がありそうだが、帝国時代も含めほぼ明かされない。
その事が逆に共感もむずかしくさせているかと。性格も癖がないため、極端に好きにもなれないが嫌いにもなれない。
他のキャラクターも似たところがあります。
それが、そのまま話になっているような。
能力も、あの世界で日本語が強力なアドバンテージはあるが、それがあまり分かりやすい能力とはいえずなんとも言えません。
神話から弱点を知り、つくような展開もないので。
色々、惜しいと感じた作品です。
感想ありがとうございますー。
やはりまあ、いろいろ中途半端になってますよね。下手に流行を意識して、下手に個性を入れようとした結果、こうなってしまた……とは思います。
この失敗を次回に生かせるよう、頑張っていきたいところです。
やはりまあ、いろいろ中途半端になってますよね。下手に流行を意識して、下手に個性を入れようとした結果、こうなってしまた……とは思います。
この失敗を次回に生かせるよう、頑張っていきたいところです。
- 軌跡
- 2017年 01月28日 18時24分
[一言]
第1章 帝都の景色
第七話 魔術学園 Ⅱ
話が再会したのは、短い前置きを作ってからだった。
→再開ですかね?
第1章 帝都の景色
第七話 魔術学園 Ⅱ
話が再会したのは、短い前置きを作ってからだった。
→再開ですかね?
二か所もご指摘、わざわざありがとうございます。
いやはやお恥ずかしい……
いやはやお恥ずかしい……
- 軌跡
- 2017年 01月11日 13時36分
[一言]
第三話 救いの手 Ⅱ
この生き物は何か?』
「では、これから帝都までご案内します。道中荒い道ですので、下を噛まないよう注意してください」
→舌では?
第三話 救いの手 Ⅱ
この生き物は何か?』
「では、これから帝都までご案内します。道中荒い道ですので、下を噛まないよう注意してください」
→舌では?
[気になる点]
割と高確率でどもること。
そ、それは…。みたいな
結構しつこくて萎える。
作者は全く意識してなさそう。
割と高確率でどもること。
そ、それは…。みたいな
結構しつこくて萎える。
作者は全く意識してなさそう。
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 01月08日 01時22分
管理
感想ありがとうございますー。
ふむ、ちょっと見直してみますか。
ふむ、ちょっと見直してみますか。
- 軌跡
- 2017年 01月08日 20時07分
[一言]
おおっ、タイトルが変わりましたね。コンパクトになっていい感じだとおもいます
おおっ、タイトルが変わりましたね。コンパクトになっていい感じだとおもいます
おおっ、二酸化さん、感想ありがとうございます。
まあ長すぎるのも良くないですからね。あとでアルファの方とかも変えないと……
まあ長すぎるのも良くないですからね。あとでアルファの方とかも変えないと……
- 軌跡
- 2017年 01月07日 22時02分
[一言]
面白いです! でもタイトルの副題がちょっとって気がしてます。
異世界を守るために必須の古文書は日本語だった!? ~俺の使える日本語が、世界のすべてを知る唯一の資格~
この資格の部分がごろが悪いんじゃないかと。あと俺の使えるもいらない気がします。
異世界を守るための古文書は日本語!? ~日本語が、世界のすべてを知る鍵だった~
なんてのはいかがでしょう?
面白いです! でもタイトルの副題がちょっとって気がしてます。
異世界を守るために必須の古文書は日本語だった!? ~俺の使える日本語が、世界のすべてを知る唯一の資格~
この資格の部分がごろが悪いんじゃないかと。あと俺の使えるもいらない気がします。
異世界を守るための古文書は日本語!? ~日本語が、世界のすべてを知る鍵だった~
なんてのはいかがでしょう?
感想ありがとうございますー! あ、そういうタイトルもいいですね。
しかし古文書が出ているシーンが意外と少ないというか……タイトルに古文書を入れるかどうか悩んでおります。古文書、の部分を副題にしようかな、とも。
タイトルを何度も変えているので、やや内容と合わないところが出ているというか……。
むむ、どうしましょうかね? 異世界にある地球の名残 ~日本語が、世界のすべてを知る鍵だった~ とかにしましょうかね?
しかし古文書が出ているシーンが意外と少ないというか……タイトルに古文書を入れるかどうか悩んでおります。古文書、の部分を副題にしようかな、とも。
タイトルを何度も変えているので、やや内容と合わないところが出ているというか……。
むむ、どうしましょうかね? 異世界にある地球の名残 ~日本語が、世界のすべてを知る鍵だった~ とかにしましょうかね?
- 軌跡
- 2017年 01月06日 22時31分
[一言]
p134とp135の内容が同じものになっています
p134とp135の内容が同じものになっています
報告ありがとうございますー。ひどいミスですね……さっそく修正させていただきました。
- 軌跡
- 2016年 12月24日 08時18分
[一言]
エッセイを見まして、なろうテンプレ好きな一読者の思うところを書いてみたくなりました。
とりあえず30話まで読んだ感想として。
(飛ばしちゃったとこもあるけど…)
5話、15話、24話~30話、が面白かったです。
本当はここからが本番なのでしょうが。
タイトルは興味を惹かれます。チート内容も。
あらすじはちょっと固い? テンプレチート無双なのか、古き良きファンタジーなのか。ちょっと後者の匂いがする。
1話~4話もそんな感じ。そういう要素もあっても良いのだけどちょっと冗長。ワクワク感がほしい。
いっそのこと5話スタートで、数話はさんで24話でも良いくらい。
すみません勝手な事を書きました。
最後にもう一つ。
これだけのものをこの頻度で投稿出来るというのは途轍もない事だと思います。
では失礼いたしました。
エッセイを見まして、なろうテンプレ好きな一読者の思うところを書いてみたくなりました。
とりあえず30話まで読んだ感想として。
(飛ばしちゃったとこもあるけど…)
5話、15話、24話~30話、が面白かったです。
本当はここからが本番なのでしょうが。
タイトルは興味を惹かれます。チート内容も。
あらすじはちょっと固い? テンプレチート無双なのか、古き良きファンタジーなのか。ちょっと後者の匂いがする。
1話~4話もそんな感じ。そういう要素もあっても良いのだけどちょっと冗長。ワクワク感がほしい。
いっそのこと5話スタートで、数話はさんで24話でも良いくらい。
すみません勝手な事を書きました。
最後にもう一つ。
これだけのものをこの頻度で投稿出来るというのは途轍もない事だと思います。
では失礼いたしました。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 12月23日 14時03分
管理
感想ありがとうございます! なるほど、ちょっとスタートが鈍い感じ……ですかね? 世界観に気を使い過ぎたかな……
- 軌跡
- 2016年 12月23日 17時03分
[一言]
いつぞやのエッセイの人と思い拝読しました。(辛辣に感じたらすまん。)
面白いか、面白くないかは割愛します。第20話くらいまで読みました。
第一印象は平坦。なんというか淡々としている。
主人公がいい奴なのは分かる。ヒロインも及第点かもしれない。
冒頭から命がけなのに必死さとか工夫がいまいち伝わってこない。軽い。
どのくらいピンチか分からないから、逃げ果せた喜びも薄い。
そもそも「なんで助けるんだっけ?」というところに立ち返ってしまう。
(ヒロインが可愛いから助けた? たぶん違う)
かといってコメディ調でもない。辛辣に感じたらすまん。
後から面白いです! だったらすまん。
アドバイス・評価くれアピールしてたら、目の肥えた読者が助けてくれると思います。
いつぞやのエッセイの人と思い拝読しました。(辛辣に感じたらすまん。)
面白いか、面白くないかは割愛します。第20話くらいまで読みました。
第一印象は平坦。なんというか淡々としている。
主人公がいい奴なのは分かる。ヒロインも及第点かもしれない。
冒頭から命がけなのに必死さとか工夫がいまいち伝わってこない。軽い。
どのくらいピンチか分からないから、逃げ果せた喜びも薄い。
そもそも「なんで助けるんだっけ?」というところに立ち返ってしまう。
(ヒロインが可愛いから助けた? たぶん違う)
かといってコメディ調でもない。辛辣に感じたらすまん。
後から面白いです! だったらすまん。
アドバイス・評価くれアピールしてたら、目の肥えた読者が助けてくれると思います。
感想ありがとうございますー。いえいえ、とてもためになりました。
確かに冒頭のシーン、あそこまで重めにする必要はなかったかもしれませんね。
確かに冒頭のシーン、あそこまで重めにする必要はなかったかもしれませんね。
- 軌跡
- 2016年 12月22日 14時23分
― 感想を書く ―